|
作者(◆r.lduuWrXE氏)のテンプレより ∩ _ ∩ _ i | j j .i | :! ! i、 i | ,,i ____,ノノ i | `、丶__ | ! __i |__ ! ! ´、,,,,-‐'´ i | `‐--、,,,,ゝ | 二ニニニ---- : : ----ニニニ二, { __,,,,,,--------' --------、,,,,,__ ! | i | | i `''''''''''~~~~ ̄ ̄i | ̄ ̄~~~~''''''''''" !, ! i | ,! ! _,,,..---─'__`‐----、_ 丶,------‐;二 二;;‐-----"ノ /,-''''" ̄ ̄  ̄ ̄'''‐‐‐;ヽ '''" ̄ ̄ i |  ̄ ̄''''" i { _,,,,,,,,..---------┘i i | | } /, '''''''''~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´ i | } | ( (__ i | i' | `‐-ニ;;-、___ i | i, | ~`'''‐`ニ;;-、.._ ∪ ∪ ~'''''‐‐、ン ∩ ,,-‐'二二;;‐、_ ∩ ∩ ∩ . i└''''ニゝ j i´ ___. `i .i ∠''''''┘! { { .} ,ニニニ二二二ゝ . i | ̄ i .ニ-----ニ !  ̄`! { `i {______,,-‐'└------、__ . i | || ,、_ ,,,_ || | |. ~''''''''''''''''''''''''''i. i''''''''''''''''''''''''''''''~ . i 二ニゝ | | ,! !.-、! !.|| '、ニ二. ! _,,--------' `──‐-----、 . i | || ! i ̄^! }. || | | ,;',,'" ̄ ̄ ̄ ̄i. i ̄ ̄ ̄ ̄~""~ . i | || ! i | i ! | | | i { ∩ `‐ニニ二二ニヽ、 `└---.; || i└‐┘; ! ! 、---┘,' ! } i | ∩ `i ! ~''''^~~ ∪  ̄ ̄ ∪ ~^^'''~ ! ! i | .i | ∩ } ! _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,---------、,,,,,,,,,,,,,,,,,,_ | ! i | .i | i ;' } } `‐‐‐‐‐‐┐i''''''''''''''''''''!┌‐‐‐‐‐‐" } i. i | .i .ニニニニン |{ .ノ,ノ i '、 | | ! i || } ! ,,,,--‐',ノ `、`‐--、,,, ∪ !_`'‐─┘`──‐--.、 ∪ `''''' ̄  ̄~'''''"  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~^'" 漢王朝を開いた『項羽と劉邦』の劉邦、蜀漢の皇帝となった『三国志』の劉備。 日本でも有名なこの二人に比べて、今ひとつ知名度が低い後漢王朝の祖、光武帝劉秀。 このスレは、その劉秀を主人公にした物語です。 ソースは『後漢書』、各種研究文献、通俗二十一史など。塚本光武帝は終わってから読む予定。 基本的に史実に沿った展開ですが、拡大解釈や記述のない部分での創作は含んでいます。
第1章 第2章 第3章 第4章 第5章 第6章 第7章 第8章 ミニ幕間 第9章 ミニ幕間2 第10章
第11章 ミニ幕間3 第12章 第13章 ミニ幕間4 第14章 ミニ幕間5 第15章 第16章 第17章
第18章 第19章 第20章
第21章 第22章 第23章 第24章 第25章 第26章 第27章 第28章 第29章 第30章
第31章 第32章 番外編 第33章 第34章 第35章 番外編2 ※第36章 第37章 第38章
第39章 第40章
※第36章は欠番の後に番外編4として再投稿されました。
第41章 第42章 第43章 第44章 第45章 特別編 第46章 第47章 第48章 第49章
※第48章が二つあったのを修正しました。この度はご指摘ありがとうございます。
第50章 第51章 第52章 第53章 第54章 第55章 第56章 番外編4(第36章) 第57章
第58章 第59章 第60章 第61章 第62章 第63章 終幕 終幕後
やる夫関連年表 主要登場人物を振り返るよ① 主要登場人物を振り返るよ②
※少々、お下品なネタが含まれるかもしれません。 ※『続きを読む』から 登場人物一覧(最終バージョン)、本スレURLなど
登場人物 ☆=新しく登場した人物 ★=今回で退場した人物 ●=既に退場した勢力、人物 【やる夫の一族】 ★ 劉秀(りゅうしゅう)やる夫=やる夫 光武帝、漢王朝の一族 ★ 陰麗華(いんれいか)=長門有希(涼宮ハルヒの憂鬱) 皇后、陰氏の娘 ★ 劉荘(りゅうそう)=大道雅(GA 芸術科アートデザインクラス) やる夫の第四子(母陰麗華) 皇太子、後の明帝 馬皇后=野崎奈三子(GA 芸術家アートデザインクラス) 劉荘の妃、馬援の末娘 ● 郭聖通(かくせいつう)=姫(怪物王女) やる夫の妻、中山王太后 ★ 劉彊(りゅうきょう)=やる夫幼少時AA やる夫の第一子(母郭聖通) 東海王 リリエンタール(かしこい犬リリエンタール) ★ 郭況(かくきょう)=フランドル(怪物王女) 郭聖通の弟 劉黄(りゅうこう)=草笛みつ(ローゼンメイデン) やる夫の一番上の姉 ☆★ 劉荊=オルタナティブ・ゼロ(仮面ライダー龍騎) 劉荘の同腹の弟、山陽王 ☆ 劉蒼=レイトン教授(レイトン教授シリーズ) 劉荘の同腹の弟、東平王 ● 來歙(らいきゅう)=やらない夫 やる夫の親戚、南陽の豪族 ● 劉嘉(りゅうか)=セイバー(Fate) 漢王朝の一族、來歙の義弟 邪神セイバー(出来損ないの中国製フィギュア) ● 鄧晨(とうしん)=桜田ジュン(ローゼンメイデン) やる夫の姉(劉元)の夫、南陽の大豪族 劉伯姫(りゅうはくき)=柿崎めぐ(ローゼンメイデン) やる夫の妹、李通の妻 ● 李通(りつう)=キバヤシ(MMR) 南陽の大豪族、劉伯姫の夫 ★ 陰識(いんしょく)=キョン(涼宮ハルヒの憂鬱) 陰麗華の兄 許夫人=松本梢江(グラップラー刃牙) やる夫の妻 ★ 劉英(りゅうえい)=大仏 やる夫の第三子(母許夫人) ある宗教を信仰したことで有名 ● 劉良(りゅうりょう)=やる夫派生キャラ(名前不明) やる夫や伯升の叔父 ● 劉終(りゅうしゅう)=橋本崇載(将棋棋士) 春陵郷の一族 ● 劉伯升(りゅうはくしょう)=ディオ・ブランドー(ジョジョの奇妙な冒険)やる夫の兄、反乱軍のリーダー ● 劉元(りゅうげん)=水銀橙(ローゼンメイデン) やる夫の姉 ● 樊嫺都(はんかんと)=ヒカルの母(ヒカルの碁) やる夫の母 ● 劉仲(りゅうちゅう)=荒巻スカルチノフ やる夫の兄 ● 鄧真紅(仮名)=真紅(ローゼンメイデン) 劉元と鄧晨の娘 ● 鄧雀(仮名)=金糸雀(ローゼンメイデン) 劉元と鄧晨の娘 ● 鄧翠(仮名)=翠星石(ローゼンメイデン) 劉元と鄧晨の娘 ● 來やらない子(仮名)=やらない子 來歙の妹、劉嘉の妻 ● 劉稷(りゅうしょく)=ヴァニラ・アイス(クリーム)(ジョジョの奇妙な冒険) 春陵郷の一族 ☆ 樊鯈(はんちゅう)=ジョースター卿(ジョジョの奇妙な冒険) やる夫の従兄弟 134 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:06:07 ID:/phmOpxQ 【やる夫の配下(1)】 ★ 鄧禹(とうう)=涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱) 雲台二十八将 一位 哈爾濱(北京五輪紹介パンフレット) ● 呉漢(ごかん)=海馬瀬人(遊☆戯☆王) 雲台二十八将 二位 ● 賈復(かふく)=烈海王(グラップラー刃牙) 雲台二十八将 三位 ★ 耿弇(こうえん)=赤木しげる(アカギ 闇に降り立った天才) 雲台二十八将 四位 ● 寇恂(こうじゅん)=至郎田正影(魔人探偵脳噛ネウロ) 雲台二十八将 五位 ● 岑彭(しんほう)=阿部高和(くそみそテクニック) 雲台二十八将 六位 ● 馮異(ふうい)=泉こなた(らき☆すた) 雲台二十八将 七位 ● 朱祐(しゅゆう)=クマー 雲台二十八将 八位 やる夫・伯升とは、幼なじみ ● 祭遵(さいじゅん)=シモンちゃん (下妻市公式Webサイトより) 雲台二十八将 九位 蝶野攻爵、パピヨン(武装錬金) ● 景丹(けいたん)=星野仙一(野球解説者) 雲台二十八将 十位 ● 蓋延(こうえん)=虹村億泰(ジョジョの奇妙な冒険) 雲台二十八将 十一位 ● 銚期(ちょうき)=松尾鯛雄(魁!!男塾) 雲台二十八将 十二位 ● 耿純(こうじゅん)=新城直衛 (皇国の守護者) 雲台二十八将 十三位 ★ 臧宮 (ぞうきゅう)=道下正樹(くそみそテクニック) 雲台二十八将 十四位 ★ 馬武(ばぶ)=のまネコ 雲台二十八将 十五位 ★ 劉隆(りゅうりゅう)=糸色望(さよなら絶望先生) 雲台二十八将 十六位 ★ 馬成(ばせい)=高原美奈子(Theガッツ!) 雲台二十八将 十七位 ● 王梁(おうりょう)=朝比奈みくる(涼宮ハルヒの憂鬱) 雲台二十八将 十八位 ● 陳俊(ちんしゅん)=ツベ(ねじ式) 雲台二十八将 十九位 ● 杜茂(とも)=吉川(GA 芸術科アートデザインクラス) 雲台二十八将 二十位 ● 傅俊(ふしゅん)=広瀬康一(ジョジョの奇妙な冒険) 雲台二十八将 二十一位 ● 堅鐔(けんたん)=海原雄山(美味しんぼ) 雲台二十八将 二十ニ位 ★ 王覇(おうは)=坂田銀時(銀魂) 雲台二十八将 二十三位 ● 任光(じんこう)=保坂(みなみけ) 雲台二十八将 二十四位 ● 李忠(りちゅう)=伊頭鬼作(鬼作) 雲台二十八将 二十五位 ● 萬脩(ばんしゅう)=宮藤芳佳(ストライクウィッチーズ)雲台二十八将 二十六位 ● 邳彤(ひとう)=ジャムおじさん(アンパンマン) 雲台二十八将 二十七位 ● 劉植(りゅうしょく)=高田社長(ジャパネ○トたか○の社長)雲台二十八将 二十八位 135 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:06:39 ID:/phmOpxQ 【やる夫の配下(2)】 ● 馬援(ばえん)=井之頭五郎(孤独のグルメ) 耿舒(こうじょ)=東横桃子(咲-Saki-) 耿弇の弟 ● 王常(おうじょう)=ラスカル(あらいぐまラスカル) ● 耿況(こうきょう)=黒沢(最強伝説 黒沢) 北方の辺境、幽州上谷郡の太守 卓茂(たくも)=ガーゴイル(吉永さん家のガーゴイル) 宋弘(そうこう)=松下由樹(女優) ● 桓譚(かんたん)=平沢唯(けいおん!) 王遵(おうじゅん)=マーク・パンサー(globeのラップの人) ● 朱浮(しゅふ)=藤木茂(ちびまる子ちゃん) ● 伏隆(ふくりゅう)=トンファーパーマン 伏湛(未登場)の息子 ● 孫咸(そんかん)=キュアパインの後姿(フレッシュプリキュア!) ★ 竇融(とうゆう)=編集長(バクマン。) ★ 班彪(はんぴょう)=槐(ローゼンメイデン) 董宣(とうせん)=ヨハネ・クラウザーII世(デトロイト・メタル・シティ) ★ 梁松(りょうしょう)=中井巧朗(バクマン。) ☆ 班固(はんこ)=南鮮石【ローゼンメイデンのニダー化】 (朝鮮メイデン) 班彪の子供 ☆ 班超(はんちょう)=範馬勇次郎(グラップラー刃牙) 班彪の子供 ☆ 王景(おうけい)=野田ミキ(GA 芸術科アートデザインクラス)古代中国史に名を輝かせる治水の天才 ☆ 寒朗(かんろう)=山口如月(GA 芸術科アートデザインクラス) その他の勢力、人物 ● 【公孫述】 ● 公孫述(こうそんじゅつ)=できる夫 益州、蜀郡地方の実力者 ● 公孫述の妻=銀(DARKER THAN BLACK 黒の契約者) ● 延岑(えんしん)=でっていう 各地を転戦する不屈の武将 ● 田戎(でんじゅう)=池田華菜(咲-Saki-) ● 趙匡(ちょうきょう)=tanashinn ● 王元(おうげん)=山下達郎(歌手) ●【隗囂】 ● 隗囂(かいごう)=小岩井よつば(よつばと!) 西方(涼州)の大豪族 ● 行巡(こうじゅん)=aiko(歌手) ●【盧芳】 ● 盧芳(ろほう)=雪華綺晶(ローゼンメイデン) 漢の皇族&匈奴王の血族を自称する并州北部の群雄 ● 賈覧(からん)=ヴィネガー・ドッピオ(ジョジョの奇妙な冒険) ● [反乱軍、更始帝] ● 劉玄(りゅうげん)=野比のび太(ドラえもん) 更始帝、漢王朝の一族 ● 朱鮪(しゅい)=ちゅるやさん(にょろーん ちゅるやさん) ● 李軼(りいつ)=いくお 李通の従兄弟 ● 王匡(おうきょう)=流石兄弟 ● 王鳳(おうほう)=流石兄弟 ● 陳牧(ちんぼく)=やるえもん ● 張卬(ちょうごう)=アナゴさん(サザエさん) ● 李松(りしょう)=名前不明のやる夫派生キャラ 李軼、李通の従弟 ● 申屠建(しんとけん)=バックベアード (アメリカの妖怪の一種。水木しげるの創作) ● 謝躬(しゃきゅう)=ロールパンナ(それいけ!アンパンマン)更始帝が河北に派遣した将軍 ● 趙萌(ちょうぼう)=坪内地丹(かってに改蔵) 更始帝(劉玄)の義父 ● 鄧奉(とうほう)=オプーナ 鄧晨の甥 136 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:07:01 ID:/phmOpxQ ● [新] ● 王莽(おうもう)=一条三位(水戸黄門) 『新』王朝の皇帝 ● 王邑(おうゆう)=坂ノ上おじゃる丸(おじゃる丸) 『新』王朝の№2 王莽の従弟 ● 荘尤(そうゆう)=藤原左為 (ヒカルの碁) 『新』王朝の将軍 ● 王匡(おうきょう)=塔矢アキラ(ヒカルの碁) 王莽の親族 ● 王尋(おうじん)=岩倉具視 卿(歴史上の人物AA) 『新』王朝の大司徒 ● 廉丹(れんたん)=菊亭左大臣(水戸黄門) 『新』王朝の将軍 ● 甄阜(しんふ)=ハートマン軍曹(フルメタル・ジャケット)『新』王朝南陽の前隊大夫(太守) ● 梁丘賜(りょうきゅうし)=サウザーの手下(北斗の拳) 『新』王朝南陽の屬正(都尉) ● 揚雄(ようゆう)=山中さわ子(けいおん!) ● 劉歆(りゅうきん)=唯の部屋にあったぬいぐるみ?(けいおん!) ● [赤眉軍] ● 樊崇(はんすう)=日下部みさお(らき☆すた) 「赤眉の乱」の指導者 ● 逢安(ほうあん)=峰岸あやの(らき☆すた) ● 徐宣(じょせん)=黒井ななこ(らき☆すた) ● 劉盆子(りゅうぼんし)=天子(コードギアス 反逆のルルーシュ) ● 劉恭(りゅうきょう)=蒼星石(ローゼンメイデン) 更始帝の侍中、劉盆子の兄 ● 謝禄(しゃろく)=小神あきら(らき☆すた) 赤眉軍の幹部 ● 董憲(とうけん)=柊つかさ(らき☆すた) 元赤眉軍の幹部 ● 廖湛(りょうたん)=do夫 ● [劉子輿] ● 劉子輿(りゅうしよ)=白ボン(ボンバーマンシリーズ) 自称皇族の血縁者 ● 劉林(りゅうりん)=高橋名人(ファミコン名人、ハドソン社員) 趙王の末裔 ● 李育(りいく)=ロードランナー(ロードランナー) 劉子輿政権の大司馬(軍事のトップ) ● 倪宏(げいこう)=松永久秀(信長の野望シリーズ) 劉子輿政権の将軍 ● [彭寵] ● 彭寵(ほうちょう)=伊藤誠(School Days) 北方の辺境、幽州漁陽の太守 ● 彭寵の兵=桂言葉(School Days) ● 子密(しみつ)=秋山澪(けいおん!) 彭寵の奴隷 ● [劉永] ● 劉永(りゅうえい)=BUTCHさん(iphone行列で話題になった人) 元・梁王の子 ● 劉紆(りゅうう)=あいぼん(加護亜依) 劉永の息子 ● [張歩、蘇茂] ● 張歩(ちょうほ)=鷹野三四(ひぐらしのなく頃に) ● 張藍(ちょうらん)=芙蓉楓(SHUFFLE!) 張歩の弟 ● 費邑(ひゆう)=宮崎都(BAMBOO BLADE) 張歩の大将軍 ● 重異(じゅうい)=我妻由乃(未来日記) 張歩が帰属させた盗賊集団の元・首領 ● 蘇茂(そも)=富竹ジロウ(ひぐらしのなく頃に) ● [秦豊] ● 秦豊(しんぽう)=さくら友蔵(ちびまる子ちゃん) 荊州南部の群雄、楚の黎王を自称 ● 秦豊の娘=さくらももこ(ちびまる子ちゃん) 延岑に嫁ぐ ● 張成(ちょうせい)=レオパルドン(キン肉マン) ● [徴姉妹] ● 徴側(チュン・チャク)=ナージャ・アップルフィールド(明日のナージャ) ● 徴弐(チュン・ニ)=ローズマリー(明日のナージャ) 137 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:07:54 ID:/phmOpxQ 【所属不明、小勢力、チョイ役】 『凌遅刑』店員=竜宮レナ(ひぐらしのなく頃に) ● 文官A=マンモスマン(キン肉マン) ● どこかの郡太守・高官=実装石(ふたば☆ちゃんねる) ● 謁者A=ラオウ(北斗の拳) ● 邳彤の妻早苗(仮)=古河 早苗(CLANNAD) ● 龐萌(ほうぼう)=ナギ(かんなぎ) ● 劉嬰(りゅうえい)=AAなし(墓の中) 前漢最後の実質的皇帝 ● 劉楊(りゅうよう)=ドラキュラ(怪物くん) 冀州の元真定王 ● 劉崇(りゅうすう)=骨川スネ夫(ドラえもん) ● 李宝(りほう)=ガラハド(ロマンシング サ・ガ) 劉嘉の配下 ● 呂母(りょぼ)=エンヤ婆(ジョジョの奇妙な冒険) ● 朱浮の妻=田井中律(けいおん!) ● 烏珠留若提単于(うしゅりゅうじゃくていぜんう)=高町なのは(魔法少女リリカルなのは) ● 監査役の役人=ハート(北斗の拳) ● 南陽の官憲=ピーポ君(警視庁のマスコットキャラクター) ● 劉平=ジャン・ピエール・ポルナレフ(ジョジョの奇妙な冒険) ● 更始帝の使者=中村紀洋(プロ野球選手) ● 盗賊A=[切腹]興毅(プロボクサー) ● 盗賊B=二岡智宏(プロ野球選手) ● 李季=ナワヤ(MMR) ● 巨無覇(きょむは)=和田アキ子(芸能人) 身長2.3メートルにも及ぶ巨人 ● 紳々(しんしん)=島田伸助(芸能人) 新王朝の雑兵A ● 竜々(ろんろん)=シャオロン(中日ドラゴンズキャラクター)新王朝の雑兵B ● 捕虜A=永沢君男(ちびまる子ちゃん) ● 呂尚=太公望(封神演義) ● 韓信=ミギー(寄生獣) ● 楽毅=ゆの(ひだまりスケッチ) ● 孫武=緋村剣心(るろうに剣心) ● カナ(仮名)=金糸雀の改造AA やる夫の姉、劉黄の蒼頭(奴隷) おじじ(仮名)=柴崎元治(ローゼンメイデン) かずき(仮名)=えなりかずき(芸能人) 袁安 =友兼(GA 芸術科アートデザインクラス) 官吏、後漢時代の名族袁氏の始祖 ● 孔子=ゼットン(ウルトラマンシリーズ) ● 玄宗皇帝=ルパン三世(ルパン三世) 劉保=小早川ゆたか(らき☆すた) 順帝、後漢の第8代皇帝 宦官A 曹騰(そうとう)=岩崎みなみ(らき☆すた) 孫程(そんてい)=仮面ライダーBLACK RX(仮面ライダーBLACK RX) ● ある王様=上条当麻(とある魔術の禁書目録) ● 捕虜A=御坂美琴(とある魔術の禁書目録) ● 橋川時雄博士=琴吹紬(けいおん!) ● 王府の下人A=真鍋和(けいおん!) ● 下人B=中野梓(けいおん!) 馬援の親族A=三遊亭円楽(落語家) 馬援の親族B=ウマクマー ☆ 鄧皇后=藤岡ハルヒ(桜蘭高校ホスト部) ☆ 鄧芝(とうし)= ☆ 劉英の食客=ディオの取り巻き(ジョジョの奇妙な冒険) ☆ 郵便屋A=鳩山邦夫(政治家) ☆ 高名な儒学者A=平丸一也(バクマン。) ☆ 宋の太祖=花山薫(グラップラー刃牙) ☆ 唐の太宗=ラインハルト・フォン・ローエングラム(銀河英雄伝説) 138 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:08:12 ID:/phmOpxQ 【解説・進行役】 ブローノ・ブチャラティ(ジョジョの奇妙な冒険) ナランチャ・ギルガ(ジョジョの奇妙な冒険) 【ミニ幕間、特別編】 始皇帝=大ちゃんの改造AA 中国を統一した始めての皇帝 高祖=ちよちゃんのパパ(あずまんが大王) やる夫の先祖、漢の初代皇帝 劉元(りゅうげん)=水銀橙(ローゼンメイデン) やる夫の姉、本編退場後ミニ幕間に登場 司馬遷(しばせん)=夜神月(デスノート) 『史記』の作者 班昭(はんしょう)=薔薇水晶(ローゼンメイデン) 中国史上初の女性歴史家、班彪の子供 曹操(そうそう)=ルルーシュ・ランペルージ(コードギアス 反逆のルルーシュ) 国淵(こくえん)=ジェレミア・ゴットバルト(コードギアス 反逆のルルーシュ) 彭越(ほうえつ)=タンノくん(南国少年パプワくん) 武帝(ぶてい)=シャルル・ジ・ブリタニア(コードギアス 反逆のルルーシュ) 湖南文山=パトリシア=マーティン(らき☆すた) 「通俗三国志」の訳者 称好軒徽庵(ショウコウケンキアン)=田村ひより(らきすた) 「通俗東漢紀事」の作者 蘇献(そけん)=ジャギ(北斗の拳) 中国の小説「全漢志伝」の登場人物(架空の人物) 厳光(げんこう)=柊かがみ(らき☆すた) 「全漢志伝」の登場人物。史実では、隠者として名を馳せた 范曄(はんよう)=シックス(魔人探偵脳噛ネウロ) 『後漢書』の作者の一人 ※本スレ一覧 1スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1226204254/ 2スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1228631363/ 3スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1230447036/ 4スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1231658720/ 5スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1232867587/ 6スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1234677964/ 7スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1235206578/ 8スレ目(表示は7スレ目) ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1236760944/ 9スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1238220665/ 10スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1239516499/ 11スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1240748387/ 12スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1243051211/ 13スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1244358049/ 14スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1245477125/ 15スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1247291456/ 16スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1249192587/ 17スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1252215933/ 18スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1254038906/ 19スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1256452056/ 20スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1258875847/ 21スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1260703649/ 22スレ目 ttp://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1262504438/ 23スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1264821045/ 24スレ目 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12973/1266732604/ 歴史系やる夫雑談 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/otaku/12368/1268315650/ ※管理人注釈:各話の先頭にやる夫観察日記様などのリンクの紹介がありました。 当ブログではURL切れのため、編集時に削除しております。 12 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/03/28(日) 15:03:27 ID:zcjCt3DA やる夫観察日記様でまとめていただいてます ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/ 第一章「南陽豪族」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-292.html 第二章「王莽失政」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-342.html 第三章 「赤眉大乱」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-343.html 第四章「陰麗華」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-382.html 第五章 「愛別離苦」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-393.html 第六章「家族」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-429.html 第七章「更始帝」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-454.html 第八章「英雄誕生・前編」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-530.html 第九章「英雄誕生・後編」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-549.html 第十章「陰謀」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-604.html 第十一章「劉秀」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-611.html 第十二章「王莽最期」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-648.html 第十三章 「群雄」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-677.html 第十四章 「旅立ち」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-707.html 第十五章 「虚像皇帝」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-746.html 第十六章 「薄氷」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-781.html 第十七章 「政略結婚」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-807.html 第十八章 「烏丸突騎」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-822.html 第十九章 「反側子自安」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-890.html 第二十章 「長安乱脈」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-924.html 第二十一章 「蕭王」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-936.html 第二十二章「火種」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1010.html 第二十三章「大樹将軍」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1020.html 第二十四章 「運命」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1056.html 第二十五章「義士報恩」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1099.html 第二十六章 「更始最後」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1117.html 第二十七章 「郭聖通」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1136.html 第二十八章 「亀裂」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1180.html 第二十九章 「親友」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1183.html 平沢唯による補足 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1218.html 第三十章 「蝗」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1219.html 第三十一章「司隷激震」tttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1244.html 第三十二章「赤」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1250.html 番外編 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1252.html 第三十三章 「南陽豪族・二」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1255.html 第三十四章 「非情」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1325.html 第三十五章 「卑怯」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1326.html (第三十六章は欠番) 番外編・2 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1327.html 第三十七章「流浪」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1393.html 第三十八章「馬援」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1410.html 第三十九章 「防壁」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1422.html 第四十章 「虚々実々」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1480.html 第四十一章 「疑心暗鬼」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1583.html 第四十二章 「鏡面」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1638.html 第四十三章 「韓信二世」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1639.html 第四十四章 「優柔不断」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1640.html 第四十五章「隴西侵攻」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1647.html 第四十六章 「事業再構築」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1661.html 第四十七章 「來歙猛攻」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1670.html 第四十八章 「病魔」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1711.html 第四十九章「名将帰天」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1712.html 第五十章 「忠臣無残」ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1737.html 第五十一章 「光武中興・前編」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1755.html 第五十二章「光武中興・中編」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1756.html 第五十三章 「光武中興・後編」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1815.html 第五十四章 「性欲」ttp://yaruokansatu2.blog111.fc2.com/blog-entry-7.html (R18) 第五十五章 「功臣」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-1962.html 第五十六章 「後継者」 ttp://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-2060.html 番外編4であり第三十六章http://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-2061.html 第五十七章 「徴姉妹」 http://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-2259.html 第五十八章 「猛将帰天」 http://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-2260.html 第五十九章 「孝廉」 http://yaruokansatu.blog44.fc2.com/blog-entry-2263.html 放置プレイ 様 ttp://houchiplay.blog54.fc2.com/ 記事一覧 ttp://houchiplay.blog54.fc2.com/blog-category-3.html
スポンサーサイト
818 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/06(金) 21:51:06 ID:6RqzBYYY _ . --. . 、 , ‐‐:''´: : : : : : : : : :`ヽ、 /: : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ /: : !: : : !: :|: : : : :ヽ: : : : : : : :ハ / : : :|: : : ト: i\: : : : :ヽ: : : : |: : ハ /'|: : : :l: :イ:| `|_ヽ:ミ:ヽ、:ヽ: : :l: : : ハ |: :_l_:.i: :|'| ィ豺 } |: :l : : |'ヽ: : : : : : ヽ __ . ノ!: :.{: :l、:|. `" ノ从: : :!ハ.}: : : l:.|: |ヾ、 ノ ゥ ヽ \ ´ !: : l:豸` ´ {: : l : | /:!: : :.l: : :! 桓譚=平沢唯(けいおん!!) \ 〈 i: :.ヾ}` |: : : :.|: : l: : : |: : | _r、 ヽ、.`''_‐__-:_从 __ャュ |l: : l :|: : |: : /: :, 'ヽ、 ヽ、\fヽ. l: 、: :ヽ、` ,ィ!: :/:.|ヽ:、-" ̄ } //ヽ/二ニ} ヾ: ヾ: 、ヽ-< |:/|'`x" | . 〃 {', ‐''"~ } /,从:、:从:_:〉 / '´ ̄ i、 / z‐‐ヽ / i! |∧_ ,/ , ‐ } 〉/ | .| { | |. /__ , -‐―‐‐ 、ノ | ヽ // ,,彳 |/ -‐''" } | ∨'x/ 乂''//--''" | l / "~ // ! i! ヽ / 〈 〉 ヽi!l イ 前漢末期から後漢初期にかけて名を馳せた 思想家にして音楽家・詩人。 主に音楽家としての名声と巧みな処世術で 前漢・新王朝・更始政権・後漢王朝と 四つの政権に仕える。 晩年、緯書を信奉する姿勢を見せた やる夫に反対意見を表明したことで 勘気を蒙り、 不遇のうちに死去。 だがその著作物自体は、 やる夫の命によって後世に受け継がれた。 819 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/06(金) 21:54:15 ID:6RqzBYYY -―――‐- . :´==/: : : : : \: : : \ / /: :/{: :{: : : : : :ヽ: : : :', /: :{=/ノ {: : |\}X: : : '.: : : :} {: :人{ 、 \| 、 ヽ: j: : : :i |/: :ハ ● ● ∧/ ト: : | |: :j: ⊂⊃__ ⊂⊃ : |ノ: :| {八: ゝ_ /: : :.:|: ;} } \{\{ >ァr‐七{: : /リ:/|/ // {メ^く_/∨`ヽ /' 〈 /:∧∨ 〉 } 1は後漢書を隅々まで読みつくしている わけではないので、 スレを建て始めた当初、この人のことは 知らなかった。 初登場は「糟糠の妻」 のエピソードをやった回だったが、 単純に音楽家ということで 音楽系のアニメキャラから このAAを引っ張ってきただけだった。 820 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/06(金) 21:58:51 ID:6RqzBYYY ___ /:::::::::::::::::`ー /::::::::ミxイ::::::::::ヽ {::::|:::V ´_}:::八::::}‘, . /:::::|::::| ≡´ ミ}/::::} . ^レ::|::/、:::: ヮ :::::}/:N `ー7^内⌒Y^′ ♪ に圦 ̄ jヽ |_8 ̄[,」ノ〉 . ‘ァ元ーと´ . `′  ̄ その後、後漢書桓譚伝や論文などから 面白そうな人物であることを知り、 60章・61章では 実質的な主役を務めるほどの存在に。 後で見返してみれば、 偶然にも唯というキャラクターは 桓譚という人物に合っていたように思う。 多方面にチート性能を発揮するところとか、 微妙にKYなところとか。 821 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/06(金) 22:03:57 ID:6RqzBYYY __ :::::|::::| :::::|::::| / :::::|::::| / :::::|::::| / r――‐┐l⌒l ┌‐┐ 、_{、_(_ :::::|::::|二二二二l二二二二二ニニニ===/´ : : : :`ヽ、 :::::|::::| i '⌒>/:ヘ/1: :トヽ:ヽ ヽ :::::|::::| ――――‐ | . '´ /: ∧/ |ィソ l: :} : } :::::|::::| ) _. -‐/ {/: {:/○ ○レリ} ;ハ :::::|::::| /" / ∧: :ヽ" ヮ "/:_;ハノ :::::|::::| \..:::::''´ ,:′ ヾ'⌒ヾ⌒¨⌒}) ヽ :::::|::::| \ /ー-丶、 ,. < __,ノ ところで 唯のことを「女やる夫」と評しているサイトがあって、 そうかもしれない、と感心。 それはつまり、やる夫を出さないスレの場合 やらない夫と相性がいいということなので、 やらない夫と夫婦役にするとか面白いかもしれない。
