57 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:31:22.44 ID:3tZIpw.o
/ \
/ ! | | ! | ヘ ヽ
/ .! | | 斗 l ' ', ハ
. / | | | .´| ヽ ヘ. | l ハ .「やる夫が正史を書くようです」第二十三回前編。
. | | | | .Yf アぅミ Y | l l ハ
. | | ∧ V弋fタ ヽ| / V | | 今回からはあまり知られていない
. | l.∧ ヽ ヽ | ` l}ィ坏 ' / | 魏の後期のお話になるんだ。
V V \ ヽ \ マt7./ ,′
V V \\ ヾ r 、_ ´ イ / .「司馬懿が曹爽を倒して魏の実権を握った」
ヽ ヽ { ヾ ゝ‐ ' / / その過程を中心に話を進めていくよ
, -―- ≧ _\ ヽ . ィ /
//: : : : : :.-―― ヾ> ‐ < / /
/: : : : : : : : : : : : :/ ̄ ヽ .ィ }イ'´ ,. -ォ大、-、 _
/: : : : : : : : : : : : :/ : : : : : : ', . / ´iV//| ハVハヽヽ
// i.:.i ` |i |! |` |! :i ',:ヘ
. | i |斗ニ―-ニ‐-|:. i:}
ハ:.:. k七i` ´亡ハイ /イ
. l (ハ、ゝ __'_ /イィ:.|
三国志関連の書籍だとスルーされがちな時代だけど、 l :i `ー'、 `ー ´ ./,ノ |
改めて調べると色々と発見もあったりするのよね。 l :i i i:ゝ、 イ:.i :i |
. l :i i i:.:.:.|  ̄ |:.i:.:.i:. :i i
後、いつもどおり、>>1は投下中に読者のレスに反応しないわ。 . l :i :i i:./ `ヽr- _ i
l :i :i_ - ´_ 、 -‐ ´:i| ヽ
前口上はこのあたりにして、そろそろ始めましょうか? /:// ` ´ ,r| .i }
//.{ Y :i _,.rrvく_.Y ハ
// /ト、ェrv‐r-rv:{ィくv ´ ̄ `i: i ',
/ / i :{´ ̄ ̄` Y ´ i: /i
ノ :/ ハ :', /: ハ:.i ',、
/ :/ /:ハ :', イ:. ハ:.ト、 \
58 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:32:11.17 ID:3tZIpw.o
【紀元238年12月 魏首都 洛陽】
.∥ ∧ _____| .::|─Λ
.∥ Λ /| |n_n_n ∧ n_n_n_n_| .::|⌒| :|へ
.∧ i. | i'´ ̄`i∨ . ::|ニニニニニニ|... ∨ .| :| ̄|
∧ヘ Λ | |'´.:∧| | . . ::| ロ ロ ロ ロ .|::: . .:.:|_n_n_n_n_n
ΔVΔ | :|ヘ| | / n_n_n_n_n_n_n_n_n_n_n_n_n_n_n . :::| ..:|
||:||:||:|| n_n_n_n_n_n_n_n_|::.: . . :.:::|_n_n_n_n_n_n_n_n_n_
_||:||:||:|| |::.:. . |::.:.n. n n .n.:.:::| / ̄
|===ト、 │ |:: . . `=f==f===|::.:. .. i | i . :.:::| n ,∠___
\\|_| \n_∥_n_n |:: []__|_|__.|::.:. .. l!ヘl! 「| 「| ____|____.|] [] [] [] [
]士ェェェェェ| ∥::ロ:ロ|___、 |::.|X⌒X⌒X⌒X|::::.::. |曰|| .|.|'⌒|.| /_n_n_n_.n , .|========
| /Λ /Λ:| //\ :::|─‐ヘ.∧二二二二二二二二|TT| :|:| |:| .| :|ロ|: |ロ|: |ロ|: / |工工工工
| || ||. || ||::| _./__.,>:| ゚_゚::゚::| |_l]_l]_l]_l]_l]_l]_l]_l]_l]_l.|.|_l.|-──────────|ェェェェェェェェ
| ||_||. ||_||::| | 「| 「|| .∠∧┴/_n_n_n_n_n_n__/ l] l] l] l] l] l] l] l] l]|┴r┴r┴r┴r
]士ェェェェェ] | l」 l」|ヘ、| |:::::| ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ /_n_n_n_n_n_n_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∠二二ヽl=|====| ̄|::| |:::::| ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ /_n_n_n_n_n_
| ||:::::::Λ::| l: | 「| 「 ∧ ∧ .∧ ∧ .∧ ∧
┬┬┬| :|┬┬┬┬| :l┬┬┬┬.| :l┬┬┬┬| :l┬┬┬┬.| :l┬┬┬┬| :l┬┬┬┬.| :|┬┬┬┬‐
∧∧/`| ::|ヘ/∨∨ヘ| ::|ヘ/'∨∨ヘ| ::|ヘ/∨∨ヘ| ::|ヘ/'∨∨ヘ| ::|ヘ/∨∨ヘ| ::|ヘ/'∨∨ヘ| ::|ヘ/∨∨ヘ|
./⌒ヽ :| ::| 〃⌒ヽ | ::| ,〃⌒ヽ | ::| 〃⌒ヽ | ::| ,〃⌒ヽ | ::| 〃⌒ヽ | ::| ,〃⌒ヽ | ::| 〃⌒ヽ |
二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二
_l'__;l__ l>┬┴┬┴‐┬┴‐┬┴‐┬┴┬┴‐┬┴‐┬┴┬┴‐┬┴‐┬┴┬┴‐┬┴‐┬
__;l__l/´,>┴─┴‐─┴‐─┴‐─┴─┴─‐┴‐─┴─┴─‐┴─‐┴─┴─‐┴─‐┴
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 景初二年十二月一日、明帝曹叡は崩御した。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .当時の景初暦で言えば、景初三年の正月早々世を去った事になる
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
59 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:33:34.63 ID:3tZIpw.o
,. ‐ ''"´ ̄ ¨゙''ー、
>'′ `心‐、
○: : : : : : : : : : : : : : :: : :ヽ
; ; ; ; ; |: |: ::λ: :|..|..|.............}ミヾ
: : |/|/|/|/ |/|// }/}_彡ミヾソ _
: : | ◯ ◯' .|: : :ヽ::} . ´_`ヽ_.-─-、
: : ! ::::::: :::::::: {:: ::/|/ /. ´ : : : `ヽ_.-─-、\
:::!入. rv- ..__ }: ::{ ′ // : : : : : : : : : : : : : :. :.\\
ヾヾゝ、_.! / ,ノ //: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \ハ
゙`゙゙゙゙>‐≧=<‐'"´ f/ : : : : : : : : : /: : /iハ : ヽ : : : : : ヽi
/:::::::\ィ=|:::::::\ /: : : : : : /: : :./i: :/`‐'ヘ : :ト、 : :ヽ: :∧
// ̄ミヾ\|:::::::/| /: : /: : : / : //:./ \i V: : i:/ : i
i: : /: : : //_ムイ _.L_ V´:l : : |
魏 皇帝 曹芳 l: /i: : ∠r' ̄ ̄` ´ ̄ ̄`ヽ: | : : |
`i: l/i ィT弐ハ ィ弐ヾ゙Y´ i:ハ: イ
. |∧ヽi弋_{zrソ 弋z.ソノ il ノ/|
. |: : ヽ{ r':. : :.|
. |: : : ハ ' ∧: :. :.|
. |: : : i: :.\ --- /: :.i: :. :.|
. |: : : |: : : : :>、 . <:. : : :.|: : : |
. |: |:.:.|: : : r'‐{¨> .- .<¨Y}ハ: :. :.|: :.|:.|
. |: |:.:.|: : / Y/////////Y \: |:. :|:.|
. l:.:l.:._l__〈 /`ト、____ノi\ V: : 乃
r‐´' ̄ V l/////////.| \/ ̄ ̄`ヽ、
魏 皇太后 郭太后
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ その日のうちに皇太子の曹芳が皇帝に即位、郭皇后が太后となった。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .同時に大赦が行われている
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
60 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:36:03.53 ID:3tZIpw.o
, -── - 、
, - ´ `‐、
-‐ ' ´ ヽ
/ i \ ',
/ / l i ヽ i
,' ,' l il li ヽ', - 、 _ l
i l ,イ l ', ! ', ト ',i「ヽ ', l::r-ヽ l / /-ーl
l li i l l,. -ァ ',! ', ',lヽl l L\ \ , -/ l -ー l
l ll l /ト..イ ', ト、 l / \ \ , - 、 , -'´ / l -‐ ' ',
',l ', i ', l:::::! l ヽ l-'´ _ ノ\/ -‐ '´ ',-‐ '´ ` ‐-r 私が大将軍の曹爽である!!
', ヽ!ノ ソ Zz ! l',ヽ/プ´  ̄/ / ヽ、/_, -'´
' ,/ l , - 、 l l /:::/,' / / /
/ ', く )l l:::::::/ i / , -─‐ '
,' / ` ‐ 、 l ,'::::::/ l , -‐ ' ´
i ,' `ア´l /::::::;' ', , -‐ ' ´
l ,' /::::ノ::::::::::i ` ‐ 、 イ
魏 大将軍 曹爽 .━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
,イ! ト ヽ.:.:|: : : :|..: : : : :| : :ト.ヽ : : : : : : : : .∧!ヽ:ヽ. : : : : : :l : :
::| |::ヽ V : : :│ : : :l、 : :l \i : : : : : : :. l__lj__j ハ : : : /l
::| |: ::j ヽ: :.:l\_:_:j__ヽl..__ \ : : : :ィ リ Y: .ヘ : : ,
::| / /\ゝ´ \: :l ー\ \ : :/ l :/| /
::| /: :.| \! ゝ\ ヽ ゝ/ ___,.ィ /:/ ! /
:: : 丁| : : :.ヽ. _____`., ` ̄´ / ..イイ
::.: : |│、 : :\ ´´  ̄ ´ //..: : :|
:: : : ゝ\:ゝ、. . :\ / イ ..: : : |
::ヽ: : : \\l `ー‐` _ イ .: : : : |
:: : \: : : \\  ̄ /│ : : : : : |
魏 太尉 司馬懿(字:仲達)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 曹叡の遺言どおりに大将軍の曹爽と太尉の司馬懿が政治の補佐を行う。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .両者とも都督中外諸軍事・録尚書事を兼任、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .各々三千人の兵を統率し、交代で殿中に控える事が決められた。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/ これが皇帝曹芳の治世の体制となる
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
61 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:37:10.85 ID:3tZIpw.o
// // / ∧/ || | |斗─-<,_ ! ヽ l | ! ',
// l // ,斗- ┼ー|| | | ! l} ` ト、 || ,' ∧. l
/ | l |/ l / ll | || | / |__l|___|L. / / / ', l
,′l | | イ ||__ヽ_レ'  ̄ ̄´,. -─ー ` / / ∧ l l
.、 / ハ ヘ ', ヽ__/ - ── 、 ,ィ千天卞ミ >/ ∠、l l l
ヽ/ ./ ∧ \ \ l,ィ扞弌ミト、 ┴ゞ'ー' //ヽ} 〉 l l l .皇帝陛下からの
\/ / \ \ ∨厶⊥ゞ'┴ ´ ,'Y´ノハ. l l l ありがたい詔勅を読み上げるわよ
\ //{\{ \ゝ i /´ ,イヾ, l l l
´:: ̄::`ヽ\厶ヾ `ゝハ //| | | l l ',
::::::::::::::::::::\>、__\\∧ ー- -ー '゙ / ̄\l | l l ヽ
:::::::::::::::::::::::::::´::/ ` ーヘ ,. ′ ヽ | | ', \
::::::::::::::::::::::::::/ ` 、 / \ ! \ \
::::::::::::::::::::/ ∧ > 、 ,.イ> \ ヽ, \
::::::::::::::/ / \ `ミューィ≦´// 〈:\ _ \
::::::::/ 〈. \ _ヽ/__,/ / }:::::ヽ::::::: ̄:::::
魏 中書令 孫資
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 曹芳の治世の始まりに際して、彼の下した詔勅が読み上げられた。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .ただし、八歳の皇帝が詔勅を書けるとは思えず、
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .おそらく中書省の劉放か孫資が代わりに書いたのだろう
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
62 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:38:57.51 ID:3tZIpw.o
_,. -─‐- .._
,. ´´ ̄,>>ニヘへゝ.._
// /./// /l lヘ. \`
/ / /<,.イ / / ! l ヘ l 、 ヽ
/ l , l {.__,厶/ { |│l |l l ハ
朕はつまらぬ人間でありながら大業を継承し、 / イ_{ |リV /ノ` ゝノ 」_j. 川 }
孤独で訴えかける相手がいない。 / / ヘ! r‐==、 `メリ イ
/ ,ハ ,! ‐=ミ //ノ'′
大将軍と太尉は臨終のご命令を謹んで承り、 / ,/ /`ヽ. ._ /イ「
朕の身を両側から補佐し、 . / / / ,ハ、 `¨´ ノ l |
司徒、司空らは百官を統率して社稷を安んじている。 / / / / /イ{、丶 ,. ´l| _ -ヘ
/⌒ゝ'‐-一/ |'ゝjハrゝ-ァ´\-,ニ‐  ̄ `\
卿大夫共々、汝らの心に鞭打ち、朕の意向に沿うように , イ:.::.::.::.::.::.::.:/ l、v  ̄j「、,ゝ、/ \:.::.::.::.::.::.\
./ ノ.::.::.::.::.::.::.:/ l ^^'1| _リ >′ \:.::.::.::.::.::.
//´.::.::.::.::.::.:.:::/ ヘ\ |:| / }:.::.::.::.::.::.
/f´.::::::::::::::::::::::/ ヘ. ヽ/ /}:.::.::.::.::.::.
,/ ノ.::::::::::::::::::::::::ゝ--─‐一¬ヘ-'──‐--っ//\:.::.::.::.::
63 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:39:44.90 ID:3tZIpw.o
__
.x<  ̄ >ユ 、
,ィ / / / | | ∧ \
/ /〃 / / / / .| | l ハ '. \
{ハl l / /| / / | | | U | \
}从|/ `∨ / Ll ゝ‐'', ハ
_ ノfミx |从/ / ,′ } ハ
現在建造中の宮殿の工事は遺詔により中止とする。 { ル' ゞ }イ / /ハ |
'. / / / ハ. |
官庁所属の六十歳以上の奴婢は、解放して平民とする } /イ , イ イ '.. |
〈 ∠ ィ Vl ! '. |
l {__ / | '.. |
`  ̄ ヽ 厂V´l | '. |
__,.r‐/ ̄ ̄` ー‐ ┴―― 、 '.. !
r/ 7´{¨7´ _.ニ/ \ '.. |
/ " { __厂 ヽ.ノ } '.. |
_,. - ――┴――― ' 、 \ ,′ '.. |
`丶、 \ / '.. |
_____ ,∧ ∧
.>に´ r' ∨ `丶、 、____/∧ ヽ ∧
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー また、こうも言っている。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } 宮殿造営中止に関しては曹叡の遺命とあるが、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j おそらく、司馬懿、劉放、孫資の間で協議されたと思われる。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/ 生前の曹叡の行動を思えば、彼が宮殿造営を中止するのは考えにくい
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
64 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:40:55.51 ID:3tZIpw.o
/ミミ、 ̄「「「¨リリ゙777
. /:==≡ジ ̄ ̄ ̄"\
. i:三三三/ ,.、_ `ニニゝ、
l===シ '^'''‐-゙ニ7' /
. !三三ニ└- 、 ===t ,,/ よくも三公である我らに断わりもなく……
. l===r'ニヾミ| `ニニ \
l:三三三| {こ|ミ|. __,ノ r __ ヽ 取次役風情が偉そうに……
. |=== | に|ミ|. /r'ニ.‐- 、.__ラ
│三三三:ヽニlシ / に二二ニZ
|===シ´ :| __ノ
__/|三三/ :| | ←しばらく前に司徒に転任
/::::::!ニ/ `ー- 、..____,ノ`ー- ______/ \┴ー-く/´\
::::::::K ,イ:::::::|:::::: / .// ` ̄ ̄´ \
./ / / ./: | ヽ
魏 司徒 衛瑧 / |/ |:..|: |: |: ∧: l: ヽ
| :| :|斗 /‐/|: / |-〈: |:. ',
| :| :|.:/x示ミ|/ 示:|: ∧: |
| :| :l'〈 r'::::}| r'i| レ':|∨
| :| :| Vzソ V} {: !
| .:ハ :| ー , ー | |
先帝は特定の側近ばかり重用していましたからね .| ヘハ |'' '' 。 ''/:. |
ノ .:∧ ∧、 /:.: |
/. イ::. ヾ.__∨ |_ ァー' |.:. /
.レ|:. \\ |::::::ヽ/>、 |.: /
ゝ、:: ∨ ヽ|\::::|∧ \ |/
/_,\.:. | >‐V/ー< >、
魏 文官 蒋済
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー .事は全て宮殿の中での協議で決められた
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } 曹叡の死からこの詔勅が下されるまで、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j 大部分の群臣は事態の推移を把握していなかった。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/ 地位では司馬懿と同格である
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ 司徒衛瑧、司空崔林も同様だっただろう
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
65 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:41:39.60 ID:3tZIpw.o
,' ,' l l l li li l', ヽ l l
i l l li lil l l l l.', ト、 l \ iト、
l.l l l l l il l ',l', ヽ、lヽ、l ヽ l .l // \
l l l li「Tイヽ ',l', イプT-ァ、l lヽ /イ', ヽ
l l l', ', l:::::l ', l::::::::l l',l l ノ/ l ', ヽ .太尉。
', トヽ l ',ー' └ー' ,イ ',!'´ l. ', ',
/ ヽ.l ヽl ト、 丶 〃 ,イ_,l l ', ヽ ', 皆の視線が突き刺さって痛いのだが……
/ / 丶 l l ` ‐、._., -'´ l l l ヽ \ ',
/ / l l , ┴- 、 Ll /ー- 、 \ i
/ / ,-l lrー  ̄ゝ ヽ 「ノl ヽ ヽ. l
,.イ / ヽ /「 ̄ ',、r-r‐T"「´l ̄l
/ / rT7「 ̄l ̄l 「 ィ ',l_,、-‐ー-- 、._l . / / /::/ / ヽ } l | i l
/ / l-‐'"´l ̄ ̄ └ ', 入ノ l |./ /: 1 L ` ヽ | l i l l
/ /:/ .! 「 " ` ミ 、 \ i / / / |
! /ツ ト、 ! ヾ l / / / .i
./ , } ヽ i l .-- 、_./ / l
ヽ { / l \ヽ j /_ ´ ヽ / / /
上に立つ者の宿命ですわね。 / l }ヽ ` ヽ〉 `ヽ ー ´ / /
. i i l _ ヽ ソ _. / /
この国の行く末は大将軍にかかっておりますわ。 il !. l ヽ ソ`}ィ.、 ' /7 ´ /
} / ト... \ト、 ⊥ヘリ _ イ./ /
何かあれば私めがおりますゆえ、 ハ l::::::::`:ー.、{_ ヽf .イ }-- ァ /ソl_入 ィ /
お役に立てる事であれば、お力添え致しましょう リ{ .l::::::::::::: ´ _二ヽ} ! ´ f イ .,! .l ´
ヽ ! .{:::::::/ f } l / 〃 リ / / .} i
、 l l:::/ " - 1 } / / ´ ./ .i !
.l } / / / / ヽ
66 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:42:42.30 ID:3tZIpw.o
/ ',
,'/ ,' / ,イ i i
i ! ,' ,' //,'l l l l
l l i ,i /,イi l li l i ', i l
l l ! il ,.イ,' l! l l l li ', ', l ! ,ィ
l li l l!rr-、! ', l ',! ', ', i. l ', !/ l
li', l ll!.ト.イ ヽ! ', ',ヽ、i ', l l i,イ/ ̄l
! ', l il Lリ  ̄「`てー 、!', i l l`ヽ //ト ノ 太尉にそう言ってもらえると心強い。
ヽ ', ! l,, ';:::::ヽ-プト、リ ノ /,.イ lヽーく
/ 入ヽ ', ヽ ` ー-- ' ,' /、_ / l l \ \ 私は太尉を父のように思っている
/ / ,' / \ 、__ "".,' / l l \ \
/ / i,イ \ __ / ノ l l l ヽ
// l ! l/ ̄ ̄ ` ‐、 l l
// / ! /, ┴ 、 ヽ \ l l
/ / l/ \ 〉 ', !
/ / / , イ ',i l ',l ヽ ',
/ / 「:/l l l l ` ‐ 、
,イ / / l lノ l ヾ 、
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \ 当初曹爽は、司馬懿が高齢であり名声功績も上であった事から、
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 常に彼に父のように仕え、決して独断で事を進めようとはしなかった。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } 対する司馬懿も、曹爽が曹家の一族である事から、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .いつも彼を立てたと伝えられている。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/ この良好な関係が長く続けば、
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ これから始まる魏の混乱は避けられたのかもしれない
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
67 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:43:31.45 ID:3tZIpw.o
【紀元270年冬 晋首都 洛陽】
― 陳寿の家 ―
|ハ : |: :ハ , / : : 从: ハ
{ ハ: |i: : :ト、 ノイ: : ハ/}' }
ノイハ: 人 ‘` 人:/:イ
人: :{ハ:. . . .:ハ} /}′
`ヾ _i .>-<. i_ ノ′ .しかし、双頭の蛇は互いに喰らいあい、
. :´ : l l : `: . 両雄は並び立たずという。
. .:´: : : : :K ___ ヾ: : : : :`:. .
/{:. :. :. :. :. :. :.:|/ \|:. :. :. :. : : : : }Y このような体制が破綻するのは必然だったのだろう
l∧:. :. :. :. :. :. :| ___ |:. :. :. : : : : :./::l
l:::∧:. :. : : : : : |/ \|:. :. :. :. :. :.:/:::::l
/!:::::∧:. :. :. :. :. :. .:. :. :. :. :. :./::::::::l
n n―‐ 、 _/:::::::::::∧:. :. :. :. :. :. . :. :. : : : : /::::::::::ハ _>――‐ ァ
{ヽ} lノ !7 ィ`ーァ:ヽ\::::::::.:. :. :. :. :. :. fォY . :. :. :. :. :. :::::::/::イ _ YY´}/ レァ
ヽヽ{. {ヽ _ /::::::}:::::::Y:::::\: :. :. :. :. 从ハ . :. :. :. :/::::::/:::::{::::| ィ ノ ノ イ ノ
`ゝ ‐ァ:⌒::::::::/::::::::::::::::::::::\:.:. :.: :. . :. :. :/::::::::::::::::::人::ヽ..ィ::7´ ̄ ̄´
{:::::ゝ:::::'::::::::::::::|:::::::::::::::::ヽ : : :. . :.:.:ィ:::::::::::::::::|::::::::::::::::::::´:::}
ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i`ヽ∨.:´ |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
68 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:44:39.27 ID:3tZIpw.o
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l }
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .そんなわけで皇帝曹芳の治世が始まるが、
ヽム:.} ii;_j ii;リ ル iレヽ .この皇帝の治世の幕開けを飾ったのはひとつの珍事だった。
`ヘ:ゝ _ 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ ところで陳寿、火浣布という物を知っているだろうか?
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
/| l:| | ===| |:l゙ヽ
/ | l:l l l l::l l
l ヽハ l l // |
___
/ \
/⌒ ⌒ \
聞いたことあるようなないような…… ./(● ) (● ) ヽ
| ⌒(__人__)⌒ |
\ `⌒ ´ /
/ \
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .|
! (__人__) |
, っ `⌒´ | 火浣布というのは、燃えない布と言われている代物です
/ ミ) /
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ
| |/| | |
69 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:46:21.60 ID:3tZIpw.o
/ ̄ ̄\ ___
/ _ノ \ /⌒ ⌒\
| ( ●)(●) プニ /(● ) (● ) \ またまた冗談がきついお。
. | (__人_(ニ~`ヽ、 /:::⌒(__人__)⌒::::: \
| ` ⌒´(((_⊂>ヽ| |r┬-| | 燃えない布なんて、そんなもんあるわけねーお
. | } \ \ `ー'´ /
. ヽ } ゝ-| ヽ
ヽ ノ \ ヽ \ いや、ちょっと前までは私も都市伝説だと思っていました。
/ く \ \
| \ \ \ ところが記録を調べると、火浣布は確かに実在します
| |ヽ、二⌒)、 \
70 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:47:08.02 ID:3tZIpw.o
【紀元150年代 漢首都 洛陽】
/. : : : : : : : : : : : : : : : : .ヽ
l : : : : : : : : : ,. ──‐ 、: : : .L._
ノ: : : : : : : 厂  ̄ヽ : :〉
l : : : : : : ノ ∨
| : : : :〈`´ \ l |
/ハヽ: :ノ ー=ヘノ 、_,.- 、l そこのお前。
!ヽヘ V _/ 、`¨ 〈
\ヾ / ` ` ' ヘ. l この単衣、汚れちまったから燃やしといてくれ。
〉| /(__, ==彳 |
/;│ 八 ` ̄ ̄ ̄´ | | なんで燃やすんだって? いいからやってみろや
/| | ヽ ノ ,
厂| ヽ ト、 \ ,__ノ
/ l ヽ| \ 丶、____ /ノ丿
│ | ヽ二二二二二二 イ |
漢 大将軍 梁冀
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
ト、 / \ ,:イ
| \___/ ___ ,,),,) ___ ヽ_/ |
(勿体無い事するよなぁ。育ちだけいい奴はこれだから) | ..:::ヾ::::::ヾ:::::::::::/ ヾ::::::::::/ | /
\ ....::::;;;;ジ::::::: ヾ;;;;;/ ヾ;;;;;/ |;;::. シ
 ̄ ̄ ̄|::::::::::::::::: i ̄i ̄i ̄i | ̄
ヽ::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ
────────────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) .後漢の桓帝の時代、
. | (__人__) 当時大将軍だった梁冀という人は、火浣布で単衣を作らせました。
| ` ⌒´ノ .
. | } ある時、彼は宴席で単衣の上に酒をこぼし、
. ヽ } .わざと怒って、「これを焼いてしまえ」と従者に命じました。
ヽ ノ
.> < そこで従者が単衣を燃やしたのですが……
| |
────────────────────────────────────────────────
71 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:47:58.17 ID:3tZIpw.o
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
ト、 / u \ ,:イ
| \___/ ___ ,,),,) ___ ヽ_/ | あ、あの大将軍、さっき燃やした単衣なんですが……
| ..:::ヾ::::::ヾ:::::::::::/ ヾ::::::::::/ | /
\ ....::::;;;;ジ::::::: ヾ;;;;;/ ヾ;;;;;/ |;;::. シ
 ̄ ̄ ̄|::::::::::::::::: i ̄i ̄i ̄i u .| ̄ , -=ニニニ=- 、
ヽ::::::::::::::::::: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ノ ,' _ , 、,-、, 、_ 〈
ゝィ: :i i: :T { ┼
ゝ l: :', /: :「 {
┼ /j i_: :゙; ‐ イ : : } {,
/ 〉 {:__ノ_ _'.、'〈 〈:',
+/:/「~ _ ,、 ,、 `ヽ{i: ', +
//j. i / `ヽ\Yヽ/ iヶ7
{': j ∨ \ヽ {} } 八 ┼
`7 八 ヽソ:{ ト; : ',
,/ /: :ヽ 、_...... /: :{ {: :、 :,
/ゝ〈 : : j -1: : } L: :、:',
/: j {: : 〈丶、 '; : :} /: : :、',
〈: :{ /: : 〈 \ 丶 ヽ: { {: : /
丶{ {: : / ヽ \ \ ヽ, }/
r――ヘー― f´ソ }:/ ヽ ヽ \ 丶ヽ Y~ }===ヘ―┐ ´
 ̄ ̄i: i: : : : :} ノ {∧ ヽ ヽ \ ヾ. l l: : : : : : :「 ̄
────────────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) .単衣を燃やした所、
. | (__人__) 一見すると普通の布を焼いたようにしか見えませんでした。
| ` ⌒´ノ .
. | } しかし火が消えると、汚れが落ちただけで単衣は白く光り輝いていました。
. ヽ } .
ヽ ノ 梁冀は火浣布が自慢の種だったらしく、
.> < 宴会のたびにこうして火浣布を燃やしていたそうです
| |
────────────────────────────────────────────────
72 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:48:58.41 ID:3tZIpw.o
【紀元210年代後半 漢 冀州 鄴】
,. '"´ ̄ ̄`丶、
/ \
/´` 、 / ヽ
,' r Ⅵl \ ヽ ',
. i | l∨| ! ', ヽ ヽ ,
l | |`´||', 、 ', ', !
| l l| ', '、ヽ \,.イ´丁 |
| | -l‐|―-ゝ\ヽ、イ \\} ,,.|
| l ' j___,,.`゙\`====彡' l',
l l ‐'"「 ̄ ̄´ 、 , , l ', 火の性質は激烈なんだから、
l ' ' l __,. // l ', 火浣布のような燃えない布なんてあるはずないわ
. l ,' ,' , \  ̄ /' ' l ヽ
l / / ,' l l`i丶、 _,. く:∨ l __ \
. l/ ,' / ノ ! r! r‐''´.:.:.:.:/,' ' ,'/.:.:.\ \
. / / // ノ/⌒'、.:.:.:.:.:./ '/ ,'′.:.:.:.:.:. \ ヽ
, ,' ,' ' /`Y′ \/ , ' /:}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ヽ
,' /l i ,':´/.:.厂`i‐r''ア // /.:,'.:.:.:.:.:.:.:.:.:', .:.:.:ヽ ヽ
l 'l | | ,'/.:./ ! ∨/ / /.:i/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l.:.:.:.:.:.'、 \
|' | l l '.:.:/ | /イ , '.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:.:.:.:.:.:.ヽ ヽ
i,ハl|/ , ' l l' l / .:.:.:.:.{__.:.:.:.:.:.:.:.:.:..: l.:.:.:.:.:.:.:.:.\ i
漢 魏王太子 曹丕(字:子桓)
────────────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) .ところがこの時代以降、
. | (__人__) 戦乱で西域との交通が遮断され、火浣布が中国に伝わる事は無くなります。
| ` ⌒´ノ
. | } .結果、半世紀も経つと、火浣布の存在が疑問視され始めました。
. ヽ }
ヽ ノ 例えば魏の曹丕は、自著『典論』で火浣布の存在を否定しています
.> <
| |
────────────────────────────────────────────────
73 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:50:58.63 ID:3tZIpw.o
. … .