823 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 22:39:05 ID:TeiwhLTY なる しかし桓譚といえば 「♪レイ(ry の印象が強すぎたw 824 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 22:47:38 ID:zFFsPbNM 「♪レイ(ryレイ(ryレイ(ryレイ(ry」って奴ですね 825 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 23:23:24 ID:xzx3nzuI 乙です >女やる夫 上手いなあ~ しかしやらない夫キックは出せないなww 826 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 23:56:02 ID:SwLKoYlk いや、DV夫という新たな地平を切り拓くやもしれん>やらない夫 828 :8月12日から短編祭だお!:2010/08/07(土) 11:42:05 ID:nvJtBYJ6 >>826 妹がものすごい勢いですっ飛んできてやらない夫を処断しかねませんがw 829 :8月12日から短編祭だお!:2010/08/08(日) 20:39:53 ID:erBy12HQ 乙ー >>824 伏せの意味ほとんどねえwwwwwww 836 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/16(月) 13:49:56 ID:NwQvWF.A 耿弇 =赤木しげる(アカギ 闇に降り立った天才) ./:::.:.:.:.::.::::_:∨ {┤ | 、 ; ハ {:.:::.:.:.:::/::::::∨ ヘ'、 }:、 } ; | ;:.::.::.:./:::::::::::::::\ハ ヽト、ヾ , -┴ 、 ;:.:.:::_.、-‐rッ  ̄ \ フ´| /__:::::::} |::: ̄:::::ー─‐ ´ . :.:.:| |::__.:::}.::/ |::::::::::::::.: .:.:.:l |::_::V.::/ |:::::.::::::::.: .:.:.:.l レ:::Y::/ |::.:.:::::::.: . :.:.:.l |__/:/ |::::.::.:.: . :.:.:.ハ|__ノ_ |:.:::.} . :.:.:.:/ ノ/三 \ 、_ノ'"´ . .:.:.:イ /三三三ヽ_ ──────'.:.:.::/f| /三三三三 {三≧= __ ___ ..:.:.:.:.:/.::{レ三三三三三;三三三三三≧= 、_ 圭三´ . .:.::.:.:.:/.:::::::.l三三三三三三,三三三三三三三三 . .:.:.:.:.:.:./.:::::::::.: :|三三三三三三!三三三三三三三三 . ..:.:.:.:.:/.::::::::::::. :. :|三三三三三三;三三三三三三三三 上谷郡太守・耿況の子息。 王朗が劉子輿を名乗り 決起した際、 父親を説得し、 やる夫を援助させる。 その後は幽州の精鋭を率い、 やる夫軍に参加。 一族と共に漁陽の彭寵や 青洲の張歩との戦いで 連勝を重ねる。 とくに張歩戦では 巧みな策略と用兵により、 韓信に比肩する名将と やる夫に称えられた。 その後は三十五歳の若さで 一線を退く。 しかし、やる夫の相談役的ポジションとして、 存在感を保ち続けた。 837 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/16(月) 13:50:26 ID:NwQvWF.A _─-、 -‐;z.__ > ` " ゙ < / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\ l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ | " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N ! r,コ| =。= ,。==ハリ | |ヒ.j|  ̄ r_ \7 j `ァヘ ──‐:7′ . _/∨ :::\  ̄ 人 -‐'''"´ |. ヽ. ::::`:.イ |`''‐- 、.._ | \ :::/ | .ハ . | ,ヘ 〉 |へ. | l. l l_/ ゚〈ー‐'| ヽ! │ | |::::::| 「 ̄ ̄| | | やる夫に 助力したタイミングを考えると 相当なバクチ打ちである。 劉子輿の決起のあおりで やる夫はほとんどの手勢を 失っていたし、 本拠地の更始政権とも 良好な関係ではなかtった。 その時点で一族を巻き込んで やる夫に乗った慧眼は さすがと言えるだろう。 838 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/16(月) 13:50:46 ID:NwQvWF.A l: : : : : : : : : : : 彡 ヽ |: :ミ: : : : : : : : : : : ヽ l |: : 彡: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ / ハ: . l:、 ヽ l | |: : : : : : 彡: : : : : : : : : : : : : : ./ /:::::::l: |: ', | |リ |: : : : : : : : : : : : : 彡: /: :///::::::::::::l: l/j/ヽノ |: : ソ: : : : : : : : ;. ''´:: ̄ ~" メ、:::::::::::: レイ f |: : : : 彡_:_: i:!:|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::..,,ム 'フ/ :l: : : : / r‐|: : :| "、´ ̄(ッ ̄~"フシ く'゙′ / l: : : :.| i: :lN: |:::: :::::::::::: ̄:::: .::::::::::', . / !: : i.!ヽ :、ヽ、:|:::: .::::::::::::::::', ./ |N: : : :\_ノヘ::::::::. .::::::::::::::::::::::::', . /|:!: : : : : /::::ヽ::::::::....:::::::::::::_::`:-ァ.、_'、 / |l: : : /::::::::::::::ヽ::::::::::::::::'^::ー ´ / 三三;;;;\´::::::::::::::::、::::::\::::::::::::::::-‐:: / 三三三;;;;;:丶、:::::::: ヽ:::::::丶、:::::::: / 三三三三;;;;;:::::`::-:、 ヽ:: /;;`丶、_/ 三三三三三;;;;;:::::::::`:.‐-'、::::_く 実は1はアカギにはあんまり詳しくなかったりする。 原作は市川さんが出てくる辺りまでしか読んでない。 それでもそこまでの展開で名台詞とか一杯出てくるのは流石。 839 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/16(月) 13:51:17 ID:NwQvWF.A //// __ /^l r i /ニヽ /^l r i /ニヽ __ / レ '´ ̄ , ‐´ / / ! i .| |.| | / / ! i | |.| | < ` ヾ ´ ̄二= / / | .| | U | / / | .| | U | /´〃 〃 ヾ 、 ヾ \ / ./ | .| `ー' / ./ | .| `ー' '´ 7〃 〃 〃 ヾ ヾ_ ヽ / ./ .| | / / .| | l 〃 ∧ト lヽ 、 ヽ ` ! / / | | // J .| ,-、/レl/ | -ヽ|\ l // J " | | F| | =。=, r-。=,レ' ヽ| " r-- ―-、 | l T!  ̄ |  ̄ ! r-- ―-、 ~.= フ / |.`ー, ー-' ,' ~.= フ / ,' /ー" ./'i /\  ̄ ̄ ̄ ,' ,' /ー" レ __r' l/' \ " , 'ヘ 、 レ ,, - ''" _| | \_/ ! ` 、 (二ニ , -'' _ -‐ .| i | |` \ __,,、 -‐ ニ ./`<. | '、__/「||_ _.|_ ヽ (二ニ (二~ -― ''" / \ | ,-r"r= ( (●)三 _ ニ = `', __,,、 -‐ ニ / '、 |_/ `|-{ { r-r'  ̄ \| | (二~ -― ''" ○ i ', f"ー-= | l __ | / ', .| i !-‐~ ̄l ノノメ.| ̄  ̄|. レ ', O | | /´ ―= '‐'―く.| |. | ○ / | | / ―---‐r" | ! | / 0 .| _,, -――- ,,_| / ―---r' ヽ .ノ ! O.| <_| | / ,,-ー'' \_ / ,'-‐' | | ,, -'" / / 0 .| ↑ このAAはギャグ・シリアス両面で本当に重宝した。 ケンカで拳銃ぶっ放して違和感ない中学生は しげる君くらいだろう。 841 : 名無しのやる夫だお:2010/08/16(月) 14:02:48 ID:g07o4PT6 なんというか、冷静とか冷徹を超えて冷酷といえちゃうくらいなんだけど、 その一方で突騎をすべる将軍でもあるんですよねー。 二十八将でも一筋縄じゃいかない面々で間違いなく呉漢と一、二位を 張り合えると思う。 848 : 名無しのやる夫だお:2010/08/16(月) 20:17:32 ID:bEYLJ9Lc アカギて、中学生なの!? 849 : 名無しのやる夫だお:2010/08/16(月) 20:57:51 ID:egFWIxuw 作中でかなり時間が流れてるが初登場時は中学生だった そういえば、ちょうど市川さんが再登場して名勝負してるから >>1も機会があれば読み直してみる事をおすすめする 850 : 名無しのやる夫だお:2010/08/17(火) 00:52:07 ID:IVxy7YdI 張歩戦の連戦連勝っぷりは軍神レベルだったなぁ>耿弇 あと、やる夫が韓信に例えてべた褒めしたら、それ以降やる気無しモードになっちまったのが印象的だった。 やる夫はそんなつもりなかっただろうけど、ああ言われた事でこれ以上手柄立てるとヤバいって気づいたのかも。 知識人階級の貴公子だから韓信の末路は知ってただろうし。 851 : 名無しのやる夫だお:2010/08/17(火) 01:06:36 ID:NchtIRp. 韓信に並ぶ、ってたとえとしちゃヤバいよなw 852 : 名無しのやる夫だお:2010/08/17(火) 01:40:25 ID:v3hNNXiM やる夫政権って、なんであんなに自重できる連中ばっかりだったんだ ほかの時代見てると、同じ民族とは信じられないものがある 853 : 名無しのやる夫だお:2010/08/17(火) 01:56:40 ID:o.Iw2ChQ この時代の人はたいてい前漢の事を意識してたはず だからこそみんな引き際をきれいにしたと思うし 韓信のごとしと言われたら、謀反をそそのかす奴や讒言する奴が出てくるから気をつけろ、 っていう忠告というかある意味引退勧告だと理解しても不思議じゃない 馮異はじっさい讒言されたし 855 : 名無しのやる夫だお:2010/08/17(火) 13:37:48 ID:sTT103bo 狙ってあの褒め言葉の数々を使っていたら、やる夫は相当の策士だよなあ テンション上がりすぎて、最高の褒め言葉として後先考えずに上げている気もするが 光武帝様は基本が冷静なくせにテンションの上がり下がりが激しい人に思えてならない 859 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/18(水) 23:13:22 ID:aYBOy19Y ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二二∞∞∞∞ 二二二イ∵ ∵ ::|二二二二二二二二二二| ∵ ∵:::| ≫'"´ \ヽ-、〉:| ∵ ∵:::|/\/ ̄ --Ⅵー| |:::::l ::|/_ ̄` ´ ̄ |:::|::| |:::::|:::斤::::卞 'T::::カ|:::|::| |::'^|:::| ヒcソ ヒrリ ::::i):| 劉荘=大道雅(GA~芸術科アートデザインクラス) |::ゝi: i│ /:::i:::| | :::::i:::::ト - イ:::::i::::| |:::::::i:::::|::::/`L._爪::::/::::/::::| | ::::::|:::::iヘ/{_}\/'7:::/、:::| |:::/|:::::|/ /「ト、 Ⅵ:::i ハ::| |::|丶|:::::|/| |。| |∨|:::|/ l | |::| |:::::| l.」。l.」│|:::l: | | |:〈 |:::::| | | | |:::|: ノ | |:::| :L::」 | | | |::」 } :| |:::| |」___| |_|_|/ |::::| 二代目皇帝、顕宗・明帝。 最初の名前は劉陽。 やる夫と陰麗華の間に生まれた最初の子供。 やる夫の長男、劉彊が廃太子されたことにより、 後継者に指名される。 歴史家・班固、名将・班超、 治水工事のスペシャリストである王景など、 各分野で後世に大きな影響を与えた人材を次々に登用、 多大な収穫を残した。 一方で兄弟との関係には悩みが多く、 異母兄弟・同母兄弟を数人処罰、 中には自殺に追い込まれた者もいた。 「楚王劉英の獄」では数千人の容疑者を獄に繋ぐなど、 苛烈な側面もあった。 在位十八年で崩御。 860 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/18(水) 23:16:43 ID:aYBOy19Y  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ 二二二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二二二イ∵ | 二二二二二二二二二二二二二| ∵ ∵ /.:..:..:..:l..:..:..:..:l:..:..:..:..:..:..:.. ,.:.:.:.:.:.:.:.:\ ∵ ∵ ,r'.:..:..:..:..:..:|..:..:..:..:|..:..:へ..:..:/⌒ ..:..:..:..:..\ ∵ ..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.|:.:.:.:.:.:.|:.,r':.:.:./ \.:.:.:.:.:.゙ッ ∵ . l.::.::.::.::.::.::.::.::| ::.::.: ∨:.::/ \:.::∧:゙i ∵ . |::.::.::.::.::.::.::::::|.::.::.::.::|:/ ̄ ̄ ̄ ∨::K::| |.::.::.::.::.::.::::::::|.::.::.::.::|  ̄∨:|::| |::.::.::.::.::.:::::::::| :.::.::.::TT卞六尓ィ ∨::| | :.::.::. .::::::::::::|.::.::.::.::| | |:i.:.:.:.:i| h広fr |:.::| |.:i .:.::.::.: ,. -|.::.::.::.::| (,り:.:.:.:i} |i.:.:i| |∧::| |.:i .::.::.::.::| ハ|.::.::.::.|′'‐ー |i.:.:i| ||.::.::| |.:i .::.::.::.::| !、|.::.::.::.::| ′ ‐ー |.::.::| | i.::.::.::.::.::\__l.::.::.::.::| }.:.::| |:!:.::.::.::.::.l::::::::::l.::.::.::.::j - /:.::.::| |.:i:.::.::.::.::l.::::::::::l.::.::.::.::゙i , ' :::::::.::.::| |.:i.::.::.::.::l.:::::::::人::::::.::.::≠ __ <} |:::::::::.::.::| |.:i:.::.::.::.l::::::∨ \::::::.::.::\ |:::::::::::/ |:::::::::.::.::| |.:i:.::.::.::l.::::V \:::::::.::.::.'‐-< |:::::::::.::.::| | i.::.::.::.l::∨ >- ::_.:::.::.::\ |:::::::::.::.::| |:i:.::.::.::l∨ -─- ン、.::.::.::\l:::::::::.::.::| |:i.::.::.::∨ ,r' ゙i.::.::.::.::゙i:::::::.::.::l |.i:.::.::∨ / ゙i.::.::.::.::゙i::::.::.::| 多くの王朝の二代目の例にもれず、 長男を差し置いて帝位を継いでいるが、 母親が初代の最初の夫人だったため、 あんまり帝位を奪ったという印象が 残らないという点で得をしているかもしれない。 861 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/18(水) 23:19:35 ID:aYBOy19Y ::┏━┳┳━┓ /::/::::::::::::::ヽ. |:/‐ ‐∨!::l. !:i冂 冂|:ト::!. |:ト.._-_..ィ|:|'::! !::r{j介/,'/:::!. |:| { V7l」 l::|. 本来このスレは やる夫の天下統一後 2・3回で終わる予定で、 当初、劉荘の出番はなかった。 変更することになったのは、 『資治通鑑』などで読んだ この人のエピソードが面白すぎたからだ。  862 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/18(水) 23:25:06 ID:aYBOy19Y ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二二二イ∵ ∵ ∵ | 二二二二二二二二二二二二二| ∵∵ ∵ ∵ /::::::::/::::::::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∵ ∵ ∵ ∵/::::::::::::/::::::::::::::::::::::/::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ∵ ∵ ∵ ∵::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::/:::/::::::::::::::::::. : ´ヽ::::::::ヽ ∵ ∵ :/::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::/::/:::::::::::. : ´ ヽ: ヽ ∵ :|::::::::::::::::::|::::::::::::::::::/::/::::::::: : ´ ヽ::::l. :l::::::::::::::::::|::::::::::::::::/ /"´´二` ´二` l. ::l. l:::::::::::::::::::|::::::::::::::::| ___ ´ ___イl |:::::::::::::::::::|::::::::::::///示::T| 丶 /示::T| !.::.! l::::::::::::::::::l::::::::::: | { :::::'::::| { :::::'::::| }.::::| !::::::::::::::::::l|:::::::::::人 { :::C:ソ { :::C:ソ::}::::! l:::::::::::::::l: l |,:::::::::|,::| , l::...l l:::::::::::::::l: l |,:::::::'|:::| .l::::.::! l:::::::::::::::l: l |,::::::'|:::| ノ ::l:::::l: l:::::::::::::::l: l |,::::',|: :|丶. `. イ !:::::! l:::::::::::::::l: l |,::::'|:::| ` ーァ ´ヽ:. l:::::::l l:::::::::::::::l: l/ |,::::'|:::| !:::::! l:::::::::::::/≦ ̄::ヽ|,::::|::| l:::::l l:::::::::::/ l |',/: / l:::::::::/ ヽ 主なエピソードは前スレの600以降で紹介しているが、 かなり臣下に厳しい側面がある一方で、 諫言されれば結構反省もする。 オン・オフのスイッチ切り替えが極端な性格、という印象である。 怖いことは怖いが、 真剣に国家に奉仕するつもりのある臣下にとっては、 ある意味、仕え甲斐のある君主だったのかもしれない。 863 : 名無しのやる夫だお:2010/08/18(水) 23:27:25 ID:5CmoTlGA 0か100しか無いとも言えそうな 864 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/18(水) 23:32:42 ID:aYBOy19Y やる夫と陰麗華の子供ということで、 両方の特徴をもったAAをあてたかった。 色々考えた結果、 寡黙キャラでふっくらした顔立ちの 大道さんを採用することに。 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二 ∞∞∞∞∞∞二二イ∵ :∵:::: : : : l: : : :/ ヽ ヽヽ ∵ ∵ /: : : :: l:./_ _!: i ∵ l:::::::::::::::l ┯┯ ┯┯i |:: : :::::::::l じ :じ :!i |: : : : : :.| _ イ :l |: : : : : :.ト>- _rf i |: : : : : :.|,イ> --イ : : : | ↑ ちなみにこのAAは フューラースレの水銀燈AAを拝借。 いじらせていただきました。 というように『GA』のキャラはあんまりAAが作られていないので、 いくつかのAAは改造でなんとかした。 ゼロから自作に挑戦してみたのが>862のAAだが、 色々上手いこと行かなかった。 865 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/18(水) 23:36:37 ID:aYBOy19Y なお、大道さんの作中でのあだ名は「キョージュ」 ということで劉荘の同母兄弟は | | __ト―--――| ´、二二二二二フ |/ ・ ( ・Y (^ ’ |) 劉蒼 1 、_ ! △___ ∠ |::::::::::::/エ「ノ /::::::::::::::| |::ヽ レイトン教授 〈rヽ ヽ,ヽ ___ ,/> ,、:>.ヽ.::::::::::::::``:>":>" /"、ヽ〉イ、,/ト.:::<::/イ、 /ト":::::::ト=.ヽV、:>,メゞイ /::゙:、 ,'/:::::::::::::::::〉,トヽ,イィ' r'~::::::::::::ミ. ||:::::::::::::::::::ヽ::ヾ./:イノ:::::::::::::::::::l ||::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::j| ヤ:::::::::::::::::,ィ、::::::::::::::::::::::::::::::::::jj ヤ、::::::/`イ、 ,>ェ、ィト、_:::::::::::::::/,' 劉荊 ヤ<>'. ゝ=イ、 ヽイ,ノ、:::::::// ゙.゙"∧_ 〉 `"i´`´ 〉イィ/ ト─‐'``'`‐‐'ー--ノイ / ,.、_/ヽ、`ヽー─--::::::`ヽィ' /::::`ー-、:`ヽ:::::::::::::r=_,-ト、 ,r─ 、 ,.イ::::::::::::r,⌒ヽト.::::::::::::::::i"´fr、、::\ / ifー‐ヤ::::,..._:::::ゞニ"イ::ト、_::::::::_,j:::::ヤ、j」:::::::\ __,.....、 _,..ィヤ j〉::::::`⌒``ヽ、_::::::::::::::::::`´~:::::::::::::::::::__,ィ‐"`ヽ ヽ ,.ィ::::,_、::イ::! ,イ:::::::::::::::::::::::::::`ゝ、::::::::::::::::::::::::::,ィ"´:::::::::::::::::ヤ |. ,ィ:ィ"´~ ,ィ':::|::::ゝ‐イ:::::::::::::::ィ >:::::::::::::f r=ト.ー、::::::::rrイト、::::::::::::::::r 、:::ヽ ノ::`ー、 香川教授 にしてみたのですが、 すべったとさ。 866 : 名無しのやる夫だお:2010/08/18(水) 23:38:32 ID:Yg1.Lm/I あー、教授繋がりw 気付かなかったww 867 : 名無しのやる夫だお:2010/08/19(木) 00:04:36 ID:k8xBNsjY 引き締めと体制構築。二代目の守成としては理想的な性格だよな。 869 : 名無しのやる夫だお:2010/08/19(木) 00:32:08 ID:xmMw8oks じゃあ郭聖通の子供はなんでアレに・・・? 870 : 名無しのやる夫だお:2010/08/19(木) 00:48:08 ID:4FfWjIMo 教授繋がりに気づかんかった…不覚。 今月(先月)のGAはゲーム版のマリが出演してたなー。 原作者の描いたマリはハンパ無く可愛い、つかAA誰か作らんのじゃろうか。 871 : 名無しのやる夫だお:2010/08/19(木) 01:19:37 ID:5432Cz/o レイトンの方は気づいた人はいたけど、 香川は誰も気づかなかったような…。 876 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/19(木) 21:49:06 ID:f91J7yzk >869 やる夫の息子だからふっくらした顔立ち。 母親(リリアーヌ)→本人(リリエンタール) 名前が親子っぽい。 877 : 名無しのやる夫だお:2010/08/19(木) 21:53:13 ID:2eUQddFM あーなるほど 確かに名前にてるw 878 : 名無しのやる夫だお:2010/08/19(木) 22:28:30 ID:PZcEJBJc なるほど、なっとくしたですぞw 907 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/04(土) 13:20:06 ID:H9LYprk2 __ /. \ | | \__/ | _|_ _.. -‐ ' ´...:::::::.. ` " ' ‐- 、 _..'´ _... -‐''‐-、i''´ ̄`'‐ 、 '-, ./ / ..._...-‐ '' " ' ‐- .._ ヽ、 \ , ' / /:::: ___ ::::ヽ ヽ、 \ ./ _ .::/ /-'' /´ ̄i l `、 '' :‐-、 ヽ-‐- ゝ.._ _..- ' ´ _/ / :/ :i: : :;:. ヽ ::::', ',ヽ .._ / 鄧禹=涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱) ヽ _.././ / ::/i ::::: :: ::ヽ.. ヽ ::::', ',.、\ヽ/ i// /i i ::/ ヽ::ハ:: ヽ :::,ヽ::.. ヽ ヽ::. :::::i l::i ヽ', /..._ i::i .-i:i.:::i..._ ヽ:i ヽ、ヽヽ:ヽ\:::_..-‐''"´:i iヽ/:::::i l l.//l l,ハ.l_,,,,,, _`ヽ '、ヽ \-'´_..z.....ヽ/.l :i ヽヽ、 l . l / ,' l l .//o´`'‐i-:::::::::`'- 、::::'lo ,....`iヾl.l l. ヽヽヽl . l ./ / l l 〈i l ::::: l:::::::::::::::::::::::::::::l :::::: l '/i lli ', ヽヽ. . l/ /,' .li lヽ ',o _.l:::::::::::::::::::::::::::::io..._/ //l .l/l ', :ヽヽ, ./ /.l l:', lヽ、´ ̄ :::::::':::::::  ̄ / ,'i :/:::l l l l_/ ,' /::l .l:::', ',''ヽ ー---一 /:/ /:: :l .l ::l \i i.._ .l ::', ',::::', /// :/:: ::// ::/ ', 、 ::',`' :::ヽ :::',::::`'- ._ :::::::::::: _.-´:::/:/ :/: :::::,':::i :/ ヽ' , ::ヽ :::::i:,::::',:::::i:::::::i`'‐- -‐'´/:::::// :/ ::::/:::/:::/ ヽヽ',:::i\::::i:\\_.-‐i l''-、/ /./ ::::////l:l ヽi _',::i..-‐ '-、i ''i/ '-/:/./// ',i _..-‐'l´ l/ l`_ _ l ,'./ `"'l'‐- ..._' / l l l ノ ',.. -‐'´ `‐- .._l i l .l ; ヽ / l l l l-‐ ' ´ ̄`' ‐-.l l l l ヽ . ' l l l l‐ '"´ ̄`"'‐-l l l l ', 南陽の豪族。 やる夫の河北行きに際して 合流、この時期からやる夫配下に加わった 人材の中で、 呉漢、寇恂、賈復、寇恂などの資質を見抜き、登用を薦める。 同時に劉子輿や河北の盗賊勢力銅馬軍と戦い、多くの勝利を収める。 909 : 名無しのやる夫だお:2010/09/04(土) 13:24:04 ID:cEGmjaTk ボンボン刺さっとるw 908 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/04(土) 13:23:51 ID:H9LYprk2 /.:.:.:.:.:.:/二二二二二 \:.ヽ :.:.:.:/:.::./.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽj:.:.:.', :∠|.:.:.:i|:.:.:.∧:.:.:.iヽ.:.::.:.ト、:.:.:.>:i く/.!.:.:. |l::/ ‐-ヽ{ ヽt-‐ !_j_〉!、 :/ ,|:.:.:.:| ‐‐ ‐- |:.:.:.:l/ _/{.!:.:.: | | l.:.:.:.| |i:.:ヘ.:.:.:l ‐‐ /.:.:./ |N:.:.:\,ヽ、 _______ ,.イ:.:.:/ ヾ八/ ヽ{ ト、V:.:/ ,- '´ヽiヽ、______ ~〈ヽ ( ::) . / ヽ、 `ヽ | / ヽ、 ( ::) . /、. ',/^ー:r ̄ ̄ ̄i .', / ノ、___ノ i,へ/ 「 ̄ヽrー´i l  ̄i やる夫の即位後は大司徒に任命され、 長安攻略の先鋒として 大軍を率いて司隷部へ向かうが、 赤眉に敗北を重ね、司徒の位を返上。 やる夫の死後は劉荘の下で太傅を務めるも、 一年ほどで病死する。 910 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/04(土) 13:27:38 ID:H9LYprk2 / // /‐───- 、 \ /x-─‐ァヘf/ /-────-、 \\ヽ /∧-―ン´7 / / / ヽ、厶. ヽヘ . / \/_,〃 〃 ,{ l | 、 ヘ ヘ Vハ / _//〉‐/. `八、/ | l ! 丶 | l ト、 ', ,' f⌒∨ / /ハ {\!. |l { \ | | トく l / ハ. V ,ィfテ女 ヽ八 ヽ ヽ_ ! l |/ | l l 〈_∧ { lハ{_f::j:リヾ ` ヽ{`> 爪 l ! |_ | | l _ム _ゝへ | V;之_ _ ヽハ ,' / | \| | l > '´ ヽ ィ=气 ル / l\/! | l { ー- ―― ヘ , 、 ヽ 〃/i ∧. | j八 1 、 __} { ¨ア ,ムイ / ,イ_」 | ,r≦三ヘ  ̄ ト、 ` ー ,. イ lV / | l リ / / ハ _... --‐〈. >‐r< / | j/,/' / j!〃 // / | ハ , イl f ヽ ∧/〃 / /' . 〆 / い \ -< }}/ ̄ ̄`ヽ>‐メイ、 / 〈 / ∨ 弋ヽ ハ、 -―‐-丶 //丁fヽ ∧/ ∨ `-~ '彡' \′ __ ∨´ |│ l 鄧禹は 赤眉との戦いでやらかしたために 残念な武将扱いされることも多い。 しかし それまでの戦歴ではおおむね勝利しており、 武将としての能力は水準以上といえる。 というか赤眉の樊崇にしろ 赤眉を破った馮異にしても 反則級のチートなので、 比較はしづらいのだ。 911 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/04(土) 13:31:02 ID:H9LYprk2 ,-‐ 7:::::レ::::::::::::::::::::::::::ヽ、ヽ、\:::::\ l´,r‐'/::::::::::::::::::j|i:::::::::::::::\ \j:::::::::\::::ヽ レ//::::::::::::::::/ i|li::::ト、:::::::::::ヘ::::::::::::::::::K}、:ヽ /,く イ:::::::::::/ト/ i||ヘ::::i\:::::::::::i::i:::::::::::::i ト、ヽ::} 〈/j:::/V」:::::::/ ij\ i|ハ:::::i \::斗l:::::::::::::i i i >、 /r'´ `ヽ::::i rイミッヾ \::i /ヽ iト、::::::l i_〉| | /:i ヽi {oじリ` ゝィf必ァ、i::::::::l/::::::| | {:{ i ゝ=' ゞoじソ) i:::::::i)! |::::L! i:i i ___'__ `='´ !:::::i::::l l:::::::| ,---ヘ ト、 /` ̄´ ヽ / i:::::/:::└┘::::l /:::::::::::::::ゝ ノ \ ヽ___ノ / ./:::/__::::::::::i|:::::! ,ノ:::::::::::::::\ 、_./ ヽ `丶 _ -‐'´ l// | |i::::::/i::::i f´:::::ヽ、::::::::::::\/ ヘ || ノ| 。| 。l 。|ヽ/ i::j 丿:::::`ヽ,::::::::::::::::ヽ \ || `i´`´`´ ト、リ /::::ヽ:::::::::::i:::::::::::::::ヘ ゝ__|| i / :: .i:::} i:::::::::ヽ:::::::::ヽ:::: i  ̄ ̄ ̄) i i :: .:{::/ i ヽ:::::::ヽ::::::: \ } ______ / i i::::::::::/(^ l ゝ:::::::ゝ \ ノ、__,ノ || ヘ i:: / `) i どちらにせよ 鄧禹は軍事能力以外にも やる夫政権に貢献している。 天下平定の後に、賈復と共に 一線を退くことで軍縮を助けたこと、 そして上にも述べた、 有能な人材の推挙こそが 鄧禹最大の功績だった。 912 : 名無しのやる夫だお:2010/09/04(土) 13:38:47 ID:a.0WEsfQ 鄧禹が凄いのは分かってたんだけど 本編中ではノリで残念な人扱いになってたなあw 913 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/04(土) 13:39:53 ID:H9LYprk2 / /下7 ..///.:.::/ .:.:ト、 ヽ / └イ_j/ .://;へ、/!.:.::/:.}ヽ ', ,' ///!l .::j.:lイ仔くヽ/,.イ,.ム:.', l , '〈/f`| l ::l`' ゞゾ '´ rャjノ::.l:. | | l:l :!:{、| l ::| マソハ: |:: | | l:l::i个| l ::l! _ ′} .:}:.l:: l | lハ:l::{::', ::::{、 /.:/::.l:: l l !:|:::',::',::ヽ:::ヽ\._ /.:/::::/l::;! . ',::{:{、:::ヽ\:\;ゝ `「:フ´!::::/;:::/ 〃 . ヾハj>''´ ヽ ト、_..上くイ::::{ {::{/ /⌒ヽ、\ ` \-ー ̄\ヾ 二十八将のランク付けに意向を働かせたと思われる 二代目皇帝劉荘もまた、班超・班固・王景など有能な 人材を登用して大事業を成し遂げた人物だった。 鄧禹が二十八将筆頭に位置づけられてるのは そういった理由もあるのかもしれない。 あとは劉荘の治世初期に政権の重鎮だったこと、 南陽出身であったことなんかがボーナスポイントとして 加算されてるのだろう。 それらを合わせて考えると、一位はそう納得の行かないものでもない。 914 : 名無しのやる夫だお:2010/09/04(土) 13:45:20 ID:m0RT5zK2 人あっての国か 919 : 名無しのやる夫だお:2010/09/04(土) 18:10:28 ID:YnPz1tPM 高級軍官の人事は軍事の功績だけで決まるもんでもないしねー 実務として何かを為した人よりも、その人を推薦した人を優秀とするってのは 孔子の「賢をすすめるものこそ真の賢」として、管仲よりも、管仲を推薦した 鮑叔牙を真の賢人と評価する価値感からきているんだろうねー 924 : 名無しのやる夫だお:2010/09/05(日) 01:50:01 ID:YBNx6x.. 鄧禹の人材鑑識眼は神レベルだなぁ 当時まだ20代半ばの若造なのに人間業とは思えん 武将としては赤眉戦以外でも度々ポカやらかしてるが、それでも二十八将の筆頭はこの人だろうな やる夫とは太学時代からの付き合いで、部下というより親友みたいな関係だし。 ━━━━※管理人注釈:本の感想━━━━━━━━━━━━━━ 833 :皆様の清き一票お!:2010/08/15(日) 02:19:37 ID:3CL28O5Q 宮城谷さんの小説、ようやく挙兵まできたな。 2月から始まって長かったわw まぁ劉秀の本質と言うか人となりは十分描けたと思うし これからの展開が楽しみだな。 スレチすまそw 834 :皆様の清き一票お!:2010/08/16(月) 00:54:41 ID:e533.raI >>833 ここでも>>1さんが話題にしてたし >>1さんの感想が聞きたいところでもあるなw 835 : 名無しのやる夫だお:2010/08/16(月) 01:22:00 ID:YyUj9ESw 塚本光武帝の感想も聞きたいところではあるな。 840 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/16(月) 14:02:25 ID:NwQvWF.A /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ik:l::::i:.| | .l:::l >833 `ー-、」 ' i_ノ | `ー  ̄ , ' 縮刷版でまとめて読んでるので ,,rへ、_ ` 〔´ 最近の展開は知らんのだけど…… /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ちゃんと決起まで進んだのか…… ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 下手したら劉秀の決起前のエピソードだけで 終わるのかとドキドキしてた。 あと、「韓子」が後々自殺に追い込まれる あの人(このスレでは名前だけ登場)だと思ってたら 早々と死んじゃってた。 >835 まだ読み終えてないんだ…… パラパラと読んだ限りでびっくりしたのは、 劉秀が朱鮪を許し、 岑彭が縄を登ることで朱鮪に誠意を見せた エピソードが削除というかなかったことにされててびっくり。 842 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/16(月) 14:13:44 ID:NwQvWF.A /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l これは塚本先生が『後漢書』を読んでないのではなく、 lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ik:l::::i:.| | .l:::l 多分読んだ上で英雄的なエピソードを否定し、 `ー-、」 ' i_ノ 独自の解釈で物語を作り上げているってことかと。 | `ー  ̄ , ' ,,rへ、_ ` 〔´ /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ 本当は荘尤と言う名前だけど :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ 劉荘の諱を避けて後漢書では「厳」という姓になっている ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 厳尤を、「史書の記述にしたがって本作でも厳尤と記す」 と言い切るくらい史書に忠実な宮城谷先生とは実に対照的。 どちらが悪いとかそういう問題ではないけれど、 歴史ファン的には宮城谷→塚本の順番で 出版された方がすんなり受け入れられたかもしれない。 ,. ―――- /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、. あれっすよ。 徳川家康で言うと、 /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ. . i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ. 隆慶一郎 『影武者徳川家康』が lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.| ik:l::::i:.:.:.| ` ー /叨¨) :i:!| 山岡荘八 『徳川家康』より `ー-、」:.:.| ヽ |.::::l ト.N `ヽ.___´, ル_ノ 先に発売されちゃうような . |. ヽ `ニ´ 」、 ヽ、_/ 面白すぎる流れなんですよ。(本当は逆) イ´| ヽ、__」 ヽ   843 : 名無しのやる夫だお:2010/08/16(月) 14:21:51 ID:BNViv862 >>842 どちらかと言えば、荒山徹の『徳川家康(トクチョンカガン)』が先に出てしまったようなものかと。  846 : 名無しのやる夫だお:2010/08/16(月) 15:17:47 ID:JQ5sPa.E ちょっとうろ覚えですが… 塚本作品では、「荘尤」は「荘尤」なんですけど、「馬何羅」(馬援の先祖・馬通の兄)は 「莽何羅」になっています。 塚本氏は、恐らく、「漢書」ベースで書かれているのではないかと。 荘尤…『王莽』(←漢書・王莽伝) 莽何羅…『霍光』(←漢書・霍光伝) 847 : 名無しのやる夫だお:2010/08/16(月) 18:02:51 ID:mID3gYsA 漢書でも伝によっては馬何羅のままだったりと徹底できてないような 日本語訳だからかもしれませんが 927 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/05(日) 16:08:40 ID:88Z/gn/Y (( '´ /ニ゙ヽ タカ!トラ!バッタ! li 从ハ)ソ ゝ*,,・∀・) ,. ―――- /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、. /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ. タートーバー♪ . i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ. lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.| タトバ ik:l::::i:.:.:.| ` ー /叨¨) :i:!| `ー-、」:.:.| ヽ |.::::l タートーバー♪ ト.N `ヽ.___´, ル_ノ . |. ヽ `ニ´ 」、 ヽ、_/ イ´| ヽ、__」 ヽ 928 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/05(日) 16:10:18 ID:88Z/gn/Y /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! というわけで 900まで埋まった ik:l::::i:.| | .l:::l この補足スレ、 `ー-、」 ' i_ノ | `ー  ̄ , ' これくらいだと一気に1000まで行きかねないので ,,rへ、_ ` 〔´ /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ 早いうちに最後のご挨拶をしておこうと思います。 :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ ィ´三ヽ l:Y´ノノ):l 登場人物雑感は _ト、 ゚ロ゚ノ-‐r、 あくまで埋め目的なので ー'─'/`iニlヽi¨ ̄ あぶれた人物もいるけど /二フ¨l 許してね! /_/〉___〉 つーかこの後もギリギリまで やるかもだけど! 929 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/05(日) 16:13:30 ID:88Z/gn/Y _. -=ニ::_Z ̄ニ=- .._ / (:_: ;r'": :/:: ̄:7''ヽ:,r': ̄`ヽ、 /: : : : : :ヽ、:_(_: : : (:: : : :\,r=‐':"⌒ヽ._ / : : : : : ; ': : : : : : ̄::ヽ、__/: : : : : l: : :/ミノ ' : : : : : / : : : : : : :__:ヽ_: /:: :l: :l: : : : l : ゙‐'ヽ l: : : : : :;' : : : : : : (((//゙ハ、 : l: :l : : : l: : : l : ', このスレを立ち上げたのが . l: : : : : :l: : : : : : : : : : : :`Vノ : l: :l: : : ,' : : ;': l:ll 2008年の11月、 l: : : : : :l: : : : : : : : : : : l: :/:l :l: :l: :l:: :/ /::/: :;リ| あのときはまさか l: : : : : :l : : : : : : : : : : l: :l::ノ: }: :} l / /::/レj:/::| 二年近くも続けることになるとは . l: : : : : l: : : : : : : : : : :l: :|/_;イ_;イ_;リ、// .ノ/:| 夢にも思いませんでした。 '; : : : : l: : : : : : : : : ::l: :|ニニ ‐--ミ`' } ,ィチj゙ :| /´ヽ: : : :l; : : : : : : : : :l: :|z't'ツ"_>`` '" {^~ |: :| 宮城谷先生が光武帝ネタではじめてくれるなんて / ¶′\: :ll : : : : : : : : l: :| `~¨´ (::"′ ',ノl: :j 本気で信じてなかったなあ…… ,r‐{ , \ll : : : : : : : :l: :| :. ∨ノ:| ! ¶′', r、\: : : : :::::l: :| :. .._ /´): :l ¶′ \ ヾ>、\: : : ll: :| :. __-了:/::;' エエエュ┬r 、\ `ヾ>、\:ll: :| : ‐.._'´¨´ノ:/::/ ―‐ - 、 ̄`<〉、 ヽ、._`^‐-\ト 、 :  ̄「V/ ¶′ \ `<〉、 \` ー==┬''^ヽ、 ...__ ノ ¶′ \ `〈>、 ヽ`:r'"|| ,タ ¶ } ¶′ ¶′ヽ `〈>、ヽ i || ,タ / 930 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/05(日) 16:15:14 ID:88Z/gn/Y ,,,,,,,,,,,,、 ://ヽヽ`''i'ヽ ::lヽヽヽヽヽ'ヽ~ヽ つーか、宮城谷先生は『三国志』も手がけてることだし、 ll,ヽヽヽヽヽ>、.i `l ヽ,ヽヽヽ;;,'',6フ:ll、l 『光武帝』をいつかやるつもりとか言ってても -'ヽヽ;∠l,::`''::::l:l:::| ヽヽ::i',6,ノ: /ヽ'::l:l::| 年齢的に間に合わないと思ってたし。 ヽヽ:ヽ' u .`',ヵ ;'i:l ヽ,,,,,ヽヽ、 '-´'/''l . ヽ .l'''''''''';;;;;;;;;/:: | ミ'`''(o)-,-'/ :: | 'ヽ 、ヽ// `.// --、 .、<,,,,,,,,:::i/l ,-''/ ,,,,ヽ`ヽ::''' 'l,|::::|,'''''''、 .、/:: i::..:''''',,''|,,-''ヽ'/ ,,,,i, ヽ /,l'''/''/''l''i''''' (( '´ /ニ゙ヽ li 从ハ)ソ 失礼なこと思うな。 ゞ;,,TДT) 931 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/05(日) 16:19:05 ID:88Z/gn/Y ,r_.ェ-_、_ /::と Z つ:::`ヽ、 /::::::::::::(._フ" ):::::::::ヽ 最初は一人旅も覚悟してましたが ':::::::/:::::::::`'''´::::::::::::tタ', l:::::::f:::(((ぅ:::l::::i:::l::::::l:::l:::', 初回から多くの人に見ていただき l:::::::i:::::::l:_:_:|_:_凵⊥l-|:l::| ',:::::::!::::::|で6ラ')ノィ5ラ川 本当に嬉しかった! ヽ::::i::::::l ''"'( ::{;i::::j::リ`二ヽ-、 __ {ヽ::l::::::l 、.ノ::://ニ二:.eヽ ヽ‐=' O) あと、多くのサイトでも取り上げていただき感謝! ハ \:::::l ∈=':〃ニニニ::.’i }e、ヽ ̄ ム e,\ヽドェ.、二ノ=-‐'`iニFl | e、\ とくにまとめてくださった「やる夫観察日記」 「放置プレイ」 「漢代の市」 /ヾ〉 e、`r― - = 二⌒i lニF|e|、_e、 様にはお手間をおかけしました。 /e、 ヾ〉 e、 \ _/ (r \| |-F|’| \ e、 / e、 ヾ〉 e、 //" \rぅ|eF|el \ {e、\ e、ヾ>、/ l |l \_.ノ´l’E|’! \._ `ミ>、/ ,イ[|l ll 、ヽ、.ノ, ,' 〃| l ヽ ,e´//e' rタ´e' `7''`r'' // (()j l \ /´{ rタ'´e' e'/ e、∨/ e、 ¨ l 932 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/05(日) 16:21:15 ID:88Z/gn/Y :il|仞仞l |||后后| `ト、Дィ 余談だが、この1がオタになったのは 「シスプリ」にはまったせいでね…… ,くEl〈V〉El |;ト、゚;Y;゚|||; .l;|〈;; |;;l| |;;.l |;ん |;|ノ;/キ- . ん!'7;;/|;;| /;;/ |;;| /;;/ /;;/ /;;/ /;;/ . / / | \ . `ー′ `ー'′ (( '´ /ニ゙ヽ ホントに余談だな。 li 从ハ)ソ ゝ*,,・∀・) そして微妙に歳がバレそうだね。 933 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/05(日) 16:23:24 ID:88Z/gn/Y /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ネットを調べるようになったのは ik:l::::i:.| | .l:::l シスプリ関連の情報を探すためだった。 `ー-、」 ' i_ノ | `ー  ̄ , ' それでシスプリの情報がよく載っていたことから ,,rへ、_ ` 〔´ 当初から毎日のように閲覧してたサイトがあるんだが…… /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 934 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/05(日) 16:25:34 ID:88Z/gn/Y :::〈...゙`..、::::::::::::ヽ:::‐|lニニl|ヽ、 ::!::::、::::::::\:::::::::::ヽ:ヾ=´、〇\ _ :::!::::::、:::::::::::ヽ:::::::::::!::::::::::ヽ , ヽ :::|.....::ヽ::::::::::::ヽ...::::::!::::::::::,、ヽ,〇 ∧ ::::!:::::::::::\........:::ヽ:::::l:;;イ_ニ、:ヽ 〇l ヾヽ∧::::....\:::::::::::};;く、/,-.、|ヽ:ヽ | そのサイト様が i i丿):丶:::::::::ヽ/‐-、|!_ニ'/'´ `、:、〇| ='´:ヽ..:::ヽ__∠‐.--ノ`<=. l∧), | このスレを何度か取り上げてくれたんだッ! \.......:::/,フ二 ̄ニ_ 、ヽ :: l:ヾ:、 | :::::\:::::▽__(;゜;)/,''´u .,'゙ ヽ : l:::::::ヽ これは嬉しかったなァーーーーッ! \:::::\:::\ ̄ u ' 、__」 7 |‐、::__ゝ ヽ:\:::::ヽ:::::\ u .. _ノヘ,、l) | | ヽ:」:::\::.::ヽ::.:;\: . /〆_ノ |-‐、 ゝ \ ` ‐- 、::_ヽ:::::\、__ 。 ,/_ |ノ'l <ヽ、_ l∧.二ニ==‐ゝ/ ̄/./ 7 | l へヽ〇ニlo )二_‐─-=〃/ :i |0.| \=ヽ `´  ̄フ /ヽ :l / | 〇ヾ,゙\ 〇 / / ヽ :ノ /0l | \、ヽ / / / /i7 l | ィ´三ヽ l:Y´ノノ):l あるもんだねー 巡りあわせって。 _ト、 ゚ロ゚ノ-‐r、 ー'─'/`iニlヽi¨ ̄ /二フ¨l /_/〉___〉 935 : 名無しのやる夫だお:2010/09/05(日) 16:25:42 ID:7uYuXGcw またこの>>1の性癖がww ベアード様、カマン! 936 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/05(日) 16:27:56 ID:88Z/gn/Y ::::::/ ::::::l:::l::::::i::::::::::::::l:::::::::::::':;::::::::::l::::::::::::レ' ノ!:::::::'. :::::;::::::::: |::i:::::::'::::::::::::::i:::::::::::::::';::::::::l:::::::// ハ:::::::i ::::{:::::::::::i:::'::::::::';::::::::::::'::::::::::::::::l::::::::レ' / / !::::::l とにかく 皆さん ::::l::::::::::::i::::':;::::::'、::::::::::';:::::::::::::>'"、::::、/,.ィオ´i !::::::l :::::!::::::::::::i:::::::ヽ:::::\:::::::>'" i ィ代zソ ノ´ l:::::::! ありがとうございましたッ! :::::l:::::::::::::ト`ニニニ 二==::::...、  ̄ l::::::! :!:::i:::::::::::::', -、_、_,斗‐-  ̄ ', \ |::::::i またどこかでお会いするかもしれませんがッ :l::::' :::::::::::∧ ,.ィ弋zヒノ / ..::} ∧ ! !:::::l ::!:::::':::::::::::::∧ー---, ´ . :.::/ / , │:::! ::i:::::::';:::::::::::::::'、 . : :.: , '、 l:::::! そのときはよろしくッッ! :::::::::';:::::::::::::'::ヽ : 〉 !::::! ::::';:::::::::':;:::::::::::':;::\ ‐‐ ,/ │::; ::::':;::::::::::ヽ::::::::::':、:::ヽ __/l i j:::;' \:::ヽ ::::::::::\:::::::\::::\ / '´ ノ /:/ ,へ __,. -‐――,ノ:ヽ::\ / ._,...-‐'´ ̄:::::::::くヽ:! / ./:::::::::::::::_,. -‐―--、 〆は当然 ./ /::::::_,. -‐'´ | 〈__|_/ ___,. -‐―、‐, 恒例のコレでッ! | / ̄::::::ノ:::::::::::::ト、:\ |__..ノ::::::::::::::/ \:::::::::|_,ヽ:::! _ .(( r|::::::/::::::::|_ー、_.|:::::/フフiヽ!  ̄ ̄| |  ̄ ゞ_|:::∧::::::::|フフ !,/`´ | | |.. `|::;ヘ.ヽ:::::「´ _ ;: / ヽヽ. |/ i.ヽ|::/ _,ニ, / | i _,>、\lヘ ¨二)' | | | `77勹 .几.!`ーr-‐′/ 937 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/05(日) 16:29:44 ID:88Z/gn/Y /:::::::::`ソ´: ̄:ヽレ'´: ̄::ヽ:::\ /::::/:::::/:::ヽ::::::::/::::::::;::::イ ̄:ヽ:\ ::::::::/:::::/::::::::::r ナK:::::/`:::ー-:-:'ニ}:::::ヽ _人人人人人人人人人人人人人人人_ :::::/:::::/:::::::::::::ヽノノ)':::::::::::::::::::(ニ,ノ!:::::∧ > アリアリアリアリアリアリアリアリ < ::::::::::/::::::::::::::/`ー':/:::::::::::::';:::::::::::::l!:::::::::', : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ ::::::::/:::::::::::;:'::::::::::::/::::::::::::::::::i::::::::::::ll:::::::::∧ _人人人人人人人人人人人人人人人_ ::::::;':::::::::::/::::::::::::/!::::::::::::::::::::l!::::::::::リ:::::::/::::', > アリアリアリアリアリアリアリアリ < ::::;::::::::::::/:::::::::::::; l::::::::::::::::::::ll:::::::::/::::/l:::::::i : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ :::::::::::::::/\_::::::::i |:::::::::::::::::::l j_/;/ l::::::::| ::::::::::::; ー--=ニ ---一' -_ニ、 / /::::::::i _人人人人人人人人人人人人人人人_ :::::::::::i ,r -fでテミ \__, ノ ヒヅ´_,∠::::::::::! > アリアリアリアリアリアリアリアリ < ..::::::::::l `^ ゙‐'ヲ´ / // //二ニ=-:L,__ : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ .:::::::::l / // / / \ ::::::::l , ( r / ./ / ヽ .::::::::! ,へ、ノヽ-'/ f´\ | _人人人人人人人人人人人人人人人_ ::::::i `「ン--─/ ∧ ` ー、 > アリアリアリアリアリアリアリアリ < ::::::! ( '´ // | ', ハ l : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ . V:::l! ` ̄ ノ l { / \‐一 ノ\ _人人人人人人人人人人人人人人人_ ヽ:ll\ ´ l_トL__ヽ--' )、 ` ̄ ´ > アリアリアリアリアリアリアリアリ <  ̄  ̄ ̄ \ ヽ. / )、 } : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ 938 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/05(日) 16:30:16 ID:88Z/gn/Y /::::::,:::´:::::-‐::::::::::二ニ、:ヽ `、 \:::::ヽ /::::/::::::7:::/  ̄ ̄__.,/::::::\`ヽ ゝ. \:::: /::/::::::/::/∠,=ニ)ノ//:::::::/::::::\ 、.. ヽ /::7:::::::::/:l//ニヾ,、,///::::::::/'--‐ヘ:::::\ 〉, _人人人人人人人人人人人人人人人_ イ::::レ:::::/:::::lヽv'7:)ノ〃:::/::::,イ:l ;;,'´ .´\::::\ ヽ l > アリアリアリアリアリアリアリアリ < l /::i:::::i::l:::lノ.,>;;;;//::/::/ ヾ:、 ;; u U /::「ヽ l : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ | l∧::l:レヘ:l :l /;/;;iヘi -‐_フヾ、_ /::/:::| l i| _人人人人人人人人人人人人人人人_ | /ヽ L_ 、 /l:| ',/ ,-、`ヾ\V::/::::::l 、 | > アリアリアリアリアリアリアリアリ < レ /lヽ、__  ̄ ;;;; l)、ヒ::ノ )ゞ:/::::::::::l : : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ /ノ U /::::\ ヽ u ゞ、=_//::::::::::::::::::l `´ l />'´`゙7,,\| U ゙> ノ/:::::,へ::::i::::| 丿、 _人人人人人人人人人人人人人人人_ 「 { ( ´ / u / / // 「:::::::/_/ /:: > アリアリアリアリアリアリアリアリ < 人 ヽ `>'´ U // ;レ' u ヽ;∠__ レ' : ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄ l ヽ 二 // ;; __-‐ ヽ ::/ ヽ、 u // U ; __ ー´;;丿ノ l / ` ‐- . __// /i `  ̄ /∠_ { :ヽ;;:::>‐-. 、 / >、 _ /:::::ヽ:ヽ ヽ: : :` .‐-... __ -‐..´: : : : l:::::::::::ノ:::::::i::ヽ i: : : : : : :: : : : : : : : :ヾ∧::i:::::::{::::/ ノ、: : : : : : : : : : : :, /l川\::ヽ::::l|::::i / ` 'ー--‐' ~´,, |l l l |ヽ::∧:|::ノ /ニニ二'ー--、 ; ; ; |l l l | ヾ ∨ 939 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/09/05(日) 16:31:38 ID:88Z/gn/Y _____ |_____ | ┌┐ ┌┐ r‐--------, /,ゝ _┌┐ _,,,..-、 | ̄ ̄| __ / / || || ____ _ _,- .|_______!l'_ゝ | | | | .l゙ ̄: : : : │ | ノ | レ' / || || |_____ | __| |_|_|- / ̄ ̄ ̄ / r‐-----------┐ | | | | . ゝ-│: r'" | | | / || || | ,---, |  ̄/ / ̄ |,,,,,,,,,,,,,,、 .,,,,,,,,,,,,,,| | | | | . /'''''''": .`'''''''i | ノ / / └┘ || '-' ./ / __/ / │ │ | | | | .ハ .!,,,,,,,,,,: ,,,,,,,,/ .└┘ / / // .,-ー' / ./____/ ,, / / | | | レ' / / : ,! ┌┐ / / // `-ー' r'" ,,/ | | |___/ ,i'": / └┘  ̄ `v '" .l. / ( さよならだ!) /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ik:l::::i:.| | .l:::l `ー-、」 ' i_ノ (( | `ー  ̄ , ' '´ /ニ゙ヽ ,,rへ、_ ` 〔´ li 从ハ)ソ /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ ゝ*,,・∀・) :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 940 : 名無しのやる夫だお:2010/09/05(日) 16:37:39 ID:7uYuXGcw 最後までお疲れ様でした! 941 : 名無しのやる夫だお:2010/09/05(日) 16:39:41 ID:/ievTY4. 本当に楽しかった!! どうもありがとう!! でも!! また、すぐにお会いできますよねw? 942 : 名無しのやる夫だお:2010/09/05(日) 16:41:54 ID:HNtQAO/Q これは乙としか言いようがない 956 : 名無しのやる夫だお:2010/09/05(日) 18:06:05 ID:0jQjHEO6 アリアリアリアリアリアリアリアリ ありがとうございました。 966 : 名無しのやる夫だお:2010/09/05(日) 20:12:24 ID:Ah9iqzZM 乙でした! このスレがなければやる夫も光武帝も知ることはなかったと思います すばらしい作品をありがとうございました 967 : 名無しのやる夫だお:2010/09/05(日) 20:20:42 ID:JDRCGVS2 このおかげで、後漢書見たり 将来、やる夫の歴史物書こうと思ったりしました。 最高に面白かったです。 970 : 名無しのやる夫だお:2010/09/05(日) 20:55:03 ID:LV8hpJW2 ネタもお話もすごく楽しかったです。本当におつかれさま、そしてどうもありがとうございました。 またお会いできたら幸いです。 971 : 名無しのやる夫だお:2010/09/05(日) 21:50:44 ID:5Sd2n4IQ >>1乙でした。 また逢えるといいな。 面白い作品をありがとうございました! 972 : 名無しのやる夫だお:2010/09/05(日) 23:11:14 ID:pbY//50A >>1お疲れ様! 最後まで楽しませてもらいました。 ありがとう!! 973 : 名無しのやる夫だお:2010/09/05(日) 23:14:31 ID:tZ67kEeM 今までお疲れ様でした。 中国史は順番に見ていたのですが、 光武帝は取り上げてる本が他と比べて少ない気がしていたときに 始まったので本当にありがたかったです。 それでは!! 976 : 名無しのやる夫だお:2010/09/06(月) 11:30:13 ID:KiSSrTJ6 お疲れ様でした。 読み手としておもしろく、書き手として勉強させてもらいながら読ませていただきました。 楽しい作品をありがとうございました! 977 : 名無しのやる夫だお:2010/09/06(月) 14:25:41 ID:PNFg5/as 長い間お疲れ様でした 光武帝は好きなんだけど、取り上げられなくて、詳しくは知らなかったから勉強になりました ホント、偶然このスレを見つけて良かったですよ 978 : 名無しのやる夫だお:2010/09/06(月) 14:48:44 ID:aLavliMQ お疲れ様でした! 面白かったぜ! そして光武帝という存在についても興味がもてたよ! このスレに出会えた事を幸運に思うぜ! 981 : 名無しのやる夫だお:2010/09/07(火) 11:55:07 ID:1FZ5l0iI 振り返れば2年間か 何もかもが皆懐かしい・・・ 982 : 名無しのやる夫だお:2010/09/07(火) 19:57:09 ID:FBUqb9b6 時々このスレチェックしといて良かった。最後に乙と言えて嬉しい。 面白い作品をありがとう! 994 : 名無しのやる夫だお:2010/09/12(日) 12:31:40 ID:Tu/F0TpA お疲れ様でした。 初めて触れたやる夫スレがこのスレだったことは 自分にとってすごく幸運だったなと思う今日この頃。 長期間に渡る連載の間、ずっと楽しませてもらってありがとうございました。 997 : 名無しのやる夫だお:2010/09/12(日) 20:20:57 ID:kkqYhbF. >>1乙でした 大樹将軍のかっこよさとおしっこタイムは忘れない >>991 宮城谷先生ェ 998 : 名無しのやる夫だお:2010/09/12(日) 20:26:08 ID:6Cc8hZAM 漢詩(?)だと、「姦(レイプ)」の詩が忘れられないw 999 : 名無しのやる夫だお:2010/09/12(日) 20:38:07 ID:Avx3GMM2 >>1000なら>>991は正夢に そして、>>1に全力でお疲れ様!ありがとう! 次回作も待ってるよ! 1000 : 名無しのやる夫だお:2010/09/12(日) 20:38:11 ID:qVW8RkV2 >>1000なら>>1の次回作は「やる夫が塚本光武帝になるようだわァ!」。
634 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/18(日) 23:06:46 ID:nzm4Dngg ,. ―――- /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、. /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ. . i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ. 穴埋め企画 lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.| すこしずつ ik:l::::i:.:.:.| ` ー /叨¨) :i:!| `ー-、」:.:.| ヽ |.::::l 主要登場人物を振り返るよ!のコーナー! ト.N `ヽ.___´, ル_ノ . |. ヽ `ニ´ 」、 ヽ、_/ 今日はこの人! イ´| ヽ、__」 ヽ 635 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/18(日) 23:07:11 ID:nzm4Dngg , '´ ̄ ̄` ー-、 / 〃" `ヽ、 \ / / ハ/ \ハヘ |i │ l |リ'´ `ヽ}_}ハ |i | 从 ● ●l小N |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ | i ノ、 ノi| | l x>、 __, イl | | l( ⌒ )..::::V::/ ( ⌒ ) 朱鮪=ちゅるやさん(にょろーん ちゅるやさんより) 636 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/18(日) 23:07:43 ID:nzm4Dngg 前半のやる夫、最大の敵役。 更始政権では一・二を争う有能な人材。 更始帝を巧みに操り、政敵・劉伯升を葬った。 しかしその後は、操り人形のはずの更始帝に 振り回されることになる。 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ //, '/::::::::::::::: ヽハ 、 ヽ 〃 {_{::::::::::::::::::::::::リ| l.│ i| レ!小l ヽ、:::::::ノ 从 |、i| ヽ|l ●;;;;;;;;;;;ーU | .|ノ│ |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , | | /⌒l,、 __, イァト |/ | . | / /::|三/::// ヽ | | | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | 637 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/18(日) 23:08:12 ID:nzm4Dngg .|ヽ, '´ ̄ ̄` ー-、 .| ヽ 〃" `ヽ、 \ ____________ ≡=iニニフ __ / | | ハ/ \ハヘ 三 |____| / |i│ | |リ }_}ハ |_____/ |i| | | ○ ○l小N ≡=iニニフ __ |i|| ̄⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ | i⌒ヽ j |_./ ノi|__/⌒) ____________ | ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/. 三 |____| /ニフ __ | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ |_____/ | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´ 武将としての最大の見せ場は やる夫即位後の洛陽包囲戦。 馮異・祭遵・呉漢・賈復などといった二十八将上位陣 相手に篭城するという無理ゲーを頑張った。 638 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/18(日) 23:10:33 ID:nzm4Dngg -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ)└\ //, '/ ヽハ⌒、 ヽ 〃 {_{ー' ゛'`ー リ| l │ i| レ!小l● ● 从 |、i| ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ . /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' | 更始帝との関わりでは 「忠臣」という解釈も可能だが、 それだと岑彭の態度に感じて やる夫に降伏したエピソードの 感動が薄れてしまうため、 「必ずしも更始帝に忠誠を誓ってはいない」 どちらかといえばハングリー精神に溢れた 性格付けにした。 639 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/18(日) 23:11:25 ID:nzm4Dngg (( i'⌒i (・(・! , '´ ̄ ̄` ー-、 ∋ ∈ / 〃" `ヽ、 \ i | )) / / ハ/ u \ハヘ ノ ノ |i │ l |リ\ /}_}ハ / / |i | 从 ● u ●l小N. | | |i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ | | | i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒) | ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/ | ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ | ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´ 最終的に許される人物なので、 かわいげのあるAAを選んだ。 また、原型である「鶴屋さん」のAAは微妙に怖い表情が多いので、 締めどころで使うのに便利だった。 _......-───--......_ ..ィ::´::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、 ..イ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::::__:::::::__::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ ,.':/::/::::::::::::/ `'´ `ヽ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::.. /:/:::::/:::/:::::::;.' ヽ:::::::::、::::::ヽヽ::::::::::. /:/:::::/:::::|:::__/_ ::::::::l:::::l:::|::|::::::::::::. l:/ |::::|::|:::|::::/ `ヽ、 ';:::::l:::::::::|::|:::::::::::::. |′|::::|:Ⅳ|::/ ´ ̄ ̄`'トL_::|::|::|::::::::::::::i l:::l::l::::「'l ィ行ミト、 ';l:::/|;'|/:::::::::::::::| ハ:l:::ヽ| | 「 | '〒hミ._、 |/::::::::l::::::::::::::::| j::::::::::::| | }ヘ_り j `ト>::::::::ハ:::::::::::::::| ;:::::::::::::ト!  ̄´ , ら、_j、/ |::::::::j. l:::::::::::::::| /::/:::::::::|::l 、_ ` ミソ ;::::::::’ノ:::::::!:::::::| /::;.|:::|::::::|:::ヽ 「 `ヽ ,./::::::/::::::::::::|::::::::! /::/|:|::::::|::::::::\ ヽ _ノ イ/:::::::/:::::::::::::::::::::::| /::/ .|:::|:::::八:::::::::::` .__.. - ´ l,::::::::/::::::::::::::::!::::::::| /::/ V:::::j77 ̄ ̄ ̄ ,| /:::::::/::::::::::::::::::l:::::::::|
640 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/18(日) 23:12:17 ID:nzm4Dngg なお、出番が終わった後、 「にょろーん ちゅるやさん」を読んで驚愕。 ちゅるやさんは語尾に「にょろ」は付けない! いまさら訂正できねーけどな! -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ //, '/ ヽハ 、 ヽ 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| レ!小l== == 从 |、i| ヽ|l⊃ ⊂⊃ |ノ│ /⌒ヽ__|ヘ ¬ j /⌒i ! \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ . /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' | 641 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/18(日) 23:12:55 ID:nzm4Dngg ,. ―――- /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、. /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ. . i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ. おわり。 lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.| ik:l::::i:.:.:.| ` ー /叨¨) :i:!| `ー-、」:.:.| ヽ |.::::l ト.N `ヽ.___´, ル_ノ . |. ヽ `ニ´ 」、 ヽ、_/ イ´| ヽ、__」 ヽ 644 : 名無しのやる夫だお:2010/07/18(日) 23:19:03 ID:xtr7A2Ss 乙 実物はオッサンなんだろうけど このスレの影響で、何故か憎めないネーチャンに思えてしょうがない 656 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/19(月) 23:48:45 ID:8YLCA5Ks | 三_二 / ト⊥-((`⌒)、_i | | 〉─_,. -‐='\ '‐<'´\/´、ヲ _/、 | |,.ノ_, '´,.-ニ三-_\ヽ 川 〉レ'>/ ノ 〈´//´| `'t-t_ゥ=、i |:: :::,.-‐'''ノヘ| 劉伯升=ディオ・ブランドー . r´`ヽ / `"""`j/ | |くゞ'フ/i/ (ジョジョの奇妙な冒険) . |〈:ヽ, Y ::::: ,. ┴:〉: |/ . \ヾ( l ヾ::::ノ |、 j .>,、l _,-ニ-ニ、, |)) ! >ニ<:| 、;;;;;;;;;;;;;,. /| | | !、 .| | ヽ| | ヽ\ _,..:::::::. / .| ..|.| | :::::ヽ<::::::::::::::::>゛ |_ _ ..| | | _;;;;;;;_ ̄ ̄ |  ̄ ̄ :.ヽ‐'''!-‐''"´::::::::::::::::: ̄ ̄`~''‐-、_ \_:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ やる夫の兄にして、物語初期の牽引役。 南陽をあしがかりに王莽打倒の兵を挙げ、 天下に覇を唱えようとするが、 更始政権の内ゲバにより殺害される。 657 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/19(月) 23:49:24 ID:8YLCA5Ks | | |ミ./ _ `! レ l _ ミ l / _,.-‐ヽ | /-l /_ミヽ,| __,.-、 レ-‐´ | l く ´ ̄\`''´ /三l | r''''''-'''ヽ! | /三彡-ク ) ヽ L_/'/ ̄ヽ l―\:::::ノ-/ /―フi'´/ / | r‐、 ト、,_ |/ ヽ'i `´l / / //'| l/ ヽ| r-| ノ 、_ 、\、ノ レi l, / /_/_,,. | l, .lヽ 川 ヽ弋;ッ、`ヽ! l:| l_,.ィ;;フノ 人 | |. | |り、 `"´ ̄ヽ! |ヽ! ̄`´ | /ヽ| | y-| l, l | l |ノ ノノ .| ,i、し! . l .| /. | r'´ | | `´! ヽ!___レ .!.| _,.-''i'´l l 、_,.-ニ-、_,.- / .|ヽ-------、_ // | ヽ ヽ r`'''''"´,. / ノ| `''―――-、ヽ / / | \ \ `"T"´ / / |--、_ \ヽ / / / \ \ // | \ l.L // / `''‐ヽ、,,,,,,,,,,ノ‐'´ l ヽ ヽ \_ やる夫は漢王朝を再興させたわけだが、 血統からいえば皇位継承の有力候補でも なんでもなかったわけで、 傍流から成り上がった皇帝だったことに なんらかのフォローが必要だったと思われる。 伯升が自身を高祖劉邦に、やる夫を 勤勉だが戦争の役には立たなかった劉邦の兄に なぞらえて嘲笑したという逸話が『後漢書』にあるが、 結果的に覇業を成し遂げたのがやる夫だったことを 考えると、中興の皇帝には高祖とは違う資質が必要だった、 という方向からやる夫の即位を正当化したのかもしれない。 その場合、伯升は「古いタイプの英雄」ということになる。 658 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/19(月) 23:50:13 ID:8YLCA5Ks '´ _,. -‐'^ヽ i ヽ┐ \ l r'^ヽ \ノ / l_ \ _/ ,.-、/ ヘ、 // l ,三.l i-‐‐,! ,!ミr‐v‐<^i ハ ーァ' /__.二/-弋 、 ,ハ¨i l l <_ノ`゙ニ_‐-x )`ヾV ! / '´/i _ヽ.\でアミ、.、ノ _,.ォ'"ノ ト-'i" l ` ̄ /-‐キイヲ'´! ミ ,' '、 l ∨ \'´_ブ ハ. i. r' ,. _`',.l i. ', 弋ニ´-‐‐〈!l . i `¨´ ̄ニ! ヽ、 ヽ `¨"´T^! ノ 丶、 '、_,,.. 二ノ ─----...,,、_`´: :>''´ もしくは二代目の時代に各地の劉氏の 元に集まっていた食客・ならず者の類が 問題となったことを考えると、 蜂起のためとはいえ、そういうことを 熱心に行っていた伯升を無条件に賞賛するのは 憚られたのかもしれない。(まあ、やる夫もしていたことだが) 659 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/19(月) 23:50:38 ID:8YLCA5Ks ,、 、 ,ヘハ@ヘ ゞ ゚д゚) / (⌒ノ::ゝ) ゝン^゚^ヽ > > > `--`-` とにかく やる夫とは異なる積極的な、少々ダーティーな キャラクターにしたかったので、このAAになった。 ジョジョっぽい台詞を考えるのは楽しかった。 そしてこの伯升の不可解なところは生まれた年が判っていないこと。 皇帝の兄なんだからさ、誰か記録しといてよ! 661 : 名無しのやる夫だお:2010/07/19(月) 23:55:23 ID:6BB1nfhY 親族生きてるんだから、誰かに聞けばわかりそうなもんだが<生年 663 : 名無しのやる夫だお:2010/07/20(火) 00:08:54 ID:QPhqwb76 やる夫が個人的に兄ちゃん嫌いだった説 666 : 名無しのやる夫だお:2010/07/20(火) 00:16:57 ID:7Wnz4oR. 俺の兄貴も伯升みたいに統一戦の途中で死んでくれていたらこんな苦労せずに 済んだのになぁ・・・って李世民がぼやいてました 667 : 名無しのやる夫だお:2010/07/20(火) 00:31:40 ID:wTfWyg5E 東観漢記の原本にはあったけど後漢書には漏れてる(というか范曄が必要ないと判断して省略した)パターンとか。 >>663 嫌っていても流石に年齢に隠す意味があるとは思えんし。 668 : 名無しのやる夫だお:2010/07/20(火) 19:36:09 ID:q0jcdOLk まあ成り上がった辺りの人物は記録が曖昧になりがちではあるよね 漢の高祖なんか親兄弟はおろか本人の本名も分からないくらいだし 669 : 名無しのやる夫だお:2010/07/20(火) 19:58:16 ID:gtKefNCE 実は兄ではなく弟だった でも弟に従ったのが恥ずかしいから兄貴にしたとかww 670 : 名無しのやる夫だお:2010/07/20(火) 20:05:01 ID:wTfWyg5E それは字の法則で無理がでるなー。 671 : 名無しのやる夫だお:2010/07/20(火) 20:19:30 ID:wTfWyg5E ついでに言うと、儒教的にはやる夫が兄であった方が祭祀の継承順的には正しいから、実は都合がいいのよん。 都合が悪い方に書き換えるって事はないと思う。 あと、そろそろ突っ込むけど記録書いてるの息子の代よ。 やる夫が生きてる頃は史書は編纂されてない。 672 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/20(火) 23:57:00 ID:0dgb8ujo ___ /\##\ _ノ ヽ、ヽ###\ (●)(●) ii###.i (__人__). . i####i 來歙=やらない夫 {`⌒ ´. .ノ####| { ./####ノ ヽ /###/ / ヽ./####/ / / ン ヽ / / / | / , (⌒二_/| | やる夫の親族。 伯升と共に対王莽の反乱計画に参加。 その後は長安に残り、一時更始帝に仕えたが 義弟の劉嘉に従い漢中へ移動。 後に鄧禹の要請によりやる夫政権に参加。 対隗囂政権において、外交、軍事の両面で活躍するが、 最後は刺客の凶刃に倒れる。 673 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/20(火) 23:57:55 ID:0dgb8ujo ____ ト、 / ノ_ ヽ,,\ /三ミヽ / ≦゚≧ミ:≦゚≧ -- {三ミ、ヽ}> | (__人__)| `テ==' ヽ | |r┬| } '´ /ミ ` 、 | | | | } 丁ヽ ヽ . |. `ニニ } ⊥ . ヽ } // l `ヽ ∧ ヽ ノ ≡ '. 〃i! iト、 「 ̄\___/__> _ i! ; ; lll--- {i! i! i! i!}> / 、 ---/\__ i/ /i´! !7 } l l ヽ==i! ' / ヽ ___/ i /、 r〉 _∧ / ii! | ∨ \ .|/\\/i!/ '. ,' | __l ' . l \〃 '. .' !ィ´! l /i}ョ!'´ ___ ノ '. // 〈| !___, --ヘ/  ̄ ̄ ' . // }ー――‐、_,、ヽ>>っ \__ /\___ //ー' i! 〃三イ!ノ ∧__ </Y´ .| - = ニニニニ {彡彡ス その働きは本来なら二十八将の一人に数えられても おかしくないのだが、 やる夫の姻族であること、 やる夫の即位時には配下に加わっていなかったことから 除外。 それでも政権の重鎮としてかなりの地位を得られただろうと 思われるが、統一前に死亡。 色んな意味で不憫な役どころだ。 674 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/20(火) 23:58:20 ID:0dgb8ujo _ミ`ー‐、 `⌒丶、'ー-、_ + 十  ̄\―ヽ._ 二_‐- \ \  ̄ ‐-  ̄二二_ ―_,r'⌒ヽー、  ̄\ ̄ \‐- ╋__..ニ -―― ´ ̄ __... -―一┘ + ニニ ー--\ ⌒Y´ ̄ `丶 __,. -‐二´  ̄ ― +  ̄\ ! =,. -‐ 二_ /ヽヽ _ ヽ.._ ノ /ヽヽ \  ̄ 〉 ー- ノ三二 + \ _ 十  ̄―/ ,' /二  ̄ _ _ ∠、 ニー/⌒∨ / 二/ /⌒'l  ̄ ∠、 oノ _ / l /二 / ,イ |二_ oノ / / /| / .ノ 〈. ′ / | _|__ ╋ / /^ヽノ  ̄_/ _/_ヽ_, .__,/ | |_ /^ヽノ 彡ニ ,ノ / _ノ \ 〈__ 三ミ + + `⌒ | ( ●)(●) . | (__人__) | ` ⌒´ノ | } ヽ } _,>、_ __ ノ ,、-='l \_,ン g<\ / \ └〆\ i=i|\'\ 丿 i \ \=i| / i| | |. \\| /=|| . | | \i/ || スレ作成当時、やらない夫がホモだったり 異常性癖だったりするスレばっかり読んでたので このスレの來歙にも ささやかな変態要素を加味してしまった。 変態万歳。 675 : 名無しのやる夫だお:2010/07/21(水) 00:00:11 ID:wChQLHUM ささやか? 676 : 名無しのやる夫だお:2010/07/21(水) 00:10:53 ID:sbJa0mRg ココのスレの形容詞は いささかおかしい 677 : 名無しのやる夫だお:2010/07/21(水) 00:37:14 ID:6U0RsHy2 変態万歳。 678 : 名無しのやる夫だお:2010/07/21(水) 00:37:34 ID:IwGsdwu6 いささか? 684 : 名無しのやる夫だお:2010/07/21(水) 07:59:22 ID:qM2erako やらない夫を当てる配役候補って他に誰かいたんだろうか 686 : 名無しのやる夫だお:2010/07/21(水) 11:07:39 ID:kwSehOCw 初期の頃にどっかで朱祐がやらない夫じゃないのか、 みたいな事言ってる人がいたな。 やる夫の親友ポジ的な意味でだろうけど。 今更だが「草原の風」はここの既出キャラが出てくると キャラの違いを面白おかしく思いながら楽しんでる 今日はキバヤシ&いく夫登場かー、とかw 687 : 名無しのやる夫だお:2010/07/21(水) 11:22:50 ID:An5QxSRs >>684 副官・補佐役と考えると鄧禹になるんだろうけど、ただやらない夫ってやる夫に対してはどちらかと言うと目上な関係なんだよね。 そーすると基本劉秀に対しては後輩だった鄧禹はうーん…二十八将でつっこみ入れられるほど近しい関係というと、やっぱ思いつかん。 691 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/21(水) 23:55:50 ID:OVGgOze6 >684 686、687で挙がっている通り、 朱祐や鄧禹にしようかとも考えてました。 ただその二人は少しずつ出番がなくなっていくことと、 やらない夫以上に來歙にはまるAAがなかったので やはり、やらない夫は來歙に。 692 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/21(水) 23:57:13 ID:OVGgOze6 / \ { ヽ ____ ハ }  ̄`>: : : : : ∨: : ー‐ --yz 、 /: : : : : : : :/: : : : : : : : : : 、: :\ /:_: : : : :/: : /: |: : : : : : : : : : :\: : ヽ 馮異=泉こなた『らき☆すた』 / /// : :/: : :/:/:!: : :.:.|、: : : : : : : \: :.', . {/ // : :/: : :/_/:小:. :.:.|_ヽ__: : : : ヽ: l l/l : : !: : 7゙/ノ l| V:.| \: : : :、 : : l: | |: :/|: :/:/ j| ヽ| \: : \: :!: \_ |/ |;/l/x≡≡ |≡≡z.ハ: :.ヽl\: : : :\ r┬z/:.:| ∠─-ヘトr-く ̄ヽ :\ r「「l {: : :\ △ ////「 { \ヽ:.:\ \ :\ 元・王莽政権の地方官吏。 昆陽の戦いの後、頴川軍に進駐した やる夫軍の捕虜となった際、その配下となる。 その後は、やる夫の河北行きに同行、 即位後は、長安を中心に 広大な地域の軍事・行政の責任者として活躍。 693 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/21(水) 23:57:44 ID:OVGgOze6 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ / .__ . -── '´|──‐ァ / /: : : : : : : : : : : : :|: : : < / /: : : : : : : : : : : : : : :l: : : : : \ /, l: :/: : : /:._∧: : : ::/、: ヽ: : : : \ <_ i |::/: : :./:./|:./`|: : : / -l‐、|: : : ∨`\ `| |/: : :./:./ l/ |: : / ヘ: :l: : : :.| r‐‐/l: : :/l/ |: / ∧|: : : : | | 〉|:./ l ━━ |/ ━━|:.i': :/\|. | ./: i' /´Z_ 、_,、__ ・l、|: / |/: :// ' , .}\__(__ノ_r‐<l |/ l: : l.:.`、 ./、 \‐' 〉、`> ヽ /: :/.:.:.:.\ノ_/ ̄/_/:::|.:.} 〉、 /: :/.:.:.:.:.:.:.:.\ ̄l l:::|.:.{、_´./.:.:| /: :/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\| |:::|.:.i У.:.:.:| /: :.l.