:____:
:/_ノ ー、\:
:/( ●) (●)。 \:
:/:::::: r(__人__) 、 :::::\: めくるめく笑いの予感が……
:| { l/⌒ヽ |:
:\ / / /:
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ( ;;;;(
| ( ─)(─ ) ;;;;)
ところが曹芳の時代になって、 .| (__人__) /;;/
存在しないと思われていた火浣布が献上されたものですから、 .| ノ l;;,´
魏の朝廷ではちょっとした騒動になりました | ∩ ノ)━・'
/ / _ノ´
(. \ / ./ │
\ “ /___| |
. \/ ___ /
74 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:52:46.65 ID:3tZIpw.o
【紀元239年1月 魏首都 洛陽】
〃 l.:l //.l .lヘヘ:l:.1. il ヽ
〃 , , l:.l //l l:l :lミノ1l:.1. !l l !
/./ //l l:.l/l/⊥l」l:l l l: l.:.l:l ! .l
l/l/l/ :l l:.ト、ト、lヽl リ lノ十从l ∧ 今日お持ち致しましたのは、.
l l:.:.:.l∧! ,r==ミ / 二 Vl l/ 火浣布という品でございまして……
l l:入い ヽ⌒ /ノノ
N/ l∧ / / 世にも不思議な燃えない布の効用をご覧に入れましょう
.l/l ∧ r-- ァ /
l/!. ヽ `ニ´/ , -=ニニニ=- 、
r┴- 、`ーrrrく ,' _ , 、,-、, 、_ 〈
_ _」 |\ l ̄`7 ゝィ: :i i: :T {
,. ィ´.:.:.:.:l `ヽ  ̄l l /_ ゝ l: :', /: :「 {
´ .l.:.:.:.:.:.:l \ l/ んT.:.`ヽ、 /j i_: :゙; ‐ イ : : } {,
l.:.:.:.:.:.:.l -孑'´ l.:.:.:.:.:.:.i\ / 〉 {:__ノ_ _'.、'〈 〈:',: ;:;:;:;:;:;:
/:/「~ _ ,、 ,、 `ヽ{i: ', ;:;:;:;:;:;:;:;:;:
西域の商人 //j. i / `ヽ\Yヽ/ iヶ7;;:;:;:;:;:;:;:;:;
{': j ∨ \ヽ {} } 八
ノ人.(( )ノ人.(( ) ( ⌒ ) <
γノ)::ヽ γノ)::ヽ ノ ノ人.(( )
ゝ火ノゝ ゝノゝ人(( )人((
( ⌒ ) ( ⌒ ) < < )L从
、从_ _.,;:.)ヘ .;: ;:; :;.;;:;)从
.;、从_ノ(_.,;:.)ヘ 从_ .;: ;:; :;.;: ;:;
. r――ヘー― f´ソ }:/ ヽ ヽ \ 丶ヽ Y~ }===ヘ―┐
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 問題となる火浣布は、景初三年一月に西域から献上された。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } 魏の朝廷では火浣布の効果を試すため、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j わざわざ曹爽と司馬懿を試験に立ち合わせた上で百官に披露したという。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/ なにしろ、初代皇帝が火浣布は存在しないと断言したのだから、
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ この一件には国家の威信がかかっていた
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
75 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:53:47.03 ID:3tZIpw.o
, -=ニニニ=- 、
,' _ , 、,-、, 、_ 〈
ゝィ: :i i: :T { ┼
ゝ l: :', /: :「 {
┼ /j i_: :゙; ‐ イ : : } {,
/ 〉 {:__ノ_ _'.、'〈 〈:',
+/:/「~ _ ,、 ,、 `ヽ{i: ', +
//j. i / `ヽ\Yヽ/ iヶ7
{': j ∨ \ヽ {} } 八 ┼
`7 八 ヽソ:{ ト; : ',
,/ /: :ヽ 、_...... /: :{ {: :、 :,
/ゝ〈 : : j -1: : } L: :、:',
/: j {: : 〈丶、 '; : :} /: : :、',
_ , .. 〈: :{ /: : 〈 \ 丶 ヽ: { {: : /
⌒>,.‐''": : : : :`゙' 丶{ {: : / ヽ \ \ ヽ, }/
≠ミィ◯: : : : : : : : : ヽα<^ r――ヘー― f´ソ }:/ ヽ ヽ \ 丶ヽ Y~ }===ヘ―┐ ´
イ./://|: : :/:/}::}::}:::}:|:ヾ.ヾ,ミヽ  ̄ ̄i: i: : : : :} ノ {∧ ヽ ヽ \ ヾ. l l: : : : : : :「 ̄
{::{:|::|: i/Χ'|.从/孑}:}:}::|::!::} i: : ; : : 〈/ ./ 、 ヽ \ \ \ l : : : : ; :i
》ゞ!: : | > <. !イ j/j/
{: ::ゝ从 /` _,. }: ::リ
゙`ヾ丶x,ゝ,./_, .ノ!::ノ .____ _,.、__
. /::::\∽}:::::/´ ̄ ̄"´ {∥{´ィミ/¨~ おお、ピカピカになってるじぇ!
,'、`ヾ__,∨彳 _,,.‐''" __ ,,-‐' ̄´
, \ ≡イ_.」´ |,. - ' ´
| | |::!! }
| \| |::|| │
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } 試験自体はこのように上手くいった
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
76 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:54:26.89 ID:3tZIpw.o
/ l l l i \ ヽ ', ',
,' l l l l \ ヽ ', i
i l l li l', ヽ、 ヽ\ ', i l
l l l ll l ',ヽ \ \\ ',. l ヽト、 これは凄い!
l li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ', ト ーl:/ヽ
l l', l ',l ',ヽ', ,.イ::::::「 )l ヽ、 l il lノ \ これなら火事になっても困らないぞ!!
l l ',.イ:::`ヽ', ヽ l:::::::::::イ ト、 ilノ/', \
', l', l ', ';::入. ヽ::::::ノ, イ l l',! ', \ ん? 太尉、どうかしたのか?
ヽ ',ヽ.', ',', ヽ::」 '"´/〃 ,イ l ヽ \
\ \ヽ、', 〃、 , -、 ,.イ l l \
\ l l ヽ、 < ) / l l l \
/ / l l ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ / / , ' ハ\
/ / l l l /:::::::::::::::::::::::::l , ' / / / l |
. // / / ,' ,′l l| l ! l |
/〃 // ' / / l| l| l l | |
. /// //、 / '/ /!|l l! ハ l| { |
// l |l| | 「トl| l !| l l|_厶⊥L!_|`l l
〃 |l |ll ,ィ永 l l |l |jム=ミ/〃ノ|| l
大将軍…… { 川lV| {リ| ソ f℃ `X リ| |
|l| ゙フ {じ' イ/ /l| |
文帝の『典論』を刻んだ石碑が l||!ヽ `iiT′/' ィ ′|
霊廟と太学に設置されているのをご存知かしら? ノハ 、__ _彡1/ ,′ l
lヽ `  ̄ /,' / l
! ∧ 〈〈 ,′ ハ
// /ンー┬=≦三N ,′|
. // ∧ /j三三三| /l l
// / ∨/l三三三/ , / l| |
77 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:55:16.00 ID:3tZIpw.o [21/106]
, ' . : .ヽ
/ . : : . : . : : : :',
,' / . : : / : . / : : i : : . : : : ',
i. 〃:. / :\/: : :/l: : :/l: : : : : .: : : : i
r=、ヾ.li: : : /: :/l: : > 、./|: :/ :l: : :! :! : : : : : l
/ /く` li. : :/ r‐─- 、/\/: /!: :/:/: : :! : :l: !
/ /∧:Y li: :/ /l:::::.......:ハ l/:./ l :/:/: /:/: : :!.,' .何年か前に明帝が築かせた石碑だろう?
/ // V:.li:/./ ヽ:::::::/ l/ _.!/:/: /:/ : :.//
/ // ヽl: イ `'゛ /::/ 〉:/:/: : :/:/ それがどうしたのだ?
. / // l l.ト、 〈:://レ'l:/: :.,.イ/
/ // l. |l \ _ ゝ / |/: / l/
. / // .l リ ` r -- イi l、/、 _,、、
/ // ,、 - '"`く l li | li l l lヽ:. ヽ -{勾」}― _
. / // r" \ {`‐=くli ..!l l ヽ:.. ヽ -――- 、::.::.::. .\
// /' l  ̄ - ._ ヽ }〈Y└リ、 ヽ:. ヽ / \::.::.::. .\
/ \::.::.::lハ
' .′ | ト、ヽ ヽ ヽ::.|_ l
/ l | || | 斗 ┼l| // 小ヽ l
l| | | ||.イ | | l ノ || 〈〈_ノ:||:l_〉〉l
その石碑には『典論』の全文が刻まれておりますが、 | | _|ム、 |ヘ ヽ>==十F| ト-r1ヾ.r′l
『典論』には「火浣布は存在しない」と記されております。 | l 、 |,,≧、ヽ ヘ __ ノ l | | |:| |:| l
ヽヽ\ 〈ヘ _〕  ̄ ノノ l|:| |:| l
ところが今、火浣布の存在は確認されました。 |:ト ヽil|〈 ´| | | l /
|:| |、 __,. ィ | | | //{ノ}ノ
つまり…… | ト ` ´┐ / l |∨三三三三
ノ イ |>'´∠ ヘ /' ├┴―-、三三
/ / ,ィ ´l {Y::/ ,ノ.::.::.::.::.::. .\
78 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:56:34.40 ID:3tZIpw.o
~数日後~
, --──-、
, イ / ヘ ト 、
i !ー、〉 __ j j __〉-ノ i
ヾ_,,;;》 `-"::: `-"l_.ジ
| ヽ ' _ ` イ
l l ´=` l 例の一文の削除が完了しました
ノ ヽ _,、__ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 しかし、火浣布の一件は洛陽中に広まり、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_ 物笑いの種になっております
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|::: /x<..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/.f7.:::::刈ー'^ー'^ー'^ー'ヘーマ}:::ヽ
. / xリ::xFノ l l .l .l. l マヘ
/ {{l::/ノ .i .| ll | l| |! | ! | l| ハ
. / {{:/ノ l .l l l l || |l | | | l| ! llハ
/ ィリ{ l| 十 t .⊥l l| ハ.} , ィ 千 l l| .|
/, .//|:}トヽlヘlr=tzぅミヽリ リj 斗 T7/ハ l、
迂闊な事は書けないわねぇ 、 .// 〈〈_}小ノハ ヾ弋ン` ゞ ' 〃イ リヘヽ
l:ト:. // 〈.{ /ハ、}.〉\__ ' u イ / l .l::|//
自叙伝なんて書く人の気が知れないわぁ 、 ヘ!:V./ ゞイ 1トム‐イ \ 、-.. _, // / l.l:}.1 ._
i;\ヽ;i〉./ _〃∠ノ1 / }| ノ1 ヽ - イ / / /千1!|Yチi;i;i;i卞z,,_
i;i;i;i;Y// //⊥ー |||_ノ´ } ヘ.:::::´:y:::ム/ / /ム!|:!||;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i≪_
i;i;i;i;i;{/ 〈〃::::::ヽゝン⌒ ,、 Y`ーt:::/イ〃/::::\トi;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;≪,
i;i;i;i;i/ ノ:::::::::::::::≧ x _, -、く \ヽ }|´__ //:::::::::::::\i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;i;
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 後日、『典論』を刻んだ石碑から火浣布に関する一文が削られたが、
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .時すでに遅く、天下の人々の笑いものとなってしまった。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .なんとも締まらないオチがついた話である
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
79 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:57:37.13 ID:xKtT1Rgo
ここらへんガチガチの現実主義だと恥かくよな
80 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:57:44.17 ID:3tZIpw.o
____
/ _ノ ヽ、\
/o゚((>)) ((<))゚o アホだおwwww
/ .:゚~(__人__)~゚:\
| |r┬-| | 中途半端な知識でいい加減なこと書くから、
\、 i⌒i‐' ,;/ こんな恥ずかしい結果になるんだおwwwww
/ ⌒ヽ.ノ ノ く .
/ ,_ \ l||l 从\ \ .曹丕は百聞は一見に如かずって言葉を知らんのかとwwwww
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
ベシベシベシ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
まあ、当時の事情を考えれば仕方ない気もします。 | (__人__) │
| `⌒ ´ |
私も火浣布の実物を見たわけではないので、 | |
未だに信じられなかったりします。 ヽ /
ヽ /
崑崙山が原産地などと噂が出るほど胡散臭いですし…… > <
| |
| |
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー .火浣布の正体について補足しておく。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .火浣布の特徴、「火に投じても燃えず、火で汚れを落とせる」点から、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .その原料は、同様に耐熱性に優れた石綿ではないかと言われている。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/ .発がん性物質を含むとして一時期話題になったアスベストである
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
81 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:58:22.45 ID:LlRJw5Ao
竹取物語の、燃えない布もこれだっていう説があるよな。
82 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:59:14.15 ID:3tZIpw.o
, -=―=―- 、 _
〃⌒>'´ / 丶`ニ=‐'
./ ,′// , ´ / j } ヽ \
/ l | i l / /// ,イ ハヽ ヽ
ノ,イ八 l レ_j/∠∠///∠Ll }ヘ
<ノ .∧ l ムrt=k` ィ=、ルレ′j
/ イ Vヘ. ヽVr! jr/ムイ{ さて、与太話はこのへんにして本題に移ろう。
´ W^{ゝヘ ハ.ヽヽ _ ' /〈リヽ
j八 }ヽ ヘ、 j`<ミ\ 曹芳の治世は曹爽と司馬懿の両者が補佐役を務めた。
リ朽\!`{7|:::::::::>ミ;>,
ノ \- 厶]::::::::f }::/:/ ただ、治世初期は曹爽に政務の経験がなかった事もあり、
r=< V三|:::::::::| |/:/ .あれこれ動いていたのは司馬懿の方だったと思われる
/‐-、 \ ∨メ、::::ノ V、
. /_j , X \ ヽ {´ /
〈 ´ \\ >ヘ、___,イヽ
`、 ヽ \.>j ハ│
{ ∨ `ヽ、_,/∧| ━┓
lヽ 勹'´ // l ! ┏┛ ⌒
・ ___⌒
/ ― 乂____ ━┓
/ノ (●/ ― \ ┏┛
. | (●) | (●) ヽ\ ・
でも、この時期の司馬懿は太傅に祭り上げられて、 . | (__ノl (⌒ (●) |
政治の実権から遠ざけられたって話をよく聞くお . │ 〉  ̄ヽ__) |
\__/´ ___/
/| ヽ
| | |
83 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 14:59:30.77 ID:rKc0Bwwo
無知の知という言葉を思い出した。
84 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 14:59:43.53 ID:3tZIpw.o
. r .‐. ―. .、 _
イ-‐ . . . -、_/. . .`丶、
ー=='´.: . . . . . . . .´. .` . . .: .: .:ヽ
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .ヽ.:ヽ .: ',
// .: .: .: // l. .l. .l . :l .:ヽヽ.: ヘ .:i .: !
//.!i .: .: /l | |. .ト、ト、丶.: .:ヽi: .:| :l .: |
|l ||.: .:彳卞、从ヽ \\ヽ、!i.: :| :i .: |
|トi.: .ト;rァx、ヽ`、ー七Tぇ、从 リ/.:.:从 話はそう単純ではない。
|l Ⅵ}i`j:::リ rセヌニx、ハ.://.:..:仆ヘ
|:i,,,ー' i !:::::y'///`Y//l| まずは中央の政界に返り咲いた司馬懿が、
|:ト、 ' ,,, `ー' /// ノ// 最初に何に手をつけたのかを紹介しよう
|\_ /\__ |ノ \ ` ィr//、`ヽ、
⊂ニ¬`ヽ __ゝヽ、. `_フこブ//.. ..ヾ、ハ
__メf‐ ,r‐ー 、ー‐、_/〆⌒ヽ.. .. .. .. .. .. ..|:l..}
// ゙Y.:.:.:.:.:.:.} /´ ̄`Yハ .. .. .. .. .. ..j:ル'
// (.:.:.:.:.:.:.:i /.:.:.:.:.:.:.:.:.:! l:l .. .. .. .. ..ノ /
| \ |.:.:.:.:.:.:j/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| l:|.. .. .. ..//
| ヽ \ !.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.| l:|__/ イ /〉
85 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:00:58.82 ID:3tZIpw.o
【紀元239年1月 魏首都 洛陽】
.//厶'イ | | | | | | | | |:||
//' |:| | | | || | | , /| |:| !
.// |:| |、 | ヽ |ハ |/| / ! / / | |:| |
// | :|:| |ヽ l\ l\ ヽ ヾ / | / 」'_/ | |:|| 明帝がお亡くなりになったにも関わらず、
/ | |:| 丁 ̄ヽ \≧ \\ / | ィ≦// ̄ / l|::| l 未だ一万人の人夫が労役に狩り出されております。
| |:|ヘ. ヾ=干‐ ミメ、 才 T ア/ ハ:〉 l
. l |:| 丶 ヽ 斗- ┴ ┴一</ / | | 宮殿造営を止めるのなら
| レ' | \ \ / / | .人夫も速やかに帰すべきでございましょう。
. l | ト、 \ l ∠ イ ∧
/ / l | ト ̄ ―ー一 / | ′ヽ .倹約を心がけ、農業に力を入れた方が
/ / l | | ` 、 ´ ; / 余程意義があると考えます
/ '. V r┴> - <L.__ / /
. / ヽ ヽ r::'::::/ イ:ハ:ト.\::::::::> / /
/ \ ヽ:::〈:〈:::::|:| |:|::::〉:〉:::.∨ /
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー .この時期の司馬懿は、
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 倹約の実施と農業を振興すべきという趣旨の上奏を行っている。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l }
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .明帝の時代は宮殿造営に力を入れた結果、
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ 国庫、あるいは兵糧が不足する事態が起こり、国家が疲弊していた。
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ 天下統一のためには、まず内政を充実させようという事だろう
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
86 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:02:23.70 ID:3tZIpw.o
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } この種の上奏は明帝の時代から何度も行われており、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j 司馬懿の独創というものではない。
ヽム:.} ii;_j ii;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ _ 小/ 宮殿造営に傾倒した明帝曹叡が死んだからこそ、
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ ようやく実行に移せるようになったに過ぎない。
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
/| l:| | ===| |:l゙ヽ ただ、司馬懿は農業振興をより大規模に推し進めるつもりだった
/ | l:l l l l::l l
l ヽハ l l // |
____
/ \
/─ ─ \
なんか司馬懿って、 / (●) (●) \
気がつくと農業絡みの仕事してね? | (__人__) |
\ ⊂ ヽ∩ <
軍屯の提案とか関中の復興とか…… | | '、_ \ / )
| |__\ “ /
\ ___\_/
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ それはそうですよ。
. | }
. ヽ } .兵糧が賄えないと戦争なんてできません。
ヽ ノ \
/ く \ \ 諸葛亮の北伐が兵糧不足に祟られたのも記憶に新しいでしょう?
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
87 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:02:52.66 ID:3tZIpw.o
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´| むぅ
./ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ ヽ、_ \
(●)(● ) |
そして、司馬懿は農業の振興を推し進める上で、 (__人__) |
これ以上ない人材を抱えていました。 (`⌒ ´ |
. { |
いや、この頃にちょうど見つけたと言った方がいいかもしれません { ノ
ヽ ノ
ノ ヽ
/ |
88 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:03:56.64 ID:3tZIpw.o
/ ,// _、-
, '/ /‐'::::,、ン'/
, ./:::レ:::::::::::::´::::::ー--...、.._
_iV::::::::::::::::_::_::_::::::::::::::::::::::::::::::::::=-
r::'::::::::::::`ヽ三ニー-::::ニ:::::::::-=ニ´
/::/三:::\\ヽ:::::::::ミ、::::::::::::::_:::=≧ー
/:::::/:::::ンヘ\\ ヽ:::::::::::`ヽ:::::::::::::ニ三三ェ-
//i:/://:::,'i::::ヽ\\',、::::ヽ:::::::::::::::::::::<'´
!' /::;:':::/:::,'::i i:::ヽ:::::::ヽ:ミミ:::::ヽ、:::::::::::k-ニヽ、
/::i::::l:i:::i、::',. ',::::::ヽ::::::::ヽ::::::::::::`::::::::::ミヽ、
/:::ii:::l::i:::L::::':,::i:::::::\、_:::ヽ::::::::::、::::::::::ヾ、
/::/i:i::l::i::i f:::j、:;::::',ヾ:::,rt:::j、\:::::::::::::::::i、\
_,rーァ'/'´ i:ハ:l::lリ`=‐ヾ'、::、゙ヾ、ニノヽ::::::::::::::ヾヽ、.
,r''" i.リ/リ::',゙ ゙ヽ .,!::;:::::iヾ::',ヽ、 ``ー-
/ ', -、 i//::l:l゙、 、 .. ..:':l::i!ヾl:::l lヽi ', `ヽ
∧ ', i i i i: リ ヽ. ‐-- 、 / /リ / !/./ ' ' ゙ヽ
,' ヽ ', i 〈 ,i i::.、 \\ ..::'::: / ! , ', ' .i
、 ヽ i 'ヽゞミヽ、ゞ: `ニ:´:::::'' _,. -// i
. ヽ、ヽヽ i ',ヽ、`ヽミヽ、 ,.:-'´,. '´/ ノ /
. iヽ \i .i!ヽ ` 、`'-、、、、、- ',ン'' /〃
i ヽ.\ ! ` ー-ー '´ , ' //
. i ヽ、ヾ , ' / '
',、 ゙゙'i\ヽ , ir' ヽ
魏 文官 鄧艾
────────────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ その人材の名は鄧艾、字を士載。
| ( ●)(●) .荊州義陽郡棘陽が本籍で、曹操の南征時に豫州汝南郡に移住した人です。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ .貧しい家の出で、生来吃音癖があったために出世の道を絶たれ、
. | } .典農部の農業官吏として働いていました。
. ヽ }
ヽ ノ 典農部というのは、郡県とは別系統で屯田・屯田民を管理する役所を指し、
.> < .当時は魏の各地に点在していました
| |
────────────────────────────────────────────────
89 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:05:10.56 ID:3tZIpw.o
【紀元220年頃 魏首都 洛陽】
/ / ,ィ |
/ / /| |ヽ
/ / ∧| | lト 、 /| ',
./ ;′ / || | ハ /`| |
| | | | | / |ハ |_ ||/ ∨:|
| | | l レ'/´ ̄` | ´|\ `ト.ハ V|
| | |l V .ィチ:㍉ | :ハィチ ㍉| ∧ `、 .典農部の官民にも優秀な人材はいますし、
| | | 〈 r'::::::}| l/ r':::::}| 〉 \ ヽ .一般の郡県と同じように
l∧ |、 | Vz:ソ / Vz.ソ }/ | ', | 人材を推挙できるようにしてほしいのですよー。
| 〉| ヽハ ' イ / /! | |
./∧ ゝ ! ̄l / / l| / まだ見ぬ宝が眠っているかもしれません
. r 、 r、 // ∧ |> 、 ` ´ イ / ', lr( ,. ‐ァ
、 \ } ∨/ ∧ | | ≧ ≦ |,| / | / ノ / //
ヽ > } ∨-―‐ハ |<| \_/∨ /-――/ レ'r、 /
∨ | }: : : : : .:ヽ| | xく }、 | .イ.: : : : : :| } ∨
ゝ ` |: : : : : : : 〈 ∨ 〉〈 ∨ 〉.: : : : :V . イ ノ
{: :} |: : : : : : : : } } 〈 〉 { /: : : : : : ノ、_ ,{
魏 文官 裴潜
────────────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) .なお、典農部に所属する官吏たちは、屯田の経営に専念させるためか、
. | (__人__) 出世に関しては一般の官吏より不利な立場にありました。
| ` ⌒´ノ
. | } .この状態は特に曹操時代に強かったのですが、
. ヽ } 魏王朝建国後に典農中郎将となった裴潜によってある程度は是正されます。
ヽ ノ
.> < しかし鄧艾はその恩恵に預かれず、曹芳の時代まで下級官吏のままでした
| |
────────────────────────────────────────────────
90 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:07:35.48 ID:3tZIpw.o
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ .常識的に考えて出世できる奴じゃなかったってことかお?
| (__人__) | 出自が貧しくて吃音まで重なったら普通は窓際族だお。
./ ∩ノ ⊃ / .
( \ / _ノ | | .それが蜀を滅ぼすまでになるんだから世の中分からんお
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ ,ヽ\
| ( ●)(●)
. \ | (__人__)
.\ .| ` ⌒ノ
そんな彼に転機が訪れるのは、 \ ヽ }
曹芳の治世になってすぐ、洛陽へ使者として赴いた時の事です。 \_,ゝ ノ
/, r、 く
彼は洛陽で太尉の司馬懿と出会いました ./ 〈 \ i
. ヽ、 .ヽ \ i..|
.て_) \ノ
\
\
\
91 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:08:12.99 ID:3tZIpw.o
【紀元239年1月 魏首都 洛陽】
/ / イ / レ / ' /ヽ ' ハ il ∨jノ_ ______
┌ ─ ─ ─ ┐ ' イ / /__/,..イ │/ |:| | │!! ! | l ! 'v:::|
│い ヤ ウ│_ .. イ / / ,′ l/ l!| / l/i |:! | | || | ヽ| l ! iヾ| あ 気
│い ク. チ│ , ' / //| |! -‐ |廾i─| レゝ| _j__| |ゝ V / /ト | な に
│わ ル. に. | / レ / /∧l! 、,. == 、 _l j/メ,\.′' ハ| た 入
│ぁ ト 来.│-‐ / イ|/ | | ’ f仡::! ィ, ニハ,ィ / / ハ | っ
│ .飲 て.│- ‐ ' / l从!∧ゝ ゝフ f::うfj ’.′人 │ た
│. ん . │ / / , ' ゝ! :::::: ' ` ′/ ,.イ V │ わ
│ .で .│- '’ / イ i:::l r ‐─ 、 ::::: 'イ_ノ ∨ |
│. | '′ . イ ′ :::ハ v ⌒ ヽl ハヽ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄' / /::::::| i ::::::l\ 丶. ノ ,.イ!、 乂 ゝゝ \ \ \
/ ′ ,/ ::::::::: | | l| :::l !ゝ .  ̄ .イ|_ )| ゝ:: ̄:: ヽi:::\ \ \
//:/:::|::',|::'、:::::::::\:.:\.:.:.ヽ:.:.:\:.:..\::::::::::::\、::::\
/!::|::l::::/|:::l:ヽ:\::ヽ:.:\:.:\.:::ヽ:.:.:ヽ:.:.:.:\::::::::::::\ ̄
|/l::|::|::|:ト、:::::::::、、:ヽ、:.:.:.:::::::::::::::ヽ::::.:ヽ:.:.:.:.\:.:.:.ヽ:::\
|::|::/l::|::|r‐ヽ:::::ヽ(ヽー,―\::::::、::::::::::ヽ::.:.::::::.:::::::ヾ. ̄
}//l::|:::|{(:::)ヾ、:::ヽ \!(:::) ヽ,:::ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
|/l::|::|:::|ヽ==''" \:ヽ、ヽ=='" |:::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ、::::\
は、はぁ…… / ',|::|:::| / `゛ |!::::::::::::::::::::::::::::ト、::ト、_` ゛`
.l::!::::ト、 '、 _ ||::::::::::::::::::::::::ト:ヽヾ| | ̄ ̄ ̄`ヽ、
r'"´||',::::', |:::::/l:::::|\:::ト、ヾ | | / /
/ ll ',::', 、 ーこニ=- /!::/ ヽ:::| ヾ、 ノ ノ / ,イ
,' | '、:, \ -- ,. '´ |;' l ヾ、. // / |
────────────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) .
. | (__人__) 司馬懿と鄧艾の間にどんな会話があったのかは分かりません。
| ` ⌒´ノ
. | } .はっきりしているのは、司馬懿が鄧艾を高く買ったという一点のみです
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
────────────────────────────────────────────────
92 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:09:35.47 ID:3tZIpw.o
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
/ ─ ─ ヽ 司馬懿が鄧艾の何を高く評価したのかを知りたいお。
| (●) (●) |
\ ∩(__人/777/ .英雄は英雄を知るとか、名将同士通じるものがあったのか……
/ (丶_//// \
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ
鄧艾にはひとつの特技がありました .l^l^ln }
. ヽ L }
ゝ ノ ノ
/ / \
/ / \
. / / |ヽ、二⌒)、
ヽ__ノ
93 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:10:44.19 ID:3tZIpw.o
【紀元239年1月 魏首都 洛陽】
ヽ、 ヽ:.、、,
、、 ヾ、:、.ヾ::::ミー:.、、,,
、::::`=:..、_ヾミ::`:::::::ヽ、:::::`:ー.、.ヽ、 、
.`ヽ、:::::::::三"ニー-::...ニ=-:、::、::ヽヽ .i:!
-ー '''''ーニ三ニ‐:::-ニ三ニ::::::::ヽ::::iノ::i
::::::::::: ̄::::::::::::::ン:三=ー-:::::::::::::::::::リ
::::::::::::::::::::ン:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ソ、
ッ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,:::,::::::ンノソ
::::::::::::::::::::/::::ン::::::::::::::ェ= "::://::::ハ
:::::/::::::::::::::ン:::::::::::::/::::::///:::::::::::::i .こ、こちらは洛陽へ我が任地の
::::::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::'::::::::::::::,:':/::::i 屯田の現状を報告するために作成した地図になります。
::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::ン:::::,::':::::::,':::::i!
::::::::::,:::::::':::::::::::::::::::ッ::::::;ン::::::::::/:::::::::f'i:! よ、よろしければご覧ください。
=ィ::::〃:::::::::::::::,:::'ン-'''//::::/ ヤ::::/ i:!