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| |:::|.:.:`/.:.:.:.:.:| 歴史関係の掲示板などで「やる夫配下の名将は?」 という話題になったとき、 ほぼ異論なく「名将」認定されるのがこの馮異。 ・ほとんどの戦いで勝利を収めている勝率の高さ、 ・相手に回した軍勢が赤眉・隗囂・公孫述など大物揃い ・やる夫が結構苦しいときに勝っている などが理由だろう。 後は、いらんことをあまりしていないこと。 694 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/21(水) 23:58:08 ID:OVGgOze6 |/ ,.-; _ ゞ -―――‐--'´: : |、------- ;.__ ,. ''´: : : : : : : : : : : : : : : : : |: : : : <´ ̄ ̄ /: :/: : : : : : : : : :/: : :l: : : : :|: : :ヽ: : :\ ,:': :/: : : : : : : : : _: /: /!: |: : : : |: : : : :\: : \ /: :/: : : : : : : :/´,イ: :/ |: | : : : /、:l: : : : :ヾヽ : \ ,': :/: : :/: : : : :/: :/ l: / |:/: : : ∧:`!: : : : : :ヽ \ ヽ //: : / : : : : /: / |/ !' : : / ヽ |: : : : : : :ヽ \! / : / : : l : : : : /-/― 'T !: : :/ __ '.!、 : : :|: : :ハ ./:,.イ: : : ,!: : : : /,イl_ l /: / /. `ア'l: : : :! : : :l .!/ |: : :/:|: : : :/:! r'、__,ノ! // r'、 ,.lト、! : : l ヽ: :| |' ,! : /,r|: : :/: :| ゝ--‐'/' !、´,/!: |: : / ',: ! | 「:|: /::! l: : :!: : :l `・|: !l: / l/ l::!/:::::ヽ|: :!: : : :! △ ,ノ l |/ ヽ::::::::::::∨|: : : :ト , ____ , < : | 正直、あまりに「いい子」すぎて、 「本当に実在したのか?」と疑問に思うほど。 その辺も含めて「有能なひきこもり」という イメージがあったので、 このAAにした。 そのため、使っている表情はテンション低めな ものが多い。 695 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/21(水) 23:58:32 ID:OVGgOze6 ,r:-::‐:::-:.、 |:/" ̄`ヽ::} __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、 ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、 ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\ ../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.::ヘ .j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:| {:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:} ∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/ . ∨:.:/:.::/:| ’|::.:|;/ |::/.:.:/::.:|、゛ ー'ー' ィ|::.:| やる夫スレにおいて、こなたという キャラクターの使いやすさは群を抜いていると思う。 柔らかい表情が多いから癒し系にも使えるし、 オタクという要素から遊び人のダメ人間としても使用可能だし。 714 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/23(金) 00:11:44 ID:6nTAjr7c : : : : : : : : : : : : /: : : :イ: : : :|:l: : : : : : : : : |: : :|: : : : : : :|: : \: : : : : : \ : : : : : |: : : : : イ, ̄ 元ー: : :|:.| : : : : : : : : | -┼─、 : : :|:.:. : :ヽー、: : : : \ : : : : : l: : : ´/ ハ :/ |: : : :.|:.|: : : : : : : :/|: :∧: : : `: : :|:.:: : : ヘ  ̄ ̄\ヽ : 、: : : :|: : :/ ∧ / |: : : :/l::l : : : : : / |:.,' ∨ : : : :∧..:.:.: : ヘ  ̄ : :|: : : :|: :/ /: :/ |: : / ||: : : : :/ v ∨: : : : :|\.:. : :ヘ : :∨: : l: :l | :/ 、|:./ |:.|: : : :/ ∨: : : :|:.::.\:.:.::ヘ : : ∨: :∨ /' __ |' ヽ | |: : :/ / ∨ : : |::.:.:.:| \: ヘ 樊崇=日下部みさお『らき☆すた』 : : ::∨: ヘ 乏彡≠=ミ.、 レ|: :/ _rイ三三ト∧: : :.|:.:.:.:.| \ヘ : : :.:.∨: ヘ‐─ 、 |/ "´´ , ─┴、\:.|:.:.:.:.| \ : : : :.:.∨: ヘ. ) , / 人:.:ヽ.:.:.:.| : : : :.:.:.:ト; : ヘ‐‐" 、 `ー─/´:.:ヽ :.:.:.:.:.| : : : : :.:.:|:ヽ: ヘ ヽ____ -、--' /:.:.:.:.:.:ハ:.:.:.:.:.| : : : : : :..|:.:.\:ヽ、 \\\\─‐ ´:|、:.:.:.:.:.:.:| |:.:.::.:.| \: : : :├ <\ヽ` ー─ _ ゝ、 ノ─ 、| ∨:.:.:./ .∨:.:.:| \: : :l ヽ ヽ ノ ∨∧ \ |: :/ l: : :| 農民反乱「赤眉の乱」の中心人物。 青・徐州が大飢饉に見舞われた 王莽政権末期にに琅邪郡で挙兵。 後に赤眉と呼ばれる流民軍団は 当初は百人程度の少集団だったが、 最終的には十万人規模の 大略奪集団に成長を遂げる。 更始政権・やる夫政権に一度ずつ降伏するが、 結局叛旗を翻す。 しかし やる夫に反乱した際は、 時流が味方せず、敗死。 715 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/23(金) 00:12:20 ID:6nTAjr7c ⌒ヽ:::`::::::: ̄ ̄:::.... <::::::::::::::::::::::/::::::::::`: 、 . /::::::/:::、://:::::::::::::::::::.\ /:::/::::/::/X./::::::::::::::::/:::. ヽ  ̄/:::..イ:/ |::::::::/ /::::;:::. } . イイ::::/ \ !::/ゝ-i:::/::::.. / . ノノ!::::! ,, ̄ i′__ j/:::::::::i/ . ,ヘ⌒) l:::ハ rv‐ 、 \ /::::::::::/ /:::::::::`ヽ !/⌒>、 ノ___'''ノ:::/!:i′ . / \:::::::::://:::/`ヽУ::::ヽ彡'l:::ハ:::| / ヽ::/!::!::::i /:::r‐r‐く i/ リ ./ イ::|:::!::::!,'.:::::::/三三ヽ 歴史書の中で、赤眉集団の戦いは 「赤眉」という主語で記されていることが多く、 実は樊崇個人がどの程度指導力・影響力を 持っていたかはよく判らない。 もしかしたら後世に名前の残っている 樊崇や逢安など幹部たちの影に、 隠れた名将・名指導者がいたのかもしれない。 716 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/23(金) 00:12:45 ID:6nTAjr7c : : : : : : : :!: :ハ: : :! ハ: :{ヽ: /: : : ハ: l ヽ: : : :ハ: : : : : \ : : |: : : : |:/ ∨:| V {: : : : :| }/ '. : : l: : ヽ : : : : : '. : : |: : : : |' ∨ ∨: : :.' ′ ∨: |: : : :{\: : : :| : : |: : : : | r= ¨二二㍉ ∨:/ ,rチ二孑ハ /: : : : l ヽ : | : : ∨: : .ハ レ´ j/ ¨´ { .|′ : : : | ヽ| : : ∨: : ├―‐ 、 {´ ̄ ̄ヽ: : : : : | : : : :∨: :ハ _ ノ ノVヽ___, ゝ―┬': : : : : : ! / : : : : :∨: ハ / ∧ /: : : : ハ: : | r―/ : :ヽ : : ∨:.ハ { }〃 ̄ ̄>´ ̄ >ニニニニニ| / : : : '. : : ∨:.ハ '. ハ ≧<¨: :| ヽ| '. { : : : :' : : :∨:.へ ._ ゝ __ ノ ィ `ゝ―‐ 1ヽ: : ::| } `¨>‐ : : : :'. : : |ヽ:.<´ ¨ ー─< ___ / .∨: :! : : : ハ : : ! ヽ ヽヽ `ヽ V/ とはいえ 長期間に渡って赤眉集団の中心であり続け、 王莽政権・更始政権・やる夫政権を苦しめた 人物が無能であるはずがない。 やる夫や王莽とはまた別種のカリスマ性を備えた 傑物だったのだろう。 717 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/23(金) 00:13:07 ID:6nTAjr7c ーァ ''" ̄``ヽ、 /:.:.:r,、:.,:.l、:.,:.:ヽ /,:.:./lハ/`'ヽ!:.:ヽ', " l:.:.!┃ ┃l:.:.,、ト` !ハゞ,. _.._,.''l:/イ、! `' /.トハ' ` ハ、!', ィi ! '介'" | 「前向き」 「無計画」 「フリーダム」 という性格付けにしたかったので、 このAAを選んだ。 みさおはいいキャラだと思うのだけど やる夫スレではあんまり出番がないみたい。 718 : 名無しのやる夫だお:2010/07/23(金) 00:14:33 ID:ecJ0ZmZ6 確かに、あんまり見ないなぁ。 719 : 名無しのやる夫だお:2010/07/23(金) 18:48:50 ID:0OlB/TXs このスレでのイメージが脳内に張り付いてて 使おうと思っても使えない俺がいるw 721 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/24(土) 00:01:03 ID:kBaMFtHc ___ ..::´::::::::::::::::〃⌒ヽ、 _ /::::::::::::::::::::::/::::::::::::::::\ j/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /:::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ i::::::/::::::i::::::::!:::::::::::::、::::::::::::::::::::::::::', .|:::/::::::::i::::::∧:::::::::::::ト、::::::::::::::::::i、::l 、__Ⅳ::::/:::i:::::メ__!::::::::::::匕ヽ:::::::::::::ハ:| 彭寵=伊藤誠『スクールデイズ』 フ::l::r'l:::/!::/セミl::::::ハ:::尨_ハ::::::i:::ト、`! ´ ̄]八!/i」:i  ̄ !/ Ⅳ 小ハl -、_ / j、八i ´ j〉 爪i:::::::::::::::::::::::::ハ /:::::::ハ::::jヽ、 t =ヽ ィ:::::::!:::::::::::::::〉:::::,:: ! /:::::::::::::::|:::::{ > __/ ,!:::::::!:::::::::::〈:::::::/::::{ , :::::::::::::::〈::::l::::::::t/ ∨;;;;/ヽ !:::::::i:::::::::::::::v::/:::::{ . /::::::::::::::::::::::::,:::、:::::\ {::::::} ':::::::::!:::::::::::::::レ゙:::::::::i {:::::::::::〈`ヽ:::::j__::\::::::::ヽ::::} /:::::::::::〉:::::::::::::{:::::::::::::ヽ . 〉::::\::ヽ ∨ )::}:::::>= 、::,`=v:::::::::/::::::::::::_′::::::::::::::゙, |:::::::::::丶} ;' 厶_/ // /!:::::::/:::::::::::::! {::::::::::::::::::::! |::::::::::::::::∨ / / // ,..::!:::::/:::::::::::::::}!::::::::::::::::ⅰ {::::::::::::::::..′/、 / 〃丶,′!::::.゙::::::::::::::::ヽj:::::::::::::::::::{ ヽ::::::::::::〈 ゙ y / /、丿イ:::::::::::::::::::::::〉::::::::::::::::::ム 丿:::::::__>、 ′ ′//::::丿::::::::::::::::::∠::::::::::::::::::::::::} 幽州の実力者。 更始帝が各地に使者を送った際、 漁陽太守の地位を得る。 劉子輿とやる夫が戦った際には 呉漢らのすすめによりやる夫支援を決定。 呉漢・蓋延・王梁などの配下や 強力な騎兵集団をやる夫の元に遣わした。 しかし配下の王梁や呉漢が三公に任命されるも 自分には恩賞がなかったこと、 幽州牧朱浮との対立などから 反乱を起こす。 反乱は三年以上に及んだが、 最後は奴隷の子密の手にかかり、あえなく NICE BOAT。 722 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/24(土) 00:01:43 ID:kBaMFtHc ヘ ⌒ヽ) . ――-''" ̄`゙''ー-、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ /ノノ//|::::::::.ト、::::::::、::::::::l /i/::::::!|::.|::|:/:::ヽ、::::ヽ:::::l::::::l |/〃;;{_{ノ v ` `ヽ: 、 ト、 :|::> |レ!小l ● ●ヽ:;;j|Y ::::ア . |⊃ 、_,、_, ⊂⊃j:::}:}/リヽ ヘ ゝ._) /::レ':/レ _ ., >,、 __, イァ イ/ ヽ._,.ィ7!_/ヽ//ヽ、 /i::::!ム!ヽ!/:::/:::::::ヽ 彭寵は色々な意味で、やる夫の恩人である。 やる夫の手勢が少ない時期に突騎という戦力や 呉漢など使える武将を与えた功績は言わずもがなだが、 最終的にやる夫に反乱したこと、 これも結果的に見れば すごく良いタイミングだった。 723 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/24(土) 00:02:12 ID:kBaMFtHc /: : /:: : :./: : : :.!:: : : !: : : !: : : ヽ:: : : : : ', /: : /: : : : |: : : : :|: : : :|: : : | ,: : : ',: : ::ヽ : ! |: : |: : : : : ,,=''".\: : /|"''=:;,ヽ: : :.|.: : : ト、:| |: : |: : : : /" _,=、 | :/ |:./,=、 V: ..|:.: : : | V < : _: : : / ((;・.,;)|/ レ((・.,;) |:./ ヽ: : | <:: |. 小{  ̄  ̄ レ{: :.|ヽ:| 厶ヘ ハ 、 {ハ/ /⌒ヽ_ノ) ) ) \_! _ ' !! ,' ;'⌒'ー''´ ヽ \ーェェェェァt / | i| (⌒) ___,r| \ 、\_ `ヽ / ノ ,'.! ノ ~.レ-r┐、 /:/::::| \ ::::: \_`\ \'、 ./ //、 ノ__ | .| | | /::::::/::::::| \ ´ ∧.\、_>'´ ノ'´ 〈 ̄ `-Lλ_レレ /:::::::::::/::::::::| \ /"''- `ー一''´  ̄`ー‐---‐‐´ もし彭寵が天下統一まで反乱を起こさなかったとしても、 その性格上、また重要地点を押さえているという中央の認識から 考えても、いずれは反乱を起こし(あるいは起こすよう追い込まれ) 粛清された可能性は高いように思われる。 そういうことになっていたら、 「統一後、功臣を粛清しなかった」という やる夫への賛辞は生まれなかっただろう。 724 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/24(土) 00:03:38 ID:kBaMFtHc ,, ,, ::--- 、 ,,.''".::.:.:.:.:..:..:.:.:.ヽr= ./:: : :i: ::_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ |イ.:..:i|::/ |::::/lヾ、:.:.:.::,:ヘ く|l:.:.l( ・)レ (・ )vレヘ く|ヘ 、ェェェェェ, |:/ >、 .トェェェイ イ ./|___ヽ____/___|\ ,p、 /|:::::::| {こ] |:::::::|\/ヽ_) .|::|:::::::\ |;;;;|/:::::::::|::::::::::/ . /:::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::| ̄ ̄ ..(__)_____|_____| |_:::::::::::::|::::::::::::::::| ,-"" ̄ ̄|| ̄ ̄"゙ー、 ところが彭寵はかなり早い時期に反乱を起こし、 結果的にやる夫に帰属していた期間より 敵対していた期間が長かったため、 「始末された功臣」と見なされることはあまりない。 やる夫にとっては、本当にいい時期に 歯向かってくれたと言える。 (当時のやる夫の認識では最悪のタイミングだったろうけれど) 725 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/24(土) 00:04:16 ID:kBaMFtHc : : : : : : : : : : |: : : : : : : : : : : |-|l―|-ヽ-: : : ヽ: : : : : : :\: :.\ : : : : : : : : : :/\: : : : : : : : :.:|: ハ :| \: : : :ヽ: : : : : : :.ヽヽ:.\ : :|: : : : : : :/ /l: : : : : : : : ハ:l |:|二二、ヽ: : : l: : : : : : : : ヽ\: \ : :|: : : : : :// |: :|: : : : : :j |:l |:| ∨: :ト、: :\: : : : :l \| : :|: : : : : :|' | .|: :!: : : : :./ .リ レ ミ==≡〉:.:.| ヽ: :ヽ: : : :| : :|: : : : : :| .| ´l: :|: : : : / ';.:j ト|: :|ヽ:.:.:| : :|: : : : : :| |ll:: : : :/ 三 ." V l ヽ| ヽ :j : :|: : : : : :| lハ: :./;; \ ゛' l }| V : :ヽ: : : : :| ノ/V ヽ |_/j : :: ::ヽ :: : lr‐、_,/ " . j |_ノ : :: :: ::ヽト lT~ " , , j : :: :: :: : | \l ;;; ,==ヾ、 / : :: :: :: : | | | ;;; /_,-‐"^ヾ / r―― | | | ″ | | `ー-/ ヽ  ̄ヽ l | | | | / このAAにした理由は、当然、その死に様から。 ただしアニメ版の伊藤誠というキャラクターを忠実に 再現すると、彭寵という役どころは本当は合わないと思う。 726 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/24(土) 00:05:53 ID:kBaMFtHc <以下、アニメ版スクールデイズ微妙にネタバレ> / /: : : : : : : : : :丶 | / ̄: : : : : : : : : : : : : : :\ _ --/\── 、: : : : :丶、::::::::::::: : : \ /: :/': : :.:: : ::. : : : :\:::: : :_\::::::::::::::::::::≧ /: : :/:/: : : ::::l、:::::::::: : ::: l:、::::::\- iT:-::::::::::::/'´ . /: : : :/:::|: : : l :::| .Xゝ::::::l:A| ヽ \::\::::::::::::::::/ l:: : : ::|::/|: :、::l 、:|'´ >=ヾレl |\:::::::::::::/ |===V-、::::l、ヽヽ ",, ,, { / ヽ--〈 |:::: :::::::l::::l、::| \、 < ___∠二\__ |:::::::::::::|::::::ゝ-、 |ヽ__ ./: : :ヽ: \\: : : : ヽ |/::::::::::|::::::::::| , - ' /: : : : : : ヽ: \\: : : :ゝ-、 /::::::::::::::::|::/:::l / |: : : : : :::: : l : : :、 \ //_ヽl |::::::::::::::::::|:|:; ┴.、、 人 | : :::::/: : : l : ::::ヽ //:: ̄\__ |::::::::l::::::::r: : : : : ::\ヽ、\ /|::::/:: : : : : ::、:::::/ヽ/: : : : : : :イ: :ヽ レ、|l:|、:::::|: :r---、: : ヽ ヽ l:ヽ( ): : : : : : : : :::::l:::/:::::|: : : : : : : lヽ: : :i lヽ \|::/ 丶-i >-/)|: : : : : /: :::::/:/:::::::|: : : : : : :/: :i : : :、 |:| |_/L:::::>:|: : : :::/: : ::::l::::::::::::::|: : : : : : |: : : l_/:、 、、 l  ̄ |: : ::::/: : : ::/::::::::::::::|: : : : : : l: : : |: : : : \ ヽ\ \ | :::/: : :::::::|:::\:::::::|二二二|: : : :ヽ: : : : :\ ・手を握るだけでも一苦労な奥手の女子(彼女) ・その彼女に対する「練習」と称して色々させてくれる女子(自称親友) この二人の間でバランスが取れず、だんだんダメになっていく 少年の物語、というのがアニメ版スクールデイズ。 要はレベルアップに大変なコストが必要なRPGと、 最初からレベル100に設定されているRPGを 同時に始めたせいで、前者を煩わしく思い始め、 でも後者は後者で「なんでもできる」ことがかえって あだとなり有り難味が薄れてしまった。 誠が置かれたのは、ようするにそういう状況だった。 727 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/24(土) 00:06:37 ID:kBaMFtHc ,r_.ェ-_、_ /::と Z つ:::`ヽ、 /::::::::::::(._フ" ):::::::::ヽ 我々は誠を笑うことはできないッ ':::::::/:::::::::`'''´::::::::::::tタ', 同じ状況なら、誠のようになってしまうかも l:::::::f:::(((ぅ:::l::::i:::l::::::l:::l:::', しれないからだッ l:::::::i:::::::l:_:_:|_:_凵⊥l-|:l::| ',:::::::!::::::|で6ラ')ノィ5ラ川 ヽ::::i::::::l ''"'( ::{;i::::j::リ`二ヽ-、 みんなの心の中にも誠はいるッ! {ヽ::l::::::l 、.ノ::://ニ二:.eヽ ヽ ハ \:::::l ∈=':〃ニニニ::.’i }e、ヽ ム e,\ヽドェ.、二ノ=-‐'`iニFl | e、\ /ヾ〉 e、`r― - = 二⌒i lニF|e|、_e、 /e、 ヾ〉 e、 \ _/ (r \| |-F|’| \ e、 / e、 ヾ〉 e、 //" \rぅ|eF|el \ {e、\ e、ヾ>、/ l |l \_.ノ´l’E|’! \._ `ミ>、/ ,イ[|l ll 、ヽ、.ノ, ,' 〃| l ヽ ,e´//e' rタ´e' `7''`r'' // (()j l \ /´{ rタ'´e' e'/ e、∨/ e、 ¨ l (( '´ /ニ゙ヽ オイ li 从ハ)ソ ゞ;,,TДT) もう彭寵関係なくね? 728 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/24(土) 00:07:36 ID:kBaMFtHc _,;¬___ __ /├l||||||||||||、 l┤\ / ├l|||||||||||||||||、 l┤ \ (|| |) ├l||||||||||||||||||||、 l┤ \ / | | ├l|||||||||||||||||||||、 l┤(| | |) | 、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__, | | | |├l||||||||||||||||||||||l┤| | | _) (_ | | ̄ ̄├|||||||||||||||||||||l┤ ̄ | | | _) まーそんな羨ましい状況 (_ | |、`ー-┼l|||||||||||||||||l┼-ヽ| | | _) ここの1も含めほとんどめぐり合える (_ | |<O冫├l|||||||||||l┤|O>| | | | _) わけないけどな! (_ | | | ├l|||||||l┤ | | | | / _) フヒヒヒハハハァーーーーーー! ( / | | ├l|||l┤ | | | | / ) ( / / / | く├l|l┤ | | | / ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ / / / | |д┤ | | / :;:, .:. / / / / | ー/ |┤ | / ヽ-~-、_ \ ◎l┤ /|/ \├l┤__/ |_| /::::::,:::´:::::-‐::::::::::二ニ、:ヽ `、 \:::::ヽ /::::/::::::7:::/  ̄ ̄__.,/::::::\`ヽ ゝ. \:::: /::/::::::/::/∠,=ニ)ノ//:::::::/::::::\ 、.. ヽ /::7:::::::::/:l//ニヾ,、,///::::::::/'--‐ヘ:::::\ 〉, イ::::レ:::::/:::::lヽv'7:)ノ〃:::/::::,イ:l ;;,'´ .´\::::\ ヽ l l /::i:::::i::l:::lノ.,>;;;;//::/::/ ヾ:、 ;; u U /::「ヽ l うるせえーーーーーーーッッッ! | l∧::l:レヘ:l :l /;/;;iヘi -‐_フヾ、_ /::/:::| l i| | /ヽ L_ 、 /l:| ',/ ,-、`ヾ\V::/::::::l 、 | レ /lヽ、__  ̄ ;;;; l)、ヒ::ノ )ゞ:/::::::::::l : /ノ U /::::\ ヽ u ゞ、=_//::::::::::::::::::l `´ l />'´`゙7,,\| U ゙> ノ/:::::,へ::::i::::| 丿、 「 { ( ´ / u / / // 「:::::::/_/ /:: 人 ヽ `>'´ U // ;レ' u ヽ;∠__ レ' l ヽ 二 // ;; __-‐ ヽ ::/ ヽ、 u // U ; __ ー´;;丿ノ l / ` ‐- . __// /i `  ̄ /∠_ { :ヽ;;:::>‐-. 、 / >、 _ /:::::ヽ:ヽ ヽ: : :` .‐-... __ -‐..´: : : : l:::::::::::ノ:::::::i::ヽ i: : : : : : :: : : : : : : : :ヾ∧::i:::::::{::::/ ノ、: : : : : : : : : : : :, /l川\::ヽ::::l|::::i / ` 'ー--‐' ~´,, |l l l |ヽ::∧:|::ノ /ニニ二'ー--、 ; ; ; |l l l | ヾ ∨ ∠二二ニ三ミミミヾヽ ; ; |l l l | ヽ / `ヾミミヾ.、. |l l l | , '´ '゙'、 .,'´ 、 ' ヾミミミ\. l l l | / ` ヽ ´ \ミミヽ、」l l l/ 729 : 名無しのやる夫だお:2010/07/24(土) 00:08:04 ID:1asyrjXo 自分で振っといてwww 730 : 名無しのやる夫だお:2010/07/24(土) 00:08:21 ID:at6vTYls 壊れるようなオチをつけないでくださいwww 732 : 名無しのやる夫だお:2010/07/24(土) 00:25:22 ID:l9pe0kLc というか、誠ばっかりが外道扱いされてるけど、 アニメ版見てるかんじだと、同級生や先輩たちほとんどが外道だと思う ある意味、誠以上のクズばっかりだし 733 : 名無しのやる夫だお:2010/07/24(土) 00:31:06 ID:nfHCDKEc 実際、よくも悪くも凡人なんだよな、アニメの誠 基本的には善良なんだけど、辛い苦しいからは逃げ易い 面倒になってラクの方へ流れていったら、最悪の札を引いてしまった 734 : 名無しのやる夫だお:2010/07/24(土) 00:42:07 ID:dN0FegRw 逃げ方が下手だからな 746 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/25(日) 18:52:48 ID:voZMP9rc ,.. -‐\ ,´ ,/'' r、 '\,,.,,-‐'''''' ムォ _冫 _/_/⊥/:: ヽ⊥、__, '´ ` 、 j // ,イ /.|/ l/:::::::::ヽ|.,,ヽ|ヽ ヽ ャ''゙ ./ i /|/;l'"~`'li, :::: ,il'"~`''liヽ`ヽ、 'r ヽ 隗囂= 小岩井よつば(よつばと!) /|/ ! ii, ○ ,i! :::: il、.○ .,|i ij \! _`'!!. | `゙=='" __ `''=='" | ,ノ ,r''" '.i;:::, i" `i ./'´ヽ、 `Z_ ,.へ'ヽ;; i i _;;; へ \ |/ `>┴,---,-'''"、 ヽ ,、! ̄ /ヽ,,,,_ヽ_/ _,,/ヽ ∨ 涼州の実力者。 更始政権の成立期に天水・隴西などの まとめ役に選ばれる。 一時は更始政権に帰属し、 長安に移っていたが、 政権の内ゲバの際、司隷部を脱出。 以後は蜀征伐を計画する やる夫と司隷部進出を狙う 公孫述の間で揺れ動く。 最終的には やる夫と敵対するものの、 馮異・來歙などと激戦を繰り広げた後、病死。 747 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/25(日) 18:53:23 ID:voZMP9rc , -─- 、 ヽ、 /: :/ヽ、}斗ヽ ヽ / \/ ‐/x' ´(___)`\} Y<_ /:/{/(__,ノ V」: : :\ /: : : f } ___ ヘヽ: : r` 7__ /、! ! ̄ ヽ J ノヽr` ` '、 | } /‐' >、 `---─ ' _, へ /_ : .:|>r-‐ 千 ヽ: : r` レヘ|/^ヽ / 〉、 ^ / ヽ/oヽ/ \ 「やる夫にとって最大の敵は誰だったか?」を 考えると、 それは、結果的にその天下統一を遅らせた割合が高い 隗囂ということになるだろうか。 もしも隗囂がやる夫軍の公孫述討伐に従っていた場合、 もしかすると建武六年か次の年くらいには 天下統一が成っていたかもしれないのだ。 とすると、隗囂の敵対行為により六年近く統一が先延ばしになったことになる。 748 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/25(日) 18:53:45 ID:voZMP9rc i`\ 、--ゝ: : \ ,__ゝ: : : : : `},, - 、、. 、、ー、_: : : : : ': : : : : : :~丶 、ー-ν': : :`"''''": : : : : : :,: : ,:丶 ,, . ': : / : : : : : : : : : _; : :,/: :/V|: |丶 ``>: /: : : : : : : : : :/ -x`/:/|:/X、''i:|::i ~ー-┤: : : : : : : : :{ ( } ~ " {Oヽ 、|、| {: : : : : : : : : : ヽ `' ヽ、ゝ `;: : : : : : : : : : : >.ー ,'i | 、: : ,:-: : : : :/. { ヽ l ,>": : : : :}/ i ヽ、/ /L_: : : : :/ ヽ " ∠_: : |/ }: /-'"""-、_ ゝ |/|: /{::::::::::::::::::::::i レ/ {:::::::::::::::::::::::::i 隗囂自身はあまり戦場に出ていないので その用兵の能力は定かでないが、 涼州に攻め入った赤眉を撃退し、 やる夫軍に対しても何度か領地を奪われながら 盛り返すなど、地元ではかなりの指導力を発揮している。 民衆の支持を集めた大人物だったのは間違いないだろう。 749 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/25(日) 18:54:06 ID:voZMP9rc _|: : : :\, . : ´: : : : : : : : : : : : : `ヽ- ―¬ : : : : : :/: \:./: : : /:/\: : : ヽ:\: : \:.└-- : : : : /: : /:. ,:イ:、:// / \: : :ト、: X: ヽ\: : / : : :./:.:.:./:.〃//\':/ \|/: :.}: : ヽ \> . ‐ 7: : :/:.// |/ ̄ ̄ヾ /  ̄ヽハ: : :.',: | |: : :.|:./ | ○ | { ○ |ヽ: :.|:.| | ¬|/ ヽ ノ ヽ ノ ヽN / .ス  ̄ ̄  ̄ ̄ | { || /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト. | 入 し / |:i / : : : ーi. , |:| ,ハ 7: : : : ヽ ' |:! /|┘ ..厶 -‐''::¨:::ヽ { リ /ヽ┘ ::::::::::::::::::::::::::::::{. `=ニ二二ニニ= '.::::::::::::::::\ ::::::::::::::::::::/\:\ /:/\::::::::::::::::::\ フラフラ優柔不断なところに 子供っぽさを感じたため、 このAAとなった。 ただし実際は王莽政権で トップクラスの学者だった劉歆に 仕えていたくらいなので、 桓譚と同レベルくらいの教養人である。 750 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/07/25(日) 18:54:26 ID:voZMP9rc /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ところでググってみて ik:l::::i:.| | .l:::l びっくりしたんですが `ー-、」 ' i_ノ 「よつばと!」の801同人なんてあるんですね。 | `ー  ̄ , ' ,,rへ、_ ` 〔´ ヤンダ×とーちゃんが人気らしい /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ ,へ __,. -‐――,ノ:ヽ::\ / ._,...-‐'´ ̄:::::::::くヽ:! / ./:::::::::::::::_,. -‐―--、 ./ /::::::_,. -‐'´ | 〈__|_/ ___,. -‐―、‐,) なぜ ここで それをいう | / ̄::::::ノ:::::::::::::ト、:\ |__..ノ::::::::::::::/ \:::::::::|_,ヽ:::! _ .(( r|::::::/::::::::|_ー、_.|:::::/フフiヽ!  ̄ ̄| |  ̄ ゞ_|:::∧::::::::|フフ !,/`´ | | |.. `|::;ヘ.ヽ:::::「´ _ ;: / ヽヽ. |/ i.ヽ|::/ _,ニ, / | i _,>、\lヘ ¨二)' | | | `77勹 .几.!`ーr-‐′/ | | // / / .| | / / | | .// / / | |/ .} 751 : 名無しのやる夫だお:2010/07/25(日) 18:59:28 ID:G0MBtXEY >ヤンダ×とーちゃん mjd? 藤吉さんたちのカップリング論争が果てしなくなるのも故ありだわ 752 : 名無しのやる夫だお:2010/07/25(日) 19:08:47 ID:xqLDiq96 ヤンでるなぁw 753 : 名無しのやる夫だお:2010/07/25(日) 19:09:06 ID:YCYNAp/6 世も末だのうw 754 : 名無しのやる夫だお:2010/07/25(日) 19:17:50 ID:xMsa2BzY オチはそれで来たかw 755 : 名無しのやる夫だお:2010/07/25(日) 19:37:54 ID:x91cpotE このAAはほんとにハマってたw 762 : 名無しのやる夫だお:2010/07/25(日) 20:51:00 ID:hCOdyXmU 隗囂の優柔不断 被害者一覧 ・原渉:更始政権にほぼ同時期に帰属。隗囂と天秤にかけられて処刑された。本編未登場。 ・方望:隗囂が更始政権に帰属したのに腹を立てて家出。そのまま帰らぬ人に。本編未登場。 ・方陽:方望の弟。逆恨みから赤眉軍の暴走に加担。ある意味、更始政権の崩壊は隗囂の優柔不断 から投じられたブーメラン。 ・隗囂の親族:隗囂を盛りたてて、涼州の主に立てたものの、更始政権内でフラフラ してる間に隗囂に斬られたでござる。名前のみ登場。 ・馬援:裏切り者も何も、始めに同盟言い出したのはアンタでしょ…と隗囂に言いたそう。 ・祭遵:やる夫もムチャさせたけど、涼州行きが無ければ長生きできたかも。 ・涼州の人々:トラブルメーカーな君主なのに殉教者が出るほど人気。ほんと、なんでだろ…。 770 : 名無しのやる夫だお:2010/07/31(土) 17:46:58 ID:S0vGfzYs そういえば江戸時代の光武帝創作話(ひよりのやつ)って、完結したっけ? 771 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/01(日) 11:59:15 ID:BCw0ECmQ >770 一応完結しております。 日本独自の作品を作ったということで。 , ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵ 更始帝(劉玄)=野比のび太 (ドラえもん) ∵ | | /, -、, -、l ∵ ∵ | _| -| ・|< || ∵ ___,........._ , (6 _ー っ-´、} `ヽ、....._ `''ー―=-――― 、 \ ヽ_  ̄ ̄ノノ __, rァ ヽ ヽヽ r―'' ‐'´ __`二´ ̄--―‐ゝ `>ー―‐ 、 -、 / l / i !_ ノ/ 〈 r―――゙‐'" } / ,|´‐、` / ヽ `ヽ ノ ノ / j ! r-‐'''' - 、 l} } / / / │ `''ー- 、_`'' ∧ { / / | | `'ー{ ヽ ノ | | | □■│ | ,.イ / { ij | ■□■| ,j..ノ/ /´ ヾ | ■ | / ノ/ .l | .l | _,/''7'''ー'゙ | } | │ _,..... - '゙ // 南陽劉氏の一人。 罪を犯し盗賊集団に匿われていたが、 対王莽政権の反乱に参加。 反乱の首謀者だった劉伯升を差し置き 皇帝に選出される。 政敵・劉伯升を誅殺、 洛陽・長安を手中に収め 天下に覇を唱えるが、 赤眉軍に長安を陥とされた後、 赤眉幹部の一人に殺害される。 772 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/01(日) 12:05:04 ID:BCw0ECmQ イノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵ | ∵ / \ ∵∵ _ 人 _ ∵/ \ ∵ `Y ∵/ __ ,,, ,,__,,,,, i | i ,, -'" _ _ "'-、 i | | ,-'"__ \,,/, __"'、 | | 人 :∧|-K.lヘ;;;;>、 | ヘ;;;;ノ |-|/i `Y´ ヽi.|リ.`ー--‐ ´ ー-一" // 人 i l〉 /` `Y´ `、 、__, / ___.>,、 ー ,<___ / ヽ`'‐- ィ \ 一時は天下の中枢を押さえたにも関わらず、 どのポイントで更始帝は躓いたのか? 振り返ってみると、 ● 劉伯升の殺害後、やる夫を殺さなかった ● 一旦降伏してきた赤眉の扱いを間違え、再度反乱させた この二つが特に大チョンボだったと思われる。 773 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/01(日) 12:09:32 ID:BCw0ECmQ イノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵ ∵ /_____ \〟∵∵ ∵|/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ ∵ | / | ヽ |─| l / ー ヘ ー ′ ´^V l \ / _丿 \ ` ー ´ / >ー── く / |/\/ \ l l | l ヽ、| | ノ |ー─── .│ .(;;U;) . | やる夫、樊崇は 新末~後漢初期の 動乱期の中で、 おそらく最も多くの人間に 影響を与えた二人。 こいつらの命が手に届くところにあったというのに、 みすみす見逃してしまったのは痛すぎた。 更始帝はだらしない一面もあったとはいえ、 それなりに有能な配下もついていたので、 天下統一が決して不可能だったとは言いがたいからだ。 774 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/01(日) 12:11:32 ID:BCw0ECmQ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵ ∵ / ̄ ̄ ̄ ̄\,, ∵ /_____ ヽ ∵ | ─ 、 ─ 、 ヽ | | | @ | @ |─ |___/ |` - c ヾー' ;;;;; 6 l . ヽ ィエエエエ》ヾ,,,-′ ヽ ___ /ヽ / |/\/ l ^ヽ | | | | もし更始帝がやる夫を始末し、 降伏した赤眉を手元に置いていたら どうなったか…… それを想像してみるのも面白いだろう。 775 : 名無しのやる夫だお:2010/08/01(日) 13:32:15 ID:GUSVEH6g やっぱり駄目そうに見えるのは、AAのせいかな?w 776 : 名無しのやる夫だお:2010/08/01(日) 15:33:01 ID:DqoljUVk こう見えて、実はやる夫軍に次いで多くの勢力滅ぼしてるんですけどね。 ・やる夫の兄、劉伯升 ・前漢最後の皇帝、劉嬰 ・肩書として軍師に就任した史上初の人、方望 ・新王朝の生き残り、荘尤と陳茂 ただ結局は、やる夫が直接手を下すとあとあと厄介な連中を滅ぼしてくれた露払い役で終わって しまったという。 長安手に入れて満足しちゃった所が器の限界だったんでしょうかね。 778 : 名無しのやる夫だお:2010/08/01(日) 15:53:18 ID:IUxsvhj2 満足はしていないんじゃないか? やる夫を河北に派遣したのも、あくまで更始帝政権の支配領域を拡大するためであって。 779 : 名無しのやる夫だお:2010/08/01(日) 16:18:52 ID:nlOSGS1. でも人選が悪かった。 虎に翼をつけて放しちまったから・・・朱鮪も懸念してたのに。 780 : 名無しのやる夫だお:2010/08/01(日) 17:59:03 ID:MY03AKpA 更始帝は良くも悪くも普通の人な印象。 政治家的な冷酷さがなく、卑俗な欲望には抗しきれない普通人というか。 劉秀を殺せなかったのも、樊崇を懐柔しきれなかったのも、 そういう普通な点が大きかったのかなあ、と。 もし更始帝に突き抜けた強さがあったら、もしくはルビコンを渡る きっかけになるような事態が起きていたら、>>1さんが書かれているように 天下統一の可能性もあった気がします。 後、個人的には更始帝は関中抑えて満足はしてなかったように思えます。 