./ハ:::::::〃:::::::/ '" /" .. ,ソiリ ! ち、ちなみに全部私が作成した物です
ヾ. l::::/' ',::il::/ヽ _... ン i '
.ヾ、リi リ ソ :::ヽ、  ̄‐'/ i
','ソ ヾ、_,... ッィ'ノ´. ` ../ / k
i ヽ、__ ,ノ / , / / i _
i '' ‐-‐ ' //, ' , ' ⌒ i / `ヽ、 , -‐=-、
i:: ' / .ィ , ', ' ,r-‐---、、、 /! へ 、-ヽ、 / / `! i
ィ: ,..::' ,.:':::i //_r/二二二ェッ、ヽリ ヽ `/ / l .l
ヽ ' :: / Y/´ ヾヽヽrヽ、 iヘ / / ) __、、l l
────────────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) .
. | (__人__) 鄧艾は地形への関心が強く、高い山や広い沼地を見るたびに測量を行い、
| ` ⌒´ノ どこに軍営を置き、どこに田畑を開けばいいかを思案していたそうです。
. | } .
. ヽ } .周囲の人々は、下級官吏に似合わない事をする彼を嘲笑っていました
ヽ ノ
.> <
| |
────────────────────────────────────────────────
94 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:12:29.37 ID:3tZIpw.o
|./ /: 1 L ` ヽ | l i l l
/ /:/ .! 「 " ` ミ 、 \ i / / / |
! /ツ ト、 ! ヾ l / / / .i あらぁ。
./ , } ヽ i l .-- 、_./ / l
ヽ { / l \ヽ j /_ ´ ヽ / / / よくできてるじゃない。
/ l }ヽ ` ヽ〉 `ヽ ー ´ / /
. i i l _ ヽ ソ _. / / これだけ詳細な地形の測量結果があれば、
.il !. l ヽ ソ`}ィ.、 ' /7 ´ / .使いようによっては戦の役にも立ちそうねぇ
.} / ト... \ト、 ⊥ヘリ _ イ./ /
.ハ l::::::::`:ー.、{_ ヽf .イ }-- ァ /ソl_入 ィ /
リ{ .l::::::::::::: ´ _二ヽ} ! ´ f イ .,! .l ´
ヽ ! .{:::::::/ f } l / 〃 リ / / .} i イ!l ! !::ヽ、::::::::::::::::::::`::::::::'::.:.,::::::ヾ、:::::::::::::::::::_::::::::::::::::::ヽミキ=;'''`´
、 l l:::/ " - 1 } / / ´ ./ .i ! ル'|.l!::l!::::::i:ヽミニェー- 、、、.._::::::::::ヽ、::\三ニ二_::::::::::::::::::::::::::ヽ=ー___
.l } / / / / ヽ . ソ .i.:::!::',:',:::、:::::::::;::::::、:::::::::、、::::::::::::::::::::ヽ、::::::::::`:::::::::::::::::ニ=二''"´
. / !:从::'.,:::!ヾ、:::::ヽミ ニィ弋;ッ'y、ヽ::::::::::::::::ヾ:::::::::ヽ:::::::::三天_ ~
ノ り !l::::ヾi゙代ッ、-::ヽ` 、 ノ ゙i::、::::::::::::::::::ヽ::::::::::::::ミヽ、
!' !':;::ハ:;ゝ=‐ `゙`'‐ !:l メ、::::::::::::、,、:ヽ:::::::ヾッ、ヽ
ぐ、軍屯を行う以上、 . ノ. ヾ','!リ丶 | !i,i: `ヾ、:::i 'i ゙ヾミ廷=-ヽ
そうした配慮は必要かと思いまして。 ' `、゙ャ、. ヽ、 ‐ リ' ゙リ>・'" ``ヽ、
` i! ヽ ___ / ,, -'"
そ、そのような評価を下さったのは太尉が初めてです ! ゙ヽ`ニ´ /:: /´ '""'ー-、゙_ヽ、
`ヽ. __,. '^`'‐=./'´ `'ー゙ミ、,
/ ゙'ヽ
/ \
────────────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) .
. | (__人__) .しかし、農業振興策を推し進めようと考えていた司馬懿には、
| ` ⌒´ノ この鄧艾の特技は大きな武器になりえました。
. | } .
. ヽ } .司馬懿が鄧艾に価値を見出したとすれば、おそらくこういった部分でしょう
ヽ ノ
.> <
| |
────────────────────────────────────────────────
95 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:13:59.33 ID:3tZIpw.o
. i:|//i::i 》 /| li !メ l l ! i | ', ',
〆i !:L〃 i ', | ! | l ト, ! / l ! i } !
// / |:|'" i 斗弋T、‐- ', | ヽ ! /i /! /! ! l. } |
/ i |:l ', i弋ゝ‐-Y=、丶` ',.| /_.!ム、/_l / / ハ !
. | !:l ∧. ! ヒ_q )_ヽ レ' レ' 7 メ .イ / l ! これほどの人材が埋もれていたとはねぇ。
. l |:|. ,ヘヘ ,r‐‐tァ/ /| ,/ レ
. l l」 i ヽゝ:::::::::::.. ゞ゚ノ//ノ |,イ 鄧艾、これからは私の下で働きなさいな。
! ト、 ! .:::::..´ソ" l:」 ,-'´
i |. 丶 、_ ,、_ ´ /', , // その千乗の才は天下のために使うべきよ?
. ', ト、 ゝ . ‐/ フ_,, ィ ´ !,〃 ,..-'´:∠_
. ', |::::`:‐-.、`> . _ / /l´ ゙!i lイ/:::::::::::::-= 二、_
、___ヘ !::::::;ィ;==,‐、 ;_/ / ! !| |::::::::::::::::::
::::::::ff《ヘ i::≪::::::〃!,ィ´`‐-ヾ、l_/_il l、::::::::::::
:::::::::ゞ》 ヘ. ト、::::゙彳/ゞ/r‐---、i/´::::| /:::\:::
//:::::゙ ::::::/:::゙、::ヽ:`:::::、::::::::::':;::::`'::::、:::::ヽ:゙、`、`::':ー
/ !/:::::'、 ;':::::::::ヽ::::`:、:::::`::::、:::i:::::::::::::::`::、:',::';::ヽ;::::::
ノ::/:ヽ ::::::::N゙ヽ::::`:::、:::::::::r!、::::、::_:::::::ヽl::ト:;::::::::::
,:';:.イ::::::::l`、 :::| ,'T \:、::::`ヾ、\;f'i i\:::|:l:::゙、:::::::
ノ'" |::::::::|;::、ヽ! l ヽ-' ` `' 、:::、`ヽ、`'' ' 丿.l:':::::::';:__
, -+!::{'|!、::ヽ、`` -‐' ` ヽ、 ''' ´ .ノ、::::::::l::`
わ、私でよければ喜んで f'´/ | |:;' ヽ::::ヽ / ||:;::::::、::
/ | ゙;::f、` 、 | }:::;!`i
/ ヽ. ';::ハ、. 、 ` ` , レ'.|:ハ .|
', |: ヽ、 ー----‐ '" // リ
', ',. i\ / / l
ヽ ', _', ', l、 l\ ,. '´ 」.._
\, > '"´ 、ヽ、 !、'、|::、` - '"´ / ,.. ``' ‐
────────────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) .結果、鄧艾は司馬懿の属官に抜擢されます。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ .司馬懿は多くの人材を推挙・抜擢していますが、
. | } .その人材の中でも鄧艾の存在は異彩を放っています。
. ヽ }
ヽ ノ あるいは、この出会いがなければ蜀の滅亡もなかったかもしれません
.> <
| |
────────────────────────────────────────────────
96 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:14:36.81 ID:3tZIpw.o
____
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ( ●) ( ●)ヽ この二人の関係って、
l ⌒(__人__)⌒ | 蜀でいう丞相と姜維将軍の関係みたいなもんかお?
\ ` ⌒´ /
/ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、.\
| (●)(●) .|
まあ、そんな感じでしょうか。 ! (__人__) |
, っ `⌒´ |
次の世代の魏と蜀の戦いは彼らが主役になりますし / ミ) /
./ ノゝ /
i レ'´ ヽ
| |/| | |
97 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:15:04.93 ID:3tZIpw.o
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } 鄧艾の話題はひとまずここまでにして、次の話題に移ろう。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j
ヽム:.} ii;_j ii;リ ル iレヽ 明帝の死から五十日ほど経った景初三年一月二十一日、
`ヘ:ゝ _ 小/ 詔勅によって司馬懿が太傅に任命される。
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_ ここからは何かと物議をかもす事になる
/| l:| | ===| |:l゙ヽ 司馬懿の太傅就任の経緯を紹介する
/ | l:l l l l::l l
l ヽハ l l // |
___
/ \
/⌒ ⌒ \
宮中暗闘ってやつかお /(● ) (● ) ヽ
| ⌒(__人__)⌒ |
\ `⌒ ´ /
/ \
98 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:17:05.95 ID:3tZIpw.o
【紀元239年1月 魏首都 洛陽】
/ `ヽ /
/ -―- 、 - 、 l /
トイ/ , --、 \/, -、 \ \/
l 〔イ /⌒ヽト-イ⌒丶\ 〕 |
:l l | ( -=゚、ノ⌒ヽ゚= 、_) lイ /\ .大将軍。
ハ ゝ二二/ { } l二/⌒ヽ ノ /
ーl | l| Lヘ hノ / |イ / 太尉を太傅に昇進させては如何かしら?
∟ 」 J | l 〈、 //
/ ̄`iー― ヘ. /{_ハ:: : : /ト、_ 政冶のトップが二人いるのはよろしくありませんし、
ー―く ___、_/_ 〈}: : / / `ヽ .太尉には国家の元老に相応しい待遇を与えるの。
/| l | l`T j: : :/ -‐└ 、
l | l | / /ノ /! / /| .この国は大将軍が中心となって動かすべきよ
| ヽ! ,二二フ´ ̄: :{: :/ / {
| | { ノ:: : :\__/ / \
魏 文官 丁謐 ,' ,' l l l li li l', ヽ l l
i l l li lil l l l l.', ト、 l \ iト、
l.l l l l l il l ',l', ヽ、lヽ、l ヽ l .l // \
l l l li「Tイヽ ',l', イプT-ァ、l lヽ /イ', ヽ
l l l', ', l:::::l ', l::::::::l l',l l ノ/ l ', ヽ
ふむ。 ', トヽ l ',ー' └ー' ,イ ',!'´ l. ', ',
/ ヽ.l ヽl ト、 丶 〃 ,イ_,l l ', ヽ ',
そういえば遼東征伐の褒賞も充分とは言えんし、 / / 丶 l l ` ‐、._., -'´ l l l ヽ \ ',
丁謐がそう言うなら考えてみるか。 / / l l , ┴- 、 Ll /ー- 、 \ i
/ / ,-l lrー  ̄ゝ ヽ 「ノl ヽ ヽ. l
だが軍事は太尉に見てもらわねば…… ,.イ / ヽ /「 ̄ ',、r-r‐T"「´l ̄l l', l
/ / rT7「 ̄l ̄l 「 ィ ',l_,、-‐ー-- 、._l l ', l
/ / l-‐'"´l ̄ ̄ └ ', 入ノ l ノ .',l
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 丁謐という官吏がいた。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .彼は曹爽と親しい間柄にあり、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .曹爽も彼に好感を持ち、明帝の時代に彼を重用すべきと評価し、
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ 曹芳の時代になると散騎常侍に抜擢していた。
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ 丁謐はそんな間柄である曹爽に、司馬懿を太傅にしようと持ちかけた
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
99 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:18:17.51 ID:3tZIpw.o
,' l l l l \ ヽ ', i
i l l li l', ヽ、 ヽ\ ', i l
l l l ll l ',ヽ \ \\ ',. l ヽト、
l li l', l ', ', ヽ\ ヽ, -─-ァ', ト ーl:/ヽ
l l', l ',l ',ヽ', ,.イ::::::「 )l ヽ、 l il lノ \ よし、皆に諮るとしよう
l l ',.イ:::`ヽ', ヽ l:::::::::::イ ト、 ilノ/', \
', l', l ', ';::入. ヽ::::::ノ, イ l l',! ', \
ヽ ',ヽ.', ',', ヽ::」 '"´/〃 ,イ l ヽ \
\ \ヽ、', 〃、 , -、 ,.イ l l \ \
\ l l ヽ、 < ) / l l l
/ / l l ` ー -r ‐ '´/ ̄リ ̄ヽ -―‐- 、
/ / l l l /:::::::::::::::::::::::::l \ ______ -――― 、
/ / l l , 、 /::::::::::; -'"´  ̄ ` \ __、 / _ --- 、 __ \ |
\ / {, ィー<ヽ-=、\ ! /丶J
)'゙! | ゝ-゚ノ⌒l・-、)T´ |/
\l | lー/⌒! ⌒lーイ /}
\ー」 ー1 lー' / /ノ/
(政冶経験のない大将軍が政務の実権を握れば、 十=二_l |_二=-‐ '
親しいアタシたちを頼りにするのは間違いないわ) l | |ハ _ノl //
r-、_ /ハ l l_j__」'/
(そうすれば甘い蜜が吸えるってもんよ!) / l | | ハ V⌒∨/_ -、
l l ∨ ヘ\// / |
-‐| l \_/ー'l / /
イ \ / / イ
/|  ̄´ / /
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 丁謐にすれば、曹爽に政冶の実権を集中させて恩を売り、
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .その下で自身が利益を得たかったのかもしれない。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ そんな丁謐の思惑を知ってか知らずか、曹爽も提案に同調する
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
100 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:19:17.95 ID:3tZIpw.o
, -─ - 、
/ \
, イ ヽ
/ li ヽ\ ヽ ',
l i l lヽ \ヽ、 ', 、l
l l i l',l ! イて「アヽ.i ,イ、
l l !.lri Lユソ トl/ ヽ\ そんなわけだから上奏文を書いてくれ!
',lヽ ',!L! , -、 ,イi l \\
', /ヽヽ、._く_ / l l l ヽ、\
/ / 入ー-:::::::::ヽ Lリ ヽ `` ‐- 、 __ __ _
/ / l:::::::::::::::::::::::/二l /`ヽ ヽ \ , .:´. : : : : : : : : : :.`ヽ、
/ / l::::::::::::::::::::〈l l i::::::::::l \ ヽ /. : : : : : : : : : : : : : : : : .\
/ / l:::::::; ーヽ、ゝ l 〉:::::/ ヽ. ', / . : : : : : : : : : : : : : : ::: : : :: :',
// L/ ヽ、 l/::::/ ', ', ,' . : : : : :/:/:.ハ:. :i: : i: : : : : : : : i
i . : :l:.l:_/_/_/ ',.:.|.:_:|_:. i :.:.:.:. : :|
|: l.:.:l.:l/l/_l/ ヽ|ヽ:|ヽ:|: : : :i: :.|
|. l.:.:l | 〒テ 〒テ i: : i :.l: :.|
L:l.:.:l_| ヒソ ヒソノ: : l:.:」: :l
 ̄ハ レ'´ノ.:.:.:l
自分で書いたらどうなのかしら? .i: :>/ ⌒ヽ _, ィ´i.:.l.:.:.:.:.|
|: / レ'`ヽl.:.l.:.:.:.:.|
ノレ' / /ヽl.:.:.:.:.|
/ / / \.:.:|
/ // |.:.i
魏 文官 曹羲
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ .さっそく曹爽は、司馬懿の太傅任官の件に関して、
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .弟の曹羲に上奏文を書かせている。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ わざわざ弟に上奏文を書かせるあたり、
`ヘ:ゝ .' 小/ .彼は文章を書くのが苦手だったのかもしれない
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
101 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:20:14.58 ID:3tZIpw.o
【曹羲の上奏文(一部抜粋)】
┏──────────────────────────────────┓
そもそも、天下を通じて尊重すべきものが三つあり、
道徳・爵位・年齢がそれに当たります。
司馬懿は元々品性・学識優れ公正な故に高官の地位に就いておりまして、
人々を鎮撫するに充分な名声と、下役を統率するに充分な道義を具えております。
これが第一であります。
┗──────────────────────────────────┛
_.. -― - .._
./:::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
;'::::::::::::::::::::::!:::::::::::|:::|::::::::|
|::::::::::::::::::::::|:::::::::/|::ハ:::::::|
l::::::::::::::::::::x|::::::::レ'f「 |::::/
|::::::::::::::::::::| V:::::l. lリ く´
;:::::::::::::::::::::`::\」 ,/
;'::::::::::::::::::::::::/ , _/
./:::::::::::::::::::::::/ ̄`ヽ、
;'::::::::「 ̄ `>'^ー 、 \.
|:::::::::| /  ̄\ \ ∧
|:::::::ノ | \ >'´\ サラサラ
|:::::::\ ! 〉'′ Y
l::::::::::/ ヽ| / l|
|:::::::::| ∧ | |
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 曹羲は上奏文の中で曹爽が暗愚であると謙遜した上で、
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 司馬懿の存在がいかに大きいかを述べ、彼を顕彰すべきと書いている。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .その文中に、同時代の人が司馬懿をどう見ていたかを示す箇所がある。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .司馬家の側に立たない人の司馬懿評として紹介しておく
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
102 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:21:15.38 ID:3tZIpw.o
┏──────────────────────────────────┓
大計を内に抱き、文武両道に優れ、何度も征伐において勲功を立て、
遠近を問わず人々は功績に帰服しております。
これが第二であります。
万里の彼方から軍旗をめぐらせて帰還すると、
親しく先帝の遺詔をお受けし、皇室を補佐し、内外の人々の希望となっております。
これが第三であります。
┗──────────────────────────────────┛
_.. -― - .._
./:::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
;'::::::::::::::::::::::!:::::::::::|:::|::::::::|
|::::::::::::::::::::::|:::::::::/|::ハ:::::::|
l::::::::::::::::::::x|::::::::レ'f「 |::::/
|::::::::::::::::::::| V:::::l. lリ く´
;:::::::::::::::::::::`::\」 ,/
;'::::::::::::::::::::::::/ , _/
./:::::::::::::::::::::::/ ̄`ヽ、
;'::::::::「 ̄ `>'^ー 、 \.
|:::::::::| /  ̄\ \ ∧
|:::::::ノ | \ >'´\ サラサラ
|:::::::\ ! 〉'′ Y
l::::::::::/ ヽ| / l|
|:::::::::| ∧ | |
103 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:22:10.17 ID:3tZIpw.o
┏──────────────────────────────────┓
これに加えて、年長者として国家を取り仕切り、朝政に熟達しております。
徳義を問題にすれば、尹吉甫・樊仲以上であり、
功績を評価すれば、方叔・召虎を超えるものです。
これらすべてを司馬懿は実際に兼ね備えております。
┗──────────────────────────────────┛
_____
.: , <: : : : : : : : : : : :> 、 :.
. /: : : : : : : : : : : : : : : : : : \
.: /: : : : : : : : : : : |: : : : : ヽ: : : : ヘ :.
/: : : : /: : j : ,イ ∧: |: : : : :', : : : : ', .
.: ,′: : : ': : ,イ/ }/ V{\ト、: :', : : : : ' :
|:| : : : :|: /斗孑 ' ヽ`ー‐\|: : :| : :| .
……以上より私の意見を申し上げますと、 : |:| : : : :|/,ィ乏矛 孑旡x|: : :| : :| :
司馬懿を太傅・大司馬に任命くださるのが適当と存じます。 |:ト: i: : ヘ {:ト::f | |:ト:rイ |: : :| : :|
Ⅵ i: : :∧ 込zソ Vzソ∧ : | : :|
これで完成ね ヽト: : : :ヘxxx xxx/: : :/: : :| :.
}ー―≧ - ー‐' : : : |
|:¦: |: :>.、 , イ: : :| : : |: :| :.
.: ′: : }: : : : :} ` ー {: : : : :| : : | : l
/:/: :/: : :/v V^}、: :',: : :', : l
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .なお、文中の尹吉甫・樊仲・方叔・召虎は、周王朝の名臣とされる
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
104 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 15:23:07.68 ID:LlRJw5Ao
大尉ですら、司馬懿には不適当な地位と見られていたのか。もっと上が相応しいと。
105 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:23:10.46 ID:3tZIpw.o
.. ____
/ ― -\
. . / (●) (●)
/ (__人__) \ 大司馬?
| ` ⌒´ |
. \ / 軍事を司る太尉の上級職みたいなもんだけど……
. ノ \
/´ ヽ
/ ̄ ̄\
/ _ノ ヽ、_ \
. | ( ●)(● ) |
. | (__人__) │
曹爽にしてみれば、 | `⌒ ´ |
さすがに軍務は司馬懿に見てもらいたかったんでしょう。 | |
. ヽ /
彼とてそれぐらいの認識は持っていたわけです ヽ /
> <
| |
| |
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l }
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j
ヽム:.} ii;_j ii;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ _ 小/ 曹羲の書いた上奏文は、中書省を経て皇帝と太后に届けられた
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
/| l:| | ===| |:l゙ヽ
/ | l:l l l l::l l
l ヽハ l l // |
106 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:25:32.76 ID:3tZIpw.o
【紀元239年1月 魏首都 洛陽】
/: ::/ : : : : : : : : :}: : :`ヽ
,:: : : /: : : : : : : : /:l: : : : : : ::ヘ
/: : : /:/: :| : /: /:/ヽ|/|: :/: : : : ',
,': : : /:/l/-|:/.l:/|/ |/|/l: : : : ',
!: : : |/:/ __ `ヽ ,.---|/: : : l
|: /ヽ:/ く l气(_}`ヽ r==ュ、|: : :l/ .太尉を太傅・大司馬にねぇ?
|〈 {n〉 廴_:ク |リト} ノ|: :/
!: ヽ'_,、 ー' /ァ' 私としては反対する理由はないけれど……
. l: /: : :∧ , // .
. ,':/: : : : :l \ __ ,イ|' .陛下を守ってくれればいいわけで……
,':/: : : : :: ト、__\ /:::l:l \ -、
//: : : : /´ ̄ `ヽl::lーr:/\: :|:l (_ノ
. // : : : :/、 /|::|:::l::| /|: !:l ,.ィ゙⌒
//: :,x< \ /|_|_l__|_l /|:|:l . , '  ̄ ゙ ー[]≦: :='⌒ヽ
,'/: :/ \ ∨ヽ:|::|:::|::l/\|\| . ,.ィ ´::: /]≧::`'.、: :ミ、ヽ
!l: : | \ ∨l:::|::l l lヘ / : : : : : :ヽ: : :ヽ: :ヽ\\: \
,' : : : : : |: : ::ヾ \: : :',: ::)ヽ :ト、: Y z
,' :.:.: ィ:.:.|ヾ,.-‐ナヾト,: :.∨_: }:.:ト, ヽ | z
/ィ |: : : ::|| ,_{: .:!: : |ヾソ /"}: : :.', 、Y/:.| |/ z
/ |:.|.|.|.| ,ィ゙ヘ|`ト|\|、_,.彡"|: : : :|_.:/:.:リ. /
{:/! !.!.!从\ヽ_,ノ 、、、リ_...,丿/!: /ノ
ヽ.トヾ仆リハ ゙´ / `゙ <
\:{\: ハ 、、、 _ィ'つ .! ` 、
` ヽ|:入_,/ !:\| , \
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .皇帝曹芳と郭太后は曹羲の上奏文を受け、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .中書省の劉放と孫資に詔勅を代作させ、次のように述べている
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
107 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:26:15.71 ID:3tZIpw.o
【曹爽への詔勅】
┏─────────────────────────────────┓
昔、呉漢は光武帝を助けて四方を征伐平定した功績により大司馬となり、
今なおその名を称えられている。
太尉は正しく真直な態度を保持し、功績は天下を覆い尽くしている。
元々先帝は、前後に渡る功績を理由にその官位を改めたいとのお考えだったが、
彼が都に長く滞在する事がなかったため、実行されなかっただけである。
┗─────────────────────────────────┛
__
,. ::"´__::`ヽ--.、
/::::::/´::::::::::::::::::::l:::::::\
,':::::::::/:::::::::::::::::::::::::|:::::::::::::',
,'::::::::/::::::::::::::/::::::!:::l|::::::::::::::|
{::::::::/::::::|::::::/:::::/|::/|:::::/:::::::l
∨:〈:::::::::|::斗‐:/-|/ レイ|/|:::/
∨:\::::!:://┬. ー',,,l |/
|::::::L>|、ヽ-' _, /
|::::::::::::|ヽエェ=┬ '
!:::::::::|::| \__,,ィ´\
,':::::::::l|::l / ハ
,':::::::::::||::| l/ /!
. /:::::::::::::l.!::! / /|
/::::::/::::::| |::l_ / / .!
`<:::::::::|_|::」/l / |
 ̄ノL___j `ー‐'l ',
108 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:27:30.93 ID:3tZIpw.o
┏──────────────────────────────────┓
今大将軍は太尉を大司馬に任命するのが妥当であると推薦しているが、
これは先帝本来のお考えとも合致している。
そのうえ謙譲の態度をとって有徳の人物を推し、
勲功を立てた人物を尊重することによって顕彰し、
上下の階級を区別し、長幼の序に従おうと望んでいる。
それは周公旦・召公奭といった人々が、太公望呂尚を師と仰ぎ、
その下位につくことを喜んで念願した事実と比べても、どうしてひけをとるだろうか。
朕は大変嬉しく思う。
┗──────────────────────────────────┛
,.ィ゙⌒
. , '  ̄ ゙ ー[]≦: :='⌒ヽ
. ,.ィ ´::: /]≧::`'.、: :ミ、ヽ
/ : : : : : :ヽ: : :ヽ: :ヽ\\: \
,' : : : : : |: : ::ヾ \: : :',: ::)ヽ :ト、: Y z
,' :.:.: ィ:.:.|ヾ,.-‐ナヾト,: :.∨_: }:.:ト, ヽ | z
/ィ |: : : ::|| ,_{: .:!: : |ヾソ /"}: : :.', 、Y/:.| |/ z
/ |:.|.|.|.| ,ィ゙ヘ|`ト|\|、_,.彡"|: : : :|_.:/:.:リ. /
{:/! !.!.!从\ヽ_,ノ 、、、リ_...,丿/!: /ノ
ヽ.トヾ仆リハ ゙´ / `゙ <
\:{\: ハ 、、、 _ィ'つ .! ` 、
` ヽ|:入_,/ !:\| , \
109 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:28:56.92 ID:3tZIpw.o
┏──────────────────────────────────┓
先帝は、君子たる者は天命を楽しみ運命をわきまえ、
ごく微細な疑惑を避ける必要はないと、当然ご承知でありながら、
柏人・彭亡といった名称には考慮を払われたに違いないと考える。
だからこそ、あれこれと逡巡なさって、
お気持ちがありながら実行なさらなかったに過ぎないのである。
これもまた、先帝が重臣を尊重なされたからこその措置であり、
深く厚い恩愛の極みである。
┗──────────────────────────────────┛
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \ ここで述べられている柏人・彭亡とは、不吉な地名の代名詞である。
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 柏人は人に迫るという意味があり、
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .彭亡というのは後漢の岑彭が暗殺された地を指す。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ この文章は柏人・彭亡を例えに出して、
`ヘ:ゝ .' 小/ .司馬家が上に迫るという意味になりかねない大司馬への任官を
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .曹叡が迷っていた事を示している
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
110 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:29:49.12 ID:3tZIpw.o
┏──────────────────────────────────┓
昔、周の成王が保傅の官を新設し、後漢の明帝が鄧禹を太傅に任じたのは、
才徳優れた人物を優遇し、尊敬するための措置であって、
必然的に敬意を示さなければならない地位だからである。
よって、太尉を太傅とする。
┗──────────────────────────────────┛
__,. -─- 、
,. :"´::::::`::::::::::::::ヽ
r‐'‐:::::::::::::::/:::、:::::::::::::',
|:/:::|:/|::/::/^^^l:::}::::::::::}
┌─‐┐ |/l/|\'|:/ /l/:::::::::::l
└─‐┘ _ __ l: :| ─  ̄ ⌒):::::::l
l二l (_/ /\{ △ '''_/:::::::::|
〈_/ `TTこ:::フ \:::::::::|
\__ ヽl::::∧/ \:::l
|::: ̄} Y ヽ .l:::|
/::::::/ | /__|:::|
`ー'l`ー' ̄ ̄:`Tフ:::::〉
l:::::::::::::::::::::::::l  ̄
l_/´ ̄`ヽ__}
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 結果、曹爽の初期案から大司馬の肩書きが外され、
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .司馬懿は太傅に任じられる運びとなる。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ 続けて司馬懿に下された詔勅を紹介する
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
111 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:31:45.50 ID:3tZIpw.o
【司馬懿への詔勅】
┏─────────────────────────────────┓
太尉は道義を身につけ、正直であり、三代にわたって忠義を尽くし、
南方では孟達を生け捕りにし、西方では蜀の賊徒を撃破し、
東方では公孫淵を討ち滅ぼすなど、その功名は四海の内を覆い尽くしている。
昔、周の成王が保傅の官を設け、後漢の明帝が鄧禹を尊び寵遇した如く、
秀れた人物を優遇するためには、その位階を高める必要がある。
よって、太尉を太傅とする。
┗─────────────────────────────────┛
,. -ュ,ニニ弌垳ト、
/r'^ _rヘ-ヘ/^ヽr宀、
/!7ト、7′ 〃 l ヽ ヽ
、 / l//L」| ∧l | ! |l | ! ヽ
|:l / 〃 ||丁l トH、lV| |l /l } l |
ヾヽ / 〃 |l | l抔卞`ヽ{ /-ト/ //リ
\ ヽ:∨ |」 /l| lトヽ ̄ レ'戎シ' / ′
⌒ヽ!ヽ._j\\ / 八 |ヽ __ ' ∠r1=彳
::..::..::..::..::..`::..::ヽ/ ハ ヽ‐ >、 ,. イ| }::..`ヽ、
::..::..::..::. /⌒ヽ、ヽjノヽ.∨r 芥、/:./ /::..::..::.、\
::..::..::.::./:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ⌒Tlヽ}l,ハ/-/ 〈::..::..::.`ヾ\ヽ
::..::../:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:∨_ || ヽ:レ':.:ヽ::..::..::.くヽ.j
::.r'´.:.:.:..::.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ ||ーrヘ.:.:、:.:.\ヽヽ:〉
仆、 :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_l〉 ri心:.:',:.:.:.:.:ヽ}
′ \_.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: ∨_ ゞ=仆ヽ.:.:_ノ
, 〉个、:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.∨_ l }〉:.}'´
| く_/^ト、>:.∧:.:.:.:.:.:.:.:.:. ∨_リ 〈|:.ハ
112 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:33:46.74 ID:3tZIpw.o
┏─────────────────────┓
なお、節を持して軍隊を統率し、
諸軍事を取り仕切る事に関しては従来どおりとする。
┗─────────────────────┛
__
,>'": : : : : : : :` - 、
/´: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
!: /: /: : :,ィ: : : : : : : : : : : : l
{: ! /: :/ /ハ : : : : : : : : : : :!
ハ: :!/ヘ !Lハ : i: : : ': :! : : l
あなたが頼りです。 Yi ヒソ 'z-ミ ヘ: : :}: ! : : !
} 、 ヒソノヽ}! : !/: : : !
受けてくれますね? .!、 _ //ソ : : :|
l: ヽ` ' _ /!: ̄: : : : :|
{: : ,ィァ<-- ノ1 : : : : : |
__ヽ/ }r':/ノハ~ V : : : : :|
〃 ,イ//7,」ハ /^\ : : :!
_}:} Y///, !/ ´ , _ ヽ: :!
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 本来、太傅という官職はご意見番的な名誉職に過ぎない。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 実際に後漢の太傅になった鄧禹はそういう立場だった。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .ところが司馬懿の場合、相変わらず軍権を有したままである。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ ここが、司馬懿という傑出した個人に頼らざるを得ない魏の泣き所だった
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
113 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:34:44.48 ID:3tZIpw.o
_,,、 _
t匕ア::-‐< ̄ ‐-
イ.:〆.::〆 ` 、 \
/I7.:〃.::/」 \ \ \
/ I7.:〃.::/」 \ l ヽ ヽ
/ {{l:::|l|::::l}} l | \ i l ハ _,,.
′ {{|:::|l|::::|}} | | ト、 / ` 、 | | | /イ
| {{|:::|l|::::|}} | | X\ '、 \人 _|_ |/i|l|l|
| {{|:::|l|::::|}} 、 ∨ヽ _,,;;;;;彡,, i |i|l|l|l|
, / {{|:::|l|::::|}} \ヽ ´´ ̄ ! lli |l|l|l|lレ{
/ / , 小:.ぃ::.マ} _ \\,""" - ´i |l|l |l|l|l|l|l 身に余る光栄、謹んでお受け致しましょう
/ / / / l >=rf<⌒ヾ \ ; |l|l| |l|l|l|ll′
/ / / | {:{___ノハト =='\ ー一 . イ l|l|l|!|l|l|l|l|
\、 / / / / | `¬1| |:|\ \\ ー 〔_ | |l|l|||l|l|l|l|
〉三≧x. / 丿 ノ:| |:| ヽ \\ -r=く}\ムイ ̄ ̄ ヽ
_,,.≧ニ三三≧==三≧ト.,,_ `′ } } \\_ノハ、`¬-、::::::::::::::\
≧ニ三三三三三三三三三三三≧ュx..ノ__厶 ―- \::::冫 \:::::::::::::::\
三三三三三三三三三三三三三三二ニ7.:::::::::::::::::.\´ _,rv\::::::::::::::::i
三三三三三三三三三三三三三三ニ7.::::::::::::::::::::::::::.\‐く\ノj{迄}\::::::::::ト
三三三三三三三三三三三三三二ニ7.::::::::::::::::::::::::::::::::::.\<⌒ーく ヽ::::丿\
ニ三三三三三三三三三三三三三シ.::::::::::::::::::::::::::::::::.ヽ::::::.\\ノ \ トr< ヽ
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .かくして、さまざまな思惑が交錯する中、司馬懿は太傅となった
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
114 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:35:47.43 ID:3tZIpw.o
____
/ \
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ こうやって祭り上げられた、と。
| (__人__) |
./ ∩ノ ⊃ / .だけど、さっきから出てくる名前がビックネームばかりだお。
( \ / _ノ | | 鄧禹とか呉漢とか……
.\ “ /__| |
\ /___ /
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
魏における鄧禹・呉漢のような存在ですからね。 | ` ⌒´ノ
.l^l^ln }
ちなみに魏の朝廷は、 .ヽ L }
太傅となった司馬懿に対し、さまざまな殊礼を加えています ゝ ノ ノ
/ / \
/ / \
. / / -一'''''''ー-、.
人__ノ (⌒_(⌒)⌒)⌒))
115 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:36:55.99 ID:3tZIpw.o
【紀元239年1月 魏首都 洛陽】
, | | | | |l | 〈::〈 l |::|l:::|ヽ
′, | | | | ハ |l ヽ::\」ノ::ハ::|
| ″ | | , | _厶∟ ハ l ` ー-イ |::|
||| ヽ ヽ / イ /´ |/ || ; |/:∧
||| \ _\ / 厶斗=、¬ア|| / /::/ |
| ハ ヽ <´\,,.二ヽ、/ 〃弋ソム ″ レ / /::/ |
ヽ \ \ヽ< { り}`  ̄ / / /::/! |
〉、>ー `¨´ , / ィ´ 〈::::{ |
>、 /:/ ト、 \ 丶 _,.  ̄ | `´| / (今度は三公の上、名誉な事だけど……)
\\ー=〈:/、_| ` - > ー‐ '´ / | ハ /.:/
:..:..:..:..:..:..:..:..:..:.| |> 、 /__| ,′∨..:{/
:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..l | l` 、 ___,...:.'::.::.::.::.::.:| ∧ /..:./.::
:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::| |_ | j ィ1く\::.::.::.::.::l / ∨..:.厶-
:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.:::.l l:::.:::.:ヽ// /::ハ::ヽ\::.::.,′ ∧/ ̄ -―‐
:::.:::.:::.:::.:::.:: , ―ヘ lー―く:::〈rイ:::/ |::|:::::〉:〉/ ///..::.::.::.::.::
:::.:::.:::.:::.::/..::.::.::.:ヽ ' ::.::/ハ::V:::/. |::|::/:// / /..::.::.::.::.::.::.::
:::.:::.:::./..::.::.::.::.::.:::..\ V/ ゞ__/ ゞ__// // /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.
:::.:::.:/.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.:..\ ヽ /:/ |::| //..::/ /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::
────────────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) .まず、漢の蕭何の故事にならい、
. | (__人__) 賛拝不名・入朝不趨・剣履上殿の権利が与えられます。
| ` ⌒´ノ
. | } .宮中で名乗らず、皇帝に呼ばれても急がずともよく、
. ヽ } 帯剣して宮中に入ってよいという、かつて曹操にも与えられた特典です。
ヽ ノ
.> < これに関しては、大将軍の曹爽にも与えられています
| |
────────────────────────────────────────────────
116 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:37:41.52 ID:3tZIpw.o
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●)
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ 次に、司馬家で婚儀や葬儀が行われる際には、
. | } .朝廷から手当が出るようになりました
. ヽ }
ヽ ノ \
/ く \ \
| \ \ \
| |ヽ、二⌒)、 \
____
/ \
/ ─ ─ \
国民の血税が司馬家の冠婚葬祭に使われるのかお / -=・=- -=・=- \
| (__人__) U |
\ ` ⌒´ /
117 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:38:16.47 ID:3tZIpw.o
/ ̄ ̄\
/ ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、
| ( ●)( / .\` 、 . // /
. | (__人/ \ヽ、,.// ../
| ` / ``77 / まだありますよ。
. ヽ / / / /
ヽ.. / fヽ、/ / , -,./ .司馬懿の太傅就任に伴い、
/./ r-、 ヽ ∨,ノ / 彼の長男の司馬師と次男の司馬昭が任官されます
|. \ 〈\.\,〉 `, f
| . \ (ヽ ヽ `.. |
| .\ \ ノ
____
/ \
/ ─ ─\
とうとう表に出てくるのかお / ‐=・=‐ ‐=・= \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
118 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:42:22.53 ID:3tZIpw.o
【紀元239年1月 魏首都 洛陽】
_......._
,、.- .''"´ ^`'ヽ、
, .イァ ヽ
,' ,' ', .',
;' l i i l 仆ヽ ヽ ', l
!l l l l .l l 从ヽヽ '、 i !
',l l l ‐l-i、ハl ヽヽ、,-‐', l 、l、
ト ',.', lイ弋リ ^'1ユ>l l.トシトヽ 子元。
ヽ トト'、-‐′ ‐-' イYノヽヽヽ
>、ミ、ト、, '_ _,ノ1 l ヽヽヽ これからよろしく頼む
/ , '^ヽ.', r卞‐ '"lヽ、l.l_ ヽヽ'、
,.'., ' ,乂 r'ー‐‐ヘ l,'、::::::::::::i ヽ'、'、
,.' ,.' r'"::::/ ト、` .´,イ ' ヾ:::::::::l ヽ.','、
, / !::::::/ '、ヽノ ,i 、 _,,>::::::l ヽハ
/,:' l::::::ーイ ト. †ィハ ヽ、::::::::::{ ヽヽ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
: : : l:i|: |:i:i:i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 丶::::/´:::::::/'´レ':::::/::|: /.: :ル′
: : :.!:i|: |:i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::> ::/∨/!: :/、
: : :|:i:|: |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::' .:/ : : ' j,ィ'\\
はっ!! : : l:i:::|:.. |:i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :/: : : l|" \
: :.!:i:i:|::. |:i:i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::::::::::::::::: /: : : |
: :l:i:i:i|::: |::i:i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`¬…‐- .__ ィ: : : |
: !i:i:i:i:|:: |::::i:i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、:::::::::::::  ̄ / l|: : : |
:l:i:i:i:i:i:|: |:i:i:i:i:i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::´ /: : : l!: : | /
`...、, -|:.|..、_:i:i:i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ィ: : : : : : l!: : | / /
魏 文官 司馬師(字:子元)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
────────────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) .司馬師が任命されたのは散騎常侍という官職です。
. | (__人__)
| ` ⌒´ノ .散騎常侍は三品官の官職で、
. | } .皇帝の側近くに仕え、下問に答えたりするのが仕事です。
. ヽ }
ヽ ノ それ以外に仕事のない職務ですが、
.> < 高官の子弟が任官されやすい官職でした
| |
────────────────────────────────────────────────
119 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:43:08.75 ID:3tZIpw.o
l l l lニ コ | | .|
| l l |_| | | .|
l_l_l_______|_|_|
/ ィ ,イ / } !、 ヽ ヽ .子元殿、散騎常侍になったんですって?
. / ./| / l/x' l.ハ`x ヽ ! }
{ /| N レ;行ミ ≠ミト、!、ト、! 初任官で私より官位が高いなんて許せないけど、
V |/ .!イ {r、::} トィ,.:} 〉! l | とりあえずおめでとう!
. l | .| ゞー' 弋ツ ハ ! |
| ! ト、''''' { ̄j ''''' ィ'|l .| .l
j l !_|_l ` r - ャ<_j_| ハ.| ←黄門侍郎(五品官)、この翌年に散騎常侍になる
r'ニニYヽ ゞ、_,〃 /yニニヽ
}、 ニニ! ヾ ,ニ, //ニニン
魏 文官 鍾毓
' ||| |||| ||!| ||l| |
| l_l|_」||_|||l |||.L,⊥||__ |
| |、>ーニ、ヾー‐┘//ic(扎.| ト |
| | |〉{ !cこ〉}ゝ `ヽ-+tイ | | !
l ! l' !ゝ-- ' | || f! ! l |
さすがはおじさまの威光といった所かしら? | | | _| | , 、 │|| || |ノ |
! |  ̄| |ハ| _ ||∟!∟! |
L| | | |.|ーヽ `ニ ´ イ |
!.| | | | ! | ` i 、 イ |. | l | | ||
| | | | | | |.| .」 ` ‐-- ´ |、 |. | | | | l.|
散騎侍郎(五品官)→ | | | | | レ<´<´ヽ、 /`>ヽ l | | | |.|
魏 文官 陳泰
120 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:43:47.06 ID:3tZIpw.o
__ ,.'"´ `ヽー-、
ト-!ヽ./ / , \
__>ァ、 "´ / i 、. ト、 、 \
. / ̄/l / ハ ,! ハ N ', 、 } i ヽ
/,. ァ'"/ハ/ .|/! /l !`!l゙ヽート、 l、 ,=、!l、λ. ', ヽ.、ヽ
 ̄ム‐'" / / lハ ! l、-―ヾ、ヽヾ', /lハ ハi .! ヽ.|ヾ
// ./ / .l∧.| ゙ i´:i:ヽヾ ∨'メヌ/ヽli ト、 l.|
. // / / l v′ ` ̄ ヽヾツ_)|! ', !!
. // ./ / ,' ∧__/レ′レ′
.. // ./ / / ! 、_)| \
// / / / /{  ̄ ` ,ィ. \ (人を見極めるには悪くない地位ね)
/ ./,/ / / iーヽ / | ヽ
===ニー-.ム._ ,/ / ,ム'⌒゙ヽ / | ヽ
`) / / / /> 、: :ヾ⌒ヽ 、 イ. ! ',ヽ
/,イ / 人´: : : : ヾー‐\: :ヽ`ヽー‐´-、. | ',.ハ
. // _ / / ,/\: : : : \: : :ト-、; : :}': :/l | ',.ハ
.//"´ ̄´ : : :` ̄`ヽ、 `>、: : : : : :`: : ヽr'⌒ー') ,. --- 、 __ } ハ
// :⌒ヽ、: : : ,. - 、 : : : :\/: : : : : : : : __r-、_}_r'"´l ( (´ ̄ `ー=、ノ
/: : : : : : : :`~´: : : : :ヽ: : : : :` : : : : : : : : :} { Y´レト, l! \ \
: : : : : : : : : : : : : : : : : :ハ : : : : : : : : : : : : : ゝ>i'" ,! \ー:´: ̄:`ヽ、 \
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : \_/⌒ヽ: : : ,<´`~´イ: : : : : : : : : : : :\. \
────────────────────────────────────────────────
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ●)(●) .
. | (__人__) このように司馬師の出発点は大変高い所から始まりました。
| ` ⌒´ノ
. | } .父の威光、本人の名声が考慮された結果と思われます
. ヽ }
ヽ ノ
.> <
| |
────────────────────────────────────────────────
121 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:45:51.22 ID:3tZIpw.o
,.-──ォf廴
/___ {」〃⌒Lェェ、 ♪
/ \ 、 }{! r=ェェ ヾト、 /
/ ヽ \}!-=ムK及 } }!
; / / \ ヽイ¨ ̄Y Ⅴ/!
i ,'. /_/ -- `ーミ≧= ヘ_ノ |
V / ___ ___`ミ、 川
ゝ イ x==x x==x >‐ ソ
{(ハ , , , , , , {爪)
ト-ヘ r‐-ァ 斧.,'
ヽニム ヽ_ ノ ,イニ/、 頑張るかしらー!!
〃{ ̄ }≧=v=≦{ Y^i
i {-==ニ} ,ィ仝>、 {ニ=У^ヽ
|, --、テイ // |||| ヘヘ ト三{'´__ }
/ , -=Y { { |||| ,} }八 ∧-= !)
/i ´ --i \ ∥ / Y ゞ ノーf
| |!ヽ__r ン, \/ 人>z、_,r,ノ
| |ト、__{>- 〃仝 ヾ -<{ト---イ|
| |  ̄ ̄ V {{ ノ介ヽ }} || / |
ヽヽ } //z| i || 从
> ヽ j ォイ: : :トァ ヽ ./ハ
/ \ .ノ ォイ: : : : : トァ ヾソ ',
魏 文官 司馬昭(字:子上)
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 一方、司馬昭は洛陽の典農中郎将に任命された。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .典農中郎将は六品官に相当する
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
122 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:46:31.35 ID:3tZIpw.o [62/106]
__
,>'": : : : : : : :` - 、
/´: : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
': : : : : : : : : : : : : : : : : : : : i
!: /: /: : :,ィ: : : : : : : : : : : : l
{: ! /: :/ /ハ : : : : : : : : : : :!
ハ: :!/ヘ !Lハ : i: : : ': :! : : l
Yi ヒソ 'z-ミ ヘ: : :}: ! : : ! 太傅の子弟のうち、三人を列侯とし、
} 、 ヒソノヽ}! : !/: : : ! 四人を騎都尉に任じようと思うのですが……
.!、 _ //ソ : : :|
l: ヽ` ' _ /!: ̄: : : : :|
{: : ,ィァ<-- ノ1 : : : : : |
__ヽ/ }r':/ノハ~ V : : : : :|
〃 ,イ//7,」ハ /^\ : : :!
_}:} Y///, !/ ´ , _ ヽ: :! , ィ / / , ! ! 、 ヽ ヽ(ヌ::.::.::.::.::Y)_
// / , l| | /| l| |l lハ 、 、て)、::.::.:::|< ̄》
/ / / / l| l | ,'|l| |l | |l `、 ∨;=ヘ::.:::ル1 ̄}
/ / /| l|! l| ll | l| | |l ll l|《_」「l「`ト、/
'/ /l l| | || | l| l| | |l | l|>七 l| 厂}j,小 !
' / l| l| | |l |八 | | l|T"/jL斗;ァj / // l:l |
お気持ちはありがたいのですが、 /l| l| { 丁二ニ、ヽノ リ' /^玄沙 // / , // l
我が一族は未熟者ばかりでございます。 / //∧ l 八 弋忘ト // / |:l l| |
'/〃|,小. ヽ \^"´ -=彳i 〃/l」 l| {
それに関しては別の機会に…… |l i| |l |il \ `丶、 ___、-_ァ , ||!/| l|!
|l i| |l |i| |li| l「`7"フ´/ r-′ /=k| |l l ∨!
|l i| リ i|l |li| iハ { ′ ヽ::`フ:i^ヽ、//| |{ ! { l
|川/ |l| |lil 川\r、__rヘノY^!::ト::.::.:「 Nヘ八 い、
| l/{ l|l|/ji| ノ !厂ヽ\ ヽ、∨ ヽ::.:〉 l |ハ ヽ、
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ また、他の司馬懿の子も任官させる動きもあったが、
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .これは司馬懿自身が固辞している。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ 以上が太傅就任に際して司馬懿に与えられた特典となる
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
123 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:47:23.38 ID:3tZIpw.o
/, | /:: , l:: i::. }::ヽヽ::.ヽ \
.// .:! :| : /:::/:/::/i: /: !: }i:',ヽ:|
i,i .::| :|: :: !,/_ム/_ l:/::: l:: !l::! i::!
. ! l .: : .::::| :i:.:: レ',ソ,_/`!::/i:/ i:! |
. !.:! ::. : .:.::/´', !::: | ! ヾ.i´:i` !/ / ! .ただ単純に祭り上げられたというよりは、
i:l', :::::. :. ::. ::〈 、'_゙il::::. |.| j_ソ ゙、_ .長年魏を支えた功臣に対する慰労も含んでいたのが
ヽヽ、:::::::::. :::.::::\ニ',::. ii::! ノ 司馬懿の太傅就任の実情だろう。
ヾ、i::::l::::l::::',:| ',::. !',! ィ´
i|ヾ:!:::i::::/ヽ ヽ. l 丶. / .祭り上げるのみなら、軍権も没収すべきなのだ
ノ /ii/lノ ヽ:r‐y┬ '
イ'"`'‐- 、 / ヽl/ '
/ \__{ヽ、
/_,, -‐‐‐-- ,,_ \_,ヽ‐、
____
/ \
/ ─ ─ \
なんとも中途半端な…… / -=・=- -=・=- \
| (__人__) U |
\ ` ⌒´ /
(⊃ ̄ ̄\
(⊃ _ノ \
(⊃ ( ●)(●)
| (__人__)
| ` ⌒´ノ とはいえ、これ以降は政冶の実権は曹爽派が握っていきます。
| } \
/ヽ } \ その意味では、先の丁謐の目論見は半ば以上達成されました
/ ヽ、____ノ )
/ . | _/
| / ̄ ̄(_)
\ \ /| JJJ (
\ / /⊂_)
124 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:48:24.30 ID:3tZIpw.o
【紀元239年2月 魏首都 洛陽】
_,,. -‐  ̄ ヽ
く‐-、 } \ ___
ヽ 丶 / ヘ,r'´ `ヽ
ヽ/ ヽ' /ヾ.、 , 、 l〉ハ
/==ュ、 ヽ. / ヽ\ ヽO_コ_, -- _
/´ ヾ、 l / ヽ `7フ´ヘ `丶 `ヽ
/.-- 、 }}.ヘー--- ..___`T´ l >‐‐‐;>
l´ ̄`ヾ./! `ー- ._ / ̄l7丶 l / !'´
. l._;== 、.l1 \丶._ r'ヽ r=、 _l!___ヽY , -==、
. l' l´'⌒ヽ`丶 ヽ'=._ 廴ノ〃,)r;/^V __!
l,.  ̄ヽ! ヽ `ー-、`―--.='1 Vr'´ ̄ヘ
. / ヘ ヘ /ヽ_l´ ,.〈 V, '⌒1
i__,.-'' ⌒ヽ l / / // ヽ ∨⌒ヘ
/ ヽ ! ././-ノ´ ヘ l /`ヽ
i′ ,、 トヽ ヘ. /-<フ''´ ,ヘ ̄ ヽ l´{,.、ヽ ヘ
l l、 {r 、l.jヽ'l. V ` ̄ `ー- .,rく ヘ._lト、 !lY| ヽノ ヘ
t ハ {へ.l゙、 lヘ. l !. ト、 / ヽ'‐―ヽヽljl.| ハ`lヘ
魏 太尉 満寵
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 二月、司馬懿の後任の太尉に満寵が任命される。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .前々から引退を申し出ていた事もあり、
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ 三公として中央で余生を過ごす形となった
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
125 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:50:32.90 ID:3tZIpw.o
【紀元239年2月 魏 揚州 寿春】
____
'"´ : : : : : : : : : : : `丶、
/ : : : : : : : : : : : : /|: : : : : \
/\ ,': : : : : : : : : : : :,/ |: : : : : : : ヽ
. 〈 ` ̄ ̄ }'⌒{ ̄ ̄´ | : : : : !_;_/'.
\__/:「 ̄\_____/ : : : : |__j
│: : : :.|: : : : : : : : : : : : : :| : : :|: : : : |
|: : : : : i: : : : : : : : : : : : /|: : : |: : :j:│ ふふふっ。
|: : : : : i: : : : : : : : : |: :/7´): : ト、:∧:|
│ : : : : : : : : : : : : : ∨ l f: : :│/ ̄ ようやく妾の時代が来たわ
. |: : : : : : : : : : :'; : : : '、 | レ`ヽj〈
i.: : : : : : : : : : :ヽ: : : ヘ!J///ハ
'. : : : : : : : : : : : \: : :_V⌒) j
rー--ヘ : : : : : : : : : : : : `く_,ハ__(_ノ
ハ:::::::::| :ヽ : : : : : : : : : : : : :\:::::::`ヽ
/ ';:::::::| : : : : : : : : : : : : : : : : : \:::::::}ヽ /:: .:. . .::ハ::::::. .::. . |:::: : ::: :!: .:::. ::::.:::::ヽ
i::: :..:.:.:.::l l:::::::.::::.:: |: : : ::|:. :: .:::: ::::::::゙:,
魏 征東将軍 王淩 !::.::|l:.:::::| i::li:::::|i:::..|: : .: ::|::: : ::::. :::::::::::i
. ',:::|!:.:.:::i リ_l斗'i:::|: :::.:: :::l:: :: .::.::.:::|:::::::|
i::|:::.:.:!〉 ペ:::ノフ'| :::::::::::|:::::::::|:::::::|:::::::|
i.l:::::/``ヽ、 `" '| :::::::::::! ::::::::!::::::i:::::::|
気持ちは分かるが程々にな i.:::::ヽ ``' | ::::::::::i:::i::::::l:::::/:::::::i
!:::::::いー、 |::::::::::/:/::::/:::/;:-‐''′
!::::::ハ ̄ |::::::::/:. -‐''i"
|:::/ ヽ -一'i::::::/:/ |
|/ !:::/''′ ヽ___
,.へ<!/ ,. -‐''"´:::::::::::\
魏 揚州刺史 孫礼
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 満寵の後任には、豫州刺史となっていた王淩が征東将軍として転任。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .同時期に揚州刺史となった孫礼とともに、対呉対策を担当する
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
130 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 15:58:17.71 ID:LlRJw5Ao
ナギ、順調に出世してるけど、こいつは中央政治にはあまり興味がないのかな。
126 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:52:18.27 ID:3tZIpw.o
´: /二二二二二`丶
/: : :.:/ : : : : : : : : : : : : : : : \
/: : : : :/: :/: :/: : : : ハ: : :ヽ: :\: \
. /: : : : :,' : /: : {: : : : :ノ:ハ : : }: : : } : : ヽ
': : :i: : :{__/ー┘ ̄ ̄  ̄`ヽノ:j: : : : '
|: : :l: : :| ノ ヽ Ⅳ: : : : .分かっておるわ。
∧___j: : :| : l:| __ __ !: : : !:Ⅳ
| | .: ;レ:.八 ─┰ ─┰ : : : :N それにしても孫礼、
`ー一'| : { ( ̄ ': :レ'┘ おぬし何ゆえ揚州に飛ばされたのじゃ?
|: :{\ノ ' {: :|
|: :\: ーヘ. ,' : | .大将軍の補佐に任じられたと聞いておるが……
|: : : :Y⌒゙ト 、 ⊂` イ: : :|
. ,': : : /| | > __ , イ .|l : : |
/: : : /│ | /: : | |: ∧| . l:::::::::l::::::::::::::::::::::/::::::i:::::::::::::::::::::::::::: /::::::l_::,::、::::::::::::::i
l:::::::::l::::::::::::::::i:::/::::::::l:::::::::::::::::::::::::: /::::::::ト ` l::::::/ヽl::ト、_ ノ
l:::l:::::l::::::::::::::::l:/::::::::::l::::::::::::::::::::::::::l::l::::::: ト、゙l:::/`ヽl:l`ヽ
l/l:::::l::::::::::::::::i:::::::::::::l:::::::::::::::::::/l:::l /l::l::::l、`.|/`ヽ llヽ }
| l:::::l:::::::::::::::l:::::::::::::l:::l::::::::::::::i.:l:::l.:.:l: ト:::l.:ヽ l`ヽ、`ヽ l
ヽ::l:::::::::::::::l:::::::::::::l:::l::::::::::::::i_l::l.:.:.:!.:.: リ:.:i `ヽ 丶 /
色々あってな \:::::::::::::l::::::::l::::l:::l::::::::::::::l l::l`-===ト、 i` /
/\::::::::l:::::::ll:/l:::l:::::::::::::l l::l ! i /
/ \:::l::::::ll、l::ll::::::::::::lul:l _ ゝl イ
___/ \:::l `l:ll:::::::::::l リ- 、_, ´ ヽ lヽ、
/`丶、ノ ` ./l l:::::::::::l ,-.'::/ l´、i lノ|
/ `丶、 / l:::::::::l イ::::::/ .l、 ` - '´ l
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 孫礼、字を徳達。幽州涿郡容城の人。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .果敢にして剛毅、激しい気性の持ち主で、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .その人柄を曹叡に信頼され、大将軍曹爽の長史に任命された。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .しかし、性格的に曹爽と合わず、揚州刺史に左遷されてしまう
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
127 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:52:51.80 ID:3tZIpw.o
::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::,::::i:::::,:::i
::::::::::::::::::i::::::i:::::i:::,l::::,i::l::::::,l::::,:::l!::::i::::::::l:::,:::i::::,::::::l::::::i::::l:::::l:::i
::::::::::::,::::::i:::::l::::ll::/l:::li::ト::::i l:::i::il:::::l::::::::l::/l::l:::l::::::l::::/l::::l:::::l:::i
:::::::::::::,::::::i:::l,,::l-:l-l::l、l i:::l l::li:l l:::li::::::ll/ l:ll::li;::::l:::/::l::::l:::::ト::l
::::::::::::::,::::::l::l li, l:i-+l-llへ:l、l:li! l:::ll::::/i!∠´l! l:::;l:/::::l:::l::::::l l:l
::::::::::::::::,:::::l:lハ l! ;´r;;;チ ヽ`lヒ ' l:;ハ/Y´r;;チ`;|/.l:l::::::l:::l::::::l |
::::::::::::::::::,::::::lハ .乂'''ノ ,.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l.:、し' / /:::l:::::l::l:::::::l 思い出せば出すほど忌々しい!