漢朝再興を大義名分にしている以上、天下全土の経略に乗り出さないと 遅かれ早かれ部下から見限られるのでは…。 781 : 名無しのやる夫だお:2010/08/01(日) 21:52:55 ID:Rep0RIaA ここの物語的に言えば、更始帝は御し易いとみられて朱鮪に担ぎ挙げられたから、 飛び抜けたとこあったら、最初にあのポジに引き上げられたかどうかも微妙だけどね 782 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/01(日) 22:47:59 ID:BCw0ECmQ >781 『後漢書』の劉伯升に関する記述によると、 伯升に比べて劉玄が劣って見えたことから 担ぎ上げられたのは確かみたいです。 ただ後々の劉玄の振る舞いを見る限り、 ボンクラとも言い切れない部分もあるんですよね。 783 : 名無しのやる夫だお:2010/08/01(日) 22:59:43 ID:lkToSTeQ 劉玄の性格についてはまぁ、酒色にふけった時期はともかく、それ以外ではやや「後漢史観」の疑いもございますしね。 中英板塚本スレの検証なんかをみてると、少なくとも更始帝が裁可した新王朝攻略戦略は中々のものだったようですし。 一応、史書に書かれている描写的には御しやすいタイプなんですけど、劉玄自身の人望の高さも有ったんじゃないですかねぇ。 784 : 名無しのやる夫だお:2010/08/01(日) 23:27:09 ID:Xm.rljvA 宗家の劉祉あたりもかつぎあげられたりしても おかしくなかったし、その中で劉玄が選ばれてたから そこそこ能力があったきも。 唐の玄宗や梁の武帝のように後年 おかしくなるやつも多いし、長安手に入れて もういいやと思ったのでは 785 : 名無しのやる夫だお:2010/08/01(日) 23:45:46 ID:ZqRPM9Is 張卬、申屠建、隗囂たちのクーデター計画を事前に察知して先手を打ってるあたり 軍事的にはかなり有能な人だったんじゃないかと。 ただ皇帝の器じゃなかった。 786 : 名無しのやる夫だお:2010/08/02(月) 00:57:40 ID:WiZAxVQI やっぱり、伯升の背水の陣破りのようなある種「伝説」たり得る戦功はないし。 御しやすいと思われたのは、そこら辺で軍内での評価が相対的に低かった面もあるのかな。 あと、一応伯升も太学卒だから、盗賊上がりにはあまり良い目では見られてなかったのかもね。 逆に伯升の方が暴君的な気風をかんじさせる所があったと読むのもありかも。 このスレのイメージに引きずられているかもだけど。 787 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/05(木) 20:18:58 ID:mxlTyqPk ,. -‐ 、. /  ̄`~`''‐ 、 / `' `'‐、 / `‐、 / \ , ' \ / ! \ / l ! | i . / ,' │ l l ! | │ / /./ | │ l 、 | | | ,' | .l ! . / / /l ! :l | | | \ !|l | / | | ! / / ./ ! | l l | | ヽ. ヽ\ \ ヽ. ヽ. |│/ヽ| ! l ! 呉漢=海馬瀬人(遊戯王) `'''‐'、| l ヽ. ヽ.ヽ. ! l\\`‐、ヽ、\ヽ.| レ'/ヽヽl ! ! . `‐、| 、ト、__\:、 ヽ. l トーz、-‐ラ''フヽ!|!/_,ゝヽ }. |│ \ヽl\`ー'ヽ、\ヽ ∨ー`‐←' ||!-、-、 /! |│ ヽト. ´ ̄ジヽN` -ゝ |! リ /|.| | | ! \ _iー< | |.| | | |\. \ r‐==''''ヲ |  ̄`~` ''''‐'- 、 | `'' ー-ヽ、 V r'-‐:/ .| | | :::::`‐、 `ー- ' ./| , -.、 | | :::::`‐、 / .| { {lll}} f{! _ _,,. 、-‐''| :::::::::`エ´-─ー| `'ー' ゞ'´ ヽ`''ー- :::::::::: |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| / 元・彭寵の配下。 漁陽郡がやる夫に味方することを決定した際、 突騎の精鋭を率いて合流する。 以後、辺境から中央部まで、 中国各地を転戦、各地の豪族・敵対勢力の掃討に なくてはならない存在となる。 おおむね敵対勢力への措置は 苛烈そのもので、 蜀平定の折には 降服させた相手を殺戮、 後の反乱の遠因をつくる。 788 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/05(木) 20:20:07 ID:mxlTyqPk X __ X , " `ヽヘ / ., " /. ム | | i , 〈 、 ト、 ム f | | |./0ヽ / 0\ ム ‐i- | |/ ー/ヽ!ー ' .i / 〉 ┼ ' "| 、__ |/、.// | i―‐‐/ |_ノ/ ! | / / ,,/ \└u' /// i´゙ ┬ "\/ -‐┘ | i、 | ヽ |o \ | | | >、 | | |o i | | | i | また南陽を通過した際には 配下の略奪行為が 鄧奉を激怒させ 反乱を招くなど、 比較的「いいこ」の多い やる夫陣営で屈指のトラブルメーカーとして 悪名を馳せた。 しかしそうしたマイナス面を合わせても 軍司令官としての能力は高く、 軍事のトップである大司馬の職に 二十年近くもの間、居続けた。 789 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/05(木) 20:20:56 ID:mxlTyqPk , ---v-- 、 / \ / ヽ | l i / / i | / / | 〉 ! l //∠イ/ /厶ィ!/レ' fニi ●l ,/ ●'!Fリ _ ヽニ/l⊃、_,、_,⊂/y ../ ../ i⌒ヽ/o |、(_.ノ // ̄| /_/ ヽ ヽ __.|_ヽ--イ/__ ⊥,/⌒) ∧__, o| ̄ ̄| /ヽ / 1の中ではやる夫の配下で一番印象に残った人物。 たとえば馮異などは文句の付け所のない人材だが、 文句の付け所がなさすぎるために 別の時代に生まれて 別の皇帝の臣下として仕えていても、 それなりに上手くやれたのではないかと思われてしまう。 しかしこの呉漢の場合、やる夫以外の皇帝では なかなか天寿をまっとうできなかったのではないだろうか。 790 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/05(木) 20:21:26 ID:mxlTyqPk _ i´ ヽ !(●)(●) ヽ ,‐┐,' ,-、 , ‐、_ !  ̄/ /:::::`:::::::::::\ ! / /:::::::::::::::::::::::::::\ / / /:::::::::::::::::::i:::::i:::::ヽ\ / / /::::|::/,:::::::::::|::/::::::::|::!:// / /:::::::|'/::(●)!/(●)// / \:::::|,イ |' / / \!6! |/ / ー'.! ,‐┐ / ノ ヾト、  ̄ , ̄ !| `ー- イ /‐―‐┼ '、 / | ヾ、 いわゆる「俺様」キャラをあてようと思ったので、 社長を選択した。 漫画やアニメのライバルキャラは、 登場当初は傲慢だが、 たいていの場合、 主人公に負けると 少し謙虚になる。(その分魅力も損なわれる) が、社長の場合、 それが微塵もない。むしろ初登場時より 傲慢さは悪化した。 二度目に負けた際、 「精神をパズルのようにバラバラにされて それが元に戻ったら真人間になる」 という罰を受けたはずなのだが 全然改善されてない。 791 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/08/05(木) 20:22:00 ID:mxlTyqPk _ ,ィ / ヽ / ̄ ` 、 / ! / _ i / \i \i i `i i ,イ i ヽ \ノ |_/ | | |\ __ | ちわー !  ̄ \/ ┌‐―' / /7777 | / ///// |\ /  ̄ ̄_ ノ \ / , ヘ _ -  ̄`´\ 、 ┌'. `-1_ \ / / i //i//.//トi\\ ヾ_ノ (_,イ \ / / i ||i|_ (●)/ノ/、|.//ヽ | オ こ ! \ / / i | i6 '"(●)// _ノ ベ れ ,ゝ ヽ / / / !|`|. ト==ァ ,|/ _) リ .が (_ | ," , " ∧ / ,イi \|___/ / _) ス オ (_ / . / / / \┌―┘ (_\/―ァ _) ク レ (_ _/ . / / _人_ _ -‐ ⌒i o ,イ ト、∠_ _) だ の (_ / / / _) ハ (_/ .__ノ o.,' |/|/ イ ∠ _) !! ( / / / _) ハ (_ ⌒ <  ̄ | o i / 〉 o / .i /`ヽ/⌒Y⌒Y⌒ヽ / / / ._) ハ (_\. \ i i〈 /| o ∧ i / / / / ィ .) ハ (_ \_ノヽ_| i | /_,ーi/ / / / ヽ /⌒Y⌒__ ,!_ノ| | i. | ,',!__ノ / / i |__ノ / >―' ̄ ゞ > .| i / / / \_|_|_|_ノ / / / .| | / / / なお作品終盤の過去篇に 登場するエジプトの神官が 社長の前世にあたるらしいのだが、 この神官は比較的まともな人格の持ち主だった。 それが呪いみたいなものをかけられて 性格が豹変、親しい人物に 「正気を失っている!」みたいなことを言われる。 でも、その「正気を失った」 言動は現代の社長そのものだった。 普段の社長は素でアレだというのか。 792 : 名無しのやる夫だお:2010/08/05(木) 20:31:07 ID:THzlWz0c キャラの濃さならダントツだったよなぁ、社長 というか大抵のスレでもそうだけど、原作からの性格改変ほとんど無しで アレっていうのが凄いw 793 : 名無しのやる夫だお:2010/08/05(木) 20:35:21 ID:wUH/I33w 確かに社長って出てくると社長以外の何者でもないキャラになってるよなwww 794 : 名無しのやる夫だお:2010/08/05(木) 21:14:32 ID:XKCBVFlw まーたしかに、このテのトラブルメーカーは、どれほど功績を挙げても統一後には排除され粛清されるのがオチだよな。 795 : 名無しのやる夫だお:2010/08/05(木) 21:52:35 ID:pK5hh316 呉漢の謚が武候になりそうだったのを、やる夫が忠侯に変えさせたって話が好きだな。 アレな行動を散々やらかしてるのに、主君自ら謚を忠侯にするとか 本気でその忠誠心を理解されてないと無理だろうし。 まあ、やる夫光武帝ではこの話がカットされてたのは残念だったが。 796 : 名無しのやる夫だお:2010/08/05(木) 21:54:39 ID:POFbldCQ 宮城谷光武帝でどう描かれるのかとても興味をそそられますね>呉漢 宮城谷先生も「いいこ」が好きで、社長タイプは受け付けなさそうだけど 797 : 名無しのやる夫だお:2010/08/05(木) 22:10:42 ID:WmdaB4gQ あれだけやってお咎め無しというのはなぁ・・・ 798 : 名無しのやる夫だお:2010/08/05(木) 22:42:48 ID:esd89ob. 前にも言われてたけど、やる夫自身、必要悪、キレイキレイのための穢れ担当と意識してたのかも 代わりにやらせてるつもりだから怒りきれないみたいな 803 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 00:21:06 ID:JUj03WNo ・政治的野心皆無 ・私欲とも無縁、生涯清貧を貫く ・やる夫への忠誠心が揺らいだことなし ・過酷な任務も文句一つ言わずにこなす ・他人を妬んだり怨んだりもした形跡無し 武人の鑑のような人なんだけどな 配下の軍の素行の悪さ以外は 804 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 00:24:35 ID:9iMkBvHc >>801 そりゃまあ、率いる兵種が兵種だから・・・ で、そのために起こるトラブルを呉漢自身は 円滑な運用のための必要なコストと割り切ってるんだろうけど 割り切られた方はたまらんだろって話かと ただ、これも呉漢が鈍感や冷酷という事ではなく 単純に大局観ある判断を下さねばならない地位だった以上の意味は無いのでは 805 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 00:52:10 ID:ksMKO596 ただまあ、率いている以上、兵士の責任で将は関係ありません、というのは通らんわな 預かったり借りたり雇った兵ではなく、己の子飼なんだから あと呉漢の評価がどうしても分かれるのは、光武帝統一事業の功績も大きいけど、 反乱の種振りまいて障害を作ったのも大きいからなんだよねえ 連載中に話題にもなったけど、「兵站の拙さ」という点でどうしても名将と評価するにはケチがつく。 806 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 01:04:25 ID:F4x5Cv8Y しかし、騎兵の利点の一つは進撃スピードだからねぇ。 兵站の拙さや略奪の多さは進撃速度とバーターの関係にある場合も多いから。 807 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 02:42:28 ID:shWmW7RQ 自分は南陽や蜀であれだけの事をやっておきながら 投降を受け入れた朱祜を弾劾するとか 頭おかしいんじゃないかと 808 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 07:59:55 ID:YF0ojNRY まあ、騎兵の補給は最後まで現地調達しかなかったからしょうがないと思う。 あのナチスすら「現地で何とかしろ。」て行ってるぐらいだし 809 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 08:30:30 ID:oT/lhHfw しかしナチスでも国内の叛乱を討伐に来て、 地元で略奪したら、ヒトラーさんは激怒すると思う… 810 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 08:40:18 ID:ksMKO596 >>806>>808 現地調達自体が悪いんじゃない。現地調達のやり方が、呉漢は致命的に拙いんだ。 811 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 13:20:53 ID:F4x5Cv8Y >>809 呉漢は勢力圏内の叛乱で略奪やったことはほとんどないよ。 補給線が短いから。 鄧奉の時くらい。 それも豪族がそれぞれ城塞に近い領地を持って割拠してる南陽でだから、厳密には叛乱中とまでは言い難い。 >>810 そら結果論だと思うよ。 メジャーな戦場に出てるから目立ってるってのもある。 812 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 13:26:17 ID:F4x5Cv8Y >呉漢は勢力圏内の叛乱で略奪やったことはほとんどないよ。 は訂正。 呉漢は勢力圏内の叛乱で「問題となる」略奪をやったことはほとんどないよ。 同じく異民族騎兵を率いる耿弇や傅俊もやってるし、両方特筆されてるからある程度問題となったと思われる。 後者に至っては元前漢官吏から諫言を受けまくったし。 813 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 13:27:49 ID:wyqIP166 戦いだけでなく、通過するだけども周りは苦労するって感じすか、当時の軍隊 814 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 13:49:21 ID:F4x5Cv8Y やる夫みたいにその都度その都度市で購入し略奪しなかった者を賞するなり、 司馬懿みたいに軍市でも開いて取引でもしまくれば別じゃない? でもそれには部隊に相応の軍政能力が必要だと思うよ。 担当官吏の帯同も必要だと思うし。 だから近代以前じゃ徹底出来てない。 それどころか現代でも問題のある略奪を完全に避けることが出来てない。 割と教育水準の高いアメリカ軍ですらそうだ。 嫌悪感は理解するけど、部下の略奪・虐殺で問題が起こらなかった覇者というのは極めて珍しい。 中国史上でも統制の行き届いた軍を持っていた秦の始皇帝や曹操、趙匡胤でも目立つ問題起こした部下いるしね。 815 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 13:54:13 ID:.kPHqnwo つか、曹操は本人が虐殺やっちまってるでしょうが。 816 : 名無しのやる夫だお:2010/08/06(金) 15:53:53 ID:ksMKO596 >>811 そりゃ結果論ですよ。 結果的に、反乱を起こすほど強く徴発しなければ、上手な略奪(兵站) 結果的に、反乱を起こさせてしまったら、失敗した下手な略奪(兵站) やる夫の配下の他の将も略奪は行っているが、それでも反乱を起こさせないよう配慮はしていて、 ある程度はその配慮は成功している。 呉漢の場合は、配慮が欠けているのか配慮は一応したのかは知らないが、結果的に失敗して 反乱を勃発させてしまった件が比較するとはるかに多い。 個人的に、南陽なんて場所で略奪をしているところを見ると、配慮しているとは思えないが。
489 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:19:47 ID:.jUU1XTY ┌──────────────────┐ │ .│ │ .│ │ 穴埋め企画 │ │ .│ │ やる夫関連年表 .│ └──────────────────┘ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵ ` ∵ ∵ /ノ ヽ、_ \ ∵ /⌒ヽ ∵ /( ー) (ー) \ ∵ / \ | (__人__) | / \ \ /\ / \ __/::ゝ| /: : ∥:::::::::::: \ / \ _/:::::::::::::/l/: :/∥:::::::::::::::::: ヽ/ \ _ _, ィ´:::::::::::___| ,.へ._∥__::::::::::::::::::::::| /⌒l ≧_` ̄}i : : |:::::::::::_|__\ \_l|_|:::::::::::::::::::::\ /\/ ⊂イ |: : :|:::::::::{l〈 \ノ")/:::::::::::::::::::::::/ / | |: :|:::::::| ̄ ̄ ̄ ̄`ーイ/:::::::::::::::::::::::::::::| / | |: : :l::::::: ̄| ̄ ̄ ̄ ̄7::::::::::::::::::::::::::::::::| / | |/|:::::::::::| /\:::::::::::::::::::::::::::::|‐- ̄l / レイ.: : :|:::::::::::| 〈 \:::::::::::::::::::::::| ヽ、 / / _l/ \/ \ / _,.. ─ 、 l/ /⌒丶、_ \ / __ .-‐ '''""~彡三三三ミV/彡三三ミミ~""''' ‐- .____\ /彡彡三三三三三三三三三三ミ||彡三三三三三三三三三三三三三ミ\ 490 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:20:02 ID:.jUU1XTY 本編では時々話の都合上 時系列をバラバラにしていたので、 まとめたものを 置いときます。 基本的に軍事関連が中心。 政策に関しては、即位後 毎年のように行っていた大赦などは省きました。 人物の死亡時期などは、 そこそこ重要な人物だけ載せました。 なお、☆は本編では紹介しなかった出来事です。 491 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:20:25 ID:.jUU1XTY 紀元前 ??? 年 ☆ ゼウスの頭がパリーンと割れてアテナ誕生。 __ _,-''''~:::::::::::::::::~`ヽ、 ;x ':::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::`; ,/:::;:::::;/{:::::;;{::;;;!;i:;:::::::::::::‘, i'::::i::::l;;;;t, ゙ヾr・ャテミj::::::::::i::::::i, ヾ、レィr'さ! ‘';J,!r'1:::l::::::l:::::::i, ゙i'`=ツ l::::l::::::::l:::::::i, . ,1 ヽ、 l::::|:::::::::l::::::::! メ::i、 '';;^ ,!:::l:::::::::::l;::::::゙l i'::::l:::\ ,, ・'´l::::|!::::::::::|:i:::::::゙i i'::::{:::::l::::`1´ |::::|l:::::::::::l:::l::::::::゙i l:::::!::::l:::::::l |::::|l:::::::::::|;::::l:::::::::゙i . |:::::l::::l:::::::l l::::|l::::::::::l;ヾ::l:::;/ ̄~゙`ヽ、 |::::::l::::oゾ |:::|l:::::::::lノ / \ x'´`;ーア~じ, ,,vァ|:::|l::::::::l r } ,,r''~ l l ゙'(){ソ`''゙ ヾ;|l:::::::l | l 492 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:20:37 ID:.jUU1XTY 紀元前 11世紀ごろ ☆ 太公望、王天君とフュージョンする。 :::::::::::/ ヽ:::::::::::::::::::::::::: :::::::::::| ば じ お i:::::::::::::::::::::::::: :::::::::::.ゝ か つ ぬ ノ::::::::::::::::::::::::: :::::::::::/ だ に し イ:::::::::::::::::::::::::::: ::::: | の は ゙i :::::::::::::::::::::: \_ う ,,-' / | ヽ__ _,,-'' _/ |―‐/ )ノ _,,...- : / ヽ ∠_::::::::: | ⊂⊃ ⊂⊃ | ,-、ヽ|::::::::: | .| |・ | |, -、:: ヽ З / ,、 ゚r ー' 6 |:: ヽ / ( ) i '- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\ ノ;;;;;/ ヽ 、 /;;;;;;;;;;::::::::::::::;;;;;;;;; /;;;;:/ /ニニニ |;;;;;;;; _|_ ;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;; |;;;;;;; .八 ;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; 493 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:21:02 ID:.jUU1XTY 紀元前8~7年頃(成帝の末年) _, -- 、 , '"´ : : : : : : : : : `゙'ヽ、 /: : : : : : r 、: : : : :ヽ: : : : `ヾ=- ./: : : : : : r、 ヾ/l : : : ヘ : : : : ヽ _. --- ._ |: : l : : ヘ: :ヾ /_.|: : : : 人 : : : : ', /: : : : : : : : : : \ /: : :| : : ハ: : / ´ l: : : / -、l: : : : : ', ♪ / : : : : xヘ : \: : : :\ . /: : : :|: : : : Y ヽノ ハ: |: : : :', /: : : : : Y:\ン^i: : :ヽ : : : ヽ .. /: : : : :| : : : : | 三三 ミメ、N : : : : ', {,: : :i: : :{: : /'´ l : / 、' : : : : :、 / : : : : ハ: : : : :l―‐、 r―、l : : : l: :| ' : : : | : : :V ‐ ∨ - '; : : : : :, ___ . レ┐: : ゝ┤: : 人_ノ r‐┐ ゝ_ノl: : : ノV /: : : : : l : : : }z≡ =ミ}Vi: : : :i /:::::::::::::::::`ー |: : 人: :|/`ゝ、.__ゝ-'_. イ: : : / { イ: : : {'; : : ⊂⊃ ⊂⊃ | : i: :| /::::::::ミxイ::::::::::ヽ `-′个 、: : : :/.|Xl ̄ \/⌒ヾ |: :ィ: : ヽ:へ、 マフ ノ:/: :ノン {::::|:::V ´_}:::八::::}‘, `'>´┌,┬⊥_ .ト、 .レ′ヽ : : : :_ンーr―</ン. /:::::|::::| ≡´ ミ}/::::} ♪ (__人へ l 、ヽ .>'_::{ヘt┴-、:::::}ヽ、 ^レ::|::/、:::: ヮ :::::}/:N | oゝ―<´ ) ゝ、 ♪ {´:::`Y^ヽ::::::::::ハ::::}、 `ー7^内⌒Y^′ |__.o `^´// `¨¨´|:::::::`¨´V::ノ 〉. ♪ に圦 ̄ jヽ └-エニエニ/ Tーt--rーくン .|_8 ̄[,」ノ〉 /::::/ヽ:::::ヽ、 `7ーァtーく. ‘ァ元ーと´ |::/  ̄ ̄ {_/ ` ̄ `′  ̄ 桓譚、宮廷デビュー 西暦5年頃 黄河が決壊。朝廷は対策を打たず。
494 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:21:21 ID:.jUU1XTY 紀元前6年 (建平元年) やる夫、生まれる。 . ,. z≦三三ミYチ三三≧ュ、__ . ,. -辷彡チ三三三ミYチ三三三ミ辷うヽ . にニ辷彡チ三三三ミYチ三三三ミ辷ニニ} . マニ辷彡チクフスヌスヌ小ヌスヌヌヌミ辷こフ ヾニ{ .:.:.:.:::. / .:.:.:.:. }′ おギャーだお `i .:.:::./ ̄`ヽ、 ヾ / ̄`ヽ.:.:.:. l . ', .::. '´ ̄ヽ / ´ ̄ヽ:.:.:. ,′ ,ゝ:. { rfぅ } .; { i rfチ }.:. /、 . {^ヽ ミ=‐- ′ 、`ー=彡 /^} ヽ、_ /_ `-´_ヽヽ _ノ ', { i ヾこア´ / ヽ、 ー‐ / ` ー`ー-‐'′´ 495 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:21:44 ID:.jUU1XTY 西暦8年(始初一年) 王莽・皇帝として即位。 | ・ | .+o l;:;:;:;:l:;:;:;:;:;:;:;:;l | *。 | *o ゚ |+ | ・゚ l;:;:;:;:l:;:;:;:;:;:;:;:;:;l+・ o |* o○+ | |i l;:;:;:;:l:;:;:;:;:;:;:、;:;l ゚| o ○。 ・+ ・ l /;:;___l____:;:;:;:;.ヽ!・|*゚ + | ゚ |i | + 'y'‐_ _ィ‐ヾ=ミ、_〉|! | o。! |! ゚o lf ≡ r ≡〈:::::ミ| | * ゚ | 。*゚ l ・ ゚ l!/7_,! ///;!:::ミ,! |o ゚。・ ゚ *o゚ |! | 。 | ィrュ,ヽ ' {::7〃+ *| 。 | ・ o ゚l ゚+ ヽ_ U _,..ノソv′ *゚・ +゚ || |o |・゚ ,.‐- .._ -‐}! ヽ! | ゚ | * ゚ l| / 、 i } \ o.+ | ・ |l + ゚o i ` -、{! /_ \ ○・ |o゚ o○ | | ヽ. ヾ´  ̄ `ヽ *。 ・| + ゚ o } } ヽ O。 O。 | | リ、 ..::: .. l 。 o+ |!*。| / `ー:::: , ヘ:::::.. | * |・ | ゚・ |/ / :::... .. /:::/ | ::..... { | _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_ > < ──┐ ┬ ┌─、 ┬ ┬ 土⊥ヽ | | / | |_ノ │ 目 田│ | | └── ┴ │ | 八 共 乂 o o 496 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:22:07 ID:.jUU1XTY 西暦9年(始建国一年) 王莽、 豪族の大土地所有を禁止する 「王田の制」実施。 西暦10年(始建国二年 ) 王莽、専売制度を強化した「六管政策」実施。 西暦11年(始建国三年) 黄河、再び決壊。 王莽、これを放置。 王莽、 匈奴討伐のため三十万の動員令を発する。 498 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:29:30 ID:.jUU1XTY 西暦14年(天鳳元年) このころから青洲・徐州を中心に飢饉が頻発。 各地の流民・盗賊集団と化す。 やる夫、 長安へ留学。 メ ,, -──- 、._\ メ/ u ゚ 。 \\ / / ノ ヽ、 \\ ! | o゚((●)) ((●))゚o | \\ (__人__) /く< ノ メ/ ` ⌒´ ヽヽヾ _/((┃))_____i |_ / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \ / /_________ヽ \ 499 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:29:48 ID:.jUU1XTY ☆ この頃 、キャバクラ『凌遅刑』 一号店、長安にオープン。 | / / |: . ム { j /: } l l} {: ヘ/ 7 ヽ. '. 7 ./: / .'′ ヘ |l : '、: ハ | \! / .イ: : /: / ヽ゜、 : ヽ: . { >'__ /∠ /: /: .〃 ヘ : : \: .l''"´ ̄` '´ ゙̄7>イ: // 〉、 : : : ト` o ̄ヽ ' r' ´ 7': /: { ,′ >: :__≧_ノ 「' ̄マ ゝ∠ィ ´: : : | i : : : : イ> _ ゝ '′ ノ: : : : : ド l : : : :/ `__.┬―r '' ´ \|、: : } l : : :/ __ - ´:ム' <⌒ヽ、 l: : j′ ヽ : :/「「 |:.:.:.:.:.:.| /:.:.:.:.:.:/^|: . / 500 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:30:08 ID:.jUU1XTY 西暦 20 年 (地皇元年) やる夫、舂陵郷へ帰る。 この数年の間に、 劉伯升・來歙・劉嘉など、 盗賊集団「緑林」とコンタクトを取り、 蜂起の計画を練る。 '´ _,. -‐'^ヽ i ヽ┐ \ l r'^ヽ \ノ / l_ \ _/ ,.-、/ ヘ、 // l ,三.l i-‐‐,! ,!ミr‐v‐<^i ハ ーァ' /__.二/-弋 、 ,ハ¨i l l <_ノ`゙ニ_‐-x )`ヾV ! / '´/i _ヽ.\でアミ、.、ノ _,.ォ'"ノ ト-'i" l ` ̄ /-‐キイヲ'´! ミ ,' '、 l ∨ \'´_ブ ハ. i. r' ,. _`',.l i. ', 弋ニ´-‐‐〈!l . i `¨´ ̄ニ! ヽ、 ヽ `¨"´T^! ノ 丶、 '、_,,.. 二ノ ─----...,,、_`´: :>''´ :::::::::::::::::::::::::::`ヽ、! ト、::::::::::::::::::::::::::::::|、 /  ̄ \ _ l __ /:::::::::::::::::::::::::`Y) ヽ: : : : l /:::::::::::::::/、::::::::::::::::ヽ) l: : : :ノ / /| :::l:::::| \ト、|:::::::||) ヽ: :.} l/ ト、∧7  ̄`|:::::::||) l: :{ |:: | .‐‐、 .‐‐、|:::::::|| _ }: :{ . | (ニ) 、__,.__, (ニ):::.' .∧ \ l: :{ | :: |>//‐rij/|:::/ | ヽ. | y \|. /〈_∧_〉ヽ!/ .\ \レ ――‐ 、 _r:、_v' イ|| ト / |  ̄ |\ __./| l く | l | | |O 二二} | {_ノ, ⌒ヽ 」 | . ‐ト、___../| ‐‐ く ̄(二{ | / く ` ―――‐ ' ノ ゝ二ノノ く | ̄| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄|:::::::::::::::::::::::::ノ . :|_|: : : : : : : : |_|―' ̄ ̄ ̄´⌒}_, 501 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:30:31 ID:.jUU1XTY 西暦22年 (地皇三年) : : : : : : : :!: :ハ: : :! ハ: :{ヽ: /: : : ハ: l ヽ: : : :ハ: : : : : \ : : |: : : : |:/ ∨:| V {: : : : :| }/ '. : : l: : ヽ : : : : : '. : : |: : : : |' ∨ ∨: : :.' ′ ∨: |: : : :{\: : : :| : : |: : : : | r= ¨二二㍉ ∨:/ ,rチ二孑ハ /: : : : l ヽ : | : : ∨: : .ハ レ´ j/ ¨´ { .|′ : : : | ヽ| : : ∨: : ├―‐ 、 {´ ̄ ̄ヽ: : : : : | : : : :∨: :ハ _ ノ ノVヽ___, ゝ―┬': : : : : : ! / : : : : :∨: ハ / ∧ /: : : : ハ: : | r―/ : :ヽ : : ∨:.ハ { }〃 ̄ ̄>´ ̄ >ニニニニニ| / : : : '. : : ∨:.ハ '. ハ ≧<¨: :| ヽ| '. { : : : :' : : :∨:.へ ._ ゝ __ ノ ィ `ゝ―‐ 1ヽ: : ::| } `¨>‐ : : : :'. : : |ヽ:.<´ ¨ ー─< ___ / .∨: :! : : : ハ : : ! ヽ ヽヽ `ヽ V/ 王莽政権の討伐軍、樊崇を首領とする盗賊集団に敗北。 樊崇の軍団、この頃から「赤眉」と呼ばれるように。 やる夫、李通・李軼と交流を結ぶ。 李通たちも反乱計画に参加。 ,ィ, (fー--─‐- 、、 . ,イ/〃 ヾ= 、 N { \ ト.l ヽ l 、ゝ丶 ,..ィ从 | \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、 | `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ . |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐' ,ン l r─‐-、 /:| ト、 `二¨´ ,.イ | _亅::ヽ、 ./ i :ト、 -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、 ト、ヾ;、..__ , '_,./ /l ヽl \\‐二ニ二三/ / / 502 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:30:59 ID:.jUU1XTY 秋・反乱計画、長安で発覚。 やる夫、舂陵で挙兵。 ____ / ノ( \ / _ノ ヽ、_.\ / ノ( (◎) (◎)\ | ⌒ (__人__)ノ(.| \ |!!il|!|!l| .⌒/ /" '  ̄-‐'" ̄ ̄/' ̄ ̄ ̄`' ̄ ̄ ̄ ヽ __,,...---―=''ニ"-‐ / ' / / {二--―― ―  ̄ ! | ! l l i::...................................... ヽ..::. | _| 、 ヽ ヽ;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::: \::::::.. Y´::::::l 、 \ ヽ )(/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´´ ト、入;;;;,.. !::::::::.\_\__\_ノ ̄`‐' 冬、やる夫たち反乱軍、 小長安で 王莽政権の甄阜・梁丘賜と交戦。 大敗を喫する。 ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、 / ヽ ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃 ノ ___l,,,,,,,,,,,,___ ゙、';|i,! 'i i"i, | _,,,..-='''''~~~____::::::::::: ̄~~'''ュ `、||i |i i l|, | _,,,...-='''''~~~:::::::::::::::::_,,-‐、ノノ 、〉::::::::::::::_,.='' ',||i }i | ;,〃,, _,,,|..-='''''~~~:::::::::::::::::::::::::::::r''''~,="ツ, 、_〈__,,..=''''~ .}.|||| | ! l-'~、ミ _,,,...-='''''~~~::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ~''~,ィ'~(i~ 乂 ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ (~::::::::::::::::::::::::::::r=~ _,,,_ ::::::::::::::::::: '  ̄ノ ヽ .{/゙'、}|||// .i| };;;ミ ~''''''''''''''''''''''~(:::::(("~ヽ~ヽ ::::::::: ..:r ) Y,;- ー、 .i|,];;彡 ):::::ヾ、 l|_、_ ::::::: r`ー'f iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ (:::::::::::`l、 _,-、 / ヽ { く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ ヽ:::::::::::ゝ,,_ ノ ' ,イノ ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__ `i:::: :::l .〈 〈 ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;'' \ :::l ヽ1 ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,='' \ ::ヘ ノ ソ ;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' \ :::ヘ / f ''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ \ _,,..=ー---‐ 503 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:31:28 ID:.jUU1XTY やる夫の兄、劉仲、姉の劉元とその娘たちなど、 多くのやる夫の親族が命を落とす。 _,,..,,,,_ / ,' 3 `ヽーっ l ⊃ ⌒_つ `'ー---‐'''''" _ |::::ハ ', l } ! ! ',<ノ||\ 《ニハ_ゞ、 \ \ ! || | |__ || l | \> ソ|| \\ \ \ | .从,ィ匕Lィ|| | | 〈´ . | ', \\,.>一ゝ, |/ /,ィチzノノ | | l |ヾ ハ \ \ィチ乏ラミヾ' ` ̄ / // l ',) , --─'::´  ̄:::`ヽ、 〈/|:} ヽ,\ \ ̄ 、 / // / l ヽ /::::/::: ̄ /:::;:ィ:::::\ //| |\\ `ゝ -= ' /!// / ! ∨:::::::::':──-:::、 :::/:::::ハ::::∨ム'〉 「`::ゝ,\_个 ーtヽ_ /─ヘ,ィ' l |l /::::__::::\::: ̄`ヽ ::::::://__;/:::::| |::::::::::ヘ !:::::| |::::ハ;:::::_::_:::ヽl l| 〈::::::::::\:::::\::::ヽ :/;::///::::::::::: ! / :::::::::::::} |:::::::l! !/ ∨ } /::::/ / ハ`ゞ 、::::\\:::::ヾ ____ / \ / _ノ ヽ、_ \ / o゚⌒ ⌒゚o \ | (__人__) | \ ` ⌒´ / 劉伯升、戦力を補充するため、 緑林軍の一派、下江軍と手を組む。 504 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:31:50 ID:.jUU1XTY 西暦23年 (更始元年) 一月、 反乱軍、新野の東北で甄阜・梁丘賜軍と再戦、 甄阜・梁丘賜を斬る。 二月、 反乱軍、劉玄を更始帝として即位させる。 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵ ∵∵| | /, -、, -、l ∵ ∵ | _| -|○ | ○|| , ―-、 (6 _ー っ-´、} | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ ヽ ` ,.|  ̄ | | `- ´ | | _| -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ //, '/ ヽハ 、 ヽ 〃 {_{ リ| l.│ i| レ!小lノ `ヽ 从 |、i| ヽ|l > < | .|ノ│ |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , | | /⌒l,、 __, イァト |/ | . | / /::|三/::// ヽ | | | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | 505 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:32:08 ID:.jUU1XTY 五月、王莽軍の公称百万の軍勢、頴川郡に到着。 , ―、 | | | | | | __.| .ニニ|__ ,-'__σ宀σ__'- , /(^.| 一 ー |^)\ ⌒ヾヽα ∇α ノノ⌒ _⊂!⌒~⊂~⌒ ヘ ∠/ | | (,二_.λゝ ノ ∪y ^^!_し ) '==' ⌒ '==' ・劉伯升、宛を陥落させる。王莽政権の武将、岑彭を配下に。 〃 i, r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 ! :l ,リ|} |. } . {. | ′ | } レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< !∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| . ヽ.ヽ {:. lリ . }.iーi ^ r' ,' !| ヽ. ー===- / . /} \ ー‐ ,イ __/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\ 506 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:32:27 ID:.jUU1XTY ・ やる夫、昆陽にて 王莽政権の大軍に勝利。 __ ,r' " ゙ヽ、 |虎憂死聖剣| . / (○ )lilili(○) ―_ / ⌒(__人__)ヽ ― __| |r┬| .| ― ― . ,r" _ \.____ 、__.`ー'_/ ―_ “ /_,/ /___ . 〉 ― {mンー《//''''''''//》ーmmン ./ “ ゙ ̄" ̄7"ー―゙/i ̄弋ソ__/ //" ̄ ̄iヽ / .// /. | .| / ´⌒;; / / / / / \ (´⌒;; ≡ \./ / / /\ ヽ (´⌒(´≡≡ / / / / :::::〉 〉 ´⌒(´⌒;;;≡≡≡ . / / / / ::::/ ./ (´⌒(´⌒;; ト,,ハト、⌒\' .{ :::〈. Y´ ,r"ー\\ ヽ,ヽ/\> {::{ / ヽ ゙̄i゙ ̄}゙/ (´⌒;; ヽヽヽ ´ ノノ:::::ノ ´⌒(´⌒;;;≡≡ ヽ、二/::/ (´⌒(´≡≡≡  ̄ ̄ (´(´⌒;; ≡≡ 507 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:32:44 ID:.jUU1XTY 頴川郡において祭遵・馮異などがやる夫に帰順。 ,.-、 ,-, ,r-‐ァl i´ ヽヽ / Y ! i ,z---- 、 ヽ.ヽ ゞ、 .l‐-! !- 、 /;:;:rっ;:;:oi r- ...