:::::::::::::::::::::,::::l >,,,-=≡.:.:.:.:.:.:.:,,r'|=ー,,,,´ /:::::l:::::l/:::::::l
:::::::::::::::::::::::::,:l _,, r ''´´ i`ヽ、_ ,':::::::l:::::::::::::::l
:::::::::::::::::::::::::トヽ  ̄´ 〉 ,'::::::::l:::::::::::::::l
:::::::,',::::::::::::::::i / ,'::::::::::l::::::::::::::l
::::::::',',:::::::::::::::i ´ イ:::::::::::l::::::::::::::l
ヽ::::::, ',::::::::::::::i ∈三 フ イ:::::::::::::l:::::::::::::::l .′ : /: :/: . イ: : : | |i: : .ヽ: : l: . : :i i
ヽ ',:::::::::::::ト、 ー .イ::::::::::::::::::l::::::::::::::l i.! : : i|: :|: : : i |. :| . . l :|| : . .|| :|: : :| l
`ヽ、 ',::::::::::::i ヘ / ヽ::::::::::::::l::::::::::::::l || :|: :|! :|! : _」 L⊥: ⊥ハ: : :|! : || : : |:.|
ヽ、 ;::::::::::i /` 、 / ヾ:::::::l::::::::::::::l ∧||: |: :|:/´ _ノ  ̄ `ヽ|l : :i.|:.レヘ
〈. |l i:l:. :{ `^ー |l: : リ: | ノ
` |从. : l j.l : 从:|´
|.:.{`ト{ ≡≡′ `≡≡' イイ }.:.:!
|.:|トミ.! レノ.i.:.:′
ま、ゆるりとしていくがよい。 |小: :.:.:、 ' 、 ノ:.: :/:/
|:.:ハ :_ :\ ー、―‐ノ /--v':.l{
その憤怒は呉の連中にぶつけてやれい |/:.:.:i´ i`{:.i`i .  ̄ ィ:´i:.j }:.:.|
}:.:.:.:.| |:.|i:}  ̄ {:.:.l|:|/ ハ:.l
ノ:.:.:._:| レ' ` ー| ト :.:.|
f:. ̄::.::.|, -、} ___ __/ j::.::.` ー..、
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .これから始まる曹爽の横暴の最初の犠牲者と言える
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
128 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:53:41.43 ID:3tZIpw.o
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l }
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j このように皇帝曹芳の治世は、
ヽム:.} ii;_j ii;リ ル iレヽ 曹爽に代表される派閥と、他の人士の衝突が多くなる。
`ヘ:ゝ _ 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ これに関してはもうしばらく先で述べる
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
/| l:| | ===| |:l゙ヽ
/ | l:l l l l::l l
l ヽハ l l // |
___
/ \
/ _ノ '' 'ー \
治世当初からgdgdなのかお…… / (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ /
129 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 15:55:34.14 ID:3tZIpw.o
【紀元239年3月 魏 幽州 遼東郡】
/\___/ヽ /\___/ヽ
/ノヽ ヽ、 /ノヽ ヽ、
/ ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
| ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、 | ン(○),ン <、(○)<::| |`ヽ、
| `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl | `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l |::::ヽl .援軍に来たら公孫淵死んでたとか
. ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i | . ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/ .|:::::i | ふざけてんのか!!!
/ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l | /ヽ !l |,r-r-| l! /ヽ |:::::l |
/ |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄ / |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:「 ̄ お前ら呉に連れ帰ってやる!!
/ | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ / | .| | .| ,U(ニ 、)ヽ
/ | .| | .|人(_(ニ、ノノ / | .| | .|人(_(ニ、ノノ
/´Y`ヽ
o ゚ ゚o/(/)(\)ヽo゚ ゚ o
/ ⌒`´⌒ \
とんだとばっちりだっていう | ,-)___(-、|
| l `⌒´ l |
\ /
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 三月、遼東郡に呉の水軍が出現し、遼東の民が捕虜となる事件が発生。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .前後の状況から察するに、公孫淵の援軍に来たものの、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .すでに公孫淵が敗れ去った後だったため、略奪を行ったと思われる。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .呉軍は略奪を終えると帰国した模様
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
131 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:00:45.20 ID:3tZIpw.o
【紀元239年5月 魏 青州 斉郡】
/ニYニヽ
/ (0)(0)ヽ
/u ⌒`´⌒ \
| ,-) (-、.|
r`ー^~`┬┬´| l ヽ__ ノ l |ー┬'´ ̄ヽ
}ヽ: : : : : |r┤: \ ` ⌒´ / : :} }: : : : : :} 遼東から来ますた
イノ: : : __ヒ匕Ⅵ ヽ. ノ八`ヽ`r――<リ
/::::|: : /:.:.:.:.:.:.:|::::::i|: ヽ、ニニ彡'ハ:::レへ、::::::::::ヽ
/::'⌒,.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:|::::::|:|\: :、__/: /!:r'´ヽ Y:::::::::::i
V:::/:.:.|:.:.:.:.:._,.イ!___j:.:.|: :ヽ:__/ |:.{,.ニ ト、::::::::! /ニYニヽ
ゝ:.〃!:.:./_/i⌒||:.:.:.|: : : : : : : : : :|:.:`Ti |: :::::::::! / (0)(0)ヽ
/:.:||:.:.ゝ'´: : : :L=」!.:.:.:.|: : : : : : : : : |:.:.:.L| X:::/ / ⌒`´⌒ \
|:.:.||:.:/: : : : : イ:.:..|\:.:.:|r、: : : : : : : V:.:∧ヽ./:::/ | ,-) (-、.|
!:_jj:V: : : : :/:.ト-イ`ーr=ヘ`<: :_,.fri|,. イ::::Xr/ r`ー^~`┬┬´| l ヽ__ ノ l |ー┬'´ ̄ヽ
`Vイ、___/:.:/:.:.∧`ー!{_}rヽ ,.'^<: {{_j:.:::/|`‐´ }ヽ: : : : : |r┤: \ ` ⌒´ / : :} }: : : : : :}
冫,.―-、 L:/:.:./:r1: : ::「|: : ::::::::.:.::.::.:「|:.::::| イノ: : : __ヒ匕Ⅵ ヽ. ノ八`ヽ`r――<リ
/::::|: : /:.:.:.:.:.:.:|::::::i|: ヽ、ニニ彡'ハ:::レへ、::::::::::ヽ
/::'⌒,.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:|::::::|:|\: :、__/: /!:r'´ヽ Y:::::::::::i
V:::/:.:.|:.:.:.:.:._,.イ!___j:.:.|: :ヽ:__/ |:.{,.ニ ト、::::::::!
ゝ:.〃!:.:./_/i⌒||:.:.:.|: : : : : : : : : :|:.:`Ti |: :::::::::!
あんな所いたら命が危ないっていう /:.:||:.:.ゝ'´: : : :L=」!.:.:.:.|: : : : : : : : : |:.:.:.L| X:::/
|:.:.||:.:/: : : : : イ:.:..|\:.:.:|r、: : : : : : : V:.:∧ヽ./:::/
!:_jj:V: : : : :/:.ト-イ`ーr=ヘ`<: :_,.fri|,. イ::::Xr/
`Vイ、___/:.:/:.:.∧`ー!{_}rヽ ,.'^<: {{_j:.:::/|`‐´
冫,.―-、 L:/:.:./:r1: : ::「|: : ::::::::.:.::.::.:「|:.::::|
〃|!: : : : :V⌒ ̄/7ヽ___」」 ,.――:.:::.:.」」::.::|_
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ この事件以降、遼東の民が海を渡って青州へ移住するようになる。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .魏の朝廷では彼らのために、
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ 新たに県を新設し、そこに移住者を居住させた
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
132 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:01:39.07 ID:3tZIpw.o
【紀元239年5月 魏 幽州 薊】
|:.:.:ヽヘlヘlヘN:.:ヽl:.:.7/:.l/レンィ:.:.:.ノ}
ゞ:.:.:.:.:.:.:.、、:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:._:.:.:.:.:.:∠
≧:.:.:.:.:.fゞヘトヘ从从/〃ゞヘ彳:.:.:.:.:≦
ア:.:.:.:.:.テ Z:.:.:.:.:く`
lイィ」:.:/ _ 、 / , ― ヽ:.Lトトl
/_|:.:| ー‐t≧=ュ},/r=≦t―ァ |:.|_ヽ だいたい薊にいて
{{ |:.:| ゞ三三 ゞ三三 |:.| }} 遼東の問題に対処するのに無理があるんだ。
ヽヽ:| l:///
ゞl l'/ かといって遼東から民が流出するのを
゙lヘ ヽ r' /| 指をくわえて見ているわけにもいかん。
,-┬― 1:{ヽ ,.-ーー-、 /:.fー ┬ 、
l ! !:.| \  ̄ ̄ /|:.:| | r | どうしたもんかな?
| | | l:ム ヾ川川川シ |`゙ヽ |||
| | | 〃 ヽ `¨¨¨¨´ _,レ l |||
/∧∨ ,ム Y⌒Y⌒`´ ̄ ヽ ヽ ノ∨∧
_ ―// ヘ∨{ l、 / / | l l/} //.
魏 幽州刺史 毌丘倹
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 公孫淵を倒した結果、魏は東方対策にも本腰を入れざるを得なくなる。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .幽州刺史の毌丘倹にすれば、頭の痛い問題が続いた事だろう
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
133 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:02:26.06 ID:3tZIpw.o
【紀元239年6月 魏首都 洛陽】
, --──-、
, イ / ヘ ト 、
i !ー、〉 __ j j __〉-ノ i
ヾ_,,;;》 `-"::: `-"l_.ジ
| ヽ ' _ ` イ
l l ´=` l
ノ ヽ _,、__ノ ……以上で私めの上奏を終わります
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::
/ ̄ ̄ ̄ミヽ⌒'x___
/:: : : : ::::::::,.ィ(⌒)" ` 、
|: : : ::::::::::::/: : `¨: : : \
{::::::::::::::/: : : : : : : : : : : : : : ヽ
\|ヽ/: : : : /|/|::|‐"/: : : ゙,
,': : : ::/ (◯)´Χ: : :/゙:.: : : |
(何言ってるのかさっぱり分からないじぇ) i≦ミ(⌒)_.レ|:|\| U  ̄ フ: : /:.: : : ト、
. /⌒xヘ/⌒{ <___Χ:.:. : : : : : | .)
{ //__|_/沁、 \ `ー_.\: :.: : : リ"ヽ
,.ィ" ̄ ∪)、{i込. } (◯)/` : : /:.:. : }
{||───⊂) ̄/\ ∪ : : : /:::, :,ィ:|
`ー───‐゙ー" `゙''ー---‐'ー─‐'゙ム彡" ソ
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 六月、皇帝曹芳が初めて朝議に出席し、公卿の上奏を聞く。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .どうもこの時期まで、曹芳は朝議に出た事がなかったようだ
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
134 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:04:01.83 ID:3tZIpw.o
【紀元239年9月 魏首都 洛陽】
,′ .:l .ハ ,' l::. ..:! ::::::::!:::::::ト、 .ヘ
,′/ ! _,,.-'!‐=ト、l ..:! .lV::;__..:l :::::::!:::::::!::ヘ ヘ
! ,' ..:! ´ .::/ハ .、! キヽl .:!,.!''V::. .:::l`ヽ、 ::::::::!::::::!::::::ヽ ヽ
l .l .:::! :;'/,ィテミ,キ::l:. ::lキ! ∨:.:::::!V ヽ::::::::l:::::;'::::::::::::ヽ ∧
| j .::ハ .:;' !{! r'z::::lキ:l';.::! j! ,ィテ示ミ∨ .:::::::j::::/::::::::::::::::::\ ! 車騎将軍?
l ! .:::ハ :ハ 、乂::ノ ヘ! ';::! r'z:::::::jヽ .::::::::ハ:/::::::::l::::::::::::::::}'
l;'! .:::;' キ .:::ハ l ,ヘ! .乂:::::ツイ .::::::::ノイ:::l:::::::|、:::::::::::::! この種の釣りも
l l.::::;' ヘ ::l::ヘ ' ' ' ' ' ' j .:::::::/イ::::::!::::::l V::::::::/ .そろそろ賞味期限切れじゃないかな?
!::;′ ヘ ::!::::ヽ ゝ-、___, /.,' .::::/!:::::::::::!:::::! !::::::/
!:;' /ト!:::::::/ヽ、 ,.ィ' j .::/::!::::::::::/!:::j !:::/ .カドが立つのも良くないし、もらってはおくけど
l;' / ,! !:::::lイ,!', > _ _ , <: ;イ / .::/ヽ:!:::::::/ .l::/ l:/
! ! ヘ.!';:::!: .:l}' . : . :j . : . : ,イ,ィ .::ノノ: :ヽ,イ .l/ l'
V .jハヘ::!: :! ! : : : ; ィノ'" /.:;イ: ;ィ彡三ミ! j!
j/: : :ヘ!: ハ! :/ . : : ,イイ:.,イィ´ ̄ ̄j
/: : : : : : : : !l:. .ノ .: ;ィ彡':,'/// .!
魏 車騎将軍 黄権
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .九月、魏に投降していた黄権が車騎将軍に任命される
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
135 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:04:37.40 ID:3tZIpw.o
_, イ´ ´ `ヽ `''ー- 、
____r'´ ヽ ヘヽ `''-、 `ヽー-ヽ
f´ _, , 、 ヽ .|/ヽヽ 、`ヽ \`ヽ
.j ./ / , / lヽ ヽ\ ヽ Y .:jヽ ヘ ヽ:.\ ヽ .)
/ /イ !イ / / !! ヽ_,l-v-ヽ.∨ .ハ::/ lヽ.:! .l ヽ::.ヽ::.',
/ / ./ j ./! l j!l '´ヘ.l_ヘ!,,_ヽl }' .!:.ヘ! :! ヘヽ:V::!
./.:/ j:.! Ll,-v! /l! ィ了示ハヽ! ! ', l::.ィl:::. :;ィ!ヽ ヘl、::.リ
,ノ.:/ / !:.! .,イ.!,.-_,V:! j .{r':::::cl_,l | l} ! !..トイ:: !ヽヽ ! ヘ:!
,イ イ / !/ ! !:.! ハlィテ::ヽ ` ''''" j .! l} !ノノ .:l:. | ヽ::. .l l! みんな死んじゃったんだよね。
.-'" j ;' l:! l .! .:V !{!ヘ':::::c:! ::::::: /,イ j::..l:::.. l、:. | )!:. ! .j
l.,' リ l.::! ! :::V:!、` >'''′ ! ,イ′! .l::l ハ:: j jヽ! l::.! そろそろお迎えが来るのかな?
!:! !::!.:!.:! :::l:ヽ ヘ :::::::: ,..-‐ l:. / .!j j::.イ/ !/
!:! l::l、!::lヘ :!ヽ!` ヽ ,.イj./ l'ノイ /
.ヘ! l.:! ヘ:! ヘ ヘ > .,,_,, ィテフ< /l/ /
ヘ:! ヽ ヽ.:ヽ _, --'ニ--、 .l ! .( / !`ヽ
l ,ィフ´ミ`ヽ: : : :ヽ、,ノ、 ヽ_ト,.イ,ィ!
fイ-- ヽ`ヽヽ: : : : ヽ、 l/ _!:.ト、
|'´ ヽVヽミ V: : :Y` !r'^ヽ!: :ヽ
l ヽ V!:j: : : :ヽ ヘ ヘ:!: : :ヘヽ
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 翌年の四月、黄権は逝去する。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .十数年に渡って魏で暮らした末の死であった
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
136 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:06:23.60 ID:3tZIpw.o
____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \ 魏の官職をもらっても、黄権は蜀の臣だお。
/ o゚((●)) ((●))゚o \
| (__人__) | 黄権の名は後世に伝えるべきだお
\ ` ⌒´ /
/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.:、:.:.:.:.:.:.:ヽ、
/:.:.:.:./.:,:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ:.:.ヽ:.、:.:.:.ヽ:.\
. /,:.:.:.:/:./:.:.:.:.:.:./:.:.!:.:.:.!:.:.:.l:.:.l:.ヽヽ:.:.:.:.:ヽ:.ヽ
. . //:.:.:.,':./:.:.:.:.:.:./:.:. /:.:.:.:|:.:.:.|:.:.|:.:.l:.:.!:.:.、:ヽ:.ト. ',
. /」:|:.:.:.|:.|:.:.:.:.:,.イ:.:./|:.:.:.:,!:.:. /:.:.l:.:.:|:.:.|:.:.:!:.:.l:.:.! 1
ノ'´|:.|:.:.:l:.:|:.-rーァx...」:_:.ノ!:.:.ハ:.A ォ-:!:.:.:.|:.:}:.:.| !
続く十一月になると、 |:.|:.:.:|:.l:|V|;ォf==レ ´ル' /ィ-ヘ|:./:.:.,!:./|:./
魏の朝廷では曹叡の定めた景初暦の見直しが検討される。 1l、:.l:.ハl:.:.|` {゚: ::| {゚: ::ル',!:.:.ィ:/ ,リ
. ゙ ',:.トl、!:.:.| ゙-┘ 、 `ー' /:イ,シ /
結果、殷暦地統に従って十二月を正月としていたのが、 . ヽヽヽ:.l、 _ _ /:.:.!
従来通りの夏暦人統に従い、一月に戻された。 ` lハ:lヽ、 ,.-1:./
ヽN |` ‐ 、__,. ィw '/
ややこしいが正月が元に戻ったと考えればよい ,r'^,! 「ヽ、'´
_,.-' | ヽl ヽ、.._
_,. r ´ | _...._ | l. `ヽ.._
r{. l. | |-‐ ´ _...._` -| | l. ト、
/ ヽヽヽ |-‐ ´ ,.- 、`ー| | | l ヽ
137 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:08:08.48 ID:3tZIpw.o
【紀元239年11月 魏首都 洛陽】
__
.x<  ̄ >ユ 、
,ィ / / / | | ∧ \
/ /〃 / / / / .| | l ハ '. \
{ハl l / /| / / | | | U | \
}从|/ `∨ / Ll ゝ‐'', ハ
_ ノfミx |从/ / ,′ } ハ
明帝がお亡くなりになって縁起が悪いから、 { ル' ゞ }イ / /ハ |
正月は元通り一月に戻しましょう。 . '. / / / ハ. |
} /イ , イ イ '.. |
一月が正月の暦の方が便利でしょう? 〈 ∠ ィ Vl ! '. |
l {__ / | '.. |
`  ̄ ヽ 厂V´l | '. |
__,.r‐/ ̄ ̄` ー‐ ┴―― 、 '.. !
r/ 7´{¨7´ _.ニ/ \ '.. |
/ " { __厂 ヽ.ノ } '.. |
_,. - ――┴――― ' 、 \ ,′ '.. |
`丶、 \ / '.. |
_____ ,∧ ∧
.>に´ r' ∨ `丶、 、____/∧ ヽ ∧
¬ ¨´ ̄ {  ̄ ̄l ∨ ∨∧ヽ、 .′ヽ \ ヽ
,′ ∧V ∨∧∧\ _ l \ \
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ この見直しの表向きの理由は、
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .明帝が景初暦の正月、一月一日(十二月一日)に病死したためとされる。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ しかし、真の理由は別の所にあったように思える
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
138 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:09:50.98 ID:3tZIpw.o
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) | というと?
\ ` ⌒´ ,/
/⌒ヽ ー‐ ィヽ
/ ,⊆ニ_ヽ、 |
/ / r─--⊃、 | /.:.:. \
| ヽ,.イ `二ニニうヽ. | /:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
簡単に言えば、明帝曹叡の政冶の否定だ。 /イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l }
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j
曹芳が皇帝になって以降、 ヽム:.} ii;_j ii;リ ル iレヽ
魏の政策は宮殿造営の停止や倹約の奨励など、 `ヘ:ゝ _ 小/
明帝時代の逆をいっていた。 ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
明帝の政冶が群臣の不興を買ったのは散々紹介してきた /| l:| | ===| |:l゙ヽ
/ | l:l l l l::l l
l ヽハ l l // |
/ ̄ ̄\
/ _ノ \
| ( ー)(ー)
. | (__人__) 過度な宮殿造営と意義の少ない改暦は、
| ` ⌒´ノ 群臣にとって承服できるものではありませんしね。
. | nl^l^l .
. ヽ | ノ 曹叡にすれば、皇帝の力を示したかったんでしょうが……
ヽ ヽ く
/ ヽ \
139 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:11:34.68 ID:3tZIpw.o
_/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
ー=ニ ァ: : : : : :/: : : :/: /: : : : :、: : : :`ヽ: : : : ヽ
/ ,: : : :〃: :/: : /: │: : : : :lヽ: : : : ハ: : : : :.ヽ
. / / : : //: :/: : /: : │: : : : ::|: :!: : : : i|: : l: : : :ヽ
/ イ : : : l |: :│: :j : : ∧: : : : :l: :|\: : i|: :│: : : :.\
l/ |: : : :| l: :∧: :ハ: : l '.: : : :ハ j ヽ i|: :│: : : :}
││: : l|│ナ下/-ヽ | ヾ: :/_ム'― 弋|: :│: : ! j
j. │: : |i V ,ィテ圷、ヽ ∨ ィチ示k l: : ト: : Ⅳ そして、「明帝の政冶の否定」というのは、
ヽ: : | ハ` Vf:::::i} Vf:::::i} Y|: : ム N 次の一件にも垣間見える。
ヽ |ヘ i l ゝー' `ー'' ハ!: :,) }i|
`l: :ヽム ' /:/: :ルイ 景初暦の見直しと同時に、
', : : |ヘ、 ‐ ィ' /: :/ .翌年の正月から元号が改められる事になったが……
ヽ: :lヽ >,、 イ/7: :/
\! V厶|>ー <レ_'/ //
, '´/ノ L、 /
,.-' | ___._ | `ー、
_..-‐'´ |´ _` ー<| `ー、_
140 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:13:40.26 ID:3tZIpw.o
【紀元239年11月 魏首都 洛陽】
/ \
〃 \
/: / , | ヽ
,': / ..:/ |: ! ヽ \: ヽ \ハ
|::. ,'::/ .::〃:/.::| |:::.│ ::',:│ い : l │|
l:::/:| :| /:::,'::l ! .::| |::::│ :::|:│:!: | |: │ |│|
レ' ::| :| |::::|;⊥:| :;イ:: j|::::│::: l|⊥:!: |- | |│| .新しい元号は正始とする!
∨::|/| l'´Ⅳ|/l\!: /| : ∧/l∧:|:∧! :| |│|
《∨lf゙| |〃ラ刃ひト' l: / ィi刃ひトヾl| :j::│|│ 正史でも精●でもないから、
/`《〉{^| /ヾ{:! :::::j | j/ {:!::::::j |〃l| :/: / Ⅳ みんな気をつけるように!!
/ /::/\ヘ小 V辷ソ V辷ソ /| :,': /: ∧ /)
/ /::/ ヾV∧/// , /// ,'|::|/::∧/:::::V / .来年の一月からスタートだ!!!
. / /::/ __| l小. ,、__ 、 ,小//レヘ::: / /
/ /::/ / : | l::| ゝ、 ( ノ イ:::| l ̄>ーVヘ〈\
/ /::/ / | l::| く_ > _ _. イ勹|:::j/ / ーイ⌒ヽ \\
. / /:://∧\ ヾl:|. ∨\  ̄ ノ/ |::/ { {/⌒ヽ }:!: ',
/ /:://ヽ \\ ヾ. ∨ミ=-=彡/ j/ ハ. 〈 rtー /::l │
. / /::// \ \\ ∨^^⌒∨ //{. ヽ八 ∧::| |
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 新しい元号を正始という。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .正しく始めると書くこの元号、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .考え方によっては明帝との決別を表しているようにも見える
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .もっとも、この元号は魏の終わりの始まりとなってしまうが……
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
141 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:14:15.71 ID:3tZIpw.o
____
/ \
/ ─ ─ \
/ -=・=- -=・=- \ そんな身も蓋もないことを言うなと
| (__人__) U |
\ ` ⌒´ / , -=―=―- 、 _
〃⌒>'´ / 丶`ニ=‐'
./ ,′// , ´ / j } ヽ \
/ l | i l / /// ,イ ハヽ ヽ
ノ,イ八 l レ_j/∠∠///∠Ll }ヘ
<ノ .∧ l ムrt=k` ィ=、ルレ′j
さて、年が明けた正始元年正月。 / イ Vヘ. ヽVr! jr/ムイ{
´ W^{ゝヘ ハ.ヽヽ _ ' /〈リヽ
毎年正月には、 j八 }ヽ ヘ、 j`<ミ\
皇帝が外国の使者の朝貢を受ける朝貢が行われる。 リ朽\!`{7|:::::::::>ミ;>,
ノ \- 厶]::::::::f }::/:/
前年の朝賀は曹叡の死で中止になったが、 r=< V三|:::::::::| |/:/
今年は開催される運びとなった /‐-、 \ ∨メ、::::ノ V、
. /_j , X \ ヽ {´ /
〈 ´ \\ >ヘ、___,イヽ
`、 ヽ \.>j ハ│
{ ∨ `ヽ、_,/∧|
142 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:16:09.82 ID:3tZIpw.o
【紀元240年1月 魏首都 洛陽】
〃 , , l:.l //l l:l :lミノ1l:.1. !l l !
/./ //l l:.l/l/⊥l」l:l l l: l.:.l:l ! .l
l/l/l/ :l l:.ト、ト、lヽl リ lノ十从l ∧
l l:.:.:.l∧! ,r==ミ / 二 Vl l/
l l:入い ヽ⌒ /ノノ -――- 、
N/ l∧ / / , ‐'´ \
.l/l ∧ r-- ァ / / 、 ヽ
l/!. ヽ `ニ´/ |l l /〃 ヽ ヽ} | l ',
r┴- 、`ーrrrく .ljハ トkハ 从斗j │ ハ
_ _」 |\ l ̄`7 l∧}ヾソ V ヾソ ! ! ヽ \
,. ィ´.:.:.:.:l `ヽ  ̄l l /_ __ __ リ.人 v‐┐ /" ト、 ヽ ヽ
´ .l.:.:.:.:.:.:l \ l/ んT.:.`ヽ、 {心下ヽ /" >ゝ-'<{ Vl } }
l.:.:.:.:.:.:.l -孑'´ l.:.:.:.:.:.:.i\ ゝ<}ノ \ (:::::Y Y:::::! ヽヘ { {
7´ ̄ ) )::∨::__::ヽ }::\ \丶、
/ / /ィ'´ヽ:::::::::ノ /:::::::::ヽ ヽ `ヽ
! ≦∠__ノ:::| /ハ::::/ ゝ、:::::::::`、 リ ノ
, '´ ̄ ̄` ー-、
/ 〃" `ヽ、 \ 鮮卑族
/ / ハ/ 難 \ハヘ
|i │ l |リノ \}_}ハ
|i | 从 ● ● l小N
|i (| ⊂⊃ 、_,、_, ⊂li|ノ
| i⌒ヽ j (_.ノ ノi|__/⌒)
| ヽ ヽx>、 __, イl |::::ヽ/.
| ∧__,ヘ}::ヘ三|:::::/l| |',:::::ハ
| ヾ_:::ッリ :::∨:/ | | >'''´
倭人
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー この年の朝賀に参加していたのは、
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 焉耆・亀慈を初めとする西域諸国、鮮卑等の蛮族と言われている。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .前年から洛陽に留まっていた倭の難升米たちもいたはずだ。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ なお、皇帝曹芳は朝賀の成功を宰相の功によるとして、
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ 司馬懿の領地を増封している
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
143 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:16:49.67 ID:3tZIpw.o
【紀元240年頃 魏 幽州 帯方郡】
(:::::::::::: ヽ
, ⌒ヽ (:::::::::::::::::::::: )
(:::::::::::: ' (::::::::::::::::::::::::::: ヽ⌒ヽ 、
ゝ:::::::::::: `ヽ(::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ) (⌒ 、
(:::::::::::::::::: ::::::::::::::: 、⌒ :::::::::::::::: ヽ (::::::: ヽ
(::::::::::::(⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::: ) (:::::::::::::::::
::(::: ::::::::::::::::::::::::::: `)::::::::::::::::::::::::::::: ノ:::::::::::::::::: Y⌒ ヽ::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::):::::::::::::::::::::::::::: ┌┐ :::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: /~'7;; |/~''7 ::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (魏( ̄| ( ::::::::::::::::::::::::
、___`t-'ーイゝ-i
ヽ] ̄二二二7
~^'""~~~~^'""~~~~^'""~~~~^'""~~~~^'""~~~~^'"^~~^'""~^'"^~~~~~~~
~~~ ~~ ~~~~ ~~~ ~~ ~~~ ~~~
~ ~~ ~~ ~~ ~~ ~~~~~ ~~ ~~~
~ ~~~~~ ~~ ~~~~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~~~
.━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \ / /" `ヽ ヽ \
//, '/ 難 ヽハ 、 ヽ //, '/ 都 ヽハ 、 ヽ
夢にまで見た我が祖国! 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i| 〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i| レ!小l● ● 从 |、i|
待ってるにょろよ!! ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i ! /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
. /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ | . /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' | `ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 朝賀が終わった後、倭人たちはようやく帰国の途に着く。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .倭国の女王卑弥呼に親魏倭王の位と下賜品を授けるために、
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ 帯方郡の役人も同道していた
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
144 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:20:27.76 ID:3tZIpw.o
【紀元240年頃 倭 邪馬台国】
ノト |
彳ミ ノiミ
__,,.. .-‐ '''""~~""''' ‐-彡彡ミ .彡ミ..,,____
_,..-'''" 彡彡ミミ 彡;;;ミミ  ̄ ~~""''
__,,.. .-‐ '''""~ 彡彡ミミミミ彡彡ミミミ ____,,.. .-
__,,.. .-‐ '''""~""''' ‐- ...,,____,,.. .-‐ '''""~''''''''''''''''''''''''~""''' ‐-、_ii|__,,.. .-‐''""~
.,.:,..:.. .,. :,..:.. ,.:,..:.. .... :.:.:...:::. .... .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,. .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,..:..
.,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,..:.. ... ... . .,. :,..:.. .
.,.:, .. .. .,. :,..:.. ,.. ,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,..:.. .,.:,
.,.:,. .:.,... ,.. ;;,.. ,.. .,.:, ..:.. .,.:,..:..
... ,... ... ,.. . .,.:,..:.. .,. :,..:..
... .,.:,..:.. .,.:, ..:..
,, .,.:, .. .. .,. ,..
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''""''''
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''""''''
''"""'''''"""''""''''""'""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''""''''
''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''"""''""''"""'''''"""''""''''""''"''''"""''"""'''''""
145 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:20:58.64 ID:3tZIpw.o
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::
.難升米たちが帰ってきたじゃと?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
ミ、. └―‐/:::::::::::/::::ヾi:::::::::::::::/ ゝ、:::::::::|  ̄
´ミミミ、/:::::::::::::::}:::::::::|::::::::::::/ ヾハ::::::::::|
\::::::::::::ノ::::::::::!:::::::::/ ,.ヾ゙ l::::::::::|
`ー'⌒ ー‐‐ト、__ノ}゙''''" ト、__;ノ} -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
`ー'´ `ー‐'´ / /" `ヽ ヽ \
//, '/ ヽハ 、 ヽ {
; 〃 {_{\ u / リ| l.│ i| ;
レ!小l● ● 从 |、i| .ガクガク.
も、物凄い数の下賜品と一緒でしたにょろ! . ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│;
| 八 { } _l /ノ |
と、とにかく、一度お会いになった方が…… ;: | lr'⌒)、._ ̄_ (´ j // i | {
ガク ….l/ヾ三} l___/{彡'´} i | ;
; |l ノl |二//| l ,イl|
; | ゝー' ∧! //∧__j/ l | ;
146 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:22:34.80 ID:3tZIpw.o
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::
久しいの、難升米。
.
帯方郡へ行ったはずのそなたが、
何ゆえこれほど帰りが遅くなったのじゃ?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .返答如何では生き肝にするが……
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
ミ、. └―‐/:::::::::::/::::ヾi:::::::::::::::/ ゝ、:::::::::|  ̄
´ミミミ、/:::::::::::::::}:::::::::|::::::::::::/ ヾハ::::::::::|
\::::::::::::ノ::::::::::!:::::::::/ ,.ヾ゙ l::::::::::|
`ー'⌒ ー‐‐ト、__ノ}゙''''" ト、__;ノ} -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
`ー'´ `ー‐'´ / /" `ヽ ヽ \
//, '/ 難 ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l● ● 从 |、i|
道中で色々あって、 ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
魏の洛陽まで行っていましたにょろ /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
147 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:24:14.59 ID:3tZIpw.o
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::
.
. 魏の洛陽?
.随分遠い所と聞いておるが……
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
ミ、. └―‐/:::::::::::/::::ヾi:::::::::::::::/ ゝ、:::::::::|  ̄
´ミミミ、/:::::::::::::::}:::::::::|::::::::::::/ ヾハ::::::::::|
\::::::::::::ノ::::::::::!:::::::::/ ,.ヾ゙ l::::::::::|
`ー'⌒ ー‐‐ト、__ノ}゙''''" ト、__;ノ} -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
`ー'´ `ー‐'´ / /" `ヽ ヽ \
//, '/ 難 ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
そこで魏の皇帝陛下から、 レ!小l● ● 从 |、i|
「親魏倭王」の位を頂きましたにょろ。 ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
/⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
皇帝陛下は女王様を倭の国王と認めてくださったにょろ \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
148 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:25:32.63 ID:3tZIpw.o
≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::
.
.
証拠は?
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: .
二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二二
ミ、. └―‐/:::::::::::/::::ヾi:::::::::::::::/ ゝ、:::::::::|  ̄
´ミミミ、/:::::::::::::::}:::::::::|::::::::::::/ ヾハ::::::::::|
\::::::::::::ノ::::::::::!:::::::::/ ,.ヾ゙ l::::::::::|
`ー'⌒ ー‐‐ト、__ノ}゙''''" ト、__;ノ} -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
`ー'´ `ー‐'´ / /" `ヽ ヽ \
//, '/ 難 ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
皇帝陛下から金印を頂いているにょろ。 レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
一緒に来た魏の官吏の方が持っていますにょろ /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
./:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
149 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:26:25.15 ID:3tZIpw.o
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
./::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
,':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧
_ |::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::l::::::l、:::::::l:::l、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::∧ .よくやった。
. ',: :` ー|:::::::::::::::::::::::::||:!:::::l::::l::!∨:!ヽ:::::!::l_!l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;:∧ _
∨ : : |::::::::::::::::::::::::l_ll`ト!:!:::!::! ∨!ィ!'l:l:!l:!l!';::!::::::::::::::::ト 、:::::::::::::::;ィ-、:ヽ--‐'' ! さっそく魏の使者とやらに
∨: : |:::::::::::::::::::ィ'爪ミ、l:!:リ':,! ∨_,,ィテ三ミ!::::::::::::::::!^! !::::::l´: : : : :ヽ:::ヽ: :/ 会おうではないか
.∨: |:::::::::::::::::::l弋::::::ツl:!. l! ,ィ 弋::::::::ツ!::::::::::::::l /:::::;:':, : : : : : :ヽ::::/
∨:!::::::::::::::::::ト! ¨ l! l `ー¨´ /::::::::::::::!..イ:::::::lヽ:, : : : : : : 〉'`:ヽ
`l::::::::::::::::::lヽ , /l:/!::::::::::l:::::::::::/!'∧:, : : : ;.イ: : : : : :ヽ
,ィ!:::::::::::::::::l : \ / / l::::::::::::l:::::::::/: i::!:ヽ:;イ: : : : : : : : : : :\
,イ:;/l::::::::::::::::::! : : : lヽ `、_-_,ァ ,イ:::::::::::::l:::::::::! : :l::!/: : : : : : : : : : : : : : :\
,イ::;イ !::::::::::::::::l: : : : :! ` . , .イ _/::::::::::::::l:::::::::|: :/ : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
./::/, イ::!::::::::::::::::!: : : ::∧ `ヽ T イ ./::::::::::::::::l::::::::::l/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\
_,:/::/::::::::::::::!::::::::::::::::ト、: : : : ヽ ヽ_ ´ ./:::::::::::::::::/:::::::::::!: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \
倭 邪馬台国女王 卑弥呼
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 倭国の女王の名を卑弥呼という。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .戦乱に明け暮れていた倭国の国々が共同して擁立され、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .鬼神崇拝の祭祀者として人々の心を掴んでいたと言われる。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .彼女はかなりの年齢になっても夫はなく、
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .彼女の弟が国の統治を補佐していた
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
150 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 16:27:45.73 ID:xKtT1Rgo
行っただけで金印貰ったイメージがあったけど、随分長く逗留してたんだな
151 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:28:53.65 ID:3tZIpw.o
_ -- _
, '::::::::::::::::::::::::::::::::: 、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
/i:::::::::::::i!:::、::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
/ i:::::::::i:::iヘ::、_V::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
/ i:::::::::ii:::i ヘ::i二V:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 難升米、案内せい
i:::::::::::ト:i イ弋;;;アi!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
i i:::i::<´リi  ̄ i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
ヽヽ::ii::ゝ、 __, /i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
ヽ.リハ::ハ ノ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
ヽ イ./:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
|/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、
//::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/:::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::、 / /" `ヽ ヽ \
//, '/ 難 ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
レ!小l○ ○ 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
(女王様の顔初めて見たにょろよ!) /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
\ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
/:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 卑弥呼が即位して以来、彼女に目通りできた者はほとんどいない。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .常に千人の侍女を自身の周囲に侍らせ、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .ただ一人控えている男が食事を運んだり、命令等を取り次いでいた。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ 彼女が起居するのは宮室の中で、
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ 周囲には柵が張り巡らされ、武器を持った者が四六時中警護に当たった
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
152 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:32:08.42 ID:3tZIpw.o
, --──-、
, イ / ヘ ト 、
i !ー、〉 __ j j __〉-ノ i
ヾ_,,;;》 `-"::: `-"l_.ジ
| ヽ ' _ ` イ こちらが「親魏倭王」の金印、
l l ´=` l こちらが陛下からの下賜品の目録となる。
ノ ヽ _,、__ノ
_, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、 陛下は汝の忠誠を大変喜んでおられる。
/;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、 .今後とも我が国に尽くしてくれ
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::! .
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
i:::::::::::::::::::::::::::::::::i!::::::::::::i!::::::::::::::::::i!:::::、::::::::、ii::、:::::、i:::::::::::::::::::::
.i:::::::::::::::::::::::::::i!:::ii:::::::::::::i.i::::::::::::::::::i、::::、ヽ:::::、ii:::::::::::i::::::::::::i::::::::
. i:::::::::::::::::::::::::::i.i:::i i::::::i!;i::i_i::::i::::::::ii::i斗:::、´、::::、iiヾヽ:i:::::::::::ii^ヽ:::
i::::::::::::::::::::::::::i_i::i .i:i'i::i リi ii i:::::::i i:i" _゙ヾ、 、、:、ii ヽ::i:::::::::::i } |::::
i::::::::::i!::::::::::::::i弐≧====リ、 ii i::::i_.ij ,z ===ニ≦ラ゙ i:::::::::::i /::::
i:::i!::::i.i:::::::::::::::i゙\弋;;;;;;;;;ノヽ i::i ヽ弋;;;;;;;;ノノ ./i::::::::::i/:::::::
ありがたき幸せ。 i:i i:::i i::::::::::::::::i  ̄ ̄ リ  ̄ ̄ /,i:::::::::::i:::::::
リ i:i .弋::::::::::::i::、 ! 〃:i::::::::::::i::::::
いずれ我が国の者が返礼に伺いましょう i! /:iヽ::::::::iヾ 、 、 // :i::::::::::::i::::::
/::::i::::ヽ::::i:::> ___ ./ . i:::::::::::::i:::::
/:::::::i::::::::ヽi::::::::> ` ´ /i:::::/:i::::::::::::::i::::
/:::::::::::i::::::::::::i::::::::::::> 、 < y::::::i::::::::::::::i::::
/:::::::::::::::i::::::::::::i::::::::::::::::::::::> ___ イ /:::::::::i::::::::::::::i::::
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ こうして帯方郡の役人によって、卑弥呼は親魏倭王の位を授けられた。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .卑弥呼はその使者を通じて、
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ 皇帝の詔勅と下賜品に対する感謝の気持ちを表したという
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
153 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:34:42.37 ID:3tZIpw.o
/::::::::::::::::::!::::::::::::::::::::::::l:::::::::: ト!:!!:::::::::::::::::::::::::::::::∧
/::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::/::::メ::: /!::!!::!:::::::::::::::::::::::::::::::∧
./::::::::::::::;ィニ!:::::::::::::::::::/:::: /l::/`l:l、リ!:::::::::::::: ト,::::::::::::::::∧
./:::::::::::::::!/ l::::::::::::::::::!::/,ィミ',_ lリl::メi!l::::::::::::!!::::::::::::::::::::ト、
/:::::::::::::::::!ヽ'´l::::::::::::::::::!' ゞ、::::::〉ミリ .l!::::::::::ll::!!:!:::::::::::::::::::! ',
/:::::::::::::::::::! l ヽ!:::::::::::::::::! `ヾ l`/::/:::::/_l:Lリ:::::::::::::::::::! ! .皇帝陛下からの下賜品を見たが、
./:::::::::::::::::::::ヽヽ l::::::::::::!::::! ル'j/ル',,_l' /7:::::::::::::::!:::l l .妾はこの鏡が気に入ったぞ。
/:::::::::::::::::::::::::::ヽ-!:::::::::::l:::::! ' !:::::::ヽ/::::::::::::::「!:::!
./::::::::::::::::::::::::::::::::::!ル::::::::::!:::::! ', ヾイ,/::::::::::,::/ l!:;' .それにしてもこの鏡、
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::! !::::::::::ト:::::l ヽ 、 ィ /::::::::/7/ ノリ .何故「景初三年」「正始元年」と
./::::::::::::::::ノ!:::::::::::::::::::! ∨:::::::!ヘ:::, ヽ__> ノイ:::::::::!ノ 違う字が書いてあるのだ?
/::::ィ:::::::://::/!:::::::::::::::∧ .∨::::::! .';::! ` 彡':::::::::::∧
./イ//:::::://::/^!::::::::::::::::∧ ∨:::∧ ヾ, <:::::::::::::::::::::::∧ .同じ鏡のように見えるが、何かの呪術か?
´ ̄!::::::::l/::/: : !::::::::::::::::!: :`ヽ!ト:::!!::ヽ_〉,イ::!!:::::::::::ヽ:::ヽ::::::ヽ:∧
: : : !:::::::::::/: : : !::::::::::::::::!: : : : ヽ:::',:::!l::ヽ!:::∧';::::::::::::\:::\::::\ヘ
-‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
/ /" `ヽ ヽ \
//, '/ 難 ヽハ 、 ヽ
〃 {_{ノ `ヽリ| l │ i|
たぶん、鏡作ってる時に元号が変わったせいですにょろ! レ!小l● ● 从 |、i|
ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│
帰国が遅くなったのも /⌒ヽ__|ヘ ゝ._) j /⌒i !
下賜品の準備に時間がかかったせいですにょろ! \ /:::::| l>,、 __, イァ/ /│
./:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
`ヽ< | | ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 卑弥呼は親魏倭王となる事によって、魏王朝公認の倭国王となった。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .これが彼女の倭国内での立場を強めたのは想像に難くない。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ 彼女もそれを認識していたのか、魏とのつながりを強めるようになる
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
154 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:35:23.19 ID:3tZIpw.o
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l }
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j 以来、倭国の使者がたびたび洛陽に現れるようになる。
ヽム:.} ii;_j ii;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ _ 小/ それについてはいずれ述べる機会があるだろう
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
/| l:| | ===| |:l゙ヽ
/ | l:l l l l::l l
l ヽハ l l // |
____
/ \
/ ⌒ ⌒ \
なんか今回はそんなんばっかだお / (ー) (ー) /^ヽ
| (__人__)( / 〉|
\ ` ⌒´ 〈 / ⌒^ヽ
―――――――― \ _ _ _ )
155 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:36:54.81 ID:3tZIpw.o
.. - ─……‐-. .、
,. '"´ . : : : : : : : : : : : : : :`ヽ、
,.'´. : : : : : : ,.: : : : : : : : : : : :ヽ
/. :./: : :/:/: : /:l: : : |: :l:l: : : : : :.!
, イ: :〃l: : :/:/: : /: :|: : : |: :|:|: :|: :i: : ::`ヽ
|: 〃 l: :/:/_L/1 : |: : /|: :|:|: :|: :|: : :.:.:.::.';
|/ Ⅳl:/l/ { |: /|: /. |: :|:|: :|: :|: : l: :.l:!
{ ∧Ⅵィ行ミヽ|/ .|/ ̄「/メ、/: /: : l: :.l:!
,′: :l 辷ソ ニ二_l/l: /: : ./: :.l: l
l: l: : l , 〒テテミV/: : /: :./l: {
l/l: : ト、 辷ソノ: : :,.イ: : /l人{ 話を魏に戻す。
l: : l/ ヽ ` 〃: ∠ノl/
\| >r‐r‐ < ィ´l/l/ 正始元年という年は、
l:/ ,. -─┴┐ それまでの数年と異なり、至って平穏に時が流れていく。
∠二二ヽ !
,. イ. : : : : :.ヽ. ヽ ヽ .魏の記録を見ても、黄権が病死した以外には、
,. ィ77.イ. : : : : : : :.', ! `、 ..これといって重要な事件は起こっていない
∠∠//.:.:l. : : : : : :.:.:.:l | ハ .
|:l i.ll:/.:.:.::j. : : : : : :.:.:.:.l | j:{
|:| i/.:.:.:.:.:{. : : : : : :.:.:.:.:l L_ _ __{」
|:| l.:.:.:.:.:.:j. : : : : : :.:.:.:.::L_ _ __」」
レ'1. : :.:.:.l. : : : : : :.:.:.l/. : : : : : :/Y´ / ̄ ̄\
/ ノ ヽ /\'ー、 ,, ..,、
| ( ●)( / .\` 、 . // /
. | (__人/ \ヽ、,.// ../
宮中で無駄に作った金銀細工を溶かして | ` / ``77 /
軍事費に転用しろという詔勅が出たり、 ヽ / / / /
皇帝曹芳が洛陽近辺で穀物の刈り入れを見たり…… ヽ.. / fヽ、/ / , -,./
/./ r-、 ヽ ∨,ノ /
不気味なほど静かなんですよね |. \ 〈\.\,〉 `, f
| . \ (ヽ ヽ `.. |
| .\ \ ノ
156 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:38:33.04 ID:3tZIpw.o
____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒:::::\ でも平和なのはいいことだお!
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
. r .‐. ―. .、 _
イ-‐ . . . -、_/. . .`丶、
ー=='´.: . . . . . . . .´. .` . . .: .: .:ヽ
/.: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .: .ヽ.:ヽ .: ',
// .: .: .: // l. .l. .l . :l .:ヽヽ.: ヘ .:i .: !
嵐の前の静けさとも言える。 //.!i .: .: /l | |. .ト、ト、丶.: .:ヽi: .:| :l .: |
|l ||.: .:彳卞、从ヽ \\ヽ、!i.: :| :i .: |
とにかく正始元年は無事に過ぎ去り、 |トi.: .ト;rァx、ヽ`、ー七Tぇ、从 リ/.:.:从
翌年、正始二年を迎える。 .|l Ⅵ}i`j:::リ rセヌニx、ハ.://.:..:仆ヘ
|:i,,,ー' i !:::::y'///`Y//l|
この正始二年も .|:ト、 ' ,,, `ー' /// ノ//
平穏に過ぎていくかと思われた |\_ /\__ |ノ \ ` ィr//、`ヽ、
⊂ニ¬`ヽ __ゝヽ、. `_フこブ//.. ..ヾ、ハ
__メf‐ ,r‐ー 、ー‐、_/〆⌒ヽ.. .. .. .. .. .. ..|:l..}
// ゙Y.:.:.:.:.:.:.} /´ ̄`Yハ .. .. .. .. .. ..j:ル'
// (.:.:.:.:.:.:.:i /.:.:.:.:.:.:.:.:.:! l:l .. .. .. .. ..ノ /
| \ |.:.:.:.:.:.:j/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| l:|.. .. .. ..//
| ヽ \ !.:.:.:.:/.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.| l:|__/ イ /〉
157 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:40:27.00 ID:3tZIpw.o
【紀元241年2月 魏首都 洛陽】
_, -‐-、___
/ ` ` _ )
/ ̄ _,,ニ=‐─'´ー''',、
ゝ-┬l;;; ヽ
l// |;; _l
l ,./;; (ニ=、 , ,=ニ
/イr'ヽ; ー=o、', ', ro'l 子曰、默而識之、學而不厭、誨人不倦、何有於我哉。
ノ/ l l、!l `''''' ヽ`´!
. レ 〉、`ヽ ノー-‐' l 続けて読んで下さい
lゝノ''l ,イメ三ヾ、!
/、 l ヽ 〃 ,,, リ,,/l! _/r了 / / ヾト、__
, -l:::ヽヽ、 ヽ、,l!___l;;;;;;;;;lヽ、 '´ {__7 { r¬ァri r‐i r‐!r-―-―‐' Ⅵ `ヽ
´ l::::::ヽ ヽ`ー─ヽ;;;;;;l::l `''ー、_ 〃/ ` 7 i └ァ/}7! ¬└介ー‐¬‐- 、i `ヾ.ヽ
ヽ::::::::ヽ ヽ_/ヽ;;l::lヽ .. / ′ ; i | ,仏厶イv'/ } }^iト、 } '. ヽ Ⅵ
ヽ:::::::::::ヽヽ__/'´;;;;l!:/ ヽ . ′; i l 人 T´{」Ljく レ' ノノ _}L Ⅵレ! i } '. '.
{ /{ |ハ.! ト、Ⅳ≠ヾ、 ,ィ≠ヾく }! ル': i ′
′ヽ. { 从 i((o:.:c)) ((o:.:.c))ルハ| /レ′
`Ⅵ i |⊆= '" ` =⊇ { | レ'
N、 从 ' ' v‐―‐‐- 、 ' ' 人iハ{
`ヾトN>x(__ . -―- 、_)..イ ノ}ノ
子曰く、黙して之を記し、学びて厭わず、人を教えて倦まず…… _ノ  ̄ 下、r、_
,イア´ ‐- -‐ } ト、
xく \ / ; \
/ \ _..≧=―‐‐'―┐i, ,」
「`ヽ Ni| 『論語』 | l/ |
l \|i| -く l
| ` |^`ヽ. / ニ{ |
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 二月、皇帝曹芳が初めて『論語』の勉強を行う。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .それと同時に生贄を捧げて孔子を太学で祭らせ、
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ 弟子の顔淵も合わせて祭っている
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
158 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:41:18.21 ID:3tZIpw.o
【紀元241年4月 魏首都 洛陽】
, -‐いゞソメー -、
/::, - ‐ ― ー - 、::ヽ
/::/ ヾ::`
i::/ / /
i | | l | | | | |__|
l | |__| | | |  ̄ | | 平和よねぇ。
l ! _!__ ヽハ ノ┬―ゥ
|`、ヽ.__ノ ヽ-‐' / l .こうやって洛陽にいると、
r" | | iぃ _ / | 今が乱世だというのを忘れそうになるわ
( =‐' | | l ゝ、___ヽノ_ ,ィ ´| l i
ゝ-'゙ ≪T|ヽi | l_ }:/兀ヾ:{、__| !T≧
r、 .≦≠〈::ヽ!::{{~~~}}:レヽ≧
__ゝ 〔[`ヽ三/:: :: :::{{ 薔 }}:: :: :: >―'‐ / \‐- ._
// 、 | `ヽ、
/ / / / | | ',
/ / / ./ .| | | | | |
|/| ./ |ハ´「 \ | | |
|||ト/示V | V| | |
|∧∧| iハ リ|//| | |
それだけ平和になったんですよ。 ._,ノ ヒj ';/ .∧ /
` 、 ::::. / /_ノ |
それはそうと、これから一杯やりません? ,__/〉_ ヽ.フ / /| ',
ノ:7メ、 \. ∧__/ /=| |
|//、ハ 〉\ x‐}/'/ /l ! ト、 |
.//ニ>ー、/ /\. / / /7vー‐/ /' | /
にこソ' ∨ /' \ / ./ /_/レヘ /,/ ./\|/
魏 文官 蒋済
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ この時期、司馬懿は目立った動きはしていない。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .彼自身、久方ぶりの平和を満喫していたのかもしれない
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
159 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:42:26.54 ID:3tZIpw.o
ィ‐r=;、
, -‐いゞソメー -、
/::, - ‐ ― ー - 、::ヽ
/::/ ヾ::`
i::/ / /
またお酒? i | | l | | | | |__|
l | |__| | | |  ̄ | |
断わる気はないから付き合うけど、 l ! _!__ ヽハ ノ┬―ゥ
程々にしておきなさぁい。 |`、ヽ.__ノ ヽ-‐' / l
r" | | iぃ _ / |
あなた結構酒癖悪いし…… ( =‐' | | l ゝ、___ヽノ_ ,ィ ´| l i
ゝ-'゙ ≪T|ヽi | l_ }:/兀ヾ:{、__| !T≧
r、 .≦≠〈::ヽ!::{{~~~}}:レヽ≧
__ゝ 〔[`ヽ三/:: :: :::{{ 薔 }}:: :: ::
ヽ ノ〔 [ j:: :: :: :: :: :: ゙ ~ ″:: :: ::i
___ | \ \
/ / )))) |
/ /_ ⊂ノ | ヽヽ .|\
/ /|\_/ ̄ ̄\_/| i 、、 | ヽヽ .|\ | \
/ / \\_| ▼ ▼ |_/ ド ド |ヽ |\ | |
/ / \ \ 皿/
ヽ ⌒\ 太傅、蒋済様、一大事です!
ノ /> >
/ / 6三ノ 大将軍が至急宮殿に来てもらいたいと!
160 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:43:13.98 ID:3tZIpw.o
/イ::/::ヽ | || | | | | l 、 ヽ
|::| /:/l::ハ::. | |.| |l | | | | | ', ヘ
|::l'::/ |::|_ノ::〉 / | | | | | |l | | | | l | ハ
. /√l トr-イ |-ト、|| | l |l | | | | | | | l
/:/ l |::| | | \|`\ト、| | | | /; / | /l | | | |
:/ | |::l l |气f><ヽ|、\ , l /// |./ ノ / / .ハ |
| |::| ヽ | ゙{ l! }`ヾミ ∨//厶-―<./ / / | |
| |::| ト、 l ヾー< 斗=ミ、_/ /} / |ノ
| |::| | \ _( リノ ''// /ノ/ イ
| ヾ | `¬ / /イ| /:/
! |\ / ∠ イ L| /. :/
| | \ ―-; / | ィ /. : :/
. l ト、 \ < |// /. : : :/ -―ァ
| |::::::`::ー- > _ イ | |: : : : : _ -―<_
.__∧ |::::::::/二二[]二.ヽ | イ |: : : : : : : : : : : : : : : :
――{ーヘ |:://::::::/::ハ:::|\\ /. :| ト、: : : : : : : : : : : : :ー-
::::::::::.ヽ〉∧ |::\ヽ:/::イ |::|__/:厶-―‐| |::..\: : : : : : : : : : : : : :
::::::::::::::..\ヘ ∨ `ー' |::| ゞ--'´ 〉:::::::::::| |::::::::..\: : : : : : : : : : : :
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .しかし、束の間の平和な一時は終わりを迎える
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
161 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:44:47.36 ID:3tZIpw.o
【紀元241年4月 呉首都 建業】
, ´ ` 丶、
/ \
/ \
./ / : . : . ヽ
.,' ,' . : : ヽ、ト'、 ト、 ト!: . ': . ',``
.! l . : : : lz≠=ミ トヽ:ハ: /l , l
i ',:i: : : ', :!`、弋シ ` ' i∠=i,イ: . . i
.i . : ゝ!: : :. ヽ'、 ` ̄ 'iト-:ノイ: ./: :/
.,'. : . :.{ ! |: : : . ! ヽ`` / イ:イ/ 諸葛亮が死んでも、
,'イ: : : : ヽ!i: : : : | _ ' ,' |/ 魏と戦う我が国の国是に変わりはない!
//: : : : : : :!ヽ: : .. l / ヽ〉 ., ' |
/イ: : : : : : :ヽ:ト、. .l、 `ニ ./: .ハ '、
' /: : : :; : : : : >─-ヽ`丶 、_ /i: : / ヽ
, ': :_ /イ: :/ \::::::::`:: ̄:::7ヽ: : : |: イへ
∠ - ' ノ: / \::::::::::::::!!::/ \: ': :\`
_ -─  ̄: | | / > \::::::::ll::i へヽヽ= _
_ - ': : :_ ─ ´ | | ! / \:::〉〉 \/ ヽト 、: ` ‐ .._
/: : : < ,. ' / ` >' ヽヽ `丶、: :丶 、
ヽ: : < {ヽ _ - ニ - ' / `ヽ、 `丶、: :ヽ、
呉 皇帝 孫権(字:仲謀)
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .呉の赤烏四年、呉帝孫権は魏への大規模な攻勢を仕掛けた
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
162 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:46:51.59 ID:3tZIpw.o
_,. -''" ̄ ̄ ̄`丶、
f´ 丶
_/ ''彡 '、
〈 、_ _,.ィ´ >-、 君は六安を攻めたまえ!
\ `r、__;ニニ;≦;;ニ~ヽ }-、/ !
ノ {=;:-、`''´ ゞ'‐ | ヒ}{ ! .その間に僕が淮南を蹂躙する!!
~`ヾ,´ゞ' , z' 7ハ {
ハ 丶 __,、 `r7 ハ └-,,.._
Z ヽ r‐''´ _ノ / ヘ `ト / `ー、
~`ヽ、`''ニ´ / / ∨ 、/ ノ {-、 /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
゙>, /'~ /~ 、 {_ / `ヽヽ__ i::::::::::::::::/i:::::(‐、;_ヽ-、ヽ::::::::::::::',
ヽ「「 〈 `ヽL ∧ / } ト、ヽ /::::::::::::::イ、| ヽヾ~" `'゛ `t ト、::::::::',
____,.-''" { ',', _>、__ {丶}''-r1__,. _,.イ | ト, /::::::::::::;::| ,、‐'' ` 'i::::::::',
,.r‐''" ̄ ̄ __,,..ィフ ,- > { }} /く、__ヽ`て_ヽ、____ノ /./ |:::::::::::┌! i ./‐-i、,, 7:::::::〉
/ { ,ィ" ̄ _///_ -'´ ∨/ ゙ヾヽ ̄ _// `|::::::::/ _,,、->_ '-ニ'`ゞ-'' ゛ ‐'ッ_::::|_
/ ! / }_,.-ニ;-┘ ,.-''´ _>、ヽニニ-‐'´ |::::::ゝ'゛7、i )i 〉i "'' "'!i゛ i
'、:::::::`ニ_'‐`"´ /iii-、 |!i i
呉 将軍 全琮 \::::三_ 〈iiiiiiヾ´ |.j/
ヽト"'' /`"',,ッ |
!、ゝ. 〈,,、-‐~ /|
承知! ヽ,ゝ、 "~´ / i
\ / i
i`ヽ、 .,,___/ _,,,|...,,,___
i_,,..、-,―ニl ̄ | 〉 i`、
呉 将軍 諸葛恪
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .揚州方面では全琮と諸葛恪
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
163 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:47:27.16 ID:3tZIpw.o
イ.i:.:.:.i:.:.:.:.:.:.i`ヽ '"".i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.ハく
/: : :.i:.:.:.:i:.:.:..:.:.:i i:.:.i:.:.:.:.:.i:.:.i:.:.:.:ハ:.:.:.ハ:.:.,\
`ヽ、:ノi:.:.:.:i:.:.:.:_:.:i i:.:i:.:.:.:.:.:i:.:.:'、:.:.:.:i:.:',:.:',:.:i‐‐ヽ
. '<: i:i:.:.:i:.:.:.:.:.`>x、,, i:.ハ:.:.:.:.i ',:.i ,x斗i:.:.:i:.:i:.:!
i:.:.:..:i:.:.:. イ伝≧ぅxiー i:.:. ,'xィセ示x、i:.:.:i:.:.N
i:.:.:.ri:.:.:.:.:.ifr';;;;::リ i:.:; fr';;;:::リ i:.i:.:.i リ i 息子さんも出るんですって?
. i:.:.:.:'i:.:.:.:.:.i 弋_以 i:;' 弋_以 ハ:.:.:i
i:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:i , .ハ:.:/i
. i:.:.:.:.i:.:.:.:.:.: ヽ , ':.i:.:iハ
. i:.:.:.:.i:.:.:.:.::.:.:i:.:>. ´ ` <:i:.:.:i:.:i.i:.i / /⌒ヽ、 /⌒ヽ ノ
. i:.:.:.:.i:.:..:.:.:.i:.:i,ィ | ` - i´,:.:i:.:.:i:.:.:i:.:i i:.i { { ` ーl、 ,.く ヽ /
i.r‐ i:.:.i:.:.:.:i:.:iハ {, ` ー―‐x.iリ ヘ j _ノ!|リ リ r ヽ
ヽ. /  ̄ノ′ ヽ }
呉 将軍 朱然 l } ´ ̄`ヽ、 _, _,. -― ヽ! /
レ、 j ヘニハ /´ ヘニ'ヽ {rく
{ ヘ { |ヽ j ア !