、 ヽ`く l l ヽ /;:;:;:;:;:;;:::;.::::::l !o:rっ:ヽ./ `'",. u ヽ /;r-y:;:;:とつ::o:l !:n::.:.rチ :/ _」_/ ヽ. .:ト、 .:、 , ヽ/:;:く_,.イ::r‐ァ::;、;:::/ l;:u::::,ン :/ :V` \:弋~ゝ :l :l::. .:`Zヽ:.:::.::.:.:::::::'J:/ VY:::l ;イ . ,:;レ公 `r::=ミ V .:l:.: . ./:{:r- 、:::.::::::/ V::o::'::l::l .:l.:トzJ l孑リ/ .::l:.;∠: : : :}::一'::.:::.0:l `i;、::.:.Nヽ.:ト`¨ '__ `ー'/ ,.イ:こ) : : r':.:仁) . .:::.l V::.::.:.こ) i>、Y__ノ_ ,.,ムイヽl⊂⊃: :,!: :.: . .::::::.:ol ヽ。::.::.:.::ト、,..、 T´,r'´ `ヽ: : : : : :{:.:r'⌒) . .::.: ナ ヽ、_:_.l !: :`o':~:ブ`~ナ´: : : :_:_:ノ:.::`ー':.::::. / Y´:;:: l ,ゝイ }-イ' /l`ー=-´、_:;,:o_;,,;;;;,;_/ !0:::::::lヾ;ノ: ヒ:;」 /: `ヽ:.:. :/::.::.::.:::.::.:::〉 ヽ;::r-l l:/ /: l 〕::.:f⌒x:.:/ ____ ハ  ̄`>: : : : : ∨: : ー‐ --yz 、 /: : : : : : : :/: : : : : : : : : : 、: :\ /:_: : : : :/: : /: |: : : : : : : : : : :\: : ヽ / /// : :/: : :/:/:!: : :.:.|、: : : : : : : \: :.', . {/ // : :/: : :/_/:小:. :.:.|_ヽ__: : : : ヽ: l l/l : : !: : 7゙/ノ l| V:.| \: : : :、 : : l: | |: :/|: :/:/ j| ヽ| \: : \: :!: \_ |/ |;/l/x≡≡ |≡≡z.ハ: :.ヽl\: : : :\ r┬z/:.:| ∠─-ヘトr-く ̄ヽ :\ r「「l {: : :\ △ ////「 { \ヽ:.:\ \ :\ 508 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:33:01 ID:.jUU1XTY ・朱鮪・李軼、更始帝を操り、 劉伯升を誅殺させる。 やる夫、直ちに更始帝の元へはせ参じ、 陳謝。 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ //, '/::::::::::::::: ヽハ 、 ヽ 〃 {_{::::::::::::::::::::::::リ| l.│ i| レ!小l ヽ、:::::::ノ 从 |、i| ヽ|l ●;;;;;;;;;;;● | .|ノ│ |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j | , | | /⌒l,、 __, イァト |/ | . | / /::|三/::// ヽ | | | l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, | / / l i l;;;;;iヽ./´ ̄\/ /,.ィ::::::/;l;;;ト、 ,' / /ト、 \;;;;l i / /:::::::>'i;;l |;l i;;! i ! / / l ';::\ `ヽ ,' ,i /:>''" __l;;;l /;;;;;/ V l / .ハ、'、\:::::‐.-、ノ / /./ { ./ _,,. - フ¨;;;;;;;;/ . !' l/ ヽハ _二ミ::\ V {__ハ / /´____//!;;;;ll;l i . i \___',ハ、ヽ、 、ヽ_ヽ-'i / ´ --‐一 l;;;i l;l / \  ̄i `¨ ̄,.l‐‐、l ! 〈 l;/ lハ! . \ \ ヽ / l : L._\ !l ll l;! \ ,.、 ̄ヽ. ,' .l ! `ヽヽ l;! l! ll `¨"´ \ i !: : V ll l l! / ̄ ̄ ̄ \ / _ノ ヽ_\_ / (─) (─) | .:: (__人__) | \、 ` ⌒´,;/ / ⌒ヽ '"'"´(; / ,_ \ \/\ \ と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;._ 509 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:33:26 ID:.jUU1XTY 六月、やる夫、陰麗華を娶る。 / // /| 、ヽ \ \ 丶 / // / ! ヽ \ ヽ i 、 ヽ / // ∧ ト、 \ \ ! | ヽ \ /{ l l l ! ! \ ヽ\ \ | | l ト丶ヽ、 | l l l、 l ', l \ヽ \ ヽ| | l l 、\_ lハ l_」⊥∟ ヽl ‐‐--ニユ ュ、 l_ | l l l、 、 ヽ ヽ l l ヽ! ` 丶 _ヽ ` \! l ! ハ.l l \、 lヽl V_ェr≠=ミ _ -F干示ミヽ,' l_ ハl l | lハ Y゙;ハ;:::j.} lr;:::::j.リl / /、ヽ/ ハ∧l! |' ヾ、└‐′ └‐‐' .j / /フソ/// ′ヽ | 〉 l,ハ~^^ ′ ハへ // /K〔/〃 l∧ ト∧ヽ、 、 _ // イ/l/// l′', ! ヽ l` 、 ´ _ イ'///1リl/′ ',l ヽ! V `,チ´ ,/// /! '、 _' -_ニノ //イ/ ヽ 更始政権軍、洛陽・長安に進軍。 九月、長安陥落。 王莽は敗死。 /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|;:;:l /;:`丶、、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l;:;:;l MY从/、;:;:;:;:;:;:;:;:;:``;:ー‐--;、、;:;:;:;:;|;:;:;l =‐ i\ _,..、、,、,.、、,..,)从Yノ/:::::`::`::―--:::z、、;:;:;:;:;:;`'ー-+-┤ =‐ i‐- `.',:'''´:゙:.:゙´:: :.,: ,: ,.:. . ,.:、 ,.;'/:::::::::::::::::::::::::::::::ミミ' ` ‐- 、_/_l =‐  ̄  ̄ ゙'‐..: ;..;;.;_ ::. :.,':.、.: .:, :... :;:{::r=、::::::::::::::::::,,ッ' ヾ三) r-リ Y*W',;l /ニヾ::::::::::,:'" ‐ -、、 `"l V∨Mヾi( (ろ::::::::,' ーr‐ ュ゙:' ,ィ二j ト、`ミ,ソi::::;' `=' : トミ シl 彡:::7-イ ';::' r‐、 l / 'イ::' li ヾ' / `ー、__ノ / , ィ^lノ'' i l l / , -‐-J,_ / /:.:.ヽ\ i l l l に ̄ア・;;… ,rく__:.:.:.`丶ヽ、 、ヽl {, ヽ二ノ∵::・ , -ゝ、`丶、:.:.:.:ヽヽ 丶、ヾ、 ,/ ;, ,, - '"´ `丶、、`` ー`≧―`ミニ=-ァ≦ー--、 ・ r''" , -‐ヽ、 ヽ、丶、_ _,ノ \ {, /:.:.:.:.:.:.:.\ \ ヽ.`  ̄ ̄ ´ ヽ \ 510 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:33:44 ID:.jUU1XTY ・ 隴西の隗囂・蜀の公孫述、 それぞれ地元の豪族を味方につけ、 支配権を確立。 > ̄ヽ .・ ´ ̄  ̄` ヽ、 , -―,・ >: : /: : : : : : : : : : : ´: : : : : >  ̄7: : : :;1 ∧: :.i: ; : : :`‐-- ` /: : /レ |/ ヽハi ヽ: : : : :| レVl .● ● ヽヘ.、| l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ .ノ:! /⌒ヽ__.ヘ ゝ._) . /⌒iヽ、 \ /::::::ヽ >,、 __, イ ./ /.:┌` . /::::::::::/ ‘===’ヘ、__∧''' `ヽ;::::i ヽ::::::::ノ _ _ ___ / ) ) )/ \ /\ { ⊂)(●) (●) \ | / ___´___ \ ! ! `ー'´ | | l ,/ | ヽ ィ | / | | 〆ヽ/ | ヾ_ノ 511 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:34:10 ID:.jUU1XTY 秋~冬 やる夫、更始政権の司隷校尉となり、 司隷部の視察、宮殿の修復にあたる。 間もなく 大司馬に任命され、 河北の巡撫に出発。 鄴で鄧禹が合流。 /.:.:.:.:.:.:/二二二 \:.ヽ :.:.:.:/:.::./.:.:./:.:.:.:.:.:.:ヽj:.:.:', :∠|.:.:.:i|:.:.∧:.:i:.:.ヽ:.:.ト、>:i く/.!.:.:. |l/‐-ヽ{ヽt-‐!_j_〉!、 :/ ,|:.:.:.:| ‐‐ ‐-│:.:.:l/ _/{.!:.:.: | | l.:.:.:.| |i:.:ヘ.:.:.:l ‐‐ /.:.:./ |N:.:.:\ヽ、 _ , イ:.:.:/ ヾ八/ ヽ{ ト、V:/ ∧\ マ三ソ| \ ./ \\ ヾ-〃 /∧ ,,,,,,;;,,,,,,,;;,,,,;;,,,,;;,,,,;; ,, z;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、 z;;;;;r r ' ´ ´ゝ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マ、 z;;;;/´ ___ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l Z/ r´ ._. `、;;;;;;;;;;;;;;l `j`ヽ (’ ノ .;;j /~`丶' l.(’/ ~´ ´ δ.| .l l ___/ l `マ / ∧ .l / ̄ ̄ ̄` ./ / ∧___ _\ / /;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、 __/;;;;;;;;;;;\____/ /;;;;;;∧;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、 _/;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ___/;;;;;;;;/::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;マヽ ./;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.|.;;;;;;;;l l l;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;| /;;;;;;;l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`ー---- ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;| 邯鄲において耿純と親交を結ぶ。 512 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:34:36 ID:.jUU1XTY ☆キャバクラ『凌遅刑』のタイムサービス、 「おしっこチャンス」 衛生上の問題により廃止。 / ̄ ̄\ / _ノ \ \ | ( ○)(○) \ \ . | o゚ (__人__) __ | 0 `ー'´ノ´ ̄  ̄\ . | / } \ . ヽ / } }て・,‥¨ ヽ ノ ___ _ノ そ¨・:‘ . / く \ YY ̄ ̄YY\ | \ \ ・; ∵ ..\ | |ヽ、二⌒)、 . \ 十月頃、赤眉軍、更始政権へ降伏。 しかし更始政権の対応のまずさにより、 再び盗賊集団として活動を再開。 513 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:35:01 ID:.jUU1XTY 劉永・更始政権へ帰順。更始帝、梁王の位を授ける。 __, ノ} _, ヾミ、 ,イl| ,ィツ ヾミ、 ノリlj'; ,ィ彡イ 〉ミミⅥ杉ハ='杉彡" '^".:.:.:.:.:.:.::.:`丶{ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.ヾミ三ニ≡=-ッ- / :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'.彡''"´ ̄ r==〈r==≦ミ :.:.:.:.ヽ.:.:.} {:.::::儿_:::::.:::.:}}≠======--、:} 弋彡'iゞr-=彡 f⌒ハ レ;;公^;ヽ . : :.: :. r' リ 爪rェェ弍 . : :.: :.:::.r-イ 川ーニ´jj{ . : :.: :.:: : イ 巛爪z从} ∠ニ=ヘ ゞ巛巛lリ _ _,∠二二、\  ̄ {/ ̄ \ \ / ヘ. ヘ 十二月、 王郎、成帝の落胤、劉子輿を名乗り、邯鄲で挙兵。 i' ,_ `i '、 _ ,,. -┴_`‐‐-'- ,_ , r' _、-‐ '  ̄ ̄ ' ‐ 、ヽ、 , , ' .` 、 `ヽ' 、 , ' ,.' , -ヾ、 , `、ヽ, ! / / i `ヽ'ノ 、_ ,. -‐‐‐ト.i、 l. i /` ´,' , ‐i i i, ! ! ,'::::::::,' /- 'i .i i l ', !:::::/ /:::::::,' i .i' '、 ヽ `´ i:::::::,' ,i 7 ' 、.`.、 !:::ノ , ', ' ヽ,-、ヽ、 ___ , ' , ' / `ヽ-´ `` - 、 _ _ - ',. ' i /´ `ヽイ'" Y _ `ヽ、 _ /,´ ヽ、 ヽ:. ‐ 、_ / i ヽ、 ノ:::::::::::::.` ‐- -, / '、 ノ ` ┬t -- '\::::::::::::::::::::::. / i-‐‐ ヽ、 ,/ ,/:::_ヽ .i:::::::::::::::::::. ,' i ヽ、 ____ , -.イ、__ , /- ' /:::::::::::::::::::::. i 514 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:35:32 ID:.jUU1XTY 西暦24年 (更始二年) _─-、 -‐;z.__ > ` " ゙ < / " " " " ゙ ゙ ゙ ゙\ l " " ", ,ィ バ i ゙、 ゙、ヾ | " "ノlノメ、 |ノjムヘ. N ! r,コ| =。= ,。==ハリ | |ヒ.j|  ̄ r_ \7 j `ァヘ ──‐:7′ . _/∨ :::\  ̄ 人 -‐'''"´ |. ヽ. ::::`:.イ |`''‐- 、.._ | \ :::/ | .ハ . | ,ヘ 〉 |へ. | l. l l_/ ゚〈ー‐'| ヽ! │ | |::::::| 「 ̄ ̄| | | 一月、やる夫、耿弇に招かれ向かった幽州で 王郎勢力の蜂起に遭遇、南下を決意。 二月、更始帝・各地に功臣を封じる。 この頃から政治に興味を失い始め、人心が離れる。 王覇、凍ってない河を凍っていると言い張る。 〃 / / / l l 、 ヽ {i{イ | | | / | ∥l∥l l ヽ{ ミ、 ヽ、 ri }、| _ツ /|| || || /|、| || l | lト、 `ヽ 、、ミ、 l| { }八! ≧‐_, lハl| lNl/ lト、l|| ヾ! l| ヾト、 }|ト、 ミ、ノ メ,_ノ / ィi l l ト三≧x、il_ヽ ヽ l_,,リ≦三 ヽ|l `=彳 l/ lい、l ト、lゝ `ニ’`ヽ(\ ヾ `ニ’_,` }! 、トー ' ヽハ{、 ` ヽ 〃7リ ト、_j 厶イ ノイ lハ _ _ / トゝ j/| |l 、 __ /!l l ト、 jノ|| \ ´ 二 ` /|从ハ{、 ト、ヽ \ / |! ヽ\ _| \\ ` ー─ ' | l / / _,. -‐くヽ! | | ∨ / / \ 515 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:35:57 ID:.jUU1XTY ・ やる夫、 冀州・信都で邳彤・李忠・任光・萬脩らに 迎え入れられる。 ・劉嘉、王に封じられたため漢中へ移動。 ・ やる夫、劉植の仲介により、真定王・劉楊の援助を得る。 真定王の姪、郭聖通を娶る。 r/_/,. -‐ァ‐-、,_ ヽ,}_ ,イ´ / ヽ、 ヽ,}、 / / / /, ヽ\ ヽ}、 / / /l、//! ! ヽ. l,}ヽ ! i / .! \ | | ! l ヽ!} ! ! | i | l ! | l. | -┼‐ l |l | ! l、 l ヽハ| ヽ!ヽ!\. ! 、 ! ,!! | V| \|、___-, __\! \ | / l. l | l i  ̄ ̄ ‐弋zク7}/ ,ハ. ! | l ! ""  ̄ イ }'ソ ! | l !、 , ""/ ,'´ 丶 ,. -‐ ☆ | | ! 丶、 `  ̄ ,/ / /^! ´ヽ | | !、 `_,_ェ- -r - ''",′,' / ,/ 丶 | l. ! ! ヽ,r'´::{ _r '`ヽ, i ir '-、^ヽ ヽ ヽ | l! l Kく. >ヘ、V´;::/:::v' ヽ,l l{__r ' 〉ヽ i i !ハN::::Y::::::::::`;/:::::::V´ ,! !`ヽ`r‐ ' i. l | /:::::::::::::,.{::::::::::´::::::::::::::::! /l. /::::::::/ ! |ヽ! \:::::::::\丶 ;;_::::::::::::_;;;ノ゙ヽ! /:::::::;/ ヽ | l \::::::::::ソ::::::::::::::::::::::ヽヽ | !  ̄i、 l ,l ,′ . └`=,/\:::::::::::::::::::::, ヘ. N l 丶 !、 / !/ /:::::::::;`:::::::::::イ::::::::ヽ! / ヽハ/ ′ ,′:::::/::::::i::::::::::ヽ:::::::::', / ′′ 516 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:36:21 ID:.jUU1XTY ・耿弇、寇恂の説得により、 幽州漁陽郡の彭寵・上谷郡の耿況、やる夫を援助することを決定。 、|_| | | | _|,,.| `~^'ー'一'"~ 、、 _,,. //7フ ー--一<ヽヽ /// ヾヽヽ メナ^ー-,,、 ,.. -‐ヘX ''"~`';, i f '"^゙゙' ~´ ! ! リ .丶 .ヽゝ ー' ヾヽ、 ^'ミ三テ'^ ,ィ \ji\ /ハ -:"フ! 丶- ''" / tト、 :::::〈\ , r'",ノ ::::::::\\ /_,::''":::: `:ー::、::`ゝ':^'}:::::_::ィ::" :::::::::::`~:l::::::,ヒ´:::::::::ノ `~'フ"´'i::::::リ `ヾ~´ 突騎部隊を率い、呉漢・蓋延・王梁・景丹がやる夫軍に合流。 , -―-、,-―- 、 / / i \ \ \ / / // |l i ヽ、 \ / 力 ス ふ / // i i // |l | ヽ、ヽヽ、/ ッ ゴ は / /// l l{l |ト、ヽ、 i i ヽ コ イ は \ /// / | /__ヾ、 リヾ_ヾ、! | | | 〉 イ ぞ は / ヽ{i| | ||/ r‐ュヾ、_ヽr‐ュヽ //-、l / イ ┃ ┃ \ ヾ r-ハ! ̄ ̄ く r  ̄ ̄ イi〉i// \ ぞ ┃ ┃ \ ヽヽ i r===┐ |_/i/ / ┃ ┃ ┃ / \ゞ |, -‐‐-,,| ,イ|l | / ┃ / ',ilヽ、ヽ、__/ / | i | ヽ、 // / | l ト、 ー / || | \ ・・ / ヾ|- ゝ┬イ-‐‐‐|/ \ / _|::::::::::||::::::::::::::::|_ \/ 517 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:36:49 ID:.jUU1XTY 四月、やる夫軍、邯鄲を陥落させ、王郎、敗死。 ・更始帝、やる夫を蕭王に任命。 やる夫、盗賊集団の横行を理由にして、 更始帝の帰還命令に従わず。 この頃、青・徐州で劉永・張歩・董憲など、自立をはじめる。 秋、やる夫軍、河内を攻略。この頃より 寇恂、河内の物資を冀州、幽州に送り、 盗賊集団と戦うやる夫を援護。 やる夫、更始政権の謝躬を謀殺。 鄧禹・長安を目指して進軍開始。 518 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:37:15 ID:.jUU1XTY 西暦25年 (更始三年・建武元年) ・三月、弘農郡に侵入した赤眉軍、更始帝軍に大勝。 ・四月、公孫述皇帝を名乗る。 ・馮異・やる夫の策により、 やる夫軍と内通した李軼、朱鮪に殺害される。 ・ 六月、やる夫、皇帝に即位。 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二二二二∞∞∞∞ 二二二二二二イ /: : : \ /: : : : \ /: : : : : : \ / : : : : : : :.._ _ \丶 l : : : : : : : ´⌒\,, ;、、、/⌒` l | : : : : ::;;( ● )::::ノヽ::::::( ● );;::: | l : : : : : : ´"''", "''"´ l \: : : : : : . . ( j ) / \: : : : : : :.`ー-‐'´`ー-‐'′ / / /:::: 519 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:37:49 ID:.jUU1XTY ・赤眉、劉盆子を皇帝に即位させる。 鄧禹、河東郡を制圧。 七月、やる夫、冀州から河内へ帰還。 賈復・呉漢・岑彭・馮異・朱祐ら、朱鮪の守る洛陽を攻撃開始。 九月、やる夫・岑彭の説得により、朱鮪、降伏。 〃 i, r' ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈 ! :l ,リ|} |. } . {. | ′ | } レ-、{∠ニ'==ァ 、==ニゞ< !∩|.}. '"旬゙` ./''旬 ` f^| l(( ゙′` ̄'" f::` ̄ |l.| . ヽ.ヽ {:. lリ . }.iーi ^ r' ,' !| ヽ. ー===- / . /} \ ー‐ ,イ __/ ∥ . ヽ、_!__/:::|\ -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 / /" `ヽ ヽ \ //, '( ;:;:;) ヽハ 、 ヽ 〃 {_{ノ::::: `ヽリ| l │ i| レ!小l● ( ;:;:;:;:;ノ从 |、i| ヽ|l ||、_,、_ ||⊃ |ノ│ /⌒ヽ__|ヘ || ゝ._) ||j /⌒i !. \ /:::::| l>,、 _┃ イァ/ /│ . /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' | 520 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:38:14 ID:.jUU1XTY 赤眉軍、長安を攻略。更始帝、赤眉に降伏。 十月、やる夫、洛陽を都に定める。 十二月、更始帝、赤眉軍に殺害される。 ・ この年、やる夫の長男、劉彊誕生。(母は郭聖通) 521 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:38:44 ID:.jUU1XTY 西暦 26年 (建武二年) ・春、反乱を計画していた真定王劉楊を、 耿純が謀殺。 ・赤眉、長安で略奪の後、涼州へ入る 鄧禹、長安へ入場。 幽州にて漁陽太守・彭寵反乱。 ,, ,, ::--- 、 ,,.''".::.:.:.:.:..:..:.:.:.ヽr= ./:: : :i: ::_:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ |イ.:..:i|::/ |::::/lヾ、:.:.:.::,:ヘ く|l:.:.l( ・)レ (・ )vレヘ く|ヘ 、ェェェェェ, |:/ >、 .トェェェイ イ ./|___ヽ____/___|\ ,p、 /|:::::::| {こ] |:::::::|\/ヽ_) .|::|:::::::\ |;;;;|/:::::::::|::::::::::/ . /:::|:::::::::::::::::|::::::::::::::::| ̄ ̄ ..(__)_____|_____| |_:::::::::::::|::::::::::::::::| ,-"" ̄ ̄|| ̄ ̄"゙ー、  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ・漢中において劉嘉の配下、延岑反乱。 その隙をついて、公孫述が漢中に進出。 /ニYニヽ (ヽ /( ゚ )( ゚ )ヽ /) (((i )/ ::::⌒`´⌒::::\ ( i))) /∠_| ,-)___(-,|_ゝ \ ( ___、 |-┬-| ,__ ) | `ー'´ /´ | / 522 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:39:06 ID:.jUU1XTY ・六月、やる夫 郭聖通を皇后に、その子劉彊を皇太子とする。 やる夫、漁陽の彭寵に対し討伐軍を派遣するが、敗退。 やる夫、劉永を征伐するため蓋延を梁国へ派遣。 ,-"´ ̄ー...、 /ヽ、_,-ー´:::ヽ /´ ̄` ´ ̄` i=| ir´。;ヽ ,、´。ヽ; |=| |`"´<",) ´´'" r'=| )) (ij f==ノ`)、 /:i=i  ̄`-、 i ir====))" i" ::6) `ヽミテミ i 'ー' ::/"ラ ,==、 ミ ヽミfjfj-=ニ´ノ"E彡三,-、 _/i::ヽミ::::::::$彡::::≡==/´/;;; ′。::::::::::::::::,ー´ ̄ ̄O ̄`:/:::/;;;;;; :::::::::::::::$´ ::i:::::i;;;;;;;;; ≡≡≡≡≡テテミ≡ミミミ彡::::::|;;;;;;;;; やる夫、伏隆を遣わし、青洲の張歩を帰属させる。 | i _. -: | | . : : : / / . :/ |: i: : i : : : : : :|: : : : : |. ィ : :! ! : : : /7' . :7 ̄ ̄ ┤|: : | : : : : : :|: : : : | ハ : : '. l : : : j/ : />、 :l: ト、 | :| : : : : : :!: : : : | | | : : '. | : : / :/,≧= 、__ :l: :!: : ! :| : : : : : :|: : : : | | l. : : ヘ V: // 7_r`=l: :|!: l : ! : : : : : : !: : : : l, ! ヘ : : : :\: :/ ` ーゝ≠'"ヘ: :l、| . : | : : : : : : j!: : : : l,| ヘ : : : : : 〉' '. : ! : : | : : : : : :'l: : : : : | ヽ. : : :/ ∨| : : | : : : : : :': |: : : : : ト / V : : l . : : : : : ': :!: : : : : i `\ i . : :l . : : : : : ' : |: : : : : l : :ヽ i : : :! . : : : : : ': : :|: : : : : | : : : i、 ′ . : : .' . : : : : :,': : : |: : : : : | : : : : `ゝ-- 、__ , ,′ . : : :.′ : : : : : /: : : : !: : : : | : : : : : ヽ  ̄ ̄ / . : : :/: . : : : : : /: : : : : |: : : : 523 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:39:25 ID:.jUU1XTY 呉漢軍、派遣先の南陽で略奪。 やる夫の親族にして宿将の 鄧奉、 これに怒り、新野で反乱を起こす。 / ̄\ | | | | \_/ | | ニョキ | /  ̄  ̄ \ / ::\:::/:: \ / .<○>::::::<○> \ | (__人__) | \ ` ⌒´ / /,,― -ー 、 , -‐ 、 ( , -‐ '" ) `;ー" ` ー-ー -ー' l l ・赤眉、涼州で隗囂に迎撃され、 長安へ戻る。 劉嘉、延岑、交戦しつつ司隷部へ。 延岑を鄧禹が攻撃しているうちに、 赤眉、長安を再占領。陵墓を暴く。 ・この頃劉嘉と延岑、和解する。 524 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:40:00 ID:.jUU1XTY 鄧禹、司隷部に戻った劉嘉にやる夫への帰順を薦める使者を送る。 劉嘉、赤眉の分隊を撃破。 その後、配下の來歙の意見を容れ、やる夫に帰属を表明。 長安周辺、飢餓状態が加速。 赤眉、長安を捨て東進。 鄧禹、赤眉と戦うが敗北。 ,. - ── ── r'つ)∠─── \ 〆⌒  ̄ ̄ ̄ \__ ヽ ,.イ ,イ \ヽ, } ヾイ /{ { ヽ、ト、 \ ノ { .ト{\ヽ', メ __\ } / ゝ |"ひ) \ イびゞ \ ヽ- 、 ノ ト、"´∪,. ∪ ー ノ ///\ /. { ∪ ゝ ∪ レ// } { ヽ ヽ⌒> レ´TT V{ \ └ ´ ,.イ/ / f^ヽ >ー┬|/ ! ,.イノ やる夫、馮異を司隷部へ派遣。 馮異、華陰道で赤眉と交戦。 525 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:40:45 ID:.jUU1XTY 西暦 27年 (建武三年) 正月、鄧禹、馮異とともに赤眉と戦い敗北。 馮異、軍を立て直し、赤眉と再戦、 八万人を降伏させる。 |:.:.:.:.:/:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:/! `i:.:.:.:.:.:.iヽ:.:l:.:.:.:.:.:∧ 、:', |:.:.:./:.:.:./:.:.:.:.: 、// |:.:.:.:/:.l ∨!:.:.i:.:.:.∧ \ |:.:/://:.::.:.:.:/ >、__,, |:.:./レ'/|:.l:.:.:!:.:.:.:.:| |:.|:/:,、':.:.:.:/_____ !:/ ___ !::!:.:.|:.:i:.:.:| |:.|/:{ !:.:/:.|  ̄ ̄ ̄ |' ,  ̄ ・::.!:.∧:ト、:.! |:/:.:.ヽ|:/:.:.:! ,_ }:.:lレ !' V |':.:.:.:.:>'´ ゙̄ヽ、 ゙ー、! ':.:.| ':.:.:./ ヘヽ `Tニ' ┴ー‐┴i :.:./ l \ ´ -───┤ 赤眉は東進を続けるが、やる夫の軍に阻まれ、降伏。 二月、劉永、張歩を董憲を海西王に、張歩を斉王に任命。 張歩、やる夫の使者、伏隆を殺害。 やる夫、南陽へ親征。 鄧奉を下し、四月にこれを処刑。 馮異、長安近くで延岑を破る。延岑は南陽へ逃亡。 この頃までに、蓋延、劉永の本拠地を二度に渡り包囲。 七月、劉永、睢陽の住民に殺害される。 劉永政権は、その息子劉紆の下に存続。 やる夫、荊州・南郡で自立していた秦豊の元に岑彭を派遣、 その本拠地、黎丘を包囲させる。 526 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:41:05 ID:.jUU1XTY やる夫、使者として來歙を隗囂の元へ派遣。 樊崇、やる夫に降伏後再び反乱するが、敗死。 : : : : : : : :!: :ハ: : :! ハ: :{ヽ: /: : : ハ: l ヽ: : : :ハ: : : : : \ : : |: : : : |:/ ∨:| V {: : : : :| }/ '. : : l: : ヽ : : : : : '. : : |: : : : |' ∨ ∨: : :.' ′ ∨: |: : : :{\: : : :| : : |: : : : | r= ¨二二㍉ ∨:/ ,rチ二孑ハ /: : : : l ヽ : | : : ∨: : .ハ レ´ j/ ¨´ { .|′ : : : | ヽ| : : ∨: : ├―‐ 、 {´ ̄ ̄ヽ: : : : : | : : : :∨: :ハ _ ノ ノVヽ___, ゝ―┬': : : : : : ! / : : : : :∨: ハ / ∧ /: : : : ハ: : | r―/ : :ヽ : : ∨:.ハ { }〃 ̄ ̄>´ ̄ >ニニニニニ| / : : : '. : : ∨:.ハ '. ハ ≧<¨: :| ヽ| '. { : : : :' : : :∨:.へ ._ ゝ __ ノ ィ `ゝ―‐ 1ヽ: : ::| } `¨>‐ : : : :'. : : |ヽ:.<´ ¨ ー─< ___ / .∨: :! : : : ハ : : ! ヽ ヽヽ `ヽ V/ 527 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:41:39 ID:.jUU1XTY 西暦28 年 (建武四年) 春、鄧禹が荊州で延岑に勝利。 馬援、隗囂の使者としてやる夫の元へ赴く。 ,,、、- ──‐-、__ ,.'".:;:;:;;;;:三ミミシ;:;:;;;;;;`ヽ ,..:.:.::::::;:;:;;;ヾミミシ三二ヽ.::;:;ヽ ,〃彡.:.:.:. :;:;:;:;;;ミV三三ミミ:;;;;;;;;;;;;| 彡彡rr‐ァ'''""゙゙´  ̄``ヾミミミ;:;;;;;l 彡イ l! リ iミミ.:.::;:;:;! ハl´ ̄`` "´  ̄`` `ヾ.:.:;;;⊥ 〈z==、 ヾニニニ=ュ、 `゙゙い1 ゙,r‐rテ 〈 ニrテュ .::::.:.:. リ,! l ,′ ´ ̄ 、_ノ ', ,′ _ i | |. L __ ) / ハ l 、_ ___,, / /.:::::ト、、、,,_ \ ー‐ / /.:::::::::|::::::::.:.:. ,.:个、 / /.:.::::::::::|::::::::::::: , .-‐''"´:/.:.::::::1ー‐‐'゙´ /.:.:.:::::::::::|::::::::::::: 五月、劉陽(後の明帝)、誕生。 耿弇、彭寵を攻める。 八月、馬成、揚州の李憲を包囲。 十二月、朱祐、岑彭と交代で黎丘の秦豊を包囲。 岑彭、夷陵の田戎を攻める。 公孫述、司隷部に派兵。 馮異・隗囂の軍と協力してこれを撃退。 ・ この年のやる夫は各地の戦場へ行幸している。 528 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:42:04 ID:.jUU1XTY 西暦29年 (建武五年) 2月、彭寵の奴隷・子密、彭寵の首を取り、やる夫軍に投降。 /二二ヽ / / ヽヽ l l. l l ,. -┴┴──‐┴┴- 、 / \ / '、 l l l l l l | .! | l l | \ `┼─────────── ´ \| | \ l \ | | l l | / 耿弇、青州の張歩征伐に着手。 龐萌・蓋延、董憲を攻めるが敗北。 龐萌、蓋延に疑心を抱き、反乱を起こす。 |: : : : :!: : : : : !: : : /|: : :.! !: : : : :| |: : : : :!: :', i: : : : |: : : : : |: : : |└‐┘└─‐┘ |: : : : : !: .! ∨f⌒!: : : : :.|'´ ̄ \: : : |: :| 从 7|ハ: : : | ヽ ,. ∨V: : | /: : \ ! | : : |丐Tトミ ' __ /: : :i: :.! /: ___: :`:1∨|` ̄ 丐{ /: : : :∧リ ,/´ ヽ: :ヘ /: 从: :| / }-ヘ ' 厶/ ヽi / ! |\ ` ー‐ ィ´ ,`⌒! ,/ | | > 、 _,. イ^Y / , ヽ /_: :/ /: : //: / |V: :|ヽ : : : : ', : : : : : ヽ ////: : :/ : :/ ,|:/ | ∨| V: : : : | : : : : : : ', ′ //: : : : : :_| 斗 |{ │ |.:| ∨ : : |: : : : : : : | .//: :,ィ: : : : :| /.`ヽ__ ノ | }/ __ ‐'´ : :|: : : : : : : | .': |: / |: : : :/{/,イ元x イ旡x、: :|: : : : :|: :│ .|: {/ /|: : :∧ /rイ::ハ 三 三 三 frイ::: ヘ :|: : : :|: :│ へ _ |: : /:│: / ム{ |:トーイ| 三 三 |:トー'∨}〉: : :: .′ ′ / \ \__ .|: / Ⅳ{: f ハ. ヾtン , ヾtン |: :,': :/ : :.′ / /⌒\ ).Ⅴ |ヘ|: ヘ :}. ,-、 / /: /: : / | / へ / .',:.{ : : 小、 ∨_/ . イ:/: /: : / | / | .',ハ: : :|: { {≧ 、.. ___ .. < //: /: : / l l / へ ∨ : :|: | ヽ;≦} {ヘ:∧:j/|: :|: :/ ハ l / 〉 \:.|: | /.:.:ヽ、 ',:.:.`く. |: :|:/ 529 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:42:46 ID:.jUU1XTY 夏、河西の竇融からの使者がやる夫の元に到着。 六月、秦豊が朱祐に降伏。後に斬首。 七月、やる夫、自ら龐萌を討つ。 龐萌は敗走。 劉紆、配下に殺害され、劉永・劉紆政権滅亡。 耿弇、張歩の軍勢に大勝。 張歩、蘇茂の首を手土産にやる夫へ降伏。 ./:::.:.:.:.::.::::_:∨ {┤ | 、 ; ハ {:.:::.:.:.:::/::::::∨ ヘ'、 }:、 } ; | ;:.::.::.:./:::::::::::::::\ハ ヽト、ヾ , -┴ 、 ;:.:.:::_.、-‐rッ  ̄ \ フ´| /__:::::::} |::: ̄:::::ー─‐ ´ . :.:.:| |::__.:::}.::/ |::::::::::::::.: .:.:.:l |::_::V.::/ |:::::.::::::::.: .:.:.:.l レ:::Y::/ |::.:.:::::::.: . :.:.:.l |__/:/ |::::.::.:.: . :.:.:.ハ|__ノ_ |:.:::.} . :.:.:.:/ ノ/三 \ 、_ノ'"´ . .:.:.:イ /三三三ヽ_ ──────'.:.:.::/f| /三三三三 {三≧= __ ___ ..:.:.:.:.:/.::{レ三三三三三;三三三三三≧= 、_ 圭三´ . .:.::.:.:.:/.:::::::.l三三三三三三,三三三三三三三三 . .:.:.:.:.:.:./.:::::::::.: :|三三三三三三!三三三三三三三三 . ..:.:.:.:.:/.::::::::::::. :. :|三三三三三三;三三三三三三三三 ,, ,;;;;;, ;,,;;;,;;;;;;;;,, ;;;;;;;;;;;,, ,.-- 、 ;;;;;;;;;;;;,/_- .,| ;;;;;| ゛' .!゛ _ ;;;;;, .(__ .r''フ .i,/ ./ ヽ | | ,, - ,, !_i | | i" | .| | | ,| | |/,,i-i,,__ /.| | .{! | | . || :: { } | |! .| ____.| |.! t -'' - , ___"==- !、 ,,-!, ,/""----、___ "=- __ ゛ " ゛‐" ,-.、__,,―― " ゛ ――" ゛ー――″"""" 十二月、匈奴王と漢室の子孫を称する盧芳、 北方に侵入。 岑彭、交趾郡など南方の各郡に連絡をとり、やる夫政権に帰順させる。 530 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:43:31 ID:.jUU1XTY 西暦 30 年 (建武六 年) 二月、董憲と龐萌 呉漢の配下に斬首される。 やる夫、公孫述征伐のため耿弇等に兵を率いさせ、 隴西へ派遣。 隗囂、やる夫に従わず、討伐軍と交戦。 諸将大敗し、帰還。 ,.. -‐\ ,´ ,/'' r、 '\,,.,,-‐'''''' ムォ _冫 _/_/⊥/:: ヽ⊥、__, '´ ` 、 j // ,イ /.|/ l/:::::::::ヽ|.,,ヽ|ヽ ヽ ャ''゙ ./ i /|/;l'"~`'li, :::: ,il'"~`''liヽ`ヽ、 'r ヽ /|/ ! ii, ○ ,i! :::: il、.○ .,|i ij \! _`'!!. | `゙=='" __ `''=='" | ,ノ ,r''" '.i;:::, i" `i ./'´ヽ、 `Z_ ,.へ'ヽ;; i i _;;; へ \ |/ `>┴,---,-'''"、 ヽ ,、! ̄ /ヽ,,,,_ヽ_/ _,,/ヽ ∨ 六月、やる夫、全国で四百の県を併合・廃止。 官吏の数を以前の十分の一とする。 冬、隗囂軍が司隷部に侵攻。 馮異・祭遵などがこれを撃退。 盧芳・匈奴の連合軍が司隷部を目指し侵攻。 馮異に撃退される。 隗囂、公孫述へ帰順。 十二月、やる夫、年貢を収穫の十分の一から三十分の一へ変更。 531 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:43:59 ID:.jUU1XTY 西暦31年 (建武七年) やる夫、郡の常備兵を撤廃。 盧芳政権に所属していた朔方郡・雲中郡、やる夫政権に 帰属を表明。 532 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:44:38 ID:.jUU1XTY 西暦32 年 (建武八年) やる夫、來歙を遣わし、 隗囂征伐開始。 . . / ̄ ̄\ / _ノ ヽ、 \ | (⑪)(⑪) | ./´`; . | (__人__) .|. ./ / ,. -、 | ` ⌒´ ノ .ィ. / / / ヽ }./ /'' ∠__,,,... / ̄ヽ _....ノ_ . ´ __.ノ . / ∧r'"´ `ヽ <´ . / i | `''ーr 、, ,._ `ヽ. { /\ノ  ̄'ヽ、.,__,.イ `' ー' .. `‐|\ \___ |_ヽ-' / ヽ__/ 來歙、略陽を奪取。 夏、やる夫涼州へ親政。 竇融が五万の兵を率いて呼応。 /{ {\__(ヽ〈:::::^ー'\ハ 〈`ー'::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\{\ /:::::::::::::::::::∠::/乙:'7:::ハ::::::::::(_ ∠::::::::;ィ厂ヽ:/ /∨ ヽハ::::< . /:::::{八 / )::::::ヽ 厶:::::::ノ 〈 ∠::::::::::八 ∠:::Y _ } j::::::::::、:::〉 . ノ:::;ゝ ⌒≧=ミ、:j {ヽ'´_斗=‐- 'イ:::::::::ハ{ フ:ル={{ 《_,(::)_ハY_<ヘ乏ニニ-、 、 /::::::::::::> /下Y ヽ. ...二´.イ ∧ ヘ.(::)_》 }}、 `7:::::::::;ゝ . { 小}::ヽ  ̄ ̄ / { ^ー=== 彳 ∨:::: ∧{ Ⅵ j/` 〃_r-ヘ 〉:-〈 . ヽ ハ. ) -’ //刃} -}. x-='' 〕 =-、 ∨>Ⅳ j`、 /∠三ニ=ヽ ㍉ 彡イ/ | ハ.  ̄` z ¬ニゝ ///´ -|: '. < //イ /⌒\/ ノ| ∧ \ 〃 | '´ >‐く ゝ _____> / | / ∧ \  ̄´ │ 頴川郡で反乱が発生。八月、やる夫頴川へ 親政。 寇恂と共に鎮圧。 東郡でも反乱が発生。耿純を遣わし、鎮圧。 隗囂、西県で篭城。 呉漢・岑彭が、これを包囲する。 隗囂の将・王元、隗囂を救援。 公孫述の援軍もあり、 呉漢・岑彭、退却、長安へ戻る。 隴西の諸豪族、再び隗囂に帰属。 張歩、洛陽から脱出、再び自立を目論み、 琅邪太守・陳俊に討たれる。 533 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:45:11 ID:.jUU1XTY 西暦33 年 (建武九年) 正月、祭遵、病没。 隗囂病没。子の隗純が後を継ぐ。 -! /,\ ィ ハ ヽ \ \ Z_ / / / Xl / \|./、ヽ \/ -7 / /l/─V、 /─V、 Y.| . | |/| | { |ヽ.N /ス `ー─ `ー─ | { し / ̄ ̄ ̄l; ハ ´ `ハ , |! /|┘ 7__,rム. {_____リ /'┘ >、  ̄ ̄ ̄< 公孫述軍、荊州・夷陵を侵略。 夏、呉漢等、匈奴・盧芳連合軍と戦うが、盧芳の将、賈覧に敗北。 やる夫、朱祐・王覇・王常などを匈奴対策のため辺境に駐屯させる。 秋、やる夫、來歙を大将として隴西・天水へ隗純征伐の軍を派遣。 公孫述、隗純への援軍として 趙匡を派遣。 馮異らと一年近くに渡り交戦。 534 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:45:32 ID:.jUU1XTY 西暦34 年 (建武十 年) 春、呉漢など盧芳軍と交戦、賈覧を敗走させる。 