ヽ l ! ! !/ノ
足手まといになっていなければいいが…… ヽヽ r_ヘ /´
´l、 -=' _ヽ=, /
|ヽ ´ ̄-- ` ,イ
_! \ / .!__
l ヽ __ ヽ _ / __ノ l
|  ̄ TT  ̄ |
呉 文官 諸葛瑾
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .荊州方面では朱然と諸葛瑾がそれぞれ指揮を執る
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
164 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:48:03.42 ID:3tZIpw.o
. l: /:.:./.:.:.:.:.:i:.:.:.:.i:ハ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.ハ k
イ.i:.:.:.i:.:.:.:.:.:.i`ヽ '"".i:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ハ:.ハく
/: : :.i:.:.:.:i:.:.:..:.:.:i i:.:.i:.:.:.:.:.i:.:.i:.:.:.:ハ:.:.:.ハ:.:.,\
`ヽ、:ノi:.:.:.:i:.:.:.:_:.:i i:.:i:.:.:.:.:.:i:.:.:'、:.:.:.:i:.:',:.:',:.:i‐‐ヽ まあいいわ。
. '<: i:i:.:.:i:.:.:.:.:.`>x、,, i:.ハ:.:.:.:.i ',:.i ,x斗i:.:.:i:.:i:.:!
i:.:.:..:i:.:.:. イ伝≧ぅxiー i:.:. ,'xィセ示x、i:.:.:i:.:.N 樊城落として呉軍は陸遜だけじゃないのを
i:.:.:.ri:.:.:.:.:.ifr';;;;::リ i:.:; fr';;;:::リ i:.i:.:.i リ i 天下に見せ付けてやるわよ!
. i:.:.:.:'i:.:.:.:.:.i 弋_以 i:;' 弋_以 ハ:.:.:i
i:.:.:.:.i:.:.:.:.:.:i , .ハ:.:/i あなたも武昌から見てなさい!!
. i:.:.:.:.i:.:.:.:.:.: ヽ , ':.i:.:iハ
. i:.:.:.:.i:.:.:.:.::.:.:i:.:>. ´ ` <:i:.:.:i:.:i.i:.i
. i:.:.:.:.i:.:..:.:.:.i:.:i,ィ | ` - i´,:.:i:.:.:i:.:.:i:.:i i:.i r- -≧=i-- ─ 、 _ ィ-、
i.r‐ i:.:.i:.:.:.:i:.:iハ {, ` ー―‐x.iリ |/´ ` `Y〃、 `,
/ / ィ { i綺i}} ヽ
/ i /i ,;, ヽ , ミ=及 ヽ
i l ハ;, i ', il i 、/ i;:l }
|i 从ケ=ミ、| ヽ ─}} l V//} i
/ ゝ、 Y{{薔}彳 ィ芯ミァ l V l !.
背後は私がいますのでご心配なく…… / i 入i 〃v/ んソ トi Y / l
/ i l l>=, 、 _,  ̄ ノi.|} }/ /
大敗しなければ結構ですので ,;' ,' .l l r、ヽ >=Y ̄-⌒廴/〃 ./
/ / l l フ r-, < r-、 rイフ⌒>-' ´ノ
/ / // />-、ニミ=彡//´〃 /''´ i´ ー 、
/ / // > >  ̄ ー ハ / { _ _ ヾ 、_ }
. / / ノイ / i ('ー' 廴≧人 ; ,;ヾヽヽ //
/ / .// /i} r,_ ノ / i l.l | |_i`' { {
//r─〃'´ /ノ i ) ̄ -{V ` ´ ハ i i
呉 荊州牧 陸遜(字:伯言)
165 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:48:37.90 ID:3tZIpw.o
【紀元241年4月 蜀 益州 漢城】
,.、_,.,、_ \ :;| ::;|
,.:::;,:.\ ::;;| .:;;;;|
'""```''' \ ::;;| ::;;;;;;|
.,;:. .:;. ..: :. vjiijww \ ::;;| |\ ̄"二二二二二.\
.;; :.. \ :;| .| ::\ \ |\\
"~'''' ,,..、_,、 \ ..::;| ::;| ::;;\ \___|:: \
\ ::::;;| ::;;;| ::;;;;\_二\ \::
,,vWWwjjw ,;::.::..:. ''"'"~''' \ ::;;| ::;;;;;| ::;;;;| l\\ \:
\ ::;;| ;;;;;;;| ::;;| | \\
''"´''"""'''''"""''""``'‐.、 ,,..::;,, \ :;| ::;;;;;;;;;;| :;| | \\
,;:,.:;..:. wiijiijjyyv \ :;| ::;;;;;;;;;;;;| ::;;| | ::\
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,\| ::;;;;;;;;;;;;;;| :;| | ::;;
"""""""""""""""""""""""""""""""""""""""" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ...:;;| | ::
| :;| |
| ::;;| |
| :;| |
| ::;;| |
,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, ,, | :;| |
""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""""'\ ...| |
,,::;;.,,;. "'''''"""'''" \ ::;;| |
'"'"~'"'"~'"'"~ ,,.、_,,、_ ,,::. wwiiw \ :;| |
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .そして、呉の大攻勢の知らせは蜀にも届いた
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
166 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:49:49.67 ID:3tZIpw.o
_ __ __ _
,.'´ ``ヽ、
/ `ヽ
/ ヽ \
| / _」 |
| }ー----------…… '´/.:l |
! l:r┐ // // // /l |
! l:l ! // // // //\ |
l/ ,.イ /-- ── ─┬┬ < トト、ト、 1
l 「7 ⌒ヽム_/ノl/ ヽ┼仆ハVV〉 |
/// ‐{ l/ニ _.._, 1i! |
〃 ソー=='  ̄ '' j.:.l | とっておきの作戦を思いついたんだよ!
,′ ハ'゙ , ,.イ.:.l |
i イ:: : ヽ t -- -ァ /.:.l.:.:l |
| |:: :: ::_」> _ゝ-_'. イ`ヽl.:l.:.:l |
./| ∧l l:: i.:\` ー----‐' 人 l.:.:l |
/. | / ∧ l:: l.:.:.:.\ イ /l.:l.:. l |
/.: . |/ // l:: lヽ.:.:.:.:.\ __, /.l.:l \ l |
〈__/ // .l:: l \.:.:.:.:\. /.:.:l.:l \1
/\ // .l:: l \.:.:.:.:V.:.::/l:.l ∧
蜀 大司馬 蒋琬
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .五丈原の戦いから七年、三国が相争う戦が再び起ころうとしていた
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
167 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:50:52.40 ID:3tZIpw.o
【第二十三回中編に続く】
新規CAST
~魏~
●丁謐(ていひつ) ボヤッキー(ヤッターマン)
●鍾毓(しょういく) 女僧侶(Dragon QuestIII)
~漢~
●梁冀(りょうき) 中井巧朗(バクマン。)
~他~
●卑弥呼(ひみこ) 羽衣狐(ぬらりひょんの孫)
168 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/19(日) 16:52:13.46 ID:3tZIpw.o
※幕間は明日の夜までに投下します。とりあえずお疲れ様でした。
169 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 16:57:48.58 ID:bT96tP2o
乙でしたー。
今のところ両者の関係はうまくいってるのになあ…。
170 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 17:13:39.74 ID:rKc0Bwwo
乙です。
>>169
文帝と陳思王の時もそうだけど、
本人同士よりその周りが対立することの方が多いんだよね。
それでも本人が毅然としてればいいけど、
若かったり人を見る目がないと側近に引き摺られると。
171 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/19(日) 17:36:01.54 ID:3/dFiYU0
乙ー。魏は蜀のように一人の傑物に全権預けられる度量はないもんね……。
ちなみに丁謐は、対馬超戦で牛馬放ったり金に汚いけど曹操に信任された丁斐の子。
曹一族と同じ沛国の生まれで、丁氏は曹嵩や曹操本人に正室を出してる外戚に近い有力一族なのよね。
同族に曹植に与した丁兄弟がいるけど、一族のホープを抹殺した曹丕の四友である司馬懿への処遇は、ある意味丁一族の仕返しとも思える。
まあこの後族滅だから陳寿に賄賂送れる親族なんぞいないんだがww
178 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 00:54:34.81 ID:X7bpF1so
【幕間】
_ (.{ _,. ---- 、
/-- ` `' / \. \
/ / `ー ' ヽ ヽ
/ ヽ ヽ ',
. / / / / l l lヽ .ト、
l ./ // //∧ l l ト、l l. ヽ l、 \
l /! :l l l┼ト、l ト. _レl┼l l l トゝ 〉
レ l l l :flr__\ .lイ__l.l: l.l.l /
l l.l:.l ハ ' ∪ V ∪ '小 l リ/
' l l∧.l ハ ` ´ , ` ´ハムレl∨
V ∨.v l ト、 r__ァ /./ l l .今日の幕間は、作者が本編に入れ忘れていた私のお話です。
/ / 人|.l:>.、 . ィ/レ'\ l l
/_/_∧ ` _>ミ.Τ.彡くl. ∧l l ところで私の名前、覚えていますよね?
/ / .〉l /:::::::::|.:.|:::::::::ハ j〈 l ̄ヽ
. / l_/ V.:.:.:.:.:.>t<.:.:.:.:.:.V \l i 「しゅうたい」です。「周泰」じゃなくて「州泰」ですよ?
ノ レ rト、:.:.:.:.ト-イ.:.:.:.:.:.ヘ_ V ト、
/ / ll.:.:.:\.:l: : l:.:/.:.:.:.ll=l \
.〈 /. ll.:.:.:.:.:.:.:| : :l.:.:.:.:.:.:.:.:ll l 〉
ヽ .l ll_:.:.:.:.:.l : :|.:.:.:.:.:.:.:._ll l. /
∧ l o ll ̄ヽ::::::::!.:.:l::::::::::/ ̄ll トl ィヘ
/ 7ニニト、 ll::::::::::ヽ:_ l__l__ ::::::::::::::ll>lニノ l
./ / l ヽvト--‐'´ `'‐-、/l.:.:/ |l .|
魏 文官 州泰
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .読者の皆様は、州泰という男を覚えているだろうか?
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
179 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 00:55:50.77 ID:X7bpF1so
【紀元231年頃 魏 荊州 南陽郡】
/: : : : : : : : .:.:\: : : .:\: : : : \
-‐‐/ ̄|: : : : : : : : : : : .:.:\: : : .:\: : : : \
/: : : /: : : : : : : : : \: : \:\: : \: :\:\:\ : \
.//: : /: : : : : : : : : : : .: 十‐‐┼‐ト、.: .:|: : : |.: :|: .:|、: :.∧
///: : /: : : : : : ∧: : : : .: .:| x==ミ、 \|: : : |.: :|: .:|. \ ∧
/ /: : /: : : : : : /_ノ\: : .: .:|〃rェx \ |: : : |.: :|: .:|、. \|
./: : /: : : : : : .:| x=ミ\.: .:||| 扎爿 》 |: : : |.: :|: .:|: \ .レ'´ ̄ ̄ ̄ ̄
/: : /: : : .: :.:.|: :| lf.佗l. \| 弋タ (つ |: : : |.: :|: .:|ヽ: :|\|
./.: .:.:|: : |: : : : |: :| |l弋リ `ー一'´ .|: : /|.: :|/}. }:.:|: : |__
|.: : :/|: : |: : : : |: :| (つ 〈 |: / .|.: :|. / /.:.:|: : | `ヽ 死に目に会えなかった
|: .:/ .|: : |: : : : |: :| ____ レ' |.: :レ' /|: : |: : | \ .私の不孝を許して……
|:./ |: : |: : : : |.:∧ f´─‐ァ‐‐\. .|.: :レ' :|: : |: : |/|. \
V .|: : |: : : : | : ∧ | /: : : : : :} |: ∧.:.:.|: : |\|/| \
. l: : |: : : : | : : : \ ∨{__// / V _\|\| '´ !
\:\: : :\ : : : :\. ヽ ____/ / 「.r‐…'´ j
\|\: : :\: : :l \ '´ /| | \ ./
\.: .:l\| >一 ´|\ /: : | | \/
\| // |____>'´::::::::::| | /
// \:::::::::::::::::::| | /
\\ ./ヽ::::::::::::::| | /
/ ̄ ̄\\ /:::::::}:::::::::::| |. /
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 彼は司馬懿の属官の一人であり、孟達謀反の折に上庸への先導を務め、
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .後に祖父と両親の喪に服すために郷里に帰っていった。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .(第十七回前編・第十九回前編参照)
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
180 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 00:57:09.33 ID:X7bpF1so
【紀元237年頃 魏 荊州 南陽郡】
/ ニYニヽ
/ (0)(0)ヽ
/ ⌒`´⌒\
| ,-) (- |
| l ヽ__ ノl |
\ ` ⌒´ / 喪に服してる州家の息子さんが家から出て来ねぇっていう
/ ヽ
/ ヽ
| | |
ヽ_| |丿
| |
- - ──ー - -、
/i ,.-‐''"´ \ i\
l \_/ _,, ,,_ ヽ、_/ l
l ::::::/ ━━ ━━ ヽ::: l
ヾ_,;;;l , , , l;;;__ジ
もうそろそろ服喪の期間が終わるはずなのに…… | i ̄i ̄i ̄i """ |
l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ l
` 、 /⌒⌒i /⌒ヽ /
`/ | | \ /
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \ 古代中国の服喪は、父母の死去に際し、子女は二十五ヶ月服喪を行う。
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ .そのため、この州泰の場合は祖父と両親の服喪、
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } 合わせて七十五ヶ月、六年弱の服喪を行えば良いはずだった。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ しかし、州泰は何故か九年間も喪に服していた。
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ これはいったいどういう事なのだろうか?
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
181 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 00:58:13.21 ID:X7bpF1so
【紀元240年頃 魏 荊州 南陽郡】
____, -‐─‐‐ァ
, -‐一'7´: : : : : : : : <´
/: : : : : : /: : : : : : : \:\: \
./: : :./: : : |: : : :.:.//\: :\:\: }
/: : :.:.|: .:人: |: :.:|: :.| |__ノ\.:|: :.:|ノ
|: : : : |.:( )|: :.:|: :.| | ィ气 {人: :| .えっ?
|: : : : |: :|`´: |: : |: :.|ノ.{l ヽ、V
|: : : : |: :|.:|: :.|: : |: :.| r-、 / どうして九年間も喪に服していたんだって?
. \:__ノ_人|: :.|: : |: :.| | `7/
 ̄\: : : : : :.\|: :.|. \ノ/ 本来はそういう決まりなんです。
} l: :|: /´ .\|r─一'
_ノノレレ'‐ ─-、| 丁憂って言うんですけど、
 ̄ } ̄ ̄`ヽ、/\ .官吏は父母の死に際して三年間の服喪を行う決まりがあるんです。
/ ̄ ̄\ \ ヽ.
/::.::.::.::.::.::. \ \.∧ .今は廃れちゃいましたけど、前漢の頃からの制度ですよ
l::./ ̄ ̄\::.::.\. \}
|/::.::.::.::.::.::.:ヽ::.::.:`ー‐\
|::.::.::.::.::.::.::.::.∧/ ̄ ̄ ̄|
|::.::.::.::.::.::.::.::.| | |
|::.::.::.::.::.::.::.::.| | |
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .そこで州泰本人に聞いてみた
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
182 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 00:59:17.22 ID:X7bpF1so
____
j! /)/ /彡"´_____
/!/ /' / ´ ̄ <、___
j: / /
/从 :/ / .:ノノ
∨ { i: / ノ__
\ ヘ j:./ ,,ノイ 丿 / /
. \ ヾ``ヾ//" 彡/ イ
∨/ /`ヾ、 / .我も若い頃に県令を辞して
メ\、、 ,xイェュ ミハ/ 母の喪に三年服している。
{ヘ 弋ツ ´ 弋ツ 〉ソ
_____ ヾ、 ノ <o、 / `ヽ 三年後、幼い頃に死んだ父のために、
. //////\ 「\ ` ____, 〔_:〕 / \ 改めて服喪を行った。
_../ \//////ヽ L../\ / i、、)\/
ヽ \////////イiヽ イ / :l/ ,/ 都合六年の喪に服していたわけだ
ヽ \ \/ ̄ / ∠j__ / ,/ / /
. \\ ∨ i iヘ/_⌒_`ヾ / / /
. ∨ i l ! l / イ
∨i l l l / / i
i :! l l l: / / l
| :! :l :l !/ / :l
漢 文官 袁紹
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \ 丁憂とは、前漢から宋にかけて、
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 官吏の間で重視された服喪の制度である。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .特に前漢の頃には、官吏は丁憂として三年の服喪期間が定められていた。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ 前漢・後漢は孝を統治を基本としていたため、
`ヘ:ゝ .' 小/ 官員は丁憂に際し、職を辞して服喪することが義務付けられ、
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ 三年後に復職されると決まりだった
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
183 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:00:15.09 ID:X7bpF1so
【紀元240年頃 魏 荊州 南陽郡】
/
// , -――― - 、
{.: { /  ̄ ̄ ̄ ̄`丶\ __
>⌒'<{: : : : : : : : : : : : : :二ヘ<__}__
/ /.:.:.:.:./:.:.:.:.:.:.:.:.:\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:ヘ___  ̄¨ ¬ー- .._
///.:.:.:.:./.:.:.: /|.:.\/\l\:丶、.:.:ヽ「 ゙̄|‐- 二¬ー─-- ,,_ ̄ ¬ー-
´ ,'.:.:.:.:. |.:.:.:./厶.: ヽ\ イ乏ト\.:l\.:.:l>┴-=-―─ー- 二二 ̄__二ニ ¬ー
|.:.:.:.:.:.:|.:.:.:l/r≧\∨ V;;リ ヽVノ八  ̄ ̄ ̄`~
_,.、 l.:.:.:{.:.:.l:.:.:.| ヘ:::ハ \ ´ }:}ヽ_:トヽ
r'´:::>ヘ-、 ヽ.:.ヽ.:ヽ :{\ゞ'' ' _ -┐ イ二ニ圦
ノ:::::::::::: `^} \|\:ヾ:.: ヽ、 ヽ _ノz≦´ ̄ \ それじゃあ洛陽に戻らないといけないので!
, -=≠==z:::/ \>‐-'>'´ ̄ `\ー―< ̄\
// Y _rァー<r-、 ヽ \__
. /{{V> /.二二二| / { { └┘ } ヽ\
| V //::::::::::::::::::\ l ヽヽ { ̄ ̄ ̄\____Vヘ
|l //::/ ̄ ̄ ̄ヽ ヽ \二二二二\ } \V ヽ
ヾ | |:::| \ ∧ \\ { ∨^\
\| |:::|ヽ >‐―/ ヽ \二} ∨ _}
V\!/\ /厂 \__ ノ ∨´j
\ >ーr┬‐<___ ヽノ
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ もっとも、朝廷に特別の事情が有る場合、
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } 丁憂を行わせない奪情と呼ばれる制度もあったりする。
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ どうも三国時代には、丁憂制度はかなり崩れていたと思われる
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
184 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:01:03.82 ID:X7bpF1so
【紀元240年頃 魏首都 洛陽】
.∥ ∧ _____| .::|─Λ
.∥ Λ /| |n_n_n ∧ n_n_n_n_| .::|⌒| :|へ
.∧ i. | i'´ ̄`i∨ . ::|ニニニニニニ|... ∨ .| :| ̄|
∧ヘ Λ | |'´.:∧| | . . ::| ロ ロ ロ ロ .|::: . .:.:|_n_n_n_n_n
ΔVΔ | :|ヘ| | / n_n_n_n_n_n_n_n_n_n_n_n_n_n_n . :::| ..:|
||:||:||:|| n_n_n_n_n_n_n_n_|::.: . . :.:::|_n_n_n_n_n_n_n_n_n_
_||:||:||:|| |::.:. . |::.:.n. n n .n.:.:::| / ̄
|===ト、 │ |:: . . `=f==f===|::.:. .. i | i . :.:::| n ,∠___
\\|_| \n_∥_n_n |:: []__|_|__.|::.:. .. l!ヘl! 「| 「| ____|____.|] [] [] [] [
]士ェェェェェ| ∥::ロ:ロ|___、 |::.|X⌒X⌒X⌒X|::::.::. |曰|| .|.|'⌒|.| /_n_n_n_.n , .|========
| /Λ /Λ:| //\ :::|─‐ヘ.∧二二二二二二二二|TT| :|:| |:| .| :|ロ|: |ロ|: |ロ|: / |工工工工
| || ||. || ||::| _./__.,>:| ゚_゚::゚::| |_l]_l]_l]_l]_l]_l]_l]_l]_l]_l.|.|_l.|-──────────|ェェェェェェェェ
| ||_||. ||_||::| | 「| 「|| .∠∧┴/_n_n_n_n_n_n__/ l] l] l] l] l] l] l] l] l]|┴r┴r┴r┴r
]士ェェェェェ] | l」 l」|ヘ、| |:::::| ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ /_n_n_n_n_n_n_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ∠二二ヽl=|====| ̄|::| |:::::| ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ | ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ ロ /_n_n_n_n_n_
| ||:::::::Λ::| l: | 「| 「
≡≡ く⌒7´/⌒^fく
≡≡ 7イ=ルハ从け>ガララー
≡≡ /,'ヾ(リ^ヮ^ノリ
≡≡ // ノ7去ニ包
≡≡ く/ せfヒ{}ヒ} ヽ>
≡≡ ((◎く_77
(;;(::⌒(;;(::⌒ ((◎(◎
二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二二;l二
_l'__;l__ l>┬┴┬┴‐┬┴‐┬┴‐┬┴┬┴‐┬┴‐┬┴┬┴‐┬┴‐┬┴┬┴‐┬┴‐┬
__;l__l/´,>┴─┴‐─┴‐─┴‐─┴─┴─‐┴‐─┴─┴─‐┴─‐┴─┴─‐┴─‐┴
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 服喪を終えた州泰は司馬懿の下に戻った。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .正確な時期は分からないが、
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .前後の状況を考えれば、司馬懿が太傅になった頃だろう
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
186 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:04:36.31 ID:X7bpF1so
_/:/l:.| /l | l l| l ヽ \
'´ ̄イ:ニ:イ l/_ヽト、l_ lヘ | l | ヽ
// j:| l l ヽ-ヽ`ヽ卜、 l j| ト l
/:l /:l l | 、_.二 _ 「 \l /イ/l l| l
.:/ /:/ l |  ̄ ̄ヾミ レ_⌒ヽ} l ||
,' l:::l ヽ l /// { =ミ //| | l
「´ l\ ', r - ._ / ,,,, /イ /レ' .あなたが九年の服喪をやり遂げると信じていたわぁ。
/ | l \ ! ` 7 l/ //
ノ| l ! '、 / / イ:| ご褒美に貴方に相応しい官職を用意したわよぉ
l ! ! \ ヽ. _/ 7¨´ | ハ::l
,l ! |_, - ≧ 、 _ _, イ l | L! /| /
/ ! l | 〃 ̄ フ水ヘ\ | l l / } /{ __
ヽ l | ヽ\// l ヽ_〉:〉 l /! | / / __ - '´ ヽヘ. zヘ´ / \ `丶、
 ̄\ハ l |、  ̄l:| l:ト-イl ! / l l/ /// ∠ x-‐ / \ \
Vヘ l \_ |:l l:|\_/ /_/ ̄\ // / , l 、 \ ハ
} \! |:l l:| ∨ / \ / .〃 / ハ. | ヽ \ \ }
レ'/ l / l __V\ ト,.斗- 、 \!
魏 太傅 司馬懿(字:仲達) .l i| | ィ'´|__ ヽ. ヽ l xzュ、ヽ`} ヽ
| l| | |γて仆 \. | 什r} }Ⅵ ト、ヘ
| λ !. ト、 乞.リ j 辷リ fヽ リハ`
'′∨l ヘ.  ̄ ' λ仆
なんでも任せて下さい! ヽl 、ヘ v‐┐ 人以
从> 、 ー' .ィ' ハ|ヾ
人-`ニ´Zト、′
_,. -‐ :´/ ト`l-l´ イ ト`: . 、
r‐: ´ : : : : // | /ハヘ | ', :ヽ : `丶、
ハ: : : : : :〈: :/ | /7ヘ. リ 〉: : : : : : : : :`ヽ
/: : ', : ; : : : : ヽ !` ` / / : : : : : : : : / : |
185 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:03:12.75 ID:X7bpF1so
/.::./ | l | ヽ::.::.:l i
'|.::/ | | | l | | | l | ト::.::| イ
/ |/l | ∥ | || | || | l l| | |l | ハr‐く |
/ | | |_」L _| |∥ | |! | |イl 厂||_| .' |::.::.ハ
私たちの手柄の地、新城郡の太守。 / / | | |ノ_ヽ_l_`ハ l l jノ斗≠Tド/ |::./.::}
/ / /|_||リバ扞 ㍉ヽ ヾ辷ソ / / |/.::/|
貴方ならできると信じてるわぁ / / く::{_| ヽ、 ゞ= '  ̄ / / 〈::/ |
. / / / ノ⌒ヽヾミ 丶 彡イ / l l
/ / / V^ {`ト \ ヽニ '´ イ/ /l l |
. / / / , j/ 二ヽ¦ l> 、 __, ´ ;′ , | | |
____, -‐─‐‐ァ / / / / v -― ヽl l _〕_r‐z -‐ l 厶┴く l
, -‐一'7´: : : : : : : : <´ . / / / / {/ ̄ }| ┌‐〉::.::. |_/.::.::.::.l .' .::.::.::.::.ヽ |
/: : : : : : /: : : : : : : \:\: \ / イ / / /ヽ_}「 ∥∧〈::.::.::/ |::.::./ | l::.::.::.::.::.::.::.\l
./: : :./: : : |: : : :.:.//\: :\:\: } . / / ′, イ /.::.{ 〈 |l_|::.ヽヽ:/ ヽ/イ| |::.::.::.::.::.::.::.::.::.
/: : :.:.|: .:人: |: :.:|: :.| |__ノ\.:|: :.:|ノ
|: : : : |.:( )|: :.:|: :.| | ィ气 {人: :|
|: : : : |: :|`´: |: : |: :.|ノ.{l ヽ、V
|: : : : |: :|.:|: :.|: : |: :.| r-、 /
. \:__ノ_人|: :.|: : |: :.| | `7/
 ̄\: : : : : :.\|: :.|. \ノ/ 太傅って、本当にドSですよね
} l: :|: /´ .\|r─一'
_ノノレレ'‐ ─-、|
 ̄ } ̄ ̄`ヽ、/\
/ ̄ ̄\ \ ヽ.
/::.::.::.::.::.::. \ \.∧
l::./ ̄ ̄\::.::.\. \}
|/::.::.::.::.::.::.:ヽ::.::.:`ー‐\
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \ 司馬懿は州泰が帰って来てから一ヶ月ほどして、
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 州泰を新城郡の太守に据えた。
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .かつて孟達が抑えていた大郡だが、
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .分割されて当時よりは縮小されていた。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ とはいえ荊州の要地であり、そこへ州泰を据えると言う。
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ 司馬懿がその気になれば、このぐらいの人事は行えたのだろう
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
187 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:05:26.11 ID:X7bpF1so
____
:::::r乞ト.::::`丶、
::::ヾこン:::::::::::::::\
^⌒^⌒^ーr、:::::y=l=x
li | il |il l | ト《_八_》
|il|i|l i|li|l|lil|li|i| l`介'i′
|li|l|l i|li|i|ili|lillili|il| il |
|il| | l l |l|i |li li|l|li|il| |
l l| ハl | l斗fT7从i|l | この子が今度新城郡の太守になる州泰よ。
◯ /l|ilil|
'il |lil|| .鄧艾、石苞、貴方たちも負けずに精進なさい
/ i| | lil| ,、_ /:ヽ-.....
¬ _イ|l i| |厶イ廴 ,..‐-:/:::Y:::::::::::\::::::ヽ
≧==≦〈{|:::::\/三三≦ /::://::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::.
〈八〉 〈{|:::::::::::Ⅵ三三{ //:::,′!_:i:::::::ヽ:斗─:::ヽ:::i
^⌒Y⌒〈{|::::::::::/l|丁ヾ{ ̄ ′i::!:ィV`\:::´ト、__ヽ::::::\
〈匂〉 〈{|::|::::::||i| l| |::/|::|:::|x==、 \| '⌒` Y!´l__:>
nnnnrタ::::|::::::||i| |l レ'|:! !:::!′ , ||,人\
ヽ|:::ハ v‐ ┐ ノ::ハ|. ,、
ヽ|ゝ.. ー ' /∧!. // /)
斗` ニ<ヘ、__ // //
. -‐' ´/ | A / | /_/) ,ヘ
新城郡太守に任命された南陽の州泰です。 /´i 〈 .!/∧∨ ノ.│ 〈 〈/´}
f´ | / ', |⌒// | ノ `7 !
よろしくお願いします / y 〉 |// rf二─'ト、!
{. 〈 l/〉 |  ̄\/||
!:::::::.......ヽ.〈....::::::::.... `lヽ、___!!
_ -‐'´ l::::::: : : ヘ: ::::::::::::: :: | |、!
! O O} /ノ ! 〉
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .後日、司馬懿は州泰のために宴会を開いてやった
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
188 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:06:40.95 ID:X7bpF1so
/: : : :/: : ,': : /: :/: : : :|: : ハ: |: : : : |: ::|: |: : i: : : : : i: :| .ヽ: : : : : :ヽ
/: : :/: : 〃: :/: : ,': : : :/|: :i |: |: : : : : |: |、:|: : |: : ',: : :',/ ',: : : : : : i
/: : : /: ::/ i: : ,': : :i: : __,'_|_ |__',_|、: : : : l__|__.|__',|__: i: : :i i: : :|: : : :|
./: : : /: : / |: :/: : :| ´: / ,≠云ヽ',ヽ: :´:| .z≠冬 |`|: : :| |: : |: : : :|
./: : :/: : :/ |: |.|: : ::|: :.〃.ム:::う` ヽヽ: :,'.´ム:::う`ゝ|、: : | |: : |: : : :|
,': : /: : :/ |:| |: : |.|: :,' ` 込_:シ i/ 辷_沙 ´|| ,|: :| .}: |: }: : :| (この敗北感はいったい……)
|: : |: : :{. | ',: :| |: :lヽ\ / ////| | | |: :|: : |
|: : |: :|::| i: | .| |、:ヘ ′ /: / |:| | |: |: : :|
|: : |: :|:|. N リ ',: :.\ - - ,イ: :/ リ | |: |: : ,'
|: :|: :|.| ,r:ヽヾ:|> 、 , < |/:/ヽ、 }:|: :/
',:|: :l ,、r:.:.´:.:.:.:./:',ヽ .\ .><./ .//|:.:.:.:.`:.ヽ.、 |:|::/
ヽ:|ヽ ,、r:.:.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,'::::::ゞ、 ヽ / /|:::::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.`:.ヽ 、 }:/
ヽr:.:´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|::::::::::| / 、./ヽ .|::::::::|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.ヽ、
魏 文官 石苞 _____
__「::::::::::::::::::::::::: ̄フ
/:::|::::::::::::::::::::::::::::::::::::>
∠:::::::::::|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::彡レ|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
__,/:::/'i c |:|:|:::|:;lヾ:::::::::::::::::::::::::\
/ ̄7 /::::/ ゙=':|::|:/イ c`i:、:::::::::::::::::::\
(太守が務まるようには見えませんが……) / / /|::::| , | ゙='':::〉:::::::::::::::::\
| / | |:::;| _ ^ :::/::::::::::::::::::ド、!
| レ:::! ‘、_j /:::::::::::::::::;ヘ| \
/` | |::::::!.、` _//:::::::::::::W \
/ | \:::::i  ̄ ̄ ̄_/ レ;:::::ル' > \
/ | \_____/レ´ // ヘ
魏 文官 鄧艾
189 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:07:55.15 ID:X7bpF1so
/:; -‐ l ̄ ̄ 「 ¨¨ ー- 、: : ヽ
/:/.! l |ヽ: : :ヽ
|/ | i { .! | ! ! ヽ: :.|
牙" ! ! | ,' | !l ||l ゙天!
l .∟L」_|. / 」L∟ ┬ / i |
,イ | __l // ___レ! | l |ヽ、
/ i. ヽゝ¨ノヽ/ '´ゝ¨ノ//l/|ハ. | ,-――― 鍾毓ちゃん。
<;; ;; ;: ;: ;: :: ヽ| |  ̄「 、 イl !/:|/|/:: :: :; :; :; ;;
∠;; ;; ;; ;: ;: ;: :: :\! l |\ ー==一 l:| ,'ー-、:: :: :: :; :; ;; ;; ちょっとあそこにいる州泰に……
.厶ィイ.Z:;;_;;_;: ;: ::/l l |: : l> _ </ ': : : : : V:: :: :; :; :; ;;
// /ー:/: : l |l l: :i} l}: : rn┐: :/| /: : : : : : :V_:: :; ;; r .ゴニョゴニョ……
/ // /: : : :', lヽ!:{l {l: :/「´「ヽ: :.l ,': : : : : : : : :\ ヽ', ̄
/ / { /: : : : : :ヽ: : :l} V l| |l ∨ /: : : : : : : : : : : :〉 ハ
|::::::__二__::::://:::::::::::::::::::/
/´//l : !: : !: : :`:`´、:::::::::::::::/
/: : /:A-! |l: :|-ト、: :l: : \::::::/
{ :| トl:f仡ヘ!ヽ!チ示ミ! | :l : Y
ヽ!ヽ!:j`ー'' , ゞニノ!:ハ l: : ヘ
. |/ゝ". ャーァ ""//-' ! : : ヽ
おじさまもお人の悪い /: / |>.、_. ャ/:/| : :|: : : : `、
. /: ///7-〃┴7:/´〃⌒ヽ: : :ヽ
/: /,'ノ〃〃、 ./:/ 〃メ、 l: : : :\
/ : /ィ' 〃::{{ ./:/〃〃\ヽ、_j: : : : : :\
. /: : / /ノ^r' /:/〃::lj `ー!: : : : : : \` 、
魏 文官 鍾毓
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー 宴もたけなわになった頃、
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ 司馬懿はちょっとしたイタズラを思いついた。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .彼は宴席に居合わせた鍾毓を呼び寄せた。
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/ .なお、『三国志』『鄧艾伝』における州泰の記述では、
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/ .ここで鍾繇が登場するが、時系列的におかしいので息子に代えておく
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
190 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:08:45.45 ID:X7bpF1so
// ◎ \\
// / 7 .\\
. | | ┌─ー─' /_ \\
. /| | └─-ァ _  ̄7 / /
. | | | __ ,. rーy-/ /  ̄`'' / /
| |/: : : : :/: : :∨\へ / /\
|/:/: : :/: : : : : : :ヽ:\ \ ./ / ./
/: / : : : / : : : /ヽリ:',: ', : : : : ヽ // ./
/: :/ / : / /: : : :/ j ハ: ',: ', : : : ヽ/ / あなたは平民から起用されて宰相の役所に入って、
. //:/ : / : /,./ム--/ //_} : l: :! : : : :ヽ / 三十六日して旗と傘を掲げて、
ハ!/: : ,' : ,ィ{ N: : :| .// /`メ、:l: : ', : :ヘ/ .兵馬を擁する郡太守に赴任されるそうだけど……
. !: : : l : :!|:,ィ云示 // /_:/|: :ハ: : ! : :ハ
. l: : : :l : :l,ハz:::::リ え圷ミ :! : :j: : : :! 乞食が小さな車に乗って、なんて早く走ることでしょう
l: : : :', } ゞニニ´ 弋z::::リ〉,': :,': :l : !
',: :,.A ハ :::: . ゝニン./: :/ : j : :l
∨. ヽ ゝ、. ‘ ' :::: ノハ/: : :,': : :!
/ { { >、._,. <///`ヽ/: : : :|
ヾ、 ヽヽ 、_ ,.-' // ヘ : : !
/ヾ、 i ヽヽ ノノ ヘ: : l
,' ∨ ゞニニニニニ彡 / /〉 : |
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .鍾毓は州泰を捕まえて、このようにからかった
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
191 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:10:06.40 ID:X7bpF1so
//: : : : : : /|: : \\: : : : : : /: : : : : :ヽ´: : i‐┐__
/: : : : : : /: |: : : : : : : :ヽ: : /: : : : : : : : : : : : :.|: :|: ::|
/: : : : : :/:.|: : :l : : : : : : : : /: : /: : : : : : : : : : : : : : : :!
/: : : : : ://: : :{: : : : : : : :,:--/: :/: :,: : :メ、: :/: /: :|: : : : ヽ
/: : : : :/ ./: : : ∧: : : : : / /:/: : /: : /: : メ/:/.|: : |: : : |: : }
. /: : : : :/ /: : : /. ',: : : : :', ./〃: : /: :〃 ァ≠、ヽ |:,': ,': : : :|: : i ちょっと!
/: : : : :/ /: : : /. ',: : : :,ゝ〃|: :////.`ん,.ヘ , '/: / |: : : |: :.|
/: : : :/. {: : :/ . |: / /フ: |: :,′/. ヾ、' .////: /: : :.,'|: / いくらなんでもそんな言い草は……
. ,': : : :/. |: :.{ / |/|: :!. !//:./ |: : /|:/
{: : : / |: ,' /\ヽ . |: | ゝ: :/ .,': / /
. |: : :.{. |: |/:::\ .\\ |:.| r フ_.イ´// .//
. !: : ,′ .|≠:.:\:::::ヽ、 \\ _|:| 、 , イ´ / / ,ィ
. |: :,′ ./:.:.:.:.:.:.:.:.:\:::::ヽ \/ リ ` ´ _ (.{ _, ---- 、
|:|. /-----:.:、:.:.:.:.:ヽ:::::ヽ /| /-- `' / \ \
// `ー ' ヽ ',
. / / / ./i l l i ト、
l /! l ノ l ', ル`ヽ l l i.i .lゝ.>
レ! lル ● V ● '小 l リ//
まあまあ…… Vl⊃ 、_,、_, ⊂⊃ハ レ ヽヽ
/⌒≧|_ト ゝ._) j /⌒i } }
ヽ「゛:::ヽl__>,、 __, イァ/ / ム!
. ゞ:::::::ノ >ミΤ彡くlヘ、__∧
 ̄ゝ /::::::|.:.|:::::::<ハ :彡'
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .侮辱もいい所だが、州泰はこんな切り返しを見せている
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
192 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:11:47.44 ID:X7bpF1so
____, -‐─‐‐ァ
, -‐一'7´: : : : : : : : <´
/: : : : : : /: : : : : : : \:\: \
./: : :./: : : |: : : :.:.//\: :\:\: }
/: : :.:.|: .:人: |: :.:|: :.| |__ノ\.:|: :.:|ノ
|: : : : |.:( )|: :.:|: :.| | ィ气 {人: :|
|: : : : |: :|`´: |: : |: :.|ノ.{l ヽ、V .鍾毓様の言うとおりですね。
|: : : : |: :|.:|: :.|: : |: :.| r-、 /
. \:__ノ_人|: :.|: : |: :.| | `7/ でも私に言わせると、
 ̄\: : : : : :.\|: :.|. \ノ/ .鍾毓様は名家の子として若い頃から文才を持って、
} l: :|: /´ .\|r─一' ずっと文官の職についていました。
_ノノレレ'‐ ─-、|
 ̄ } ̄ ̄`ヽ、/\ 猿が土の牛に跨って、またなんて歩みの遅いことでしょう?
/ ̄ ̄\ \ ヽ.
/::.::.::.::.::.::. \ \.∧
l::./ ̄ ̄\::.::.\. \}
|/::.::.::.::.::.::.:ヽ::.::.:`ー‐\ . |::::::::::::| |::::::::::::::://::::::::::::::::::::/
|::.::.::.::.::.::.::.::.∧/ ̄ ̄ ̄| |::::::__二__::::://:::::::::::::::::::/
|::.::.::.::.::.::.::.::.| | | /´//l : !: : !: : :`:`´、:::::::::::::::/
|::.::.::.::.::.::.::.::.| | | /: : /:A-! |l: :|-ト、: :l: : \::::::/
{ :| トl:f仡ヘ!ヽ!チ示ミ! | :l : Y
ヽ!ヽ!:j`ー'' , ゞニノ!:ハ l: : ヘ
. |/ゝ". ャーァ ""//-' ! : : ヽ
これは一本取られたわね。 /: / |>.、_. ャ/:/| : :|: : : : `、
. /: ///7-〃┴7:/´〃⌒ヽ: : :ヽ
ふふっ /: /,'ノ〃〃、 ./:/ 〃メ、 l: : : :\
/ : /ィ' 〃::{{ ./:/〃〃\ヽ、_j: : : : : :\
. /: : / /ノ^r' /:/〃::lj `ー!: : : : : : \` 、
/: / / イ /: イ/):::::::| ./: : : : : : \ :\
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .これを聞いた客人たちは、皆笑ったという
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
193 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:12:35.20 ID:X7bpF1so
∠ ―- \\
/ \ ヽ \
/ ヽ ヽ \ | ヽ
′ l¦ l | ∧|、 ,
| ||{ l | | |l _ハ斗′ヾト l
! l 、\ヽl /イレ厶イ |トヽ | .鄧艾、よく覚えておきなさぁい。
\ 斗≧ ∨ 弋ソノ| l| |レノ |
| l ハゞ'' 、 " | l| |i |「 |ノ} イ .偉い人は何かにつけて、今の鍾毓ちゃんみたいに
.| | i从 、-ァ j从ハノk≦圭圭圭≦ ああやってからかってくる事があるわ。
ノ人{ へ. / | l |才⌒ヾ圭圭圭ミぃ
,x≦圭≧厶'jfチ〔  ̄,| | i r'i /^ヾ圭圭圭≧ ああいう切り返しができるようになりなさぁい
x≦圭圭ア´/〃|トヽ /ノ i | | |r'7 〉圭圭ミ
彡抂圭〈 / /{{_儿_}},ヘ人ゝ /ニ Y /圭圭ミ
' /圭州 〈 / l`)兀(´ | 〉ニ、 | 仆圭ミメ、 //:::,:::::::/:::::、、:丶:\:\:ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
//:::: /:::::,:::::::::ヽ::\ :\::::::\:::\:::\:::::::::::::::::::::::::::::i、::\
,! i::: /::::::/=、::::!::::\:\ ..::::::::::::::::::\ ::\:::::::::::::::::::::::丶ヽ、
! .i: /::::::/' i゙:i\:::::i,/フ7:\::\:::::::::::::丶 ::::::::::::::::::::::::::'i, `
' i::!i::::::iヽ-'' 丶::!i、''-;ノヽ\\::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::丶
i:! !::::i〈 ` `"゙´ '!:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::'i,
! '!:::i ` ` '!:::::::::::i::::!::::::::::::::::\::::::::::::::\ヽ
' !:l l'ー----、 !::::::::::|:::i::::::!::ヽ:::::::::丶::::::::\
(意外と知恵が回るみたいですね) ':i .|7 ̄ ̄`ヽ !::::::::/'!::l:::::|,:::::,、:::::::i,`''''ー-\
,―''''j,,,-‐-‐'‐‐、 i !::::::/ iンヽ:::!!::::i \::::l
ー'´ /:::::::::::::::::::::::::ヽ / /'!:::/ !i !:i ,イ:i 丶!
,-(:::::::::::,=-‐iTTTl几_,,ィ' ,,.<_. !/ / レ゙ !i ,, ´ ̄
_/-‐'" ̄lニ)| .| | l,!/ー‐' _ ,-'゛ l、 `''l! 、,,_ | ! /
_,,,,,,,.. -‐'゙゙フ /゙l'''"´ `"゛´ 〈 !, " 'l,゙\ l゙ /
..-''" .,ン'゙ i ! __,,,,、-‐-、,, ∧ヽ、、 \__/| /
_ -'″ / /゙ /:::::::::::::::::::::::ヽ、` ヽ 、 ヽ 丿 i
194 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:13:07.84 ID:X7bpF1so
__
. : : : :、:/ヽ: :丶. ,、_ /:ヽ-.....
/: :/ヽ´: : : : : :ヽ/ヽ. ,..‐-:/:::Y:::::::::::\::::::ヽ
′/: : :/!: : : : : : : : : : :. /::://::::::::::::::::::::::::::ヽ:::::::.
': /:-‐/‐ト、|: : !: :|: : : : :ヽ //:::,′!_:i:::::::ヽ:斗─:::ヽ:::i
|: : |:ィf不ミ、ト、:.!ィ=xi: : : : ', ′i::!:ィV`\:::´ト、__ヽ::::::\
|Y`|:| ヒリ iノヒリ !: !: : :.| |::/|::|:::|x==、 \| '⌒` Y!´l__:>
. |:.ヽ.|ト、 , イ:.ノ:/|!|! レ'|:! !:::!′ , ||,人\
. | : : :||:.、 ー..‐ イ:/|:/ ヽ|:::ハ v‐ ┐ ノ::ハ|. ,、
.. |: : : :|!ト、> , イ: :.|!:..|| ヽ|ゝ.. ー ' /∧!. // /)
|:_:=/ヽ. >‐,ヘ、L : : : || 斗` ニ<ヘ、__ // // 記念撮影~
, < | \/〉〈`|\> 、_ -‐' ´/ | A / | /_/) ,ヘ
f´ ヽ └‐、/.ヘ ヘ 〉 i.ハ /´i 〈 .!/∧∨ ノ.│ 〈 〈/´}
{ \ ./ Χ ̄l 〉 ! i f´ | / ', |⌒// | ノ `7 !
v⌒ヽ V i} ` 、 \.|/ ヽ. l / y 〉 |// rf二─'ト、!
. ∧ ノ V `ヽ}i. ' l {. 〈 l/〉 |  ̄\/||
/: ∧l' , ..::::::::::::.. } ..::::::::/. 〉 !:::::::.......ヽ.〈....::::::::.... `lヽ、___!!
,': :,': ∧ .::::::::::::::: | :::::::::} |_ -‐'´ l::::::: : : ヘ: ::::::::::::: :: | |、!
!: :i: ,':.∧ , ::::::: ゚.| / │ ! O O} /ノ ! 〉
───────────────────────────────────────────────
/.:.:. \
/:,:.:.: / ヽ \
/.:.l:.:.:/:/ :/ ', :l ヾ`ー
/!:.:.|:.: l/ 〃 / j } :| ハ そんな事もあったが、州泰は任地の新城郡に旅立っていった。
/イ:.:.i|:.:.jL∠/_/ | /l.ム_/| l l } .
N:.ハ:.:.:lィfアト/ レ ィ=ト | /| ∧j .任地先でも工夫をこらして治績を上げたと伝えられている
ヽム:.} c;_j c;リ ル iレヽ .
`ヘ:ゝ .' 小/ .
ヾ:{>、 _ ィ<}/|/
_, ィr'´ヽ{ ___`} ヽ、_
───────────────────────────────────────────────
195 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:14:02.53 ID:X7bpF1so
_ (.{ _,. ---- 、
/-- ` `' / \. \
/ / `ー ' ヽ ヽ
/ ヽ ヽ ',
. / / / / l l lヽ .ト、
l ./ // //∧ l l ト、l l. ヽ l、 \
l /! :l l l┼ト、l ト. _レl┼l l l トゝ 〉
レ l l l :flr__\ .lイ__l.l: l.l.l /
l l.l:.l ハ ' ∪ V ∪ '小 l リ/
' l l∧.l ハ ` ´ , ` ´ハムレl∨
V ∨.v l ト、 r__ァ /./ l l とりあえず私のお話はこれで終わりです。
/ / 人|.l:>.、 . ィ/レ'\ l l
/_/_∧ ` _>ミ.Τ.彡くl. ∧l l これ以上やると、色々ネタバレになっちゃうので……
/ / .〉l /:::::::::|.:.|:::::::::ハ j〈 l ̄ヽ
. / l_/ V.:.:.:.:.:.>t<.:.:.:.:.:.V \l i ありがとうございました
ノ レ rト、:.:.:.:.ト-イ.:.:.:.:.:.ヘ_ V ト、
/ / ll.:.:.:\.:l: : l:.:/.:.:.:.ll=l \
.〈 /. ll.:.:.:.:.:.:.:| : :l.:.:.:.:.:.:.:.:ll l 〉
ヽ .l ll_:.:.:.:.:.l : :|.:.:.:.:.:.:.:._ll l. /
∧ l o ll ̄ヽ::::::::!.:.:l::::::::::/ ̄ll トl ィヘ
/ 7ニニト、 ll::::::::::ヽ:_ l__l__ ::::::::::::::ll>lニノ l
./ / l ヽvト--‐'´ `'‐-、/l.:.:/ |l .|
196 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/20(月) 01:15:19.50 ID:TIgM6kYo
ホントに幕間だwwww
197 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/20(月) 01:27:43.97 ID:wJiujqko
誰だっけ?
198 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/20(月) 01:28:07.95 ID:EXVnZ/go
乙
てゆーかこのあたりの司馬氏系の人材は、その後を語るとそのままネタバレになっちゃいますからねー
199 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 01:33:47.16 ID:X7bpF1so
>>130
むしろ地方官としての手腕を買われていたようです。
今後も寿春にいる状態で昇進していきます。
>>150
前回と今回の倭人の様子は、
資料に使っている「中国の歴史04 三国志の世界 講談社」を参考にしています。
帰国が遅くなったのは、明帝の死の影響と下賜品の準備に時間がかかったのが原因と思われます。
>>170
まさにそんな感じですね。
曹爽側近の話題は数が多すぎるので、もうしばらく後でまとめてやります。
>>173
それは言わないであげてw
201 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/20(月) 14:20:09.44 ID:Mj9f0p.o
乙です。
曹爽と司馬懿ってはじめから仲悪いんだと思ってました・・・
しかしまあこの時に司馬懿から軍権取り上げていたとしても、
侵攻があればどうせ第一線に戻さざるをえないだろうから、結果に変わりはないよなあきっと。
曹姓である程度有能な人材(曹真クラス?)がいたらまた違うんだろうけど、だれかいなかったんでしょうか。
まあ現時点の曹姓一番の有力者が曹爽である時点で、あとは推して知るべしというところか・・・
202 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/20(月) 15:11:50.45 ID:TIgM6kYo
曹植みたいに有能だと逆に冷遇されたから、皇族は誰も有能になろうと思わなかったんじゃね?
元が良くても有能になろうとしないなら、全員こんな感じになったのかも
203 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/20(月) 15:33:49.75 ID:Gz6afA60
曹彰が方面司令官できるくらいの力量があったり、曹植が文武に通じていたのが不運なのかもね。
半分無意識でも長子を脅かした結果がこれだよ、と。
204 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/20(月) 17:07:19.22 ID:PSB4LHYo
>>201-202
もっと一族を登用すべきだという意見がこの時期出ているのだけれど、
結局曹爽も採用できていない。
205 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 17:19:36.11 ID:PSB4LHYo
そういえば蜀漢の蒋エンは大司馬だったが、このAAだと威厳無いな…
206 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/20(月) 23:42:08.34 ID:MCPPaJIo
【>>201曹姓に限定しなければ、この人でしょうか?】
_,,ィ升三≧x、、
_,,ィ升三三三三三=≧x、、
_,,ィ升三三三三三三三三三≧>
__,,,ィ升三三ニ==二三三三三三三三Ⅳ
Ⅵ三三ニ==二三三三三三三三三=Ⅳ
Ⅵ三三三三三二ニ==ニ二三=Ⅳ
``气三ニ才升 | i:|: i `"'く
ハ .:| |:..| j i!|: l :i :.
{:i | :i:| |从厶圷ト:. l :i !
从乂ムミ、 ´ヒリ:、 ! i ! .
i i ゞリ i ヽ :. :、 大将軍がああいう人では私がしっかりしなければ
; i |:、` っ j .:i :、 :\
/: l |:::::> .._ イ/ :从 \ ;
,.イ .:,' .:|:::::::::r「i ̄; .:人:. .:Y_:j
{ ノ 人 ̄ .:j { :/ `ヾ .:j `ヽ
乂 { ( /i!! Y.:{ 从 Y
人ト、 :Y /i!i!! }从 乂:. ミY .
く.:) :| :} У//// ノ :人 `ヾ :`ヽ!:
/ :У i////,イ (( ソ 人:. く
( .:/ ///∧/! Y .:( イ从乂ハリ
魏 文官 夏侯玄(字:太初)
※夏侯一族の中では軍事より政冶の手腕がある変り種。
※同世代の人々からの人望はある。
※曹爽と司馬懿の両者に関係が深い。
※今後最大級の爆弾?
214 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/22(水) 23:33:45.52 ID:FF9.6dIo
まさか呉より魏の方が先に滅びるとは、魏はもちろん、呉すらも誰も予想して無かったんじゃないだろうか。
215 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/23(木) 00:07:37.30 ID:NfPtOXIo
魯粛なんかは天下二分で「江南を保って北方が乱れるのを待つ」と言っている。
ただ、魏晋革命はコップの中の混乱でしかないよね。
呉の末期のように、宮廷の外、国自体がボロボロに乱れたというほどではないのが。
216 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga] 投稿日:2010/09/23(木) 00:45:40.85 ID:ewmuqrwo
その辺は、呉でうまいことを言ってる人が…
名前は出せないけど。
217 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [] 投稿日:2010/09/23(木) 14:56:48.64 ID:wtAzHCQ0
魯粛の言う通り、北方が乱れ、鮮卑や匈奴により、魏なり晋が崩壊したとしても
江南が開発されてないから、南北朝時代と同じく北朝に呉は滅ぼされると思う。
東晋の桓温、宋の劉裕や、梁の陳慶之でも無理だったしな。
218 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/23(木) 18:34:18.38 ID:V0NKD8M0
それくらい中原・河北と江南は差があったからね。
孫権の代にかなり拡げたとはいえ、揚州なんて川沿い以外は未統治状態みたいなもんだし。
どうも一州だけの生産力なら、揚州は益州に大きく劣るようだから。
219 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/24(金) 00:15:38.76 ID:2LoZK5oo
実は蜀漢よりも呉の方が、荊州が生命線だったんだよね。
220 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/24(金) 00:38:14.47 ID:TmCk/n6o
以前「服喪は25ヶ月×3なのに何で九年喪に服してたの?」と書いた者です。
なるほど、漢の制度として期間が「三年」と決められていたのですか。
今の日本と違って元号も翌年の正月から改元される時代ですから、
服喪の終了もそれに習うような「足かけ○年」な制度になっていたのでしょうね。
221 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/26(日) 10:28:57.74 ID:OKFOio2o
http://shibasoku.livedoor.biz/archives/51682578.html
現地でも変わらず呉はハブられぎみの模様
222 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/26(日) 13:31:27.77 ID:KUSPOFAo
>>207
活躍っていうんでしょうか? 重要人物なのは間違いありませんが。
>>217-218
江南>中原になるのは、数百年後の唐代以降ですからね。
孫権時代の江南はまさにフロンティアという感じです。
>>219
荊州の各地に陸遜・朱然・諸葛瑾・歩隲と重臣級が駐屯しているのを見れば明らかですね。
>>220
ご指摘を受けて調べてみました。
>>182の袁紹の事例もあったので不思議に思っていたのですが、
そういう制度があったのなら仕方ないという次第です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
223 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [] 投稿日:2010/09/26(日) 21:39:12.93 ID:pG8hctc0
廖化は長生きしすぎだけど、
同時代の拓跋力微が生没174年 - 277年まで生きてたから、演義の場合であっても可能性はあるのかな?
225 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 19:03:44.68 ID:2y3BEOA0
廖化は蜀滅亡時で70代半ば前後という明確なソースがあるのによく年齢ネタが話題になるなのは何でだろ。
怪しい神仙系人物を抜いても、呂岱をはじめ司馬孚や来敏みたいな90超えてる人も何人かいるのにね。
226 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 19:12:06.26 ID:9.LcWewo
>>225
黄巾賊出身って話があるから、年齢が正しければ十代前半か中頃から参軍していたことになる。
それもおそらくは兵卒から、最後まで前線の指揮官として。その辺りでいろいろと闘将とか老将のイメージがつけられるんでしょう。
まあ、実際に本当に184年の最初の蜂起から参加していたのかどうかは不明だけど。
227 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:19:37.64 ID:2y3BEOA0
黄巾賊出身は演義設定で、初登場は荊州なんだけどね……。
228 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 21:47:30.23 ID:ra3sksUo
演義と正史はやっぱり違うな。そういや、一番演義で割を食った人って誰だろな。
出番がないならともかく、明らかに無能者として描かれてる実は有能な人って、やたらいるよな。
229 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 22:10:05.22 ID:KTZub8Qo
魯粛じゃね?<一番割を食った
230 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 22:13:59.18 ID:dQEBIaUo
>>228
無能者ってわけじゃないけど司馬懿はかなり割食ってるのでは
演義孔明の引き立て役として
231 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 22:20:45.57 ID:0et8SWMo
一番かどうか知らないけど王朗
232 名前:
1 ◆ZXqVVWPHtc [saga] 投稿日:2010/09/27(月) 22:45:03.00 ID:3nRu/woo
【>>228演義で割を食ったというと、朱然さんが真っ先に思い浮かびます】
ヽ》y´: : : ∧ハ::.\l\i\:.:.\ /
//:.:.:.:.:.:/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.丶:.:.:.:.:.ゝ>
〃:.:.:.:.∧ |/|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.l\
《、l:.:.:.:.:.lkvゝ|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.| r《
|.:.:.:.:.:.l |:.:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:|.:..:.:.|/
|:.:.:.:.:.:|__.| |:.:.:.:.:.l:.:|\:.:.:l:.:.:.:.|
イ:.:.:.:.:.:|___. |:.:.:.:/≦卞¬:.:.:.|:.|
|:.:.:.:. ¨_____ |:.:/ _____|::/:.:.| 演義で後半生はぶられた私はどうなるのよ?
|:.:.:.:.:.:.| ゝ弋リノ / ' 代ノl|/:::::メ|
|:.:.:.:.:.:.イ、 ' /|:::::::::l (ネタバレ注意)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E7%84%B6
|:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、 _ イ:::l:::::::::::|
|j|:.:.:.|::::ハ:::::::>‐ - r.´.:l::::::::.::::::/
lヽハ::::| |::_,-メイ 人:::|:::::j:.:/:/
ヘ|// |ヽ /ヽ‐'ヽ/ l/
rl l'´ _ヽ, /_ >、
/::::|ヽ、 { >{::リ:}¬ } /:::::::|
|::::::::|::::......人,_ィl´ lヽ _/丶、_/::::/:::
呉 将軍 朱然
233 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga] 投稿日:2010/09/27(月) 23:41:42.41 ID:ru4Or76o
>>228
孫堅も酷い
華雄斬った手柄は関羽に取られているし(しかも正史で一行キャラの華雄を、
引き立て役として華々しく持ち上げているし)、玉爾をくすねて死んだ小者扱いだし。
234 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:51:54.92 ID:9.LcWewo
むしろ史実通りな人物ってどれくらいいるの?
孔明は魔法使いにされたし、張飛は考えなしの暴れん坊。
235 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:53:43.47 ID:KTZub8Qo
孫策とか?<史実通り
236 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/27(月) 23:58:58.66 ID:Otjia9o0
>>229
煮ても焼いても食えない狸野郎のくせに
何故かお人よしに改変されてるので一概にワリを食ったとも言えない
>>230
むしろ曹真じゃないかなぁ 司馬懿は充分評価されてると思う
237 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [sage] 投稿日:2010/09/28(火) 00:02:38.39 ID:zlPvJFMo
曹操
238 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga] 投稿日:2010/09/28(火) 00:10:12.28 ID:7Xf67/Yo
>>236
しかし小説としての巧さを感じる。
たとえば「単刀の会」は陳寿や他の歴史家の記述を使っているのに、
正反対の内容に化けてしまうところとか。
読者受けと史実との整合性のバランスの巧みさとか。
239 名前:
VIPにかわりましてGEPPERがお送りします [saga] 投稿日:2010/09/28(火) 00:11:17.09 ID:7Xf67/Yo
曹真は正史の段階で、既に割を食っているという話もある。
言うまでもなく息子のアレが原因だが。
関連記事
スポンサーサイト