夏、馮異死亡。 ,r:-::‐:::-:.、 |:/" ̄`ヽ::} __,.:-┴::─ィ'ヽj/:‐:-.、 ,.ィ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ハ::.::.:.:.:`ヽ、 ,/:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:.::i:.:.:.:.:.::|:.:.:.ヽ、:::.:.\ ../:.:.:.:.:.:.,'.:.:.:.:::i::.:|;/|:.:.:.:|:.:|i:.:.:.:ヘ:::.:.::ヘ .j.......:.:.:/:.:.:.::;-i‐- |:.:.:.:|:.:||‐-:.:ハ:::.:.:ハ l: : : :.:/:.:.:.:.:.:/|:.:|. |:.:.::リj/| ∨:.:.:|::::∧:| {:.:.:.::/:.:./::.:/__j;/_ |:.:/ __!__|:V:..}:.:} ∨:〃::/:.:./オ≡≡ j;/ ≡≡|:.∨::/ . ∨:.:/:.::/:| ’|::.:|;/ |::/.:.:/::.:|、゛ ー'ー' ィ|::.:| 冬、來歙、隗純が篭る落門を破り、隗囂政権滅亡。 535 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:46:01 ID:.jUU1XTY 西暦35 年 (建武十一年) 春、やる夫、荊州方面から岑彭を遣わし、 公孫述討伐を開始。 隴西郡の太守だった馬援、先零羌を破る。 六月、河地で 來歙・蓋延など、公孫述配下となった王元と戦闘。これを撃破。 公孫述政権の刺客、來歙を暗殺。 / ̄ ̄ ̄\ / \ / ヽ | | | | | l | / | 〃/ \、__ ( _)_ ===\ / \ / ヽ | , i | | l.| | l | | | |. |. l l | |.│ / ノ | | / / l / (ヽ、__,/____ __,У ヽ_ィ __ __ ̄ ̄_ ̄_,| ¦ ¦ ¦ j l | 岑彭、武陽を攻略。 王元を降伏させる。 公孫述の刺客、岑彭を暗殺。 ______ ,,..-‐";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;` 、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;i "'`~ "`~ `i||i" '' ゙` " |;;;;;;| |;;;;| ヽ` u |;;;;;| .|;;| ,-;;;;;;;;;;"フノ ヾ`;;;;;;;;;;;;;;;ヽ |;;;;| ,,ト;| ',,_==-、く >゙-==、 |/ i |i 、| ' ̄"彡| || | |'. (| 彡| |)) | ! 、| i,"(_ ,, 、, |" i ヽ_| ` .|_/ .|゙ 、,.--‐ 、,, | .i ゙、 '  ̄ニ ̄ /| | 、  ̄ ̄ , ' | | i ` 、 ( , " | | ` ー---― "| | | | i | 536 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:46:34 ID:.jUU1XTY 西暦36年 (建武十二年) 春、呉漢、広都を攻略。 秋、臧宮、綿竹を攻略。 呉漢と臧宮、合流して成都を攻める。 , -─- 、 , -‐- 、 ,, -'" `V `‐、 / \ ./ \ / ヽ ./ / l ヽ / / / / ./ / l | .l .lヽ | l. l / / / ./ .l | | l / / l l.〉 l、 | | l / / ./ ./ |. l | ./ ./ ./ | |./ l、| | l // ///| l / / //// / / l、l | /l///_/ l / //_|/_∠| / | / /⌒ヽ | \ `ー' ゝl // `ー' /|/⌒v' | l⌒l l|  ̄ ̄"//|〉 ̄ ̄ ̄ .|/^_l.l ヽゝ(ー| /| ´ \| ll ),l'ノ lヽ_ / | ┌───7 /._/ .l/ | l ̄ ̄ ̄/ / / ,ノ! / |.. V´ ̄∨ ./ /,.-‐'" .| ./ (;;) |\ `ー‐'´ / / | | _|_\ /| ./ | (| ,.-‐'" | \__/ .|/ _,.-─; |/ .(;;) |─────┤ _,.-‐'":::::::::/  ̄ |::::::::::::::::::::::::::::::|^l::::::::::::::::::/ ..ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ....イ二二二二∞∞∞∞..二二イ....... / ─ ─\ / (_) (_) \ | ' | \ ⌒ / 十一月、公孫述敗死。 延岑、やる夫軍に降伏。 やる夫軍、蜀を平定する。 寇恂・病没。 537 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:47:13 ID:.jUU1XTY 西暦37年 (建武十三年) 盧芳、匈奴の地へ退避。 これにより やる夫、全国平定。 /⌒l :{.__, | { | }.__, | __,/厂{ |、 __ノ{ 、 }ー ,八 |! 、 | {.イjj \ | | ヽ.___,フツ'´ ) ヽ.__>ーく_(rへ__,/ハ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ ハ..__,.ィ"丁厂_,ノ ノ :〉 イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ !ヽニニニニ-tijj":::i:{ /_ノ ヽ_\ |i ::::巛'::::::j;彡'::::;':/l /( >) (<)\ :|!('.:::::::::jj彡'::::/人 /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ ヽ_'ー--一__''ニ´ くヽ \ー-、 | |r┬-/ | /´「`广 ̄:::彡:: l } j}ヽ、\\ ` ̄'´ / /..:f}!! :::三:: ! ' ,ハ \,,> \ ,. -‐'"'´~''' _/ .::;i}!}|! ::三::.. :. j:: ; (⌒!ノ ミ.  ̄彡 !h´.,.,;.;';;'';:';'';;.;., { .::;}}i}人` :::三ッ川:..{:. ; jlY^) ミ....::彡 rj^),;'';:;':;;';.:'':;':;'.;.; 耿純、病没。 この頃、劉彊・劉英・劉荘、 同人ショップへ繰り出す。 538 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:47:38 ID:.jUU1XTY 西暦40年 (建武十六年) 二月、 交趾郡にて徴姉妹反乱。 , ' , ' f |::::::::::::::::::l ', ヽ. ,' . / ./ {. {::::::::::::::::::j , } .! / ,' ,' i ヽ、,\-┘:::::::::::::::'-y、 i |, ' ! , ! ! ./:::::::::ヽ、:::::::::::::_ノ__,ヽノ 丿 i ! t | t ヽ、/:::::::::::::::::::::::::::::::::::rf:.:.:!ヾ:ヽ/ 丿ノ . \ t. ゝ-v’:::::::{ i、リl:::::::::::::::::::|f_j|:::::::,'_ / ´ ` ‐- !ゝf ‐、 ::::::::::::::::::::... ヽ .::ヒタ:::::::fノ ', l }:::::.. <ヽ,___,  ̄ ..:::| ヾ、 l ゝ、_` ゙'‐=='゙ / }.} ヾ、 ノ _. \ イ ノノ / l t ‐--‐' / `/"ヽ` 、 _,-'⌒!`` =' '‐-‐' l ` ‐-ッ' ./ { .∧ ` ー ',-' !`i ヽ ノ やる夫、全国の土地調査を行う。 不正報告多数。 調査の実施と処罰に対し、 各地で反乱が起こる。 盧芳、やる夫に帰順を表明。 西暦41年 (建武十七年) やる夫、郭聖通を皇后から廃し、 陰麗華を新しく皇后とする。 馬援を大将として交趾郡へ討伐軍を派遣。 539 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:48:06 ID:.jUU1XTY 西暦42年 (建武十八年) 馬援、交趾郡にて 徴姉妹軍を破る。 盧芳、再び反乱を起こし、匈奴の地へ逃亡。 西暦43年 (建武十九年) 馬援、劉隆などの兵により 徴姉妹、敗死。 ,...-―一―-、 ,..::´:::::::::::::::::::::::::::::ヽ フ:::::::::::::::/);/l/};ハl ∠_::::::::::::l/ ニ ニ lノ /::::::::::/ー(_)-(__)! Z::::::;/ ' / レ;ンl`ー- _ ̄/ / #`ヽ /lヽ / # * ヽー/# ヘ . ! */ # y' * l l l # l * / .# l# l 六月、やる夫、太子劉彊を廃して 劉荘を太子とする。 540 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:48:32 ID:.jUU1XTY 西暦44年 (建武二十年) 五月、呉漢死亡。 ,-,, -、 / ヽ /:::|:|:::::|:|::::::〉 ヽ:::l|:リ:|l::(i ,ゝ--ーイ /ヽ 「 `ヽ__j-――┴イ,ヘ ) ∩_ ヽ ┌-[]─┐ (:::::ヽ=´ (_ノ ` =/::ヽ| | D ..| ハ、彡=´ /=/ ` =/ミ./ l .| Q .| | 丶:::\/=/ ヽ―`、 l.lゝ N | { `ヽ:::\/ \=ヽ j ̄ ̄ ̄ |,,.ノ! ヽ/ ヽ=∨ / / ⊂,ィ `-‐ ' / / 〉 / / / ,/ /{ 馬援、交趾郡の反乱を平定し、洛陽に帰還。 西暦49年 (建武二十五年) 馬援、武陵蛮の征伐中に陣中で死亡。 西暦52年 (建武二十八年) 郭聖通死亡。 541 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:49:00 ID:.jUU1XTY 西暦56年 (中元元年) やる夫、封禅を行う。 ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; /. ....:::.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ;;;;;;;;;:;:;::;;;;;;;;;;;;;:;:;:;:;:;:;:;;;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;:;;;;:;;;;:;:;;;:;::;:;::;::;;:;:;: |. |;;;;;;;;;;;;;;;:;:;;;;;:;;;;:;;;;:;:;;;:;::; ;;:;:::::;::;::;::::;::::;:::;::;::;:::;:::;::;:::;:::;::;::;:;::;::;::;:::;::;::;::;::;:::;:::;::;:;::::::.............. ...;::;::;:::;::;:;::;::;::;:::;:: ヽ / \ / ` ー ─ ' ~`゙゙''--、.__,,;; ,,,,__.、--─--、_____ ,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;__.、--─--,,, ~`y、___ ___ ̄______...,,-‐‐''~ ~` -、....__ ,,,,, ,..............................,,,,-‐‐''~ ~` -、.._  ̄  ̄  ̄~^‐-‐''''"~~~`‐-‐''~^ヘ.-‐‐~`‐‐‐-、__.....--‐‐""~ ̄ ゙̄w"" ,,,,,,::::::::::::::::::::::: ,,;;;;,,,,;;;;,;;;;,;;,,,,;;;;;,,,;;;.,,,,,,,,,,..;;;;;;;;;;;;;;;;;..,,;;;;,,,,,;;;;;::;;;:::,,,,,;;;;,,,;;,,,,,,;;;:::::::::;;;;,,,,r-、,.,..,,.,,::;;--゙゙ illlllllliiiiiillllllllllliiiiiiiiiiliiiiiiiiliiii!!!;;;,,,,,;;;!!!iillllllliiiiii!!;;;,,,,,;;;!!!iillllll!!!iiiiiiiiiiii!!!lll;;;;;;;;;::::::: :::: ;;;;;;iiiiii!!!;;;;;;;;;iillllllliii 明堂・霊台・辟雍を建設。 天下に図讖を示す。 この頃、桓譚死亡。 rvV レ/ | / ア  ̄\ {___, ィ' /::::::::::} 、_ |:::::::::::|_ゞ`ー---― :.、 /_:_:_<: : : : , ィi: : : :;: : : : \ />: :.`<:/ii斗-ィ: /: : : : :.\ <_:_:_: : : :/:ィ'^ ̄/イ: : :/:/: : : :.ハ |::::::::::〉: : :./ \ ∠_;ィく:;イ: : : : : :.l _ |::::::::/.:.::,ノ  ̄ _ /レ': : : :/: :| r、ノム-っ  ̄\ |:::∠;::ィ.{ \ /: : /:イ: :./ ノ .) -彡}  ̄\ |::::::::/:: ハ /\ -=ー:' : : /、:. !:レ' _,.ィ'\ /´ |:::::::::::<.ハ \ノ /: : : .:∠ソ::// _,.ィ ´:::::::::::::ヽ´ |::::::::≪≫<`ェ∠:_:_:_:/;;;;;ノイノ__,,ィ<´:::::::::::::::::::/ r=====テ水}イ_/::::/::::::::::::::`⌒::::::::::::::::::::::::::::::::/ レ':::::《イ《_》/:::::/::::::;:'::::::::;:':::::::::::::::::::::::::::ノ- '´  ̄\ /:::::::::::∠_/-―'::::::::::;:':::::;:::'::::::::::::,:-―'´ ̄  ̄\ /::::::::o:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:-‐'´ 542 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:49:18 ID:.jUU1XTY 西暦57年 (中元二年) 正月、japanからやる夫に使者。 /´ ̄ ̄ ̄`ヽ / _,ァ---‐一ヘ i / | | 〉 / \| | | | ヤヽリ -[ (・)][(・)] ヽ_」 つ| | __) | □□ | / (⌒) /ト、 /7:`ヽ、, ,, :ノ ~.レ-r┐ /::::::::| ~''x‐''''~~ /::::::::::::::ノ__ | .| ト、 /::::::::::::::::| ,,イ;;;;>、 /:::::::〈 ̄ `-Lλ_レ ::::::::::::::::::::::| /:::::| /::::::::::::::: ̄`ー‐---‐′ 543 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:49:33 ID:.jUU1XTY 二月、やる夫、崩御。 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ 544 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:49:51 ID:.jUU1XTY 劉荘、二代皇帝として即位する。 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二二二二二∞∞∞∞∞∞二二二二二二イ ∵ ∵∵ ∵ | 二二二二二二二二二二二二| ∵∵ ∵ ∵∵ /:.:.:.:.:.:.:.:、..:..:..:..:..:..:..:l:..:..:..:..l:..:..:..:.\ ∵ ∵ ∵ ∵ /..:..:..:..:.. ⌒\:..:..へ:..:..|:..:..:..:..|:..:..:..:..:..:.ヽ ∵ ∵ .∵ ∵ 〃.:.:.:.:.:./ \.:.:.:ヽ.:|.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.. ∵ .∵ /:∧::.:/ \::.:∨ :.::.:: |::.::.::.::.::.::.::.::.l |::K::∨  ̄ ̄ ̄\:|::.::.::.::.|::::::.::.::.::.::.::.::| |::|:∨ ̄ |::.::.::.::.|::::::::.::.::.::.::.::.| |::∨ ィ尓六卞TT::.::.::.: |:::::::::.::.::.::.::.::| |::.:| rf広h |i:.:.:.:.i:| | |::.::.::.::.|::::::::::::. .::.::.: | |::∧| |i:.:.i| {i:.:.:.:りノ |::.::.::.::.|- 、:.::.::.:. i:.| |::.::.|| |i:.:.i| ー‐'′|.::.::.::.|ハ |::.::.::.::. i:.| |::.::.| ー‐ ′ |::.::.::.::.|ノ |::.::.::.::. i:.| |::.:.{ |::.::.::.::.l__/::.::.::.::.::.i | |::.::.:\ - j::.::.::.::.l::::::::::l.::.::.::.::.:!:| |::.::.:::::::丶 /::.::.::.::.l::::::::::.l::.::.::.::.:i:.| |::.::.:::::::::| {> __ ≠::.::.::::::人:::::::::.l::.::.::.::.i:.| |::.::.:::::::::| \:::::::::::| /::.::.::::::/ ∨::::::l.::.::.::.:i:.| |::.::.:::::::::| >-‐'.::.::.:::::::/ V::::.l::.::.::.:i:.| |::.::.:::::::::| /::.::.:::._:: -< ∨::l.::.::.::.i | |::.::.:::::::::l/::.::.::.∠ -─- ∨l::.::.::.:i:| l::.::.:::::::/::.::.::.::./ ヽ ∨::.::.::.i:| |::.::.::::/::.::.::.::./ \ ∨::.::.:i.| 545 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:50:14 ID:.jUU1XTY 西暦58年 (永平元年) 劉彊、 鄧禹、耿弇など死亡。 , ----‐ 二二ニ 丶 、 / / _, ----ミァ、 \ / / /‐'´ ヾコ / rー- / l j 、ヽ ヽ ヽヽ\ ,' ヾ /7 ,' l .ハ`トム、\ X. |く l ,' /L| | lレ ヽ ` ' .ムヽ } |ヽ! .! , //| l | | --- ---}l !丿 }ヽ\ |│ // | l | | | | | |/ | | V |│ V | | | | } .| | V! | .l Ll ! | --- , ´| |│|ヽ ! | ! i ! ! ト 、 /| | ! ハl ヾ | ハ ! | .! i .|ゝ  ̄/¨ , ┴ 、リ_ニ- レ' | l ! ハ ノリ >≠==- 、 r‐、 | /レ レ / /\ | ) レ' | 〃/| \ / |_____ │ || | | , ' ´ _ノ / .|| ! ヽ / --イ | 〃 | ヽ ‐‐イ l: : : : : : : : : : : 彡 ヽ |: :ミ: : : : : : : : : : : ヽ l |: : 彡: : : : : : : : : : : : : : : : :ノ / ハ: . l:、 ヽ l | |: : : : : : 彡: : : : : : : : : : : : : : ./ /:::::::l: |: ', | |リ |: : : : : : : : : : : : : 彡: /: :///::::::::::::l: l/j/ヽノ |: : ソ: : : : : : : : ;. ''´:: ̄ ~" メ、:::::::::::: レイ f |: : : : 彡_:_: i:!:|:::::::::::::::::::::::::::::::ヽ::::::::..,,ム 'フ/ :l: : : : / r‐|: : :| "、´ ̄(ッ ̄~"フシ く'゙′ / l: : : :.| i: :lN: |:::: :::=≡≠::: .::::::::::', . / !: : i.!ヽ :、ヽ、:|:::: / .::::::::::::::::', ./ |N: : : :\_ノヘ::::::::. .:::::/::::::::::::::::', . /|:!: : : : : /::::ヽ::::::::....:::::::/::_:`:-ァ.、_'、 / |l: : : /::::::::::::::ヽ::::::::::::く:'^::ー ´ / 三三;;;;\´::::::::::::::::、::::::\::::::::::::::::-‐:: / 三三三;;;;;:丶、:::::::: ヽ:::::::丶、:::::::: / 三三三三;;;;;:::::`::-:、 ヽ:: /;;`丶、_/ 三三三三三;;;;;:::::::::`:.‐-'、::::_く 546 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:50:32 ID:.jUU1XTY 西暦 59年 (永平二年) 王覇死亡。 西暦61年 (永平四年) 馬武死亡。 西暦64年(永平七年) 皇太后、陰麗華死亡。 ___........,,,,,,,_ >-''''': : : : : : : : :'''-、 >'''": : : : : : : : : : : : : : : :\_ >'''": : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\, >'" : : : : ::: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ヽ, ,,,-'''"-'/ ::: : :: : : : : : : ::...: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ /::: :::./ : ::: : :::: : ::: : : : ::::...: : :::.: : : : :..: : : : : 'l /::/: :::::: :.. :::: : :::::.: : : : :::ヽ:..: :::.: : : ::::..: : : : :'l /::/::::|:::: :::: : :. ... :::::..: : : : ::ヽ::..:::.: : : ::::::.: : : : l l:::/|: ::l:::::: :/|: : ::::|: : ....l.. l ::::::: : : ::: l |:/ |: ::ヽ:::l:|┤: ::::|ヽ: :::l、:::::::.. : :.|::::::::: : : ::::::::: : : :|、| |l |:::1ヽ:|ムヾ、:::.l ヽ、メヽ、::::..::|:::::::: : : ::::::::: :::: :l ヽ .' ヽ:ト、:::lレナド.、:::l ヾ、 ̄'-,,,l::::::::: : : ::::::::::::::::/ |l ヽ:::|レ|カ ヽ . ト''''''ト,,,,, |::/:::: : :/、::::::/:/ l:::| " / .トナガレ l:::|::::: : /| |::/|/ l:ヽ、ヽ ''''''''' /:/::: : /.// .' .l::::|ト、 - .//l::: /"::/ .l::|' \" __,,,/:ク::: :/|/l/ ヾ ''''''''l"-,,/':/:/,-l'''':ヽ 547 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:51:00 ID:.jUU1XTY 西暦65年(永平八年) 劉荘、辺境警備に死刑囚を送り込み、 家族の随伴、死後の手当てを保障。 西暦67年(永平十年) 広陵王・劉荊、数回に及ぶ反逆行為の責任を取り、自殺。 西暦69年(永平十二年) 劉荘、王景らに命じ、 大治水工事を実施。 翌年に完成。 548 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:51:20 ID:.jUU1XTY 西暦71年(永平十四年) ,〟-──、. ,.、- '''''' ヽ、 /。。゚。゚,、-────ヽ /。゚。。゚ 。| ヽ |。゚。。 / ─- 、-、 ゚ _=| / ̄ヽ | ━━ヽヽ l/━| ヽ Ll ,..ヽ | | | |. ヽ─ | | レ┐ -二三 | | | / ヽ=へ ────'''/ ┌‐.< ────=、 ,.┴─、\ \/ヽ 劉英、謀反を起こし配流の後、自殺。 劉荘、事件の関係者数千人を獄につなぐ。 袁安、寒朗ら、劉荘に意見。 無実の者の大半が釈放される。 549 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:51:48 ID:.jUU1XTY 西暦75年(永平十八年) 劉荘、死亡。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 西暦125年(延光四年) 宦官孫程らのクーデターにより、 劉保、帝位に就く。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆西暦220年(建安二十五年) 後漢王朝滅亡。 550 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:52:29 ID:.jUU1XTY ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 1705年 (宝永二年) 称好軒徽庵『通俗東漢紀事』刊行。 /:::::.:.:.:.u . . : : : :.::.:.u:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ :::::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:`:.、 ::::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.:し.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:;、_:.:.:`; ::::.:.:.:し':.:.:.:.:.:.:.:l:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::.:.:.:..// |: . . .! ::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.,イ.:.:.:// .|::.:.:.:.| .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.U:.:.:.:.:.:.:./ |:.:.∧ : : ;'::.:.:.:.:| .:.:.:.:.:.:.:.:U.::.:.:::::!.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:;': :.|:./: : ヽ/::::::i:.:.;' .:.:.:.:.:.:.:.:.:::.:.:.:::::|.:.:.:.:.:.:.u:./: : .j/ : : : /:::::::'|.:/ .:.:.:.:.:u.::::/´⌒ヾ.:u.:.:.:.:.:.' し : /: : /::::::/.j/ .:.:.:.:.:.:::::.{ |.:.:.:.:.:.:.:.i: : : /: : :、イ:::::/ .:.:u.:.:::::::::>、 |.:.:.:.:.:.:.:.! : : {: : : :/:::::;′ /.::::::::::::/\ ` !.:.:.u:.:.:.| ー 'i:::::/ .::::::::::::/ ´ ̄`ヽ.:.:.:..:.:|ヽ , イ:::/ :::::::::i/ _, -ー ハ.:.:.:.:.|¨ ´|:::::::/ :::::::::| '´ i.:.:.:.:| l:::::;′ :::::::::| |.:.:.:.:!. |::/ 551 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:52:54 ID:.jUU1XTY ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 二十世紀初頭 橋川時雄博士、宦官の股間を見せてもらう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ☆ 1982年 『宇宙刑事ギャバン』放送開始  552 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/12(土) 17:53:14 ID:.jUU1XTY 2003年 ☆塚本靑史 『光武帝』刊行。  2010年 ☆宮城谷昌光 『草原の風』 読売新聞にて連載開始。  <以上> 553 : 名無しのやる夫だお:2010/06/12(土) 17:53:58 ID:lZ1vUFzE なんでギャバンだけwww 554 : 名無しのやる夫だお:2010/06/12(土) 18:05:33 ID:/G4M3A2. そりゃあ、ギャバンは大事だからなあw しかしところどころ同人ショップとか変なの入ってるw 馬武が一番長生きしたってのが面白かったなあ。 なんとなく情景が駆け巡るわぁ 555 : 名無しのやる夫だお:2010/06/12(土) 18:14:28 ID:a5ZTqJwI おしっこチャンス廃止がショックだのォ! 556 : 名無しのやる夫だお:2010/06/12(土) 18:19:32 ID:y1jc5QMQ おいw>凌遅刑関連 567 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/06/14(月) 21:08:39 ID:388S1Z/c /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ik:l::::i:.| | .l:::l さすがに同じ長さのものをやる気力はないかも。 `ー-、」 ' i_ノ 歴史系をやるなら今度は細かく尺を計算して、 | `ー  ̄ , ' 十話程度でまとめたいですな。 ,,rへ、_ ` 〔´ /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l オリジナルもやってみたいですな。 lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ik:l::::i:.| | .l:::l このスレはまじめすぎたので `ー-、」 ' i_ノ | `ー  ̄ , ' 少し下品めな話を。 ,,rへ、_ ` 〔´ /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 569 : 名無しのやる夫だお:2010/06/14(月) 21:19:14 ID:9oKKv1zo >このスレはまじめすぎたので うそをついているあじがします でも、「おげひんなはなし」とってもよみたいです
1 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/10(土) 20:20:00 ID:AswzKNMg ___ /\:::::::::/\. /:::<◎>:::<◎>:::\ ギリギリ〆れたお…… /::::::::⌒(__人__)⌒::::::\ | ` ー'´ u | \ u ::::: / / ::::::::::::::::::: \ / \ 〈〈〈 ヽ (〈⊃ } } 参考文献とか、後で書いときます。 雑談とか、ご自由にどうぞ。 2 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:21:56 ID:qFxx0U/w お疲れ様でした。毎週末楽しみでした。 寂しくなりますねえ。 3 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:22:09 ID:UI8Kzcr2 超スーパー乙 泣いた 6 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:22:40 ID:TRmSCRng 乙面白かったよ。 特に身もふたもない発言とそのつっこみw 7 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:22:42 ID:2Xt/rNWM 毎回楽しく見させていただきました。 長い間お疲れさまでした! 9 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:22:48 ID:R6DpWh9I 楽しませていただきました 長い間お疲れ様でした ありがと~ 10 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:22:50 ID:hZPdQwzQ 乙~ 毎週見ていて感無量でした~ 11 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:22:49 ID:4UN76AHk お疲れ様でした。 このまんま日経新聞かどっかに連載されててもおかしくないクオリティ、 (主に)日曜の午後の毎週の楽しみでした。 12 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:23:03 ID:OTbo7qoY 乙でした。 しかし、最後まで本気でワロタwww 13 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:23:12 ID:.8GQRMfo 1乙でした! 面白かった! オチもばっちり!w 18 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/10(土) 20:23:48 ID:AswzKNMg <二代目サミット> ::┏━┳┳━┓ /::/::::::::::::::ヽ. 色々苦労が多いですね二代目は。 |:/‐ ‐∨!::l. !:i冂 冂|:ト::!. きょうだいと骨肉の争いを演じたり…… |:ト.._-_..ィ|:|'::! !::r{j介/,'/:::!. |:| { V7l」 l::|. ,f" ゙l:、 ,f" ヒ,,__;:-'" ノ 〃 小 ゙l:、 { i /ノ ( 〃 、_,,,二ブ }, , i |小 .,} i; y/ ゞ 彡 ),/,ィ',イ,/ ノ,ノ,|; i; :l | |l,i' フン、実の兄と弟を殺すなど 7 ,;f 〃ゝミ三彡,ノ,;イf ゙v' (/〃'彡'彡ッ'゙いミ:、 :i ヘツ ,{ ;{ ,, _,;f"ー-ニ,,,__ い'''" ̄"__,;:=-‐'''''i; :| ミ:、 :トァ 恥ずべき行いだなッ。 ..゙i、 { ,i',i'.,k" -─モ・ナ=ミヽミヾゝ::-=ニモ・テ'ーァ''ソ人 い ゙li `'ン { レl小  ̄ ゙ ` `  ̄ "  ̄ノ,ト、 l i ,ノ '{ :、V、゙:|{゙i l ::. ,;{ソノl ツ,ノ ゙i、l、 ゙ヾi゙l; l ::::.. ,i'ィ'" ム'" `:ゝ、 ゙ミi 、 ,,;::'' /f'{ il(, ,ソノ ,∧ ...._____..____..... /〃) )i (:i| :;i _l゙、 .,,,__,,,... /|〃〃'" ゙i|ヘ,,ニ| `:、 ,r'":l ミL_ ,f '、,, ゙ヽ、 _,,r''"_,,;-'二l''" ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ j_,f゙''-ニー-ミニ====ニ彡'''":-''"l | ______ __,ィ''''" ̄ヽ ,} ,i`i ,r'二`''ー:、`Y",;='ニ二ミ、 f''"i ./ ゙̄'''=;zL___  ̄ ̄ ゙li _,,,L---r‐r--f"ゝ{. ゙ナ'" `) | | .l| f" イ、_j.l^;>-ニr:,,,∠,,,,,,__ ) 'li_;;< i、 i、 ゙ヽ、゙ヽ、,,,,__,,.ノ .l . | :| ゙-,,_,,ニ=''"ノ ̄ フ,ノ─ _,,>、 / '''""l" ̄l 、゙''ー-:;,,_ ゙i、゙i、 ゙ヽ、 ミ-ー'"j :| .l゙''ー-;ァ ,/ ノノ_,,ニ-''" >゙'iー┬‐┬─ . 彡| 彡| \ ゙''ー-ミ_ヽ ゙ヽ ゙ヽ,r''",,='=、ヾ、,r' ,r'"_,,:ニ-ー" ̄ _,,,r''" ト 1 1 唐の太宗 ::┏━┳┳━┓ /::/::::::::::::::ヽ. |:/‐ ‐∨!::l. !:i冂 冂|:ト::!. おまえがいうな。 |:ト.._-_..ィ|:|'::! !::r{j介/,'/:::!. |:| { V7l」 l::|. 19 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:24:30 ID:4UN76AHk おまえがいうな。 あと歴史捏造もおまえがいうなw 23 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:25:44 ID:EVrvw.Fg ∧_∧ (´・ω・`) 1年半楽しませていただきました ありがとう (つ1乙 )
25 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:25:58 ID:R6DpWh9I 確かに2代目は兄の息子殺したり兄弟殺したり・・・ 宿命かなあ ほかにも候補がいるわけだしその中で維持するためには 26 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:26:00 ID:OTbo7qoY 李世民ww貴様が言うかww 28 : 名無しのやる夫だお:2010/04/10(土) 20:27:07 ID:.8GQRMfo 光武帝が名君だったのは知ってたけど、 こうしてみると、色々と苦労してたのね 54 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/10(土) 20:39:14 ID:AswzKNMg /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l いやー最終回にして最大の長丁場だった! lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ik:l::::i:.| | .l:::l `ー-、」 ' i_ノ 例によって最後二時間くらいは書き溜めまったくナシ! | `ー  ̄ , ' ,,rへ、_ ` 〔´ 余裕ないことこの上なかったねー /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ ィ´三ヽ l:Y´ノノ):l 参考文献は全然まとめられてねーので _ト、 ゚ロ゚ノ-‐r、 ー'─'/`iニlヽi¨ ̄ 後日投下します。乙っした! /二フ¨l /_/〉___〉 133 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:04:57 ID:/phmOpxQ 登場人物 ☆=新しく登場した人物 ★=今回で退場した人物 ●=既に退場した勢力、人物 【やる夫の一族】 ★ 劉秀(りゅうしゅう)やる夫=やる夫 光武帝、漢王朝の一族 ★ 陰麗華(いんれいか)=長門有希(涼宮ハルヒの憂鬱) 皇后、陰氏の娘 ★ 劉荘(りゅうそう)=大道雅(GA 芸術科アートデザインクラス) やる夫の第四子(母陰麗華) 皇太子、後の明帝 馬皇后=野崎奈三子(GA 芸術家アートデザインクラス) 劉荘の妃、馬援の末娘 ● 郭聖通(かくせいつう)=姫(怪物王女) やる夫の妻、中山王太后 ★ 劉彊(りゅうきょう)=やる夫幼少時AA やる夫の第一子(母郭聖通) 東海王 リリエンタール(かしこい犬リリエンタール) ★ 郭況(かくきょう)=フランドル(怪物王女) 郭聖通の弟 劉黄(りゅうこう)=草笛みつ(ローゼンメイデン) やる夫の一番上の姉 ☆★ 劉荊=オルタナティブ・ゼロ(仮面ライダー龍騎) 劉荘の同腹の弟、山陽王 ☆ 劉蒼=レイトン教授(レイトン教授シリーズ) 劉荘の同腹の弟、東平王 ● 來歙(らいきゅう)=やらない夫 やる夫の親戚、南陽の豪族 ● 劉嘉(りゅうか)=セイバー(Fate) 漢王朝の一族、來歙の義弟 邪神セイバー(出来損ないの中国製フィギュア) ● 鄧晨(とうしん)=桜田ジュン(ローゼンメイデン) やる夫の姉(劉元)の夫、南陽の大豪族 劉伯姫(りゅうはくき)=柿崎めぐ(ローゼンメイデン) やる夫の妹、李通の妻 ● 李通(りつう)=キバヤシ(MMR) 南陽の大豪族、劉伯姫の夫 ★ 陰識(いんしょく)=キョン(涼宮ハルヒの憂鬱) 陰麗華の兄 許夫人=松本梢江(グラップラー刃牙) やる夫の妻 ★ 劉英(りゅうえい)=大仏 やる夫の第三子(母許夫人) ある宗教を信仰したことで有名 ● 劉良(りゅうりょう)=やる夫派生キャラ(名前不明) やる夫や伯升の叔父 ● 劉終(りゅうしゅう)=橋本崇載(将棋棋士) 春陵郷の一族 ● 劉伯升(りゅうはくしょう)=ディオ・ブランドー(ジョジョの奇妙な冒険)やる夫の兄、反乱軍のリーダー ● 劉元(りゅうげん)=水銀橙(ローゼンメイデン) やる夫の姉 ● 樊嫺都(はんかんと)=ヒカルの母(ヒカルの碁) やる夫の母 ● 劉仲(りゅうちゅう)=荒巻スカルチノフ やる夫の兄 ● 鄧真紅(仮名)=真紅(ローゼンメイデン) 劉元と鄧晨の娘 ● 鄧雀(仮名)=金糸雀(ローゼンメイデン) 劉元と鄧晨の娘 ● 鄧翠(仮名)=翠星石(ローゼンメイデン) 劉元と鄧晨の娘 ● 來やらない子(仮名)=やらない子 來歙の妹、劉嘉の妻 ● 劉稷(りゅうしょく)=ヴァニラ・アイス(クリーム)(ジョジョの奇妙な冒険) 春陵郷の一族 ☆ 樊鯈(はんちゅう)=ジョースター卿(ジョジョの奇妙な冒険) やる夫の従兄弟 134 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:06:07 ID:/phmOpxQ 【やる夫の配下(1)】 ★ 鄧禹(とうう)=涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒの憂鬱) 雲台二十八将 一位 哈爾濱(北京五輪紹介パンフレット) ● 呉漢(ごかん)=海馬瀬人(遊☆戯☆王) 雲台二十八将 二位 ● 賈復(かふく)=烈海王(グラップラー刃牙) 雲台二十八将 三位 ★ 耿弇(こうえん)=赤木しげる(アカギ 闇に降り立った天才) 雲台二十八将 四位 ● 寇恂(こうじゅん)=至郎田正影(魔人探偵脳噛ネウロ) 雲台二十八将 五位 ● 岑彭(しんほう)=阿部高和(くそみそテクニック) 雲台二十八将 六位 ● 馮異(ふうい)=泉こなた(らき☆すた) 雲台二十八将 七位 ● 朱祐(しゅゆう)=クマー 雲台二十八将 八位 やる夫・伯升とは、幼なじみ ● 祭遵(さいじゅん)=シモンちゃん (下妻市公式Webサイトより) 雲台二十八将 九位 蝶野攻爵、パピヨン(武装錬金) ● 景丹(けいたん)=星野仙一(野球解説者) 雲台二十八将 十位 ● 蓋延(こうえん)=虹村億泰(ジョジョの奇妙な冒険) 雲台二十八将 十一位 ● 銚期(ちょうき)=松尾鯛雄(魁!!男塾) 雲台二十八将 十二位 ● 耿純(こうじゅん)=新城直衛 (皇国の守護者) 雲台二十八将 十三位 ★ 臧宮 (ぞうきゅう)=道下正樹(くそみそテクニック) 雲台二十八将 十四位 ★ 馬武(ばぶ)=のまネコ 雲台二十八将 十五位 ★ 劉隆(りゅうりゅう)=糸色望(さよなら絶望先生) 雲台二十八将 十六位 ★ 馬成(ばせい)=高原美奈子(Theガッツ!) 雲台二十八将 十七位 ● 王梁(おうりょう)=朝比奈みくる(涼宮ハルヒの憂鬱) 雲台二十八将 十八位 ● 陳俊(ちんしゅん)=ツベ(ねじ式) 雲台二十八将 十九位 ● 杜茂(とも)=吉川(GA 芸術科アートデザインクラス) 雲台二十八将 二十位 ● 傅俊(ふしゅん)=広瀬康一(ジョジョの奇妙な冒険) 雲台二十八将 二十一位 ● 堅鐔(けんたん)=海原雄山(美味しんぼ) 雲台二十八将 二十ニ位 ★ 王覇(おうは)=坂田銀時(銀魂) 雲台二十八将 二十三位 ● 任光(じんこう)=保坂(みなみけ) 雲台二十八将 二十四位 ● 李忠(りちゅう)=伊頭鬼作(鬼作) 雲台二十八将 二十五位 ● 萬脩(ばんしゅう)=宮藤芳佳(ストライクウィッチーズ)雲台二十八将 二十六位 ● 邳彤(ひとう)=ジャムおじさん(アンパンマン) 雲台二十八将 二十七位 ● 劉植(りゅうしょく)=高田社長(ジャパネ○トたか○の社長)雲台二十八将 二十八位 135 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:06:39 ID:/phmOpxQ 【やる夫の配下(2)】 ● 馬援(ばえん)=井之頭五郎(孤独のグルメ) 耿舒(こうじょ)=東横桃子(咲-Saki-) 耿弇の弟 ● 王常(おうじょう)=ラスカル(あらいぐまラスカル) ● 耿況(こうきょう)=黒沢(最強伝説 黒沢) 北方の辺境、幽州上谷郡の太守 卓茂(たくも)=ガーゴイル(吉永さん家のガーゴイル) 宋弘(そうこう)=松下由樹(女優) ● 桓譚(かんたん)=平沢唯(けいおん!) 王遵(おうじゅん)=マーク・パンサー(globeのラップの人) ● 朱浮(しゅふ)=藤木茂(ちびまる子ちゃん) ● 伏隆(ふくりゅう)=トンファーパーマン 伏湛(未登場)の息子 ● 孫咸(そんかん)=キュアパインの後姿(フレッシュプリキュア!) ★ 竇融(とうゆう)=編集長(バクマン。) ★ 班彪(はんぴょう)=槐(ローゼンメイデン) 董宣(とうせん)=ヨハネ・クラウザーII世(デトロイト・メタル・シティ) ★ 梁松(りょうしょう)=中井巧朗(バクマン。) ☆ 班固(はんこ)=南鮮石【ローゼンメイデンのニダー化】 (朝鮮メイデン) 班彪の子供 ☆ 班超(はんちょう)=範馬勇次郎(グラップラー刃牙) 班彪の子供 ☆ 王景(おうけい)=野田ミキ(GA 芸術科アートデザインクラス)古代中国史に名を輝かせる治水の天才 ☆ 寒朗(かんろう)=山口如月(GA 芸術科アートデザインクラス) その他の勢力、人物 ● 【公孫述】 ● 公孫述(こうそんじゅつ)=できる夫 益州、蜀郡地方の実力者 ● 公孫述の妻=銀(DARKER THAN BLACK 黒の契約者) ● 延岑(えんしん)=でっていう 各地を転戦する不屈の武将 ● 田戎(でんじゅう)=池田華菜(咲-Saki-) ● 趙匡(ちょうきょう)=tanashinn ● 王元(おうげん)=山下達郎(歌手) ●【隗囂】 ● 隗囂(かいごう)=小岩井よつば(よつばと!) 西方(涼州)の大豪族 ● 行巡(こうじゅん)=aiko(歌手) ●【盧芳】 ● 盧芳(ろほう)=雪華綺晶(ローゼンメイデン) 漢の皇族&匈奴王の血族を自称する并州北部の群雄 ● 賈覧(からん)=ヴィネガー・ドッピオ(ジョジョの奇妙な冒険) ● [反乱軍、更始帝] ● 劉玄(りゅうげん)=野比のび太(ドラえもん) 更始帝、漢王朝の一族 ● 朱鮪(しゅい)=ちゅるやさん(にょろーん ちゅるやさん) ● 李軼(りいつ)=いくお 李通の従兄弟 ● 王匡(おうきょう)=流石兄弟 ● 王鳳(おうほう)=流石兄弟 ● 陳牧(ちんぼく)=やるえもん ● 張卬(ちょうごう)=アナゴさん(サザエさん) ● 李松(りしょう)=名前不明のやる夫派生キャラ 李軼、李通の従弟 ● 申屠建(しんとけん)=バックベアード (アメリカの妖怪の一種。水木しげるの創作) ● 謝躬(しゃきゅう)=ロールパンナ(それいけ!アンパンマン)更始帝が河北に派遣した将軍 ● 趙萌(ちょうぼう)=坪内地丹(かってに改蔵) 更始帝(劉玄)の義父 ● 鄧奉(とうほう)=オプーナ 鄧晨の甥 136 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:07:01 ID:/phmOpxQ ● [新] ● 王莽(おうもう)=一条三位(水戸黄門) 『新』王朝の皇帝 ● 王邑(おうゆう)=坂ノ上おじゃる丸(おじゃる丸) 『新』王朝の№2 王莽の従弟 ● 荘尤(そうゆう)=藤原左為 (ヒカルの碁) 『新』王朝の将軍 ● 王匡(おうきょう)=塔矢アキラ(ヒカルの碁) 王莽の親族 ● 王尋(おうじん)=岩倉具視 卿(歴史上の人物AA) 『新』王朝の大司徒 ● 廉丹(れんたん)=菊亭左大臣(水戸黄門) 『新』王朝の将軍 ● 甄阜(しんふ)=ハートマン軍曹(フルメタル・ジャケット)『新』王朝南陽の前隊大夫(太守) ● 梁丘賜(りょうきゅうし)=サウザーの手下(北斗の拳) 『新』王朝南陽の屬正(都尉) ● 揚雄(ようゆう)=山中さわ子(けいおん!) ● 劉歆(りゅうきん)=唯の部屋にあったぬいぐるみ?(けいおん!) ● [赤眉軍] ● 樊崇(はんすう)=日下部みさお(らき☆すた) 「赤眉の乱」の指導者 ● 逢安(ほうあん)=峰岸あやの(らき☆すた) ● 徐宣(じょせん)=黒井ななこ(らき☆すた) ● 劉盆子(りゅうぼんし)=天子(コードギアス 反逆のルルーシュ) ● 劉恭(りゅうきょう)=蒼星石(ローゼンメイデン) 更始帝の侍中、劉盆子の兄 ● 謝禄(しゃろく)=小神あきら(らき☆すた) 赤眉軍の幹部 ● 董憲(とうけん)=柊つかさ(らき☆すた) 元赤眉軍の幹部 ● 廖湛(りょうたん)=do夫 ● [劉子輿] ● 劉子輿(りゅうしよ)=白ボン(ボンバーマンシリーズ) 自称皇族の血縁者 ● 劉林(りゅうりん)=高橋名人(ファミコン名人、ハドソン社員) 趙王の末裔 ● 李育(りいく)=ロードランナー(ロードランナー) 劉子輿政権の大司馬(軍事のトップ) ● 倪宏(げいこう)=松永久秀(信長の野望シリーズ) 劉子輿政権の将軍 ● [彭寵] ● 彭寵(ほうちょう)=伊藤誠(School Days) 北方の辺境、幽州漁陽の太守 ● 彭寵の兵=桂言葉(School Days) ● 子密(しみつ)=秋山澪(けいおん!) 彭寵の奴隷 ● [劉永] ● 劉永(りゅうえい)=BUTCHさん(iphone行列で話題になった人) 元・梁王の子 ● 劉紆(りゅうう)=あいぼん(加護亜依) 劉永の息子 ● [張歩、蘇茂] ● 張歩(ちょうほ)=鷹野三四(ひぐらしのなく頃に) ● 張藍(ちょうらん)=芙蓉楓(SHUFFLE!) 張歩の弟 ● 費邑(ひゆう)=宮崎都(BAMBOO BLADE) 張歩の大将軍 ● 重異(じゅうい)=我妻由乃(未来日記) 張歩が帰属させた盗賊集団の元・首領 ● 蘇茂(そも)=富竹ジロウ(ひぐらしのなく頃に) ● [秦豊] ● 秦豊(しんぽう)=さくら友蔵(ちびまる子ちゃん) 荊州南部の群雄、楚の黎王を自称 ● 秦豊の娘=さくらももこ(ちびまる子ちゃん) 延岑に嫁ぐ ● 張成(ちょうせい)=レオパルドン(キン肉マン) ● [徴姉妹] ● 徴側(チュン・チャク)=ナージャ・アップルフィールド(明日のナージャ) ● 徴弐(チュン・ニ)=ローズマリー(明日のナージャ) 137 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:07:54 ID:/phmOpxQ 【所属不明、小勢力、チョイ役】 『凌遅刑』店員=竜宮レナ(ひぐらしのなく頃に) ● 文官A=マンモスマン(キン肉マン) ● どこかの郡太守・高官=実装石(ふたば☆ちゃんねる) ● 謁者A=ラオウ(北斗の拳) ● 邳彤の妻早苗(仮)=古河 早苗(CLANNAD) ● 龐萌(ほうぼう)=ナギ(かんなぎ) ● 劉嬰(りゅうえい)=AAなし(墓の中) 前漢最後の実質的皇帝 ● 劉楊(りゅうよう)=ドラキュラ(怪物くん) 冀州の元真定王 ● 劉崇(りゅうすう)=骨川スネ夫(ドラえもん) ● 李宝(りほう)=ガラハド(ロマンシング サ・ガ) 劉嘉の配下 ● 呂母(りょぼ)=エンヤ婆(ジョジョの奇妙な冒険) ● 朱浮の妻=田井中律(けいおん!) ● 烏珠留若提単于(うしゅりゅうじゃくていぜんう)=高町なのは(魔法少女リリカルなのは) ● 監査役の役人=ハート(北斗の拳) ● 南陽の官憲=ピーポ君(警視庁のマスコットキャラクター) ● 劉平=ジャン・ピエール・ポルナレフ(ジョジョの奇妙な冒険) ● 更始帝の使者=中村紀洋(プロ野球選手) ● 盗賊A=[切腹]興毅(プロボクサー) ● 盗賊B=二岡智宏(プロ野球選手) ● 李季=ナワヤ(MMR) ● 巨無覇(きょむは)=和田アキ子(芸能人) 身長2.3メートルにも及ぶ巨人 ● 紳々(しんしん)=島田伸助(芸能人) 新王朝の雑兵A ● 竜々(ろんろん)=シャオロン(中日ドラゴンズキャラクター)新王朝の雑兵B ● 捕虜A=永沢君男(ちびまる子ちゃん) ● 呂尚=太公望(封神演義) ● 韓信=ミギー(寄生獣) ● 楽毅=ゆの(ひだまりスケッチ) ● 孫武=緋村剣心(るろうに剣心) ● カナ(仮名)=金糸雀の改造AA やる夫の姉、劉黄の蒼頭(奴隷) おじじ(仮名)=柴崎元治(ローゼンメイデン) かずき(仮名)=えなりかずき(芸能人) 袁安 =友兼(GA 芸術科アートデザインクラス) 官吏、後漢時代の名族袁氏の始祖 ● 孔子=ゼットン(ウルトラマンシリーズ) ● 玄宗皇帝=ルパン三世(ルパン三世) 劉保=小早川ゆたか(らき☆すた) 順帝、後漢の第8代皇帝 宦官A 曹騰(そうとう)=岩崎みなみ(らき☆すた) 孫程(そんてい)=仮面ライダーBLACK RX(仮面ライダーBLACK RX) ● ある王様=上条当麻(とある魔術の禁書目録) ● 捕虜A=御坂美琴(とある魔術の禁書目録) ● 橋川時雄博士=琴吹紬(けいおん!) ● 王府の下人A=真鍋和(けいおん!) ● 下人B=中野梓(けいおん!) 馬援の親族A=三遊亭円楽(落語家) 馬援の親族B=ウマクマー ☆ 鄧皇后=藤岡ハルヒ(桜蘭高校ホスト部) ☆ 鄧芝(とうし)= ☆ 劉英の食客=ディオの取り巻き(ジョジョの奇妙な冒険) ☆ 郵便屋A=鳩山邦夫(政治家) ☆ 高名な儒学者A=平丸一也(バクマン。) ☆ 宋の太祖=花山薫(グラップラー刃牙) ☆ 唐の太宗=ラインハルト・フォン・ローエングラム(銀河英雄伝説) 138 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:08:12 ID:/phmOpxQ 【解説・進行役】 ブローノ・ブチャラティ(ジョジョの奇妙な冒険) ナランチャ・ギルガ(ジョジョの奇妙な冒険) 【ミニ幕間、特別編】 始皇帝=大ちゃんの改造AA 中国を統一した始めての皇帝 高祖=ちよちゃんのパパ(あずまんが大王) やる夫の先祖、漢の初代皇帝 劉元(りゅうげん)=水銀橙(ローゼンメイデン) やる夫の姉、本編退場後ミニ幕間に登場 司馬遷(しばせん)=夜神月(デスノート) 『史記』の作者 班昭(はんしょう)=薔薇水晶(ローゼンメイデン) 中国史上初の女性歴史家、班彪の子供 曹操(そうそう)=ルルーシュ・ランペルージ(コードギアス 反逆のルルーシュ) 国淵(こくえん)=ジェレミア・ゴットバルト(コードギアス 反逆のルルーシュ) 彭越(ほうえつ)=タンノくん(南国少年パプワくん) 武帝(ぶてい)=シャルル・ジ・ブリタニア(コードギアス 反逆のルルーシュ) 湖南文山=パトリシア=マーティン(らき☆すた) 「通俗三国志」の訳者 称好軒徽庵(ショウコウケンキアン)=田村ひより(らきすた) 「通俗東漢紀事」の作者 蘇献(そけん)=ジャギ(北斗の拳) 中国の小説「全漢志伝」の登場人物(架空の人物) 厳光(げんこう)=柊かがみ(らき☆すた) 「全漢志伝」の登場人物。史実では、隠者として名を馳せた 范曄(はんよう)=シックス(魔人探偵脳噛ネウロ) 『後漢書』の作者の一人 139 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:10:55 ID:/phmOpxQ 遅くなりましたが、>>1さん本当に乙でした。 さて、最後の人物表だが・・・ スンマセン、鄧芝だけわからねーw 誰か補足よろしくです。 140 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:16:52 ID:S8lHJRZ6 人物評の人乙です。 作者さん本当に超乙でした。 光武帝は世界史の教科書でしか知らなかったけど 1さんのおかげで好きになりました。 次回作も期待してますぜ 141 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:18:25 ID:9JSsxLWU 世界史の教科書ですら影が薄い人だな 142 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 21:26:00 ID:N7aar8ZQ 功臣もライバルもみんな黒丸・黒星になったのが泣ける 145 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 22:01:11 ID:jw8OrsAo >>139 人物表の人も1年以上お疲れ様でした。 鄧芝のAAを推理しますと…。 .,,,,,,,,,,,.. /,,::::::::::::::::::::.\ /',.:;::::|::::::;;;;;;;;;|~i:;::゙i /;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;| ゙i;::i 京アニから |;;;;;;;;;|;;;/;;;ノ;;;ノ,⌒ i:) ジャンプアニメまでなんでもこなします! .| ::;;;;;;|〈.●〉 .〈●〉|;| |:::;;;| " _, ・."|;;| l :::;;;;l ャ-=ァ .// ヽ::.;;;\ ゙=."// )::):.)  ̄ ((( /~,(;;(ヽ /),)~^ヽ | ̄l ヽ ∨ ノ . |^| | | 微 乳 | .| | | | | 鄧芝 鄧禹(とうう)=涼宮ハルヒ 鄧皇后=藤岡ハルヒ …はるひ繋がりで、中の人の平野綾?いや漢王朝の正装・アヤスタイルで出てたような。 となると声優の寺田はるひ? でもアスキーアート無かったし。他の賢者さまにバトンパス。 146 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/11(日) 22:03:49 ID:uJIXiTd2 ,. ―――- /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ、. /i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l:.:.ヽ. . i:,イ.:.:.:..:l/-―- 、__,ヽ.:.:ヽ. 人物表の方、 lr:l:.:.l::.:.| '叨¨ヽ `ー-、 :j:l:.| これまで本当にお疲れ様でした! ik:l::::i:.:.:.| ` ー /叨¨) :i:!| `ー-、」:.:.| ヽ |.::::l スマン、鄧芝は声優の平野綾なんだ。 ト.N `ヽ.___´, ル_ノ . |. ヽ `ニ´ / 」、 ヽ、_/ わかりにくいAAで申し訳ない。 イ´| ヽ、__」 ヽ (( エピソードやキャラは、 '´ /ニ゙ヽ 省いたものがいっぱいあったりします。 li 从ハ)ソ ゝ*,,・∀・) ただでさえボリュームが膨らみすぎたからねー 147 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/11(日) 22:08:37 ID:uJIXiTd2 /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ik:l::::i:.| | .l:::l とりあえず、参考文献第一弾として図書の部を。 `ー-、」 ' i_ノ | `ー  ̄ , ' なお、全部に目を通したわけではなく、 ,,rへ、_ ` 〔´ /l :ヽ、==゙7'r'Y 必要な部分だけ参考にしてる。 :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 148 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/11(日) 22:09:17 ID:uJIXiTd2  後漢書 / 范曄 ; 李賢 ;著 吉川忠夫訓注  全譯後漢書 /范曄 ;司馬彪: 李賢 著 渡邉義浩, 岡本秀夫, 池田雅典等編 続国訳漢文大成 : 経子史部 ; 第3巻 / 国民文庫刊行会編 中国古代農民叛乱の研究 / 木村正雄著 漢代社会経済史研究 / 宇都宮清吉著  中国古代の社会と黄河 / 濱川栄著  王莽 : 儒家の理想に憑かれた男 / 東晋次著 149 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/11(日) 22:10:05 ID:uJIXiTd2  中国古代の歴史家たち / 福井重雅編 後漢政治史の研究 / 狩野直禎著 後漢時代の政治と社会 / 東晋次著  通俗二十一史/称好軒徽庵著 早稲田大学編輯部編  中国歴史小説研究 / 小松謙著 漢代官吏登用制度の研究 / 福井重雅著 後漢国家の支配と儒教 / 渡邉義浩著  中国古代皇帝祭祀の研究 / 金子修一著  ベトナムの歴史 : ベトナム中学校歴史教科書 / 伊藤悦子, 小川有子, 坪井未来子訳  宦官 : 側近政治の構造 / 三田村泰助著 150 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 22:29:08 ID:E3PLyTLU 参考文献ktkr できれば第二弾は出版社名もお願いします 151 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 22:43:55 ID:wgX3RXOw 改めて乙だぜ 152 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 22:57:42 ID:/3okILoI 乙。 変態漢詩のヒントがどこから来たのかもできたらw 153 : 名無しのやる夫だお:2010/04/11(日) 23:54:19 ID:DhJGFN4s 本当に乙でした!グーグルマップで地形見ながら行軍を想像したのは良い思い出。 また中国史にはまってしまいそうだ…。 158 : 名無しのやる夫だお:2010/04/12(月) 09:12:45 ID:5W6kQ9KI >>1さん遅ればせながら、一年半も楽しませて頂きありがとうございました。 やる夫で泣いたのは徳川以来でしたw 改めておつかれです。 私ごとではありますが、自分がこのスレに出会ったのは高二の時で、 もともと歴史は好きだったのですがこのスレで中国史にすごく興味を持って 今春から大学で東洋史を専攻しております。 参考文献も是非読みたいです。 本当にありがとうございました! 238 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 19:20:58 ID:TDIIH5N. /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! 参考文献・論文の部。 ik:l::::i:.| | .l:::l `ー-、」 ' i_ノ 主に大学関係の学術雑誌に掲載されてたものです。 | `ー  ̄ , ' ,,rへ、_ ` 〔´ 上段がタイトル /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ 中段が執筆者 :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ 下段が掲載雑誌とその巻号。、もしくは掲載された図書。 ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 『 』付きが図書です。 239 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 19:21:17 ID:TDIIH5N. 王莽政権末期・赤眉の乱関連 _____ |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;i;:;:;:;:;:;:;:;:;:;| \:.:.:.:.:.:.:.> - ‐ ‐ ‐- 、 .|_;:_;:_;:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:i;:_;:_;:_;:_;:_;:| >.:.:.´:.. .:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.:...、 |_;:_;:_;:_;:_;_:_;:_;:_;:_;:_;:_;:;i;:_;:_;:_;:_;:_;:;| ,..:.'´.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:... .:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.`:.:..、 |=ニニミ , 一, 、ー、 ヾミi /.:.:./.:.:.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:./.:,/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ /ニ三彡ゞ,. .. `""´ `" ,iミi 'ー/.:.:.:.:.:.::::/.:.:.:.:.:.:/.://.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.\ ,i三ニ彡ラ".: , -‐‐-'. .: ー- 、.ヾi /.:.:./.:::::::/.:.:.:.:.∨.:/ ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:ヽ ゞ彡彡'. .: ,ィ'で入 . '. ,ィ'で)'、 ∥ /.:.:.:.:/.:.::::::::/.:.:.://X ,'.:.::.:::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/ :.:.:.:.:i::.:.:.∧ ,r=ミニ彡 :: `゙゙゙"´ノ.:: ',`゙゙゙"´ .| . ー--イ.:.::::::::::,'.:.:; ' \i.:.:.::::.:.:.:.:.:./.:.::;イ:.:.:... ; ', ii ノ,,ゞ彡 : ::. ' ,::: ', .:| /.::::::::/|.:./ !.:::::.:.:.:.:.:,イ.:.::/ |:.:.:.:.:.,':.. i ヽ.( 〉ヾリ : : ::... /ゝ =、_,,r`、 ::l ,'::::::,イ::::::|イ \ |::::.:.:.:./7ーrー-|--:./.:.:.:.:.. .; ヽ "ヾリ : : : :::.. ,' : : i .::l /i:::;イ::Y.::::::/ \ |:::.:/ // .|.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:./ `卅ヾi : : : .::: : _,ィェェェュ、 :i ::i '´ |//:::,'::::::/  ̄ ̄ ̄ j/ |.:/.:.:.:.::.:.:.|:./ ' 'ヾ| ', : : .::: i 〈-‐‐rー, i i .:/ //|.:::八 ::::::: ___ j/:..:.:.:::.:.:..j/ ヽヽ: : ::: i ヽzェェェュリ :! / __/´ ̄_) 、 |.::::::∧ ___ \ /.:.:.:.:::::::::.:.:| ,、.|: :ヽ: ::.. ヽ ヽニ二ノ / /_: :`: . 、 )ノ |:.::;:'.j/\ i´‘′`ヽ \ /.:.:.:::::::;イ:.:.:;' /i |ノ: : : ヽ: :. / . /_: :`: : 、: :\)'r|.:/ / :¨`r_>、 ,! ::::::::::: , ':.:::::::/|::|.::/ /:ヽ\: : : : .`゙ー- 、..,,,,,,...ノ |\,,_ ,.ノ‐ 、`: :、: :\: :ヽj/ / : : /‐- 、` ¨i´‐rー--‐/.:::::::/_,ノ:.:|/ _,,/::::::::ヽ \: : :. :. :: / ./:::::ヾヽ、_ . / \: :\: :ヽ/.' / : : / .>'´: : :`ヽ/::.:::::;:イ:::/ヽ:::.:.| ノ´\::::::::::::::ヽ \: :. : ::. / /::::::::::::ヽ i `` ー- 、/ ヽ: : ヽ/: :i i : : ;' /: : :;-r‐r=r-<´ |:/ \| "´、 `ー-::、::::::ヽ \: : .: ./ /::::::::::::::ノ | ./ \/|: : | | : :i /: : : :/____ノ イ !: : | | : :|./: : : :/´: : : : : : : : : :`ヽ 240 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 19:22:00 ID:TDIIH5N. 王莽の奴婢政策と赤眉の乱 藤家 禮之助 東海大学紀要. 文学部 22, 赤眉の賊と漢城陽景王祠との関係 志田不動麿 歴史教育 五-六、 漢代私有地における小作者と奴隷の問題 宇都宮清吉 東洋史研究 1-1 両漢交替期「豪族反乱集団」再攷 小嶋 茂稔 東京学芸大学紀要. 第3部門, 社会科学 56号 王莽滅亡の原因について 土屋紀義著 中国史における社会と民衆 : 増淵竜夫先生退官記念論集 /汲古書院 241 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 19:22:28 ID:TDIIH5N. やる夫の政策関連 ⑪ .|:| ___. |:| ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ / ヽ ,|:| イ二二∞∞∞∞ 二イ ___ ミヽη / - ー ヽ ,r'つ、 / (●) (●) ,r'" ∞ ゙ヽ )) \ \ (●) (● ) i / Eシ i (__人_).i i'ヽ ./⌒} .\/\i(_.人__) .| /ヽ/ |:| . \___`⌒´ノ {::::} ./::::::::/ / .| `⌒´ / .. ヽ. .|:| / , ゙ヽノ⌒ヽ ヽ{⌒{::;;;/ { ヽ,_ __/ ヽ|:| | :i. / ̄7 !  ̄ ̄ シ } i ヽノ ノ|:| ノ ノ二/_と)| ノ i イ ;/ |:| \ノ (ノ . ( ! |ヽ / |:| ソ ̄ _ゝ (). .(). ヽ、_ノ i ヽ_/. |:| . ソー. _ゝ ∥ ______ ∥ | |: .|」 ソー _ゝ , ‐ " ̄ /\ ゙゙̄ ‐ 、 ..| | ソ_______ゝ ,r" / \ ゙ヽ、 | | <ノ ヽ> /___/____\____゙;., | | .(). ,'\ / \ /', () |____.| ∥ {: X .X :} ∥ ノ_ノ ノ_ノ ',/ \ / \,' ヘ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄7 へ、. \ / ,r" .() ゙ - 。,_ _ \/ __.。.‐" () ∥  ̄ ̄ ̄ ̄ ∥ 242 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 19:23:02 ID:TDIIH5N. 後漢光武帝期における皇后交替の背景について 西川 春華 大正大学大学院研究論集 20 後漢光武帝と図讖 平 秀道 龍谷大学論集 379 光武帝の軍備縮小と其の影響 浜口重国 『秦漢隋唐史の研究 上巻』 東京大学出版会 243 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 19:23:36 ID:TDIIH5N. 桓譚関連 /: : !: : : !: :|: : : : :ヽ: : : : : : : :ハ / : : :|: : : ト: i\: : : : :ヽ: : : : |: : ハ /'|: : : :l: :イ:| `|_ヽ:ミ:ヽ、:ヽ: : :l: : : ハ |: :_l_:.i: :|'| ィ豺 } |: :l : : |'ヽ: : : : : : ヽ __ . ノ!: :.{: :l、:|. `" ノ从: : :!ハ.}: : : l:.|: |ヾ、 ノ ゥ ヽ \ ´ !: : l:豸` ´ {: : l : | /:!: : :.l: : :! \ 〈 i: :.ヾ}` |: : : :.|: : l: : : |: : | _r、 ヽ、.`''_‐__-:_从 __ャュ |l: : l :|: : |: : /: :, 'ヽ、 ヽ、\fヽ. l: 、: :ヽ、` ,ィ!: :/:.|ヽ:、-" ̄ } //ヽ/二ニ} ヾ: ヾ: 、ヽ-< |:/|'`x" | . 〃 {', ‐''"~ } /,从:、:从:_:〉 / '´ ̄ i、 / z‐‐ヽ / i! |∧_ ,/ , ‐ } 後漢書桓譚伝について 辺士名 朝邦 西南学院大学国際文化論集 6(1) 桓譚の生卒年について 辺土名 朝邦 活水日文 22 244 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 19:23:59 ID:TDIIH5N. 桓譚における文学と音楽--反伝統主義的立場 辺土名 朝邦 西南学院大学国際文化論集 11(1) 桓譚の形神論について 辺土名 朝邦 西南学院大学国際文化論集 9(2) 桓譚の政治思想 辺士名 朝邦 西南学院大学国際文化論集 6(1) 桓譚の自然観 辺土名 朝邦 西南学院大学国際文化論集 13(1) 245 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 19:24:25 ID:TDIIH5N. 徴姉妹関連 i───i _∑|二二二|__ へ/ヽ 'ヽi´(((!´゙リ)) ゝ#〃⌒⌒ヽ \J リ.゚ ヮ゚ノリ く#〈 ノノヾ、彡 \> < )\ ||ノ|.゚ ∀゚ノ| _,ィ'''ー-、,_ _,,,.-‐/ .ノ (,,,)i、,,_ . ⊂)!>o<!つ ,.-''" ::.`'゙!;::. :: ..: :. ` . く/_|」 ,,__ ,r',.. . :: , .::`'ヽ;:. ::. .. ::. :.. ..:: ::.::...:`'''ー--、 /- ..: . :.. ;! : . :. ゙i:. . . :.::. .: ノ:"''..:-、 . .::/ . . :. :゙l: .:. .: : :. ..: ..:::. /:.. ャ-ァ::.. :::/ ; ':; . l... .. . : :. (,: ´ :l:. : :' ノ::.. ..:: .. .:. ::.. .: .. ::. ..:! . i: ::.. r ,::..!;;,__:':. .;;'r':::..:.. .: .. ::: .. .:: ..::: .. :.. .: .: ノ:. .::ノ ,r''"`'i:::: `ヾ;'.. :. .:::.:.. .. .:. ..:::. .:: ::: :..::. :. .: .. :: !:. i",r''"7 l:.. :. ヽ;:.. ..ヽ;:. :. .:/:::: :..:: .: :..:::!;:: . .: : i:. . :.ゞ ノ l:: : :..ヽ;;:..:::l:.: .: ./:. :: .::. : :: . .:ヽ:. .: ::l .,ノ゙!;.. ,ノ ,.イ l: .::/`'ヾl::. .::./:、; ::. :. ..:: .. .:. ::.l::.. .:! `"´,!',/ ..:l, l: .:/ l: .:i'''"`''i-、;;,_::. .. .::::,'ヽ;:.:. . .::/ 徴姉妹の反乱 後藤均平 『中国古代史研究 』 中国古代史研究会編 吉川弘文館 246 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 19:24:57 ID:TDIIH5N. 宦官関連 || !|.|レ´//j、`'-|トミ、ヽヘ',ヽヽ ヽヘ.ヘ|| | || !|/イハソ/,!ム\|トミ'-、ヽ,jlヽt ヽtt、ハ|| | ||.|jハt ヘ jj=_\.lト\ヘ,,_ミ|ミ !ハヽ`yl..| ||.|l.l |ト、',.k'_0_ヾlヒミ、イ_0_ン`j、}l|ヾ;.| | ||.|ハ l|.トヾ:t `´ jr 、、 `´ イハ∧ハ',| | ||.||ヘハト、ヾ '`、'`_' ハ|∨リ|.| | ||.||.|.ヤヾtヽ γ_,.二二..ヽ. jjリ;|,',!| | | ||.||.|.||',!tミ '、v‐、... ‐v7 !',イリノl| | | ||.||.|.|| |',ハ ぃー-rクフ ./jハj .|| | | ||.||.|.|| ||'、:ヽ `'ー-‐'" ,ィi/ j. ,!...|| | | ||.||.|.|| |||.ヾ \  ̄ ,.イ:/ ,ハ! || | | ||.||.|.|| ||レl', t、::`::--イ::::/ l>y、. || | | ||.||.|.l.イ´j `'-ヘ. `~´ :/_,..'´ t::`'-、_| 宦官おぼえ書 橋川時雄 文芸春秋 昭和三十四年十二月号 248 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 19:36:25 ID:TDIIH5N. 明帝関連 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二 ∞∞∞∞∞∞二二イ∵ :∵:::: : : : l: : : :/ ヽ ヽヽ ∵ ∵ /: : : :: l:./_ _!: i ∵ l:::::::::::::::l ┯┯ ┯┯i |:: : :::::::::l じ :じ :!i |: : : : : :.| _ イ :l |: : : : : :.ト>- _rf i |:┌‐―'‐―-、.,、_、‐'`´ ̄ ̄ ̄| | 文通入門 雍正帝・著| |_ : | | (,_) :: | (_) 249 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 19:36:48 ID:TDIIH5N. 前漢後期から後漢時代の史書編纂事情の変化について: 明帝期における史書私撰の禁を中心に 中西 大輔 学習院史学 45 後漢・明帝の治世策について--光武十王列伝を中心にして 藤田 忠 集刊東洋学 92 白虎観会議前夜--後漢讖緯学の受容と展開 富谷 至 史林 63(6) 王景の治水について 佐藤武敏 『中国水利史論集 : 佐藤博士還暦記念 』/ 中国水利史研究会 編 国書刊行会 250 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 19:37:09 ID:TDIIH5N. /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l コピーを取っておいたはずが、 lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! どこに行ったか判らない論文もあったので、 ik:l::::i:.| U | .l:::l これで全部ではないが、まあ九割くらいはカバーしてるはず。 `ー-、」 ' i_ノ | `ー  ̄ , ' ,,rへ、_ ` 〔´ /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 251 : 名無しのやる夫だお:2010/04/17(土) 19:40:07 ID:jDCyuB4s 乙ですー。 知ってる名前が出てて吹いたw 252 : 名無しのやる夫だお:2010/04/17(土) 19:52:36 ID:hN8y3Wyw 乙ですえ。 すげえ…初見ばかりなのでちょっとググってみたけど、そうそう入手できない本ばかりですわ(・・;。 王景、桓譚あたりwikiに載ってないので、資料どこから探してるのかなーと思ってましたが。 作者が後漢書読んでるかも怪しい、塚本光武帝なんぞ、はなから勝負じゃなかったですね…。 254 : 名無しのやる夫だお:2010/04/17(土) 19:57:31 ID:V1TAO7Rg 乙ー >>248 まて、そいつを参考にするのはイロイロとやばいw 255 : 名無しのやる夫だお:2010/04/17(土) 19:58:42 ID:5GjAsbMc おつー >>254 ものすごくよくない化学反応おこしそうだよなw 256 : 名無しのやる夫だお:2010/04/17(土) 20:10:33 ID:TQkDB5e6 乙です 汲古書院は論文出版してくれるありがたい存在。 めちゃくちゃ高いけどな 258 : 名無しのやる夫だお:2010/04/17(土) 20:37:18 ID:bHtcdU5g なんで塚本の名前がないのん? 259 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 20:58:40 ID:TDIIH5N. /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! 1は通勤途中に出身大学があったので ik:l::::i:.| | .l:::l `ー-、」 ' i_ノ 卒業生の身分で図書館を活用させてもらいました。 | `ー  ̄ , ' ,,rへ、_ ` 〔´ 文学部に力を入れてる大学の図書館なら、 /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ ある程度、上記の雑誌、図書は揃ってるかも。 :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 260 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 20:59:57 ID:TDIIH5N. /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! 塚本光武帝はまだ一巻の序盤しか読んでなかったりします。 ik:l::::i:.| | .l:::l `ー-、」 ' i_ノ | `ー  ̄ , ' 宮城谷光武帝と同時進行で読み進めるのも面白いかもしれん。 ,,rへ、_ ` 〔´ /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 261 : 名無しのやる夫だお:2010/04/17(土) 21:06:28 ID:nNayzqSw あれ? 中国歴史地図集 秦・西漢・東漢時期 は挙げないの? 262 : 名無しのやる夫だお:2010/04/17(土) 21:29:19 ID:EHMXP6Rg 乙。 大学図書館の使い方って、 だいたい卒業間際で論文が完成しつつある頃か、 卒業してから、 「ああ、こうやって利用すると、大学図書館てすごく便利だ」 って何かひらめいたりするんだよなあ…… 263 : 名無しのやる夫だお:2010/04/17(土) 22:55:02 ID:e9EaGIlc やっぱこれだけ読まないとアレだけの作品を作れないのだな まあ下ネタギャグは天性の物だろうけどw 264 : 名無しのやる夫だお:2010/04/17(土) 23:01:48 ID:MkuCvKyg いや、もしかしたら下ネタにも出展があるとかww 265 : 名無しのやる夫だお:2010/04/17(土) 23:04:13 ID:TXXg9FZA こんなに読んでるとは。 すげえなあ、本当乙です 266 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/17(土) 23:27:09 ID:TDIIH5N. /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l やべっ! それ忘れてた! 指摘サンクス!>261 lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! ik:l::::i:.| U | . `ー-、」 ' i_ノ | `ー  ̄ , ' ,,rへ、_ ` 〔´ /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 地図 中国歴史地図集 秦・西漢・東漢時期 / 譚其驤主編 地図出版社 この時代の地名・位置関係を調べるのに非常に役に立った資料。 ただし簡体字なのでけっこう見づらい。 267 : 名無しのやる夫だお:2010/04/17(土) 23:55:22 ID:0.0yjK8c 改めて乙 あの出来を支えてるだけはあるな~ 268 : 名無しのやる夫だお:2010/04/18(日) 00:20:48 ID:yYI8Rs2I そういえば何の因果か知らんが、中国歴史地図集が家に全巻揃ってるw 269 : 名無しのやる夫だお:2010/04/18(日) 01:28:16 ID:LKd20.Tw うむむ、地元の大学図書館の一般解放条件がキツクてあかん。 中国歴史地図集だけは作中の最初の方で紹介されてたので、 県立図書館で頼み込んで(持ち出し禁止図書)部分コピーさせてもらったですよ。 実用の古代地図では最強レベル。 現在48200円→19760円に値下がり中とはいえ、買うにはまだまだ高値の華よ…。 270 : 名無しのやる夫だお:2010/04/18(日) 02:07:10 ID:7Ucqle0U >>268 さあ今すぐ貴君の住所を教えてもらおうか 中国の資料あさってると簡体字表記が地味に困る 271 :五代 ◆L4aLKGihrM:2010/04/18(日) 11:54:58 ID:62HZ2XCM >>1様、>>270 台湾(曉園出版社)から出てるやつなら繁体字で見やすいですよ。 当方、【唐末】やる夫が黒鴉の軍勢を率いるようです【五代十国】というスレをやっている者です。 今後史実のエピソードを紹介するにあたり光武帝スレの登場人物を出演させたいのですが、 ご許可いただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。 272 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/18(日) 13:51:46 ID:8.WJa/hw >271 . /:,.:.:.:.:.(ili!l).:,::,.(ili)ヽ i:,イ.:.:.:.i/__,:::::;.:;」、l:j:l lr:l:.:.l::「 -ー -、l::i:! なるほど台湾版……ご教授感謝。いつか手に入れたい。 ik:l::::i:.| | .l:::l `ー-、」 ' i_ノ | `ー  ̄ , ' 当スレの登場人物はいくらでも使って頂いて結構です。というか嬉しい。 ,,rへ、_ ` 〔´ /l :ヽ、==゙7'r'Yヽー、_ つーか、そもそも 既存のキャラを借りてるわけですし、許可もなにも。 :‘,:|‘,<'^__i__,〉,ヽ‘\ ‘,>'`7┷┿┷<‘,;.ヽ 273 :五代 ◆L4aLKGihrM:2010/04/18(日) 17:20:16 ID:62HZ2XCM 一応言っておくのが筋かと思いましたので。 ともかく快諾して頂きましてありがとうございました! 274 : 1 ◆r.lduuWrXE:2010/04/18(日) 17:36:05 ID:8.WJa/hw / ニYニヽ /(仡ト)(仡心) __人_ 弋cソ弋cソ ..`Y´ / ⌒`´⌒\ とうとうこの俺が / ,-) (-、\ | l __ l | 他スレに進出かっていう…… \ \ / / ,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、. ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ イ二二二二∞∞∞∞ 二二イ∵ ∵∵| | /, -、, -、l ∵ いや 僕でしょ! ∵ | _| -|○ | ○|| , ―-、 (6 _ー っ-´、} | -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ | ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ ヽ ` ,.|  ̄ | | `- ´ | | _| 277 : 名無しのやる夫だお:2010/04/18(日) 17:59:32 ID:ZEqo5hdc >>274 いや、お前らはないだろw ━━━※管理人注釈:鄧禹の人材鑑定について━━━━━━━━━━━ 170 : 名無しのやる夫だお:2010/04/13(火) 00:16:48 ID:xsDLsWV2 鄧禹の人材鑑定てどうやってたんだろうといつも思う 最初の挨拶の所作とか歓迎の飲み会の立ち居振舞いとかを観察して こいつは人望が厚くて統率力が高そう、みたいな判断をしてたのか 相手を一見しただけで「戦闘力5…ゴミめ」みたいに スカウター的な超能力が発動したのか 171 : 名無しのやる夫だお:2010/04/13(火) 00:32:39 ID:NpCqCFmk >>170 ある程度目をつけてじっくり話を聞いたんじゃないの? 呉漢なんかは口下手だったらしいし、一見で知略があることなんて分からないはずだから 後は部下からの評価を聞くとか 鄧禹は情報収集能力を備え、聞き上手であったのではないかと 172 : 名無しのやる夫だお:2010/04/13(火) 01:30:55 ID:QNfiVAdA 漢王朝的に、張良が黄石公から譲り受けたといわれている「六韜」を 鄧禹もマスターしてたのでは。その中に人間鑑定法というのがあって。 ・質問して回答させる。 ・追究して臨機応変さを見る。 ・おとりに誘惑させる。 ・真正面から率直に質問しその徳を見る。 ・財貨を扱わせ清廉か試す。 ・美女に対して貞節か試す。 ・難事に勇気があるか試す。 ・酒に酔わせて態度を見る。 『六韜』林富士馬・訳。中公文庫。 戦に反映されなかったのは、楚漢戦争の頃には珍しい戦法も、新末後漢初には 古臭い戦法ということになるでしょうし。 191 : 名無しのやる夫だお:2010/04/14(水) 02:09:06 ID:ZnUQ2MCA 明代の文章に 「鄧禹は蕭何・張良タイプの名臣だけど大将の器じゃない、 こういう人に大軍を任せた光武帝は人の使い方がイマイチ」 「人の使い方なら三傑を使いこなした漢の高祖と 李善長・徐達・常遇春を使いこなした明の太祖が最強」 ていうのがある 光武帝と鄧禹の評価がだいぶ辛い上に漢初と明初の粛清は華麗にスルーしてる 明代には粛清しなかった人を褒めるのがはばかられたんだろうなあと思う あと、ハチャメチャな光武帝モノの通俗小説も元はたぶん明代にできてたと思うけど 史実通りに「名臣たちが大功を立てました、謀反も粛清も起こりませんでした」の ハッピーエンドで締めるのは、暗に明初の粛清を批判してるように解釈される恐れがあるから 書けなかったような気がする
| HOME |
次ページ ≫
